JPS6362215B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6362215B2
JPS6362215B2 JP55141018A JP14101880A JPS6362215B2 JP S6362215 B2 JPS6362215 B2 JP S6362215B2 JP 55141018 A JP55141018 A JP 55141018A JP 14101880 A JP14101880 A JP 14101880A JP S6362215 B2 JPS6362215 B2 JP S6362215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
radiation
output
subject
rows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55141018A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5764047A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP55141018A priority Critical patent/JPS5764047A/ja
Publication of JPS5764047A publication Critical patent/JPS5764047A/ja
Publication of JPS6362215B2 publication Critical patent/JPS6362215B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は同一平面内の被検体各部のX線吸収量
を測定することにより、医療検査を行なうことが
できるようにした放射線断層診断装置に関するも
のである。
放射線断層診断装置の一つにコンピユータ・ト
モグラフイ(Computed Tomography:以下、
CT装置と略称する)と呼ばれる装置がある。こ
のCT装置は例えば扁平な扇状に広がるX線を曝
射するX線源とそのX線源を検出する検出器とを
互いに対峙させながら、被検体の断層面を介して
互いに同方向に同期的に回転させ、被検体の種々
の方向に対するX線の吸収データを収集し、十分
なデータを得た後にこれを電子計算機で解析し、
断層面の個々の位置のX線吸収率を算出してその
吸収率に応じた階調度で断層面を再構成するよう
にしたものであり、断層面各部分の組成を2000段
階にも及ぶ階調度で分析することができるので、
軟質組織から硬質組織に至るまで明確な断層像が
得られる。
これは第3世代と呼ばれるCT装置であるが、
その他にもペンシルビームを用いて平行移動と回
転移動を組み合せてデータ収集を行なつてゆく第
1世代等種々の方式がある。
第1図にCT装置の概略的な構成を示す。図に
おいて、1はX線を曝射する線源、2は放射線検
出器(以下、単に検出器と称する)、3は被検体
Pを介して前記線源1及び検出器2を対峙して保
持さると共にこれらを被検体Pを中心にして回転
或いは平行移動させるための支持装置、4は前記
検出器2より得たX線吸収のデータを処理して被
検体P断面の画像再構成処理を行ない断層像を得
る演算処理装置、5はこの演算処理装置4により
得た断層像を表示する画像表示装置である。
このような装置は線源1よりX線を曝射させつ
つ支持装置3を駆動させてこの線源1及び検出器
2を被検体Pの周囲に沿つて移動させその透過線
量を検出器2にて検出する。そして、この検出し
たデータを演算処理装置4に送り、被検体Pの断
層面位置の種々の方向に対するデータを収集した
後に、このデータを演算処理してその断層面の
個々の位置におけるX線吸収率を算出し、画像再
構成を行なう。そして、その再構成された画像を
画像表示装置5に送り、表示させる。
この様なものであるが、実際のデータ収集にあ
たつては同一断層面内に第2図に示す様に複数個
の検出器を配しデータ収集の効率化をはかつてい
るのが一般的である。但し、検出器は一定量の放
射線を得るため、断層面と垂直な方向にWの幅を
持つており、これによりCT装置の構成画像は、
実際はある一定の厚さの被検体の情報をもつこと
になる。
この厚さをスライス厚と云うが、従来、このス
ライス厚は、CT装置の構成が第3図に示す如き
であるために、線源であるX線管球10側のコリ
メータ11と検出器12の入射側に設けられてい
るリメータ13により決定されていた。このスラ
イス厚は、一般的には10mm程度の厚さとしている
が、被検体Pの密度変化の細い部分ではより薄く
することが望ましい。
スライス厚Swを変える時は、現在X線管球1
0側のコリメータ11と検出器12側のコリメー
タ13のスライス方向の幅を変える方式が一般的
であるが、検出器12側のコリメータ13の幅を
変えることは、検出器12の構造によつては困難
なことが多いため、実際にはX線管球10側のコ
リメータ11の幅だけを変化させる方式が採られ
ている。
ただ、この方式によると、機構的な着脱装置を
用いてコリメータ11を着脱させなければならな
いため、機械的精度を保持するのが大変である
し、検出器12側では、コリメーシヨンが行なわ
れないので、被検体Pの断層面Sに垂直な方向の
散乱線の影響を受け易く、又被検体Pの位置によ
るスライス厚Swの変化等の問題があつた。
本発明は上記事情に鑑みて成されたもので、複
数個の放射線検出器をスライス方向に並設し、こ
れら放射線検出器からの出力を入力切換回路によ
り任意に選択して加算し、実質的にスライス幅を
選択可変することにより機構的な変化を生ずるこ
となく、スライス厚の可変を行なうことができ、
かつ散乱線の影響が小さく位置によるスライス厚
の変化を小さくすることのできる放射線断層撮影
装置を提供することを目的とする。
以下、第4図〜第7図を参照してかかる本発明
の具体的な実施例を説明する。
第4図は本装置に用いる放射線検出器を示す斜
視図である。図に示す様に、Wの開口幅を持ち、
且つ複数の検出素子(N個)を並設して構成され
る検出器列41、検出器列42、検出器列43、
検出器列44がスライス方向に平行に並設されて
構成されており、各検出器列41,〜44はま
た、それぞれの検出器列の間を、機構的に可能な
限り小さくするものとし、実質的に連続したスラ
イス面を成すこととする。
第5図に本発明装置の要部のブロツク図を示
す。図において41,〜44は前記検出器列であ
る。51はこれら検出器列41,〜44の各チヤ
ンネル別に出力を受けると共に後述する入力装置
52の指令信号によつて前記検出器列41,〜4
4のうち1つ或いは複数の検出器列の各チヤンネ
ル毎の出力を同一チヤンネル毎に合成して各々出
力する入力切換回路、52はその使用すべき対象
とする検出器列を選択指示し、適宜な処理を行な
うための命令を与える入力装置である。53は前
記入力切換回路51の出力するチヤンネル別出力
(アナログ出力)を所定時間、積分し、これを放
電してその放電時間を透過X線データとしてデー
タ収集してゆくデータ収集回路であり、このデー
タ収集回路53は前記入力装置52の選択指示指
令を受けて使用検出器列数に応じて変わる出力レ
ベルに対応できるようにこのデータ収集回路53
は処理方法を最適なものに合わせる。54はこの
データ収集回路53の収集データを再構成処理等
をする演算処理装置であり、55はこの演算処理
装置54の処理プログラムや前記演算処理装置5
4の演算結果の記憶を行なう記憶装置、56は前
記演算処理装置54の再構成画像を表示する画像
表示装置である。演算処理装置54にも前記入力
装置52の選択指示指令が与えられており、使用
検出器列数に応じて最適な処理を行なえるように
演算処理装置52に指示を与える。
第7図に本発明による演算処理装置54の詳細
な構造を示す。データ収集回路53の出力は、ま
ずアナログ−デイジタル変換装置(以下、A/D
変換装置と称する)61に入力される。そして加
算装置62で検出器列の出力を同一チヤンネル毎
に加算し、主演算装置63によつて対数変換、再
構成演算等の処理をし、断層画像を作成する。
このような構成の本装置の動作について説明す
る。初めに撮影目的により、入力装置52にて使
用すべき検出器列を指示する。すると入力装置5
2より入力切換回路51に選択指示指令が与ら
れ、入力切換回路51は検出器列41,〜44の
いずれか一つ、又は2つの検出器列、更に3つ、
4つの検出器列を選択して、各検出器列毎に順次
データ収集回路53に入力するように切換えられ
る。データ収集回路53の出力は演算処理装置5
4に入力され、まずA/D変換装置62に入力さ
れる。検出器列41,〜44はすべてフアンビー
ムX線の照射野内に入るようにしてあり、それぞ
れの入射X線を各チヤンネル別に出力しているか
ら加算装置62の側から見ると、選択した各検出
器列の各チヤンネル毎の出力信号をその同一チヤ
ンネル毎に順次和を取ることにより、複数の隣接
した検出器列からの信号を同時に受けることがで
き、選択した検出器列の幅分実質的にスライス厚
を変化させたこととなる。加算装置62の出力は
主演算装置63によつて対数変換、再構成演算等
の処理をされ、断層像として記憶装置55に記憶
され、また画像表示装置56によつて表示され
る。尚この場合機構的変化を伴なわないため、操
作性が良く、しかも精度が向上するという利点が
得られる他、一つ一つの検出器列は、単にX線管
球側のコリメータでX線を制限するだけでなく、
検出器自体のスライス方向の開口径を小さくし、
隣のチヤンネルとの干渉を減すためのコリメータ
を付けることも可能なので、散乱線の影響を少な
くでき、より精度の高いデータを得ることができ
るという利点を持つ。
又入力装置52は、データ収集回路53、演算
処理装置54にも接続されており、入力切換回路
51の動作に合わせて、処理方法を最適なものに
合わせられるので更に精度は向上する。
第6図は本発明の変形例を示すもので、第5図
ではデータ収集回路53を入力切換回路51の後
段に1組設けた例を示したが、これを各検出器4
1,〜44の後段にそれぞれデータ収集回路53
a,〜53dを一組ずつ設け、各々のデータ収集
回路53a,〜53dの出力を入力切換回路51
Aに与え、入力装置の指令により、この入力切換
回路51Aにて前記指令に応じた検出器列41,
〜44のデータ収集回路53a,〜53d出力を
選択し、同一チヤンネル毎の収集データを演算処
理装置に与えるようにしたものである。
このように複数の検出素子を並設して成る多チ
ヤンネルの検出器列を複数個スライス方向に並設
した放射線検出器を用い、また前記検出器列のう
ち所望の検出器の選択指示を行なう装置と、この
選択指示により指定された前記検出器列の出力を
同一チヤンネル位置の出力に加えて出力する装置
とを設けて構成し、所望のスライス幅に応じて使
用する検出器列の数を設定するようにして1つま
たは複数の検出器列より各々同一チヤンネル毎の
出力を合成して抽出するようにしたので実質的に
スライス幅を可変することができ、しかも、これ
は電気的に行なわれるもので機構的な可動部が全
く存在せず、放射線検出器の位置精度を維持でき
る等、優れた特徴を有する放射線断層診断装置を
提供することができる。
尚、本発明は上記し且つ図面に示す実施例に限
定することなく、その要旨を変更しない範囲内で
適宜変形して実施し得るものであり、例えば使用
検出器列を1つずつ変えればスライス位置も変え
ることができ、被検体を動かすことなく異なるス
ライス位置の撮影を行なうことができる。また、
例えば各検出器列の出力を入力切換回路53によ
つて順次演算処理装置54に送り、加算装置62
で同一チヤンネル毎の加算を行なわずに主演算装
置63により各検出器列の出力をそれぞれ再構成
演算を行なうようにすれば、1回のスキヤンで複
数のスライス位置における断層画像を得ることが
できるようになる。更に、検出器列を構成する各
検出素子は電離槽型等、放射線量に応じた検出出
力が得られるものであれば何でも良い他、検出器
列の数も任意であり、一体であつても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図はCT装置の概略的な構成を示す図、第
2図は一般的な検出器の構造を示す斜視図、第3
図はスライス厚を決定する線源及び放射線検出器
部分の構成を説明するための斜視図、第4図は本
発明装置に用いる放射線検出器の構成を示す斜視
図、第5図は本発明の要部構成を示すブロツク
図、第6図は本発明の他の実施例を示すブロツク
図、第7図は演算処理装置の詳細な構造を示すブ
ロツク図である。 1……線源、2……検出器、41,〜44……
検出器列、4,54……演算処理装置、5,56
……画像表示装置、51,51A……入力切換回
路、52……入力装置、53,53a,〜53d
……データ収集回路、55……記憶装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 線源より放射線を被検体に照射し、その透過
    放射線量を前記線源に対向して設けられる放射線
    検出器にて検出しながら前記線源を被検体に対し
    て回転させることによつて、所望被検体断面の
    種々の方向における透過放射線量を検出し、この
    透過放射線量に基づき前記断面画像を再構成し、
    得られた断層像を表示する放射線断層診断装置に
    おいて、前記放射線検出器は複数の検出素子によ
    つて構成される複数チヤンネルの検出器列を複
    数、前記チヤンネル方向と直交する方向に並設し
    た構成とし、前記検出器列のうち所望の検出器列
    を選択する装置と、この装置により選択された前
    記検出器列の同一チヤンネルに相当する前記検出
    素子の出力を加算して所定チヤンネルに対応した
    出力として出力し、前記出力に基づき断層像を再
    構成する演算処理装置とを備えたことを特徴とす
    る放射線断層診断装置。
JP55141018A 1980-10-08 1980-10-08 Radiation tomographing diagnostic device Granted JPS5764047A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55141018A JPS5764047A (en) 1980-10-08 1980-10-08 Radiation tomographing diagnostic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55141018A JPS5764047A (en) 1980-10-08 1980-10-08 Radiation tomographing diagnostic device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5764047A JPS5764047A (en) 1982-04-17
JPS6362215B2 true JPS6362215B2 (ja) 1988-12-01

Family

ID=15282276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55141018A Granted JPS5764047A (en) 1980-10-08 1980-10-08 Radiation tomographing diagnostic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5764047A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665337B2 (ja) * 1984-10-31 1994-08-24 株式会社島津製作所 X線ct装置
JPH0710255B2 (ja) * 1990-04-06 1995-02-08 株式会社東芝 X線断層撮影装置
JPH074356B2 (ja) * 1993-04-19 1995-01-25 株式会社東芝 X線断層撮影装置
JPH09103428A (ja) * 1995-10-13 1997-04-22 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
WO2013191001A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 株式会社日立メディコ X線ct装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666246A (en) * 1979-10-31 1981-06-04 Shimadzu Corp Tomogram apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666246A (en) * 1979-10-31 1981-06-04 Shimadzu Corp Tomogram apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5764047A (en) 1982-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3942142B2 (ja) 放射線断層撮影装置およびその方法
JP3449561B2 (ja) X線ct装置
US6990170B2 (en) X-ray computed tomographic imaging apparatus
US5982846A (en) Methods and apparatus for dose reduction in a computed tomograph
JP4639143B2 (ja) X線ct装置およびその制御方法
JP2930123B2 (ja) Ctスキャナ装置及びct画像を得る方法
US7782999B2 (en) Systems and methods for scanning and data acquisition in computed tomography (CT) applications
US6275562B1 (en) Apparatus and methods for performing scalable multislice computed tomography scan
US6925141B2 (en) Method for imaging in the computer tomography of a periodically moved object to be examined and CT device for carrying out the method
JP2005205220A (ja) 周期的に運動する検査対象の断層撮影による断層画像の作成方法およびコンピュータ断層撮影装置
JP2002143144A (ja) コリメータ制御方法および装置並びにx線ct装置
US6292527B1 (en) Method for operating a computed tomography (CT) device
JP2009006133A (ja) X線ct装置及びその制御方法
WO2003043499A1 (fr) Tomodensitometre et procede de preparation d'image tomographique associe
JP2004174006A (ja) 信号獲得装置およびx線ct装置
JP3042810B2 (ja) X線コンピュータトモグラフィ装置
JP2005205218A (ja) 検査対象の断層撮影による断層画像の作成方法およびコンピュータ断層撮影装置
JPH10305027A (ja) 放射線断層撮影方法および装置
JP4398525B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
EP1512376B1 (en) Radiation tomography apparatus and radiation tomography method thereof
JPS6362215B2 (ja)
JP3774518B2 (ja) X線ctスキャナ
JP2001174564A (ja) X線検出器およびx線ct装置
JP4551612B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置
JP2003265459A (ja) X線ct装置