JPS6361994A - 沸騰水型軽水炉の撹拌装置 - Google Patents

沸騰水型軽水炉の撹拌装置

Info

Publication number
JPS6361994A
JPS6361994A JP61205193A JP20519386A JPS6361994A JP S6361994 A JPS6361994 A JP S6361994A JP 61205193 A JP61205193 A JP 61205193A JP 20519386 A JP20519386 A JP 20519386A JP S6361994 A JPS6361994 A JP S6361994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pressure
pool
turbine
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61205193A
Other languages
English (en)
Inventor
中溝 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority to JP61205193A priority Critical patent/JPS6361994A/ja
Publication of JPS6361994A publication Critical patent/JPS6361994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、沸騰水型軽水炉の圧力容器の健全性を維持す
る圧力抑制プールを攪拌する装置に関する。
「従来の技術」 現在稼動中の沸騰水型軽水炉(以下、B W Rと略す
)のvF黴は、圧力抑制プールという多量の水−を常時
保有するプールを備えていることである。
この圧力抑制プール(以下、プールと略す)には様々な
機能があるが、その1つとして、圧力容器の余剰の蒸気
を凝縮して一次系圧力を一定に保つということがある。
第2図および第3図において一般的なりWRの格納容器
主要部分の構造の)概略を説明する。
格納容器1内には、炉心を内蔵する圧力容器2が配置さ
れている。格納容器1の内部は、定期点検時等に人が出
入りできるドライウェル3と、プール水4を収納してい
る圧力抑制プール5とに分けられる。上記ドライウェル
3に対し圧力抑制プール5の方をウェットウェル6と称
し、かつプール水面より上方の空間をウェットウェル自
由空間と称する。圧力容器2の主蒸気管とプール5とは
、逃がし安全弁7を介するベント管8が配管されている
第3図に示すように、−次系のプール水4はポンプ9に
より熱交換器11に送られて冷却され、さらにポンプ1
2によりプール5に戻される。熱交換器11には、海水
等の二次系の冷却水13が、ポンプ14.15により循
環されている。
原子炉が通常運転を行っている最中は、圧力容器2の内
圧(以下、炉圧という)は一定に保たれている。しかし
、何らかの原因で圧力容器2内の炉心(図示路)に過度
事象が発生したりすると、炉圧はその一定値を越えるこ
とがある。
炉圧の上昇は、炉心での冷却材の蒸発気化により生成さ
れる蒸気圧の上昇によるものであるが、炉圧の連続的な
上昇は、−次系の健全性上不都合なものである。このた
め、炉圧がある値(逃がし安全弁の開設定値)を超える
と、上記逃がし安全弁7が開き、圧力容器2内の余剰蒸
気をプール水4に放出して凝縮させている。
上記の作用により圧力容器2の炉圧は低下し、ある値(
閉設定値)以下になると逃がし安全弁7が閉じて蒸気の
放出は停止され、原子炉は再び一定の炉圧のもとて運転
を継続できるようになる。
この逃がし安全弁7が開いている時間が短ければプール
水4に凝縮される蒸気の量も限られたものであるから、
プール水4の温度上昇も小さくて上記の凝縮作用は完全
に行われる。
「発明が解決しようとする問題点」 上記したようなりWRにおいては、機器等の故障により
、逃がし安全弁7の開いている時間が長くなると、その
結果として多量の蒸気がプール水4中に放出されること
が考えられる。例えば、原子炉を停止したとき、何らか
の理由で残留熱除去系(以下、RHR系と略す)の機能
が喪失する場合がある。
いま、このRHR系の二次側で故障が発生した場合を考
える。この場合、RHR系の機能のうちの停止時冷却モ
ードと圧力抑制プール冷却モードが作動しなくなる。こ
のような状況下では、炉心は冠水しているがその冷却は
充分に行われず、炉心は燃料の放出する崩壊熱によって
蒸気を生成し続ける。
炉圧が上昇し、やがて逃がし安全弁7の開設定圧に達す
ると、逃がし安全弁7が開放される。−次系蒸気は、圧
力抑制プール5へと放出され、プール水4中に凝縮され
る。
通常、第2図に示す一次系のプール水4、二次系の冷却
水13が、熱交換器11を介して各矢印方向に循環する
ことによりプール水4は低温に維持されて、−次系蒸気
の循環は100%完全に行われる。
ところが、このようなプール水4の冷却が何らかの理由
により行われない場合、プール水4の水温は上昇してウ
ェットウェル6の自由空間部の温度と圧力がそれぞれ上
昇するこになる。この内圧がある値以上になると、ウェ
ットウェル6の自由空間とドライウェル3とを結ぶ管の
真空破壊弁(図示路)が作動して開放され、ウェットウ
ェル6とドライウェル3とは連絡するようになる。
このような状態が継続すると、ドライウェル3は圧力上
昇し続け、それによって健全性が脅かされることになる
。格納容器1は放射能の環境への放出に対する最後の障
壁(バウンダリ)であるので、この健全性が脅かされる
ことは重大な問題である。
ところで、上述したような一連の過程の原因は、圧力抑
制プール5の冷却が機能しなかったことにある。これが
−次系蒸気の低下を招き、結果として格納容器1の健全
性を脅かすことになるのである。こうしたこと自体は、
RHR系二次側の故障を引き起こさなければ回避できる
ことであり、故障が発生しても修復により回避できるが
、その修復にも相当な時間を要することは勿論である。
圧力抑制プール5中に一次系の高温、高圧の蒸気が放出
された場合を考える。
蒸気の放出は、プール水4中の底近くのベント管8のT
クエンチャ8aからなされ、放出のごく初期にはプール
水4の水温が低いので、凝縮は完全に行われる。蒸気温
度はプール水温に比べてきわめて高く、しかも高圧のた
め短時間のうちに多量に放出される。プール水4の冷却
が行われない場合、水温は短時間のうちに著しく上昇す
る。
ところで、現行のBWRの圧力抑制プール5には、プー
ル水4を攪拌する装置は装備されていない。また、−度
に開放される逃がし安全弁7は、開−最低設定圧のもの
の1個であり、その開放された逃がし安全弁7の位置は
変わることがない。
そのため、蒸気は放出の開始からある決まった1個の逃
がし安全弁7を通して行われることになり、結果的にそ
の逃がし安全弁7から通じるTクエンチャ8a周辺の水
温を偏って高く上げることになる。そして攪拌する装置
がないので、Tクエンチャ8a周辺の上下方向に水温の
温度分布をもつこととなり、水の蒸気に対する凝縮能力
はますます悪くなるという問題がある。
「問題点を解決するための手段」 本発明では、ベント管の途中にタービンを設けるととも
に、このタービンにより駆動される羽根車をプール水内
に配置し、圧力容器2内の高蒸気圧により逃がし安全弁
が作動したとき、ベント管内を流れる高圧の蒸気により
タービンを作動させてプール水を自動的に攪拌すること
により、圧力抑制プールの温度分布の均一化を図ってい
る。
「実施例」 以下本発明の一実施例を、第1図に基づいて説明する。
ダイヤフラム21のドライウェル3側に配設されたター
ビン22には、ベント管23Hの一端が接続されていて
、上記の圧力容器2からの高圧の一次系蒸気20が供給
可能となっている。タービン22に上端を接続されたベ
ント管23bの下端のTクエンチャ23cは圧力抑制プ
ール5の底面5aの近傍に位置している。
クーピン22の出力軸には歯車装置24を介して駆動軸
25の上端が接続されている。駆動軸25は適宜の角度
で傾斜していて、その下端部に装着された羽根車26は
、プール水4の水面近傍においてプール水4中に’& 
iftしている。かくして、タービン22、駆動軸25
および26等により攪拌器27が構成されている。
圧力容器2からの一次系の蒸気20が逃がし安全弁7お
よびベント管23aを通ってタービン22に供給される
と、この−次系の蒸気20を駆動流体として、プール水
4内の羽根車26を高速で回転させる。この羽根車26
は、プール水4を水面に対して斜め下方の流れをつくる
ように作用している。
タービン22を駆動した後の一次系の蒸気20はTクエ
ンチャ23Cを出ると、気泡と自らの持つ熱によりプー
ル水4に対し内向きの流れ28をつくる。この流れがプ
ール水4の水面付近に達した際に上記羽根車26に捕ら
えられて斜め下向きの流れ29となる。
このように、水面付近の水を羽根車26によって積極的
に取り去ってやることにより、その部分には周辺からの
低温の水が流れ込み、ベント管23t)周辺の水温を低
く保ことができる。これによってウェットウェル6の内
圧さらにドライウェル3の内圧の上昇を著しく低下させ
ることができる。
ここで、羽根車26によるプール水4の流れの向きが斜
め下向きになるようにしたのは、プール水4の流れの向
きに上下方向と水平方向との2つの成分を与えるためで
ある。プール水4の上下方向の流れにより、高温になっ
た水は多量の低温水と混合し、低温になって圧力抑制プ
ール5の凝縮能を回復する。また水平方向の流れにより
、高温水の水平方向の分布の均一化が図られて、特定の
ベント管23b付近の水温のみが著しく偏って上昇する
のを防止することができる。
さらに、この羽根車26を含む攪拌器27の大きな特徴
は、−次系の蒸気20を駆動流としていることである。
すなわち、逃がし安全弁7が自動的に開放されれば、そ
れに伴って攪拌器27が自動的に作動するので、運転員
が攪拌のための操作を行う必要は全くない。
また、攪拌器27の起動や駆動自体に電源等の他系統の
動力源を一切用いていないので、共通要因性の故障およ
び不作動等の心配がない。さらに、何らかの原因で一次
系の圧力が高くなった場合には、−次系蒸気によるプー
ル水温の加熱も高くなるが、これは羽根車26の側から
見れば駆動力が増大することにもなる。すなわち、運転
員が羽根車26、タービン22に対して制御動作を行う
必要が全くなくなるので、攪拌器27の作動に対する信
頼性を向上させることができる。
「発明の効果」 以上説明したように本発明によれば、ベント管の途中に
タービンを設けて一次系の蒸気により作動可能とし、上
記タービンに接続している羽根車によりプール水を攪拌
することにより、圧力抑制プール内のプール水の温度分
布の偏りを防止して水温分布の均一化を図ることが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す沸騰水型軽水炉の攪拌
器の配置図、第2図は沸騰水型軽水炉の概略断面図、第
3図はRHR系二次側冷却装置の概略図である。 1・・・・・・格納容器、2・・・・・・圧力容器、3
・・・・・・ドライウェル、4・・・・・・プール水、
5・・・・・・圧力抑制プール1 .6・・・・・・ウェットウェル、 7・・・・・・逃がし安全弁、8・・・・・・ベント管
、8a・・・・・・Tクエンチャ、 20・・・・・・−次系の蒸気、22・・・・・・ター
ビン、23a、23b・・・・・・ベント管、23C・
・・・・・Tクエンチャ、25・・・・・・駆動軸、2
6・・・・・・羽根車、27・・・・・攪拌器。 出  願  人 日本原子力事業株式会社 代  理  人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、沸騰水型軽水炉のドライウェル内の圧力容器とウェ
    ットウェル内の圧力抑制プールとを、逃がし安全弁を介
    して配管されたベント管の途中にタービンを設け、圧力
    容器内圧の異常上昇による逃がし安全弁の作動により、
    前記ベント管を流れる蒸気でタービンを駆動させ、この
    タービンの駆動力により回転する羽根車を、前記圧力抑
    制プールのプール水中で回転してプール水を攪拌するこ
    とを特徴とする沸騰水型軽水炉の攪拌装置。 2、羽根車により流動されるプール水の移動方向が、垂
    直方向に対し0°から90°までの間の適宜の角度であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の沸騰水
    型軽水炉の攪拌装置。
JP61205193A 1986-09-02 1986-09-02 沸騰水型軽水炉の撹拌装置 Pending JPS6361994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205193A JPS6361994A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 沸騰水型軽水炉の撹拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205193A JPS6361994A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 沸騰水型軽水炉の撹拌装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6361994A true JPS6361994A (ja) 1988-03-18

Family

ID=16502944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61205193A Pending JPS6361994A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 沸騰水型軽水炉の撹拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6361994A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501811A (ja) * 2007-10-22 2011-01-13 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 事故時の冷却が改善された原子炉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501811A (ja) * 2007-10-22 2011-01-13 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 事故時の冷却が改善された原子炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9431136B2 (en) Stable startup system for nuclear reactor
US10950358B2 (en) PWR decay heat removal system in which steam from the pressurizer drives a turbine which drives a pump to inject water into the reactor pressure vessel
EP2220654B1 (en) Stable startup system for a nuclear reactor
US4753771A (en) Passive safety system for a pressurized water nuclear reactor
US9728281B2 (en) Auxiliary condenser system for decay heat removal in a nuclear reactor
CZ124293A3 (en) Pressurized-water reactor and method of moderating effects of leakages
US3702281A (en) Removal of heat from a nuclear reactor under emergency conditions
JPS6361994A (ja) 沸騰水型軽水炉の撹拌装置
KR20160044621A (ko) 증기압을 이용하는 안전계통을 가지는 원자로 및 그 동작 방법
JP7105719B2 (ja) Atws対策設備やそれを備えた自然循環型沸騰水型原子炉
JP4385218B2 (ja) 原子炉注水設備
KR20190114601A (ko) 피동 안전주입장치 및 이를 구비한 원자로
KR102660990B1 (ko) 원자력발전소의 피동형 비상노심냉각시스템 및 피동형 비상노심냉각방법
JP3564151B2 (ja) 原子炉格納容器冷却系の注水装置
Lim et al. The residual heat removal system of KMRR and flap valve design
JP2008008727A (ja) 自然循環型沸騰水型原子炉
KR20230161212A (ko) 원자력발전소의 피동형 비상노심냉각시스템 및 피동형 비상노심냉각방법
JPS6248993A (ja) 原子炉再循環系ポンプのキヤビテ−シヨン防止装置
JPH01199193A (ja) 二重タンク型軽水炉
JPH01196597A (ja) 原子炉の緊急停止装置
JPS62298797A (ja) 高速増殖炉プラントの運転方法
JPH02263196A (ja) 自然循環炉の出力制御装置
JPS60108796A (ja) 原子力発電設備
JPS6113184A (ja) 原子炉事故時の炉心崩壊熱除去方法
JPH02272394A (ja) ほう酸水注入装置