JPS6362117B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6362117B2
JPS6362117B2 JP58042101A JP4210183A JPS6362117B2 JP S6362117 B2 JPS6362117 B2 JP S6362117B2 JP 58042101 A JP58042101 A JP 58042101A JP 4210183 A JP4210183 A JP 4210183A JP S6362117 B2 JPS6362117 B2 JP S6362117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
composition
metal
antireflection film
film according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58042101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59168678A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58042101A priority Critical patent/JPS59168678A/ja
Publication of JPS59168678A publication Critical patent/JPS59168678A/ja
Publication of JPS6362117B2 publication Critical patent/JPS6362117B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明は、PN接合を形成したシリコン基板上
に、反射防止膜を形成するための組成物に関す
る。 〔発明の背景〕 太陽電池の受光面に反射防止膜を形成すること
により、入射光の表面反射を防いで変換効率を高
めることが可能である。そこで一般には、PN接
合を形成したシリコン基板の受光面に金属酸化薄
膜を形成する方法が採られる。金属酸化薄膜を形
成する方法としては、従来(イ)真空蒸着法、(ロ)スパ
ツタ法、(ハ)CVD法、(ニ)塗布法(金属錯体の塗布
し、ついで焼成により金属酸化薄膜とする方法)
などの方法が用いられている。これらの方法のう
ち、(イ)(ロ)は真空系を用いるため生産性が比較的悪
い、(ハ)は膜厚を制御し難いという問題があり、(ニ)
は(イ)(ロ)よりも生産性に優れ膜厚制御も比較的簡単
な方法であるが、(イ)〜(ニ)ともに、受光面の全面に
反射防止膜を形成すると、電流を取り出すため集
電々極を形成するには、反射防止膜をパターンエ
ツチングする必要がある。 これを改良するため、次の方法が考えられる。
すなわち、PN接合形成基板に塗布法で金属錯体
塗膜を形成し、ついでこれを乾燥し金属錯体乾燥
塗膜3を形成する。ついで集電々極用Agペース
トをスクリーン印刷法でパターン印刷した後金属
錯体塗膜とAgペーストとを同時に焼成すること
により、反射防止膜とAg電極とを一括形成し、
かつAg電極とシリコンとをコンタクトさせる方
法である。 この方法は、(1)1回の焼成で反射防止膜とAg
電極とを形成できる、(2)Ag電極をパターン状に
形成するための、レジスト塗布、露光、現像、エ
ツチング、レジスト除去などの一連の工程が不要
であるなどの特徴があり、製造プロセスを大幅に
合理化できる可能性がある。 しかし、公知の反射防止膜形成用組成物を用い
て上記同時焼成プロセスで製造した太陽電池は、
Ag電極とシリコンとのコンタクト抵抗が十分に
低くないため、直列抵抗が高く、曲線因子が小さ
く、変換効率の十分満足できるものではない。 例えば、Ti(OC4T94とCH3COCH2COCH3
C4H9OHとの混合液(特開昭56−60068)、あるい
は一般式でM(OR)4(式中Mは、0〜100%のTi、
0〜25%のSi、0〜100%のTaまたは15%以下の
金属イオンでアルコキシドを形成するものであ
り、nはMの原子価である)で表わされるアルコ
キシドと水とアルコールと酸の混合液(特開昭55
−25487)などを反射防止膜形成用組成物として
用いて、上記した同時焼成法で製造した太陽電池
は、Ag電極とシリコンとのコンタクト抵抗は約
0.3Ωcm2であり、直接シリコン上にAg電極を形成
した場合と比べ約1桁高くなる問題点がある。 このコンタクト抵抗が高いと、太陽電池のI−
V特性において曲線因子が小さくなり、変換効率
の低い太陽電池しか得られない。 本発明の目的は、上記した同時焼成法により変
換効率の高い太陽電池を製造するのに好適な反射
防止膜形成用組成物を提供するにある。 〔発明の目的〕 上記目的は、少なくとも一つのアルコキシ基を
配位子として含有する金属錯体と、金属硝酸塩と
溶剤とを必須成分とする反射防止膜形成用組成物
を用いることで達成される。 〔発明の概要〕 上記の同時焼成法を可能とするためには、電極
ペーストを印刷する際に金属錯体乾燥塗膜が十分
に硬化している必要がある。塗膜が十分に硬化し
ていないと、印刷時に塗膜が損傷を受ける。 乾燥により十分に硬化した金属錯体乾燥塗膜と
なる金属錯体としては、金属アルコキシドを用い
るのが最も有効である。金属アルコキシドは一般
式M(OR)n(ただし、Mは金属イオン、Rはア
ルキル基、nはMの原子価)で表わされる。この
金属アルコキシドの塗膜は空気中の水分で容易に
加水分解し塗膜が硬化する((1)式)。 しかし、一般式がM(OR)nで表わされる金
属アルコキシド、すなわちアルコキシ基のみを配
位子として含有する金属錯体を用いると、(1)式の
加水分解反応が進み過ぎ、塗膜が硬くなり過ぎ
る。塗膜が硬くなり過ぎるとAgペーストが焼成
により貫通し難くなり、形成した太陽電池におい
て、Ag電極とシリコン基板とのコンタクト抵抗
が高くなる。 そこで、本発明では、(1)式の加水分解反応を適
度に調節するため、アルコキシ配位子の一部を、
金属イオンと非加水分解性の結合を形成する有機
配位子で置換する方法を採用した。このための有
機配位子として好適な化合物は、一般式が
R1COCHCOR2で表わされるβ−ジケトン陰イオ
ン、一般式がRCOOで表わされるカルボン酸陰イ
オンなどが適する。このような金属錯体はM1
(OR)n(L)a−nで表わされる(M1は金属イオ
ン、ORはアルコキシ基、Lは金属イオンと非加
水分解性の結合を形成する有機配位子、aはM1
の原子価、nは1≦n<aの整数)。 β−ジケトン陰イオントとしては、
CH3COCHCOCH3、C4H9COCHCOCH3
CH3COCHCOOCH3、CH3COCHCOOC3H7
C2H5COCHCOOCH3などが挙げられ、カルボン
酸陰イオンとしては、CH3COO、C3H7COO、
C2H5OCOCH=CHCOO、
C3H7OCOCH2CH2COOなどが挙げられる。 また、M1(OR)n(L)a−nの代わりに、この
錯体の加水分解縮合化合物、例えば、 (mは整垂)などを用いても加水分解反応を適度
に調節することが可能である。 しかし、上記したようなアルコキシ基を含む金
属錯体のみを用いて太陽電池を製造すると、Ag
電極とSiとのコンタクト抵抗は約0.3Ωcmであり、
実用のためには、さらに改良を要する。 本発明は、反射防止膜形成用組成物として、上
記した、M1(OR)n(L)a−nまたはその加水分
解縮合化合物と、金属硝酸塩、および溶剤を必須
成分とする溶液を用いることを特徴とする。 すなわち、金属硝酸塩の添加により、(1)式の加
水分解反応が理想的な程度に保たれ、コンタクト
抵抗を約1桁低くできることを発明者らは見出し
た。 用いることのできる金属硝酸塩として、Zn
(NO32、Cr(NO33、Fe(NO33、Co(NO32
Ni(NO32、Cu(NO32、Al(NO33、Ga(NO33
In(NO33、Y(NO33、La(NO33、Ce(NO33
などが挙げられる。また、これらの金属硝酸塩の
水和物を使用することも可能であり本発明に含ま
れるものである。 上記した金属硝酸塩はアルコール、セロソルブ
などの有機溶剤に溶け易く、また、塗布により均
一で白濁のない良質の塗膜の得られる化合物であ
る。発明者の検討の結果、金属硝酸塩のうちでも
特に硝酸クロムを用いた場合に最も低いコンタク
ト抵抗(0.03Ωcm)が得られることが明らかとな
つた。 上記したアルコキシ基を含む金属錯体と金属硝
酸塩を溶かして均一溶液とするための溶剤として
は、エチルアルコール、イソプロピルアルコール
などのアルコール類、エチレングリコールモノメ
チルエーテル、エチレングリコールモノエチルエ
ーテルなどのセロソルブ類が適するが、固形成分
を溶解するならば他の溶剤を使用してもよい。 金属硝酸塩のM1(OR)n(L)a−nまたはその
加水分解縮合化合物に対する配合割合は、モル比
で0.1〜1が望ましい。この比が0.1よりも小さい
とコンタクト抵抗低減効果が小さく、1より大き
いと塗膜が乾燥し難くなり電極用Agペーストを
パターン印刷するときに塗膜が損傷する。 固形成分が全体に対して占める割合は、5〜
50wt%が望ましい。5%より少ないと塗膜の厚
さが薄くなり過ぎ、50%より多くなると液が粘稠
になり塗布し難くなる。 シリコン基板に塗布する方法としては、スピン
ナ塗布、ロールコーテイング、スクリーン印刷な
どが適用可能である。スクリーン印刷法で塗布す
る場合には、本発明の反射防止膜形成用組成物に
ニトロセルロースなどの増粘剤を加えスクリーン
印刷に適する粘度に調節すればよい。 電極形成用金属ペーストとしては、Ag粉末を
主成分とし、副成分としてTi、Ni、Mgなどの粉
末、およびPbO−B2O3−SiO2系ガラスフリツト
を含有するAg系ペーストが望ましい。 金属錯体塗膜と電極ペーストの同時焼成は、
500℃〜800℃の温度で行なうのが望ましい。 500℃より低いと金属錯体の有機成分の分解が
不十分であり、800℃より高いリークが起こり易
くなる。 なお、上記した金属錯体を2種類以上、例え
ば、Ti(OC3H72(CH3COCHCOCH32とAl
(OC2H52(OCOC3H7)とを併用すること、およ
び硝酸クロムと硝酸アルミニウムを併用すること
も可能であり、本発明の範囲に含まれるものであ
る。 〔発明の実施例〕 次に本発明を詳細に説明する。 実施例 1〜26 太陽電池用の接合形成シリコン基板として、P
型シリコン基板(比抵抗1〜5Ωcm、直径3イン
チ丸型ウエハ)の片面にイオン打込み法で深さ
0.3〜0.5μmのn+層(比抵抗約1.5×10-3Ωcm)と、
反対面にAl拡散法で深さ1〜2μmのP+層を形成
したPN接合形成シリコン基板1を用いた。 反射防止膜形成用組成物として第1表に示す組
成物を調製した。この組成物を上記PN接合形成
シリコン基板1のn+層形成面に回転塗布した。
回転数、回転時間はそれぞれ、約3000rpm60秒で
行なつた。次に塗膜を約100℃で10分間乾燥し、
反射防止乾燥塗膜2を得た。 一方、電極形成用Ag系ペーストを次の方法で
作製した。粒径1μm以下のAg粉末10gと表面を
安定化した粒径2μm以下のTi粉末1gとPbO−
B2O5−SiO2系ガラスフリツト0.5gとを秤量し
た。これにエチルセルロース10重量部をα−テル
ピネオール90重量部に溶解した粘稠液を加えなが
ら十分に混練し、粘度が約200ポイズ(ずり速度
100/秒)の電極形成用Agペーストを作製した。
このペーストを、上記した、反射防止膜形成用組
成物を塗布−乾燥した接合形成シリコン基板にス
クリーン印刷した。 n+層上にはクシ型パターン状に、P+層上には
ベタパターン状にスクリーン印刷して受光面印刷
電極3、裏面印刷電極4を形成し、150℃で10分
間乾燥処理をした。次にこの基板を酸素50ppmを
含む窒素ガス雰囲気中で、600℃、10分間焼成し、
反射防止膜5、受光面電極6および裏面電極7を
得た。 このようにして作製した太陽電池の電流−電圧
特性(I−V特性)を調べ、短絡電流密度、開放
電圧、曲線因子、変換効率などを測定した。ま
た、別途コンタクト抵抗を測定した。短絡電流密
度、開放電圧はいずれの実施例の場合にもそれぞ
れ、約28mA/cm、約0.59Vであつた。その特性
値を第1表に示す。その他の特性値を第1表に示
す。第1表からわかるように、本発明の組成物を
用いることにより、コンタクト抵抗は0.03〜0.09
Ωcm2、曲線因子は0.61〜0.81、変換効率は10.8〜
13.6%と良好な値が得られ、公知の組成物を用い
た場合(比較例1〜4)に比べ大幅な特性向上が
可能となつた。 実施例のうち、実施例14〜24、すなわち、金属
硝酸塩としてCr(NO33、9H2Oを含む組
【表】
【表】
【表】 成物を用いた場合に最も良好な結果が得られた。 実施例 27〜31 反射防止膜形成用組成物として、Ti(OC3H72
(CH3COCHCOCH32、Cr(NO33・9H2Oおよび
エチルセロソルブとを第2表に示す割合で調製し
た。この組成物を用いて実施例1〜26と同様にし
て太陽電池を作製した。 得られた太陽電池の特性を第2表に示す。 Cr(NO33・9H2OのTi(CO3H72
(CH3COCHCOCH32に対する配合モル比が0.1以
上でコンタクト抵抗値が飽和することがわかる。
一方、この比が1より大きい場合には塗膜の乾燥
が不十分であり、形成した反射防止膜を顕微鏡で
観察するとスクリーン版の跡がついているのが見
られた。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の反射防止膜形成用組成
物を用いることにより、従来のプロセスより簡便
な方法、すなわち、レジスト形成、エツチング、
レジスト除去等の工程が不要な方法で太陽電池の
反射防止膜と電極を形成できる。しかも、一回の
焼成で反射防止膜と電極とを一括形成することが
可能であり、また太陽電池としての特性も極めて
良好である。 従つて、本発明により省エネルギで良特性の太
陽電池を製造することができ、コストの低減が可
能であり工業的意義がきわめて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の反射防止膜形成用組成物を
用いて太陽電池を製造した場合の、各工程におけ
る太陽電池の断面図を示したものである。 1:PN接合形成シリコン基板、2:反射防止
乾燥塗膜、3:受光面印刷電極、4:裏面印刷電
極、5:反射防止膜、6:受光面電極、7:裏面
電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式がM1(OR)n(L)a−n(M1はZn、
    Al、Ga、In、Ti、Zr、Sn、V、Nb、Ta、Mo、
    Wから選ばれた金属、Rは炭素数が1〜18のアル
    キル基、Lは陰イオン性有機配位子、aはM1
    原子価、nは1≦n<aの整数)で表わされる化
    合物、またはこれらの加水分解縮合化合物と、金
    属硝酸塩M2(NO3)b(M2はZn、Cr、Fe、Co、
    Ni、Cu、Al、Ga、In、Y、La、Ceから選ばれ
    た金属、bはM2の原子価)と、溶剤を必須成分
    とする反射防止膜形成用組成物。 2 陰イオン性有機配位子が、β−ジケトン陰イ
    オンであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の反射防止膜形成用組成物。 3 陰イオン性有機配位子がカルボン酸陰イオン
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の反射防止膜形成用組成物。 4 硝酸金属塩が硝酸クロムであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の反射防止膜形成
    用組成物。 5 金属硝酸塩とM1(OR)n(L)a−nまたはそ
    の加水分解縮合化合物との混合モル比が0.1:1
    〜1:1であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の反射防止膜形成用組成物。 6 金属硝酸塩とM1(OR)n(L)a−nまたはそ
    の加水分解化合物との合計の重量が5〜50wt%
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の反射防止膜形成用組成物。
JP58042101A 1983-03-16 1983-03-16 反射防止膜形成用組成物 Granted JPS59168678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042101A JPS59168678A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 反射防止膜形成用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042101A JPS59168678A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 反射防止膜形成用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59168678A JPS59168678A (ja) 1984-09-22
JPS6362117B2 true JPS6362117B2 (ja) 1988-12-01

Family

ID=12626589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042101A Granted JPS59168678A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 反射防止膜形成用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168678A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324677A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池
JP2004507551A (ja) * 2000-08-28 2004-03-11 アドバンスト テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド ソース材料組成物および化学的蒸着法による基板上への金属膜形成方法
ES2183741B1 (es) * 2001-08-09 2004-06-01 Juan Jose Damian Alvarez Celula solar perfeccionada.
US6960675B2 (en) 2003-10-14 2005-11-01 Advanced Technology Materials, Inc. Tantalum amide complexes for depositing tantalum-containing films, and method of making same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59168678A (ja) 1984-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60140880A (ja) 太陽電池の製造方法
CN101932662B (zh) 含有金属有机改性剂的导电油墨
JP5591901B2 (ja) 太陽電池コンタクトの製造のための混合物及び太陽電池コンタクトの製造方法
JP5629210B2 (ja) 太陽電池用層状コンタクト構造
JP4714633B2 (ja) 太陽電池電極用導電性ペースト
TWI455328B (zh) 太陽電池之電極形成用糊(二)
RU2509789C2 (ru) Проводящие пасты
CN101919006B (zh) 太阳能电池和用于制造太阳能电池的组成物
TWI404780B (zh) 銀糊料組成物及使用該組成物之太陽能電池
TWI496755B (zh) 玻璃熔塊、漿料組成物及太陽能電池
WO2007125879A1 (ja) 太陽電池電極用導電性ペースト
KR19980045796A (ko) 투명도전성 박막 형성용 조성물, 이를 이용한 투명도전성 박막의 제조방법 및 표면도전성 물품
EP2592629A1 (en) Thick film conductive composition and use thereof
KR20150036454A (ko) 패시베이션층 형성용 조성물, 패시베이션층이 형성된 반도체 기판, 패시베이션층이 형성된 반도체 기판의 제조 방법, 태양 전지 소자, 태양 전지 소자의 제조 방법 및 태양 전지
TW201721890A (zh) 形成電極的方法、由其製造的電極以及太陽能電池
JP2008010527A (ja) 太陽電池電極用導電性ペースト
KR20150036363A (ko) 패시베이션층 형성용 조성물, 패시베이션층이 형성된 반도체 기판, 패시베이션층이 형성된 반도체 기판의 제조 방법, 태양 전지 소자, 태양 전지 소자의 제조 방법 및 태양 전지
US5362514A (en) Process for producing an anode for electrochemical cells
KR101515785B1 (ko) 은 분말의 제조방법
JPS6362117B2 (ja)
JP3254044B2 (ja) 太陽電池用電極
JPH0126552B2 (ja)
CN111354502B (zh) 用于形成太阳能电池电极的组合物及太阳能电池电极
KR20150036453A (ko) 패시베이션층 형성용 조성물, 패시베이션층이 형성된 반도체 기판 및 그 제조 방법, 및 태양 전지 소자 및 그 제조 방법
JP2526632B2 (ja) 透明導電性酸化亜鉛膜の製造方法