JPS6361958B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6361958B2
JPS6361958B2 JP56018207A JP1820781A JPS6361958B2 JP S6361958 B2 JPS6361958 B2 JP S6361958B2 JP 56018207 A JP56018207 A JP 56018207A JP 1820781 A JP1820781 A JP 1820781A JP S6361958 B2 JPS6361958 B2 JP S6361958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ethynyl
acid
group
estradien
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56018207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56127396A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS56127396A publication Critical patent/JPS56127396A/ja
Publication of JPS6361958B2 publication Critical patent/JPS6361958B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J11/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J17/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, having an oxygen-containing hetero ring not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J33/00Normal steroids having a sulfur-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J33/005Normal steroids having a sulfur-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton spiro-condensed
    • C07J33/007Cyclic thioketals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は3−デスオキシ−△15−ステロイド、
その製法並びに該化合物を含有する医薬調剤に関
する。 一般式のアシル基R1はステロイド化学にお
いて通常エステル化に使用される酸から誘導され
る。有利な酸は炭素原子数15までの有機カルボン
酸、特に炭素原子数7までの低級及び中級脂肪族
カルボン酸である。この酸は不飽和、分枝鎖、多
塩基性であつてもよいし又は通常あるように例え
ばヒドロキシ基、アシロキシ基、アルコキシ基、
オキソ基又はアミノ基又はハロゲン原子で置換さ
れていてよい。 同様に通常あるように置換されていてよい脂環
式酸、芳香族酸、混合芳香族−脂肪族酸及び複素
環式酸も好適である。 例えば次の酸をあげることができる:蟻酸、酢
酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、イ
ソ吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル
酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデシル酸、
ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペン
タデシル酸、トリメチル酢酸、ジエチル酢酸、
tert−ブチル酢酸、β−シクロペンチルプロピオ
ン酸、シクロヘキシル酢酸、シクロヘキサンカル
ボン酸、フエニル酢酸、フエノキシ酢酸、モノク
ロル酢酸、ジクロル酢酸及びトリクロル酢酸、ア
ミノ酢酸、ジエチルアミノ酢酸、ピペリジノ酢
酸、モルホリノ酢酸、乳酸、O−トリデカノイル
グリコール酸、コハク酸、アジピン酸、安息香
酸、ニコチン酸、イソニコチン酸及びフラン−2
−カルボン酸。 一般式 の18−メチル−4,15−エストラジエン−17−オ
ンと金属有機エチニル化合物、金属有機クロルエ
チニル化合物又は金属有機プロピニル化合物とを
反応させることにより17位で3級カルビノールを
形成し、かつ場合により17−ヒドロキシ基をエス
テル化することにより一般式 〔式中、R1は水素原子又はアシル基を表わし、
R2は前記のものを表わす〕の新規デスオキシ−
15−ステロイドを製造する。 R2基の導入は公知法により金属有機エチニル
化合物、クロルエチニル化合物又はプロピニル化
合物を用いて実施する。そのような金属有機化合
物は、例えばカリウムアセチリド及びリチウムア
セチリド、カリウムクロルアセチリド及びリチウ
ムクロルアセチリドもしくはカリウムメチルアセ
チリド及びリチウムメチルアセチリドのようなア
ルカリ金属アセチリドである。 金属有機化合物をその場で形成し、一般式の
17−ケトンと反応させることもできる。例えば好
適な溶剤中の17−ケトンにアセチレン及びアルカ
リ金属、特にカリウム、ナトリウム又はリチウム
をC4−又はC5−アルコール又はアンモニアの存
在下に又は例えばブチルリチウムの形で作用させ
ることができる。リチウムクロルアセチリドを
1,2−ジクロルエチレン及びリチウムメチルの
エーテル溶液から形成することができる。 金属有機エチニル化合物としてエチニルマグネ
シウムハロゲン化物又はエチニル亜鉛ハロゲン化
物、特に臭化エチニルマグネシウム又は沃化エチ
ニルマグネシウムが好適である。 溶剤としてはジアルキルエーテル、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン、ベンゾール、トルオール
等が好適である。 場合により、引き続き17−ヒドロキシ基のエス
テル化をステロイド化学における3級ヒドロキシ
基のエステル化に通常使用される方法で行なう。
好適なエステル化法としては例えば塩基性触媒、
例えば炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、
炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、ピリジン、ルチジン、コリジン又は4−ジメ
チルアミノピリジンの存在下でのこのステロイド
と酸無水物又は酸クロリドとの反応である。ピリ
ジン及び4−ジメチルアミノピリジンの存在下に
エステル化を実施するのが有利な方法である。本
発明方法の出発物質として使用した一般式の18
−メチル−4,15−エストラジエン−17−オンは
3,3−エチレンジチオー15α−ヒドロキシ−18
−メチル−4−エストレン−17−オン(西ドイツ
国特許公開第2749104号公報)は次のように製造
される: テトラヒドロフラン(THF)250ml中の3,3
−エチレンジチオ−15α−ヒドロキシ−18−メチ
ル−4−エストレン−17−オン12.9gを室温でジ
ヒドロピラン25ml及びオキシ塩化燐0.05mlと混合
する。3時間後、この溶液を酢酸エステルで希釈
し、水で洗浄し、乾燥させる。4.5〜6%アセト
ン/ヘキサンを用いてシリカゲル上で粗生成物を
クロマトグラフイーにかけると融点181.9℃の3,
3−エチレンジチオ−18−メチル−15α−テトラ
ヒドロピラン−2−イルオキシ−4−エストレン
−17−オン12.6gが得られる。 THF20ml中の3,3−エチレンジチオ−18−
メチル−15α−テトラヒドロピラン−2−イルオ
キシ−4−エストレン−17−オン1.0gを0℃で
水素化ジイソブチルアルミニウム2.5ml(トルオ
ール中の20%溶液)と混合する。30分後、この溶
液を酢酸エステルで希釈し、水で洗浄し、乾燥さ
せる。3,3−エチレンジチオ−18−メチル−
15α−テトラヒドロピラン−2−イルオキシ−4
−エストレン−17β−オール900mgが油状物質と
して得られる。〔α〕20 D=+75゜ 液体アンモニア250ml中に−70℃で撹拌下にリ
チウム1.4gを小片で加える。30分後THF180ml
中の3,3−エチレンジチオ−18−メチル−15α
−テトラ−ヒドロピラン−2−イルオキシ−4−
エストレン−17β−オール6.5gを加え、1.5時間
撹拌し、次いでエタノール100mlと混合する。ア
ンモニアを留去した後、残分を酢酸エステル中に
溶かし、水で洗浄し、真空中で乾燥させる。粗生
成物(6.0g)をシリカゲル上7.5〜10%アセト
ン/ヘキサンを用いてクロマトグラフイーにかけ
ると、油状物質として18−メチル−15α−テトラ
ヒドロピラン−2−イルオキシ−4−エストレン
−17β−オール2.9gが得られる。〔α〕20 D=+
69.4゜。 塩化メチレン50ml中の18−メチル−15α−テト
ラヒドロピラン−2−イルオキシ−4−エストレ
ン−17β−オール2.6gをクロルクロム酸ピリジニ
ウム3.6g及び酢酸ナトリウム1.2gと0℃で撹拌
する。3.5時間後、塩化メチレンで希釈し、水で
洗浄し、乾燥させる。粗生成物をシリカゲル上3
〜3.5%アセトン/ヘキサンを用いてクロマトグ
ラフイーにかけると油状物質として18−メチル−
15α−テトラヒドロピラン−2−イルオキシ−4
−エストレン−17−オン1.6gが得られる。 〔α〕20 D=+87.4゜。 エタノール250ml中の18−メチル−15α−テト
ラヒドロピラン−2−イルオキシ−4−エストレ
ン−17−オン28gを半濃縮塩酸30mlと室温で2.5
時間撹拌する。この混合物を炭素水素ナトリウム
溶液で中和し、真空中で濃縮する。この残分を酢
酸エステル中に溶かし、水で洗浄し、乾燥させ
る。この粗生成物をシリカゲル上クロマトグラフ
イーにかける。2〜2.5%アセトン/ヘキサンを
用いて溶離すると、融点70.1℃の15α−ヒドロキ
シ−18−メチル−4−エストレン−17−オン7.1
gが得られる。 ピリジン50ml中の15α−ヒドロキシ−18−メチ
ル−4−エストレン−17−オン7.8gをメタンス
ルホン酸クロリド10mlと氷浴中で混合する。1時
間後、ジメチルホルムアミド(DMF)50ml及び
無水酢酸ナトリウム23gを添加し、更に20時間室
温で撹拌する。この混合物を氷水中に加える。析
出した生成物を吸引濾過し、水で洗浄し、酢酸エ
ステル中に溶かし、乾燥させる。酢酸エステルか
ら結晶させた後、融点125・2℃の18−メチル−
4,15−エストラジエン−17−オン5.1gが得ら
れる。 一般式の新規3−デスオキシ−△15−ステロ
イドは薬理学的に作用を有する物質である。これ
は3位に酸素を有するステロイドと類似な作用ス
ペクトルを示し、特にゲスタゲン作用を有する。
例えば、17α−エチニル−18−メチル−4,15−
エストラジエン−17β−オール(A)は、クラウベル
グ(Clauberg)テストにおいて雌の家兎の子供
に経口投与する際に、相応する酸素を有する化合
物との比較可能なゲスタゲン作用を有する。同時
に、本発明による化合物Aは公知の肛門挙筋−精
嚢−テストにおいて雄の去勢したラツトに対し非
常にわずかなアンドロゲン作用を有するというこ
とが判明した。 一般式の化合物は例えば避妊剤に使用するこ
とができ、この際これをゲスタゲン成分としてエ
ストロゲン作用を有するホルモン成分、例えばエ
チニルエストラジオールと組み合わせて又は単一
作用物質として使用することができる。しかし、
この化合物は婦人障害の治療用の薬剤に使用する
こともできる。 使用のためには新規化合物をガーレン式製剤に
おいて常用の添加物、担持物質及び矯味剤と共に
自体公知法により常用の医薬調剤形とする。経口
投与のためには特に錠剤、糖衣丸、カプセル、丸
剤、懸濁液又は溶液が挙げられる。腸管外適用の
ためには特に油状溶液、例えばゴマ油溶液又はヒ
マシ油溶液を挙げることができ、この溶液は場合
により付加的になお希釈剤、例えば安息香酸ベン
ジル又はベンジルアルコールを含有していてよ
い。作用物質の濃度は適用剤形により決まる。こ
うして、例えば経口適用のための錠剤は有利に作
用物質0.01〜0.5mgを含有し、腸管外適用のため
の溶液は有利に1ml当り作用物質1〜100mgを含
有する。 本発明による医薬品の投与量は投与の剤形及び
目的により変わつてよい。例えば避妊のための1
日投与量は経口投与で0.01〜0.5mgである。 子供の雌家兎での常用のクラウベルグ試験にお
いて例えば本発明の17α−エチニル−18−メチル
−4,15−エストラジエン−17β−オール(A)は公
知の良好な作用を有する化合物17α−エチニル−
18−メチル−4−エストレン−17β−オール−3
−オン(B)に対し、すぐれたゲスタゲン作用を示
す。 経口投与によるマツクフアイル(Mcphail)値
を次表に記載する。
【表】
【表】 マツクフアイルによる評価:1=子宮
内膜の変化なし;4=子宮内膜の完
全な変化。
例 1 17α−エチニル−18−メチル−4,15−エスト
ラジエン−17β−オール アセチレンを氷水で冷却したテトラヒドロフラ
ン(THF)(無水)50ml中のブチルチリウム15ml
(15%ヘキサン溶液)溶液中を通す。引き続きア
ルゴンの通気下にTHF10ml中の18−メチル−4,
15−エストラジエン−17−オン500mgをゆつくり
加える。1時間後、飽和塩化アンモニウム溶液と
混合し、エーテルで希釈し、水で洗浄し、乾燥さ
せる。17α−エチニル−18−メチル−4,15−エ
ストラジエン−17β−オール450mgが油状物質と
して得られる。 融点:83.6℃(ペンタン) 例 2 17α−クロルエチニル−18−メチル−4,15−
エストラジエン−17β−オール 無水エーテル10ml中の1,2−ジクロルエチレ
ン1.1mlに5%メチルリチウムエーテル溶液7ml
を0℃でアルゴン雰囲気下に滴加する。30分後に
THF15ml中の18−メチル−4,15−エストラジ
エン−17−オン430mgを加え、更に15分間撹拌し、
飽和塩化アンモニウム溶液を加え、エーテルで希
釈し、この溶液を水で洗浄する。粗生成物をシリ
カゲル上でアセトン/ヘキサンでクロマトグラフ
イーにかける。17α−クロルエチニル−18−メチ
ル−4,15−エストラジエン−17β−オール310
mgが油状物質として得られる。 〔α〕20 D=−98゜。 例 3 18−メチル−17α−プロピン−1−イル−4,
15−エストラジエン−17β−オール メチルアセチレンを氷水冷却した無水THF80
ml中のn−ブチルリチウム(15%ヘキサン溶液)
20mlの溶液に導入する。引き続き、アルゴン通気
下にTHF20ml中の18−メチル−4,15−エスト
ラジエン−17−オン800mgを添加し、室温で撹拌
する。20分後、飽和塩化アンモニウム溶液と混合
し、エーテルで希釈し、かつ水で洗浄する。粗生
成物をシリカゲル上アセトン/ヘキサンでクロマ
トグラフイーにかける。18−メチル−17α−プロ
ピン−1−イル−4,15−エストラジエン−17β
−オール540mgが油状物質として得られる。 例 4 17β−アセトキシ−17α−エチニル−18−メチ
ル−4,15−エストラジエン ピリジン10ml中の17α−エチニル−18−メチル
−4,15−エストラジエン−17β−オール1.0gを
室温で4−ジメチルアミノピリジン100mgを添加
下に無水酢酸7mlと反応させる。この混合物を4
時間後氷水中に加える。。沈殿した生成物を吸引
濾過し、酢酸エステル中に溶かし、水で洗浄す
る。粗生成物をシリカゲル上でアセトン/ヘキサ
ンを用いてクロマトグラフイーにかけると、泡状
物質として17β−アセトキシ−17α−エチニル−
18−メチル−4,15−エストラジエン670mgが得
られる。 例 5 17β−ブチリルオキシ−17α−エチニル−18−
メチル−4,15−エストラジエン ピリジン3ml中の17α−エチニル−18−メチル
−4,15−エストラジエン−17β−オール230mg
を室温で酪酸無水物1.5ml及び4−ジメチルアミ
ノピリジン60mgと室温で撹拌する。5時間後、こ
の混合物を氷水中に加え、酢酸エステルで抽出
し、水で洗浄する。粗生成物をシリカゲル上酢酸
エステル/ヘキサンを用いてクロマトグラフイー
にかける。17β−ブチリルオキシ−17α−エチニ
ル−18−メチル−4,15−エストラジエン160mg
が油状物質として得られる。 例 6 17α−エチニル−17β−ヘプタノイルオキシ−
18−メチル−4,15−エストラジエン ピリジン4ml中の17α−エチニル−18−メチル
−4,15−エストラジエン−17β−オール300mg
をエナント酸無水物2ml及び4−ジメチルアミノ
ピリジン60mgと室温で18時間撹拌する。この混合
物を氷水中に加える。酢酸エステルで抽出し、溶
剤を水で洗浄する。粗生成物を酢酸エステル/ヘ
キサンを用いてシリカゲル上クロマトグラフイー
を行なつた後、17α−エチニル−17β−ヘプタノ
イルオキシ−18−メチル−4,15−エストラジエ
ン190mgが油状物質として得られる。 例 7 17β−アセトキシ−17α−クロルエチニル−18
−メチル−4,15−エストラジエン ピリジン6ml中の17α−クロルエチニル−18−
メチル−4,15−エストラジエン−17β−オール
570mgを例4に記載したように無水酢酸3ml及び
4−ジメチルアミノピリジン50mgと反応させる。
酢酸エステル/ヘキサンでの処理及びクロマトグ
ラフイーにより泡状生成物として17β−アセトキ
シ−17α−クロルエチニル−18−メチル−4,15
−エストラジエン390mgが得られる。 例 8 17β−ブチリルオキシ−18−メチル−17α−プ
ロピン−1−イル−4,15−エストラジエン ピリジン2.5ml中の18−メチル−17α−プロピン
−1−イル−4,15−エストラジエン−17β−オ
ール140mgを室温で酪酸無水物1ml及び4−ジメ
チルアミノピリジン60mgと撹拌する。8時間後、
この溶剤を氷水中に加える。酢酸エステルで抽出
し、水で洗浄し、粗生成物をシリカゲル上酢酸エ
ステル/ヘキサンを用いてクロマトグラフイーに
かける。17β−ブチリルオキシ−18−メチル−
17α−プロピン−1−イル−4,15−エストラジ
エン65mgが油状物質として得られる。 例9 (錠剤の組成) 17α−エチニル−18−メチル−4,15−エストラ
ジエン−17β−オール 0.075mg 17α−エチニル−エストラジオール 0.030mg 乳糖(ドイツ薬局方6) 109895mg トウモロコシデンプン(アメリカ薬局方)
8000mg ステアリン酸マグネシウム(アメリカ薬局方
) 1000mg タルク 1000mg 錠剤の総重量 120000mg 例10 (糖衣丸の組成) 17α−エチニル−18−メチル−4,15−エストラ
ジエン−17β−オール 0.100mg 17α−エチニル−エストラジオール 0.020mg 乳糖 31.880mg トウモロコシデンプン 18.425mg ポリビニルピロリドン25 2.060mg p−オキシ安息香酸メチルエステル 0.010mg p−オキシ安息香酸プロピルエステル 0.005mg タルク 2500mg 錠剤の総重量 55000mg これを常用の糖混合物で約90mgの糖衣丸とす
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中、R1は水素原子又はアシル基を表わし、
    R2はエチニル基、クロルエチニル基又はプロピ
    ニル基を表わす〕の3−デスオキシ−Δ15−ステ
    ロイド。 2 17α−エチニル−18−メチル−4,15−エス
    トラジエン−17β−オールである特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 3 17α−クロルエチニル−18−メチル−4,15
    −エストラジエン−17β−オールである特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 4 18−メチル−17α−プロピン−1−イル−
    4,15−エストラジエン−17β−オールである特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 5 17β−アセトキシ−17α−エチニル−18−メ
    チル−4,15−エストラジエンである特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 6 17β−ブチリルオキシ−17α−エチニル−18
    −メチル−4,15−エストラジエンである特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 7 17α−エチニル−17β−ヘプタイノルオキシ
    −18−メチル−4,15−エストラジエンである特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 8 17β−アセトキシ−17α−クロルエチニル−
    18−メチル−4,15−エストラジエンである特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 9 17β−ブチリルオキシ−18−メチル−17α−
    プロピン−1−イル−4,15−エストラジエンで
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 10 一般式 〔式中、R1は水素原子又はアシル基を表わし、
    R2はエチニル基、クロルエチニル基、又はプロ
    ピニル基を表わす〕の3−デスオキシ−Δ15−ス
    テロイドを製造するために、一般式 の17−オキソ−ステロイドと金属有機エチニル化
    合物、金属有機クロルエチニル化合物又は金属有
    機プロピニル化合物とを反応させることにより17
    位で3級カルビノールを形成し、かつ17−ヒドロ
    キシ基をエステル化してもよい3−デスオキシ−
    Δ15−ステロイドの製法。 10 一般式 〔式中、R1は水素原子又はアシル基を表わし、
    R2はエチニル基、クロルエチニル基又はプロピ
    ニル基を表わす〕の3−デスオキシ−Δ15−ステ
    ロイドを含有することを特徴とするゲスタゲン作
    用を有する医薬品。
JP1820781A 1980-02-11 1981-02-12 3-desoxy-delta15-steroid, manufacture and medicine containing same and having gestogen activity Granted JPS56127396A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803005374 DE3005374A1 (de) 1980-02-11 1980-02-11 3-desoxy-delta hoch 15 -steroide, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende pharmazeutische praeparate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56127396A JPS56127396A (en) 1981-10-06
JPS6361958B2 true JPS6361958B2 (ja) 1988-11-30

Family

ID=6094509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1820781A Granted JPS56127396A (en) 1980-02-11 1981-02-12 3-desoxy-delta15-steroid, manufacture and medicine containing same and having gestogen activity

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4390530A (ja)
EP (1) EP0034114B1 (ja)
JP (1) JPS56127396A (ja)
DE (2) DE3005374A1 (ja)
ES (1) ES8204741A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3005374A1 (de) * 1980-02-11 1981-08-20 Schering Ag Berlin Und Bergkamen, 1000 Berlin 3-desoxy-delta hoch 15 -steroide, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende pharmazeutische praeparate
AU576889B2 (en) * 1984-07-24 1988-09-08 Key Pharmaceuticals, Inc. Adhesive transdermal dosage layer
DE3909770A1 (de) * 1989-03-21 1990-09-27 Schering Ag Verfahren zur herstellung von 3-desoxy-4-en-steroiden

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3503959A (en) * 1962-03-30 1970-03-31 Sterling Drug Inc 3-amino steroids
GB1070943A (en) * 1964-03-03 1967-06-07 Herchel Smith 13-alkylgonanes and 13-alkyl-d-homogonanes
DE1934272A1 (de) * 1969-07-02 1971-01-14 Schering Ag d-18-Methyl-17 alpha-alkinyl-4-oestren-17 beta-ole
US4081537A (en) * 1975-10-10 1978-03-28 Schering Aktiengesellschaft Δ15 -Steroids and pharmaceutical compositions thereof
DE3005374A1 (de) * 1980-02-11 1981-08-20 Schering Ag Berlin Und Bergkamen, 1000 Berlin 3-desoxy-delta hoch 15 -steroide, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende pharmazeutische praeparate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56127396A (en) 1981-10-06
EP0034114A1 (de) 1981-08-19
ES499209A0 (es) 1982-06-01
DE3005374A1 (de) 1981-08-20
DE3160050D1 (en) 1983-03-17
ES8204741A1 (es) 1982-06-01
US4390530A (en) 1983-06-28
EP0034114B1 (de) 1983-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814327A (en) 11 β-(4-isopropenylphenyl)estra-4,9-dienes, their production, and pharmaceutical preparations containing same
EP0133995B1 (en) Steroids and therapeutic compositions containing same
US4081537A (en) Δ15 -Steroids and pharmaceutical compositions thereof
FI95711C (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten 4-substituoitujen 17 -(syklopropyylioksi)androst-5-eenijohdannaisten valmistamiseksi, jotka ovat hyödyllisiä C17-20-lyaasi-inhibiittoreina
JP2768707B2 (ja) 新規の11−アリールステロイド化合物
JP2655676B2 (ja) 新規な11−アリールエストラン及び11−アリールプレグナン誘導体
JPS6013796A (ja) 1−アルキル−アンドロスタ−1,4−ジエン−3,17−ジオン、その製法及び該化合物を含有するエストロゲン生合成を阻害する製薬的製剤
US3159543A (en) 3-cyclopentyl and cyclopentenyl ethers of estrone and derivatives thereof
US4371529A (en) 11-Methylene-Δ15 -steroids, their preparation and use in pharmaceuticals
CS205009B2 (en) Process for preparing 7-hydroxyestradioles
JPS6361958B2 (ja)
JPH0515720B2 (ja)
US5446178A (en) Process for preparing 19,11β-bridged steroids
CS203912B2 (en) Process for preparing derivatives of estradiene
JPS6321680B2 (ja)
JP2002541153A (ja) 経口活性アンドロゲン
US3377366A (en) 17alpha-alkynyl/alkenyl-11, 13beta-dialkylgon-5(10)-en-3-ones and esters thereof
US3749742A (en) 15alpha,16alpha-methylene steroids and processes for their production and use
US4052421A (en) 13-ethinyl-steroids and processes for their manufacture
US3347880A (en) 17alpha-halogenoethinylestranes
CS203913B2 (en) Process for preparing derivatives of estradiene
US3661940A (en) Derivatives of 21-methyl-19-norpregnanes
JPS629600B2 (ja)
JPH0358359B2 (ja)
Hofmeister et al. 3-Deoxy-Δ 15-steroids