JPS629600B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629600B2
JPS629600B2 JP55040561A JP4056180A JPS629600B2 JP S629600 B2 JPS629600 B2 JP S629600B2 JP 55040561 A JP55040561 A JP 55040561A JP 4056180 A JP4056180 A JP 4056180A JP S629600 B2 JPS629600 B2 JP S629600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylene
formula
methyl
steroid
hydrogen atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55040561A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55130999A (en
Inventor
Hofumaisutaa Herumuuto
Uiihieruto Ruudorufu
Anen Kurausu
Roorento Henrii
Shutainbetsuku Heruman
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS55130999A publication Critical patent/JPS55130999A/ja
Publication of JPS629600B2 publication Critical patent/JPS629600B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J21/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having an oxygen-containing hetero ring spiro-condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J21/005Ketals
    • C07J21/006Ketals at position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0081Substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、一般式(): 〔式中Xは酸素原子か又は2個の水素原子を表
わす〕の11―メチレンステロイド、その製造法及
びそれを含有する薬学製剤に関する。 既に11―メチレンステロイドは、重要な生物学
的性質を有することは公知である。ドイツ公開特
許第2361120号明細書には、例えば黄体ホルモン
作用を示す11―メチレン―17α―エチニル―18―
メチル―△―エストレンが記載されている。 ところで、まだ記載されていない相応する17α
―クロルエチニル化合物は、相当する著しい黄体
ホルモン作用を有するが、意外なことにも17α―
クロルエチニル化合物は、排卵の抑制で17α―エ
テチニル化合物よりも著しい作用を有することが
判明した。 黄体ホルモンの投与によつて、下垂体の作用の
抑制及びこれによる卵巣作用の停止が得られる。 排卵の抑制試験は、例えば“アクタ・エンドク
リノロジカ(Acta Endocrinologica)(KBH)、
第52巻(1966年)、第63〜71頁”に記載されてい
る。 実験動物としては、規則的に4〜5日の周期を
有する雌のシユプラグ・ダウレーイ(Spra―gue
―Dawley)―ねずみを使用した。膣周期の終り
で、いわゆるメツト(Met)―発情期に試験化合
物の投与を始めた。周期期間に相応して4日間に
わたり皮下処理した。4日間の試験期間後に、動
物から卵巣を片側だけ取出し、卵管を解剖し、こ
れから対象支持体と被覆ガラスとの間に破砕標本
を作つた。着色しない標本を、顕微鏡によつて排
卵した卵細胞の存在又は非存在に対して試験し
た。5日間の試験で動物を殺し、残りの卵管を同
じ方法で後処理し、試験した。 次表はねずみの排卵抑制試験で、17α―エチニ
ル―17β―ヒドロキシ―18―メチル―11―メチレ
ン―4―エストレン―3―オン(B)と比較される、
17α―クロルエチニル―17β―ヒドロキシ―18―
メチル―11―メチレン―4―エストレン―3―オ
ン(A)のすぐれた作用を示す。 ねずみで皮下に使用することによる排卵の抑制
率(%)
【表】 排卵の抑制は、卵管の検査によつて測定した。
この表からクロルエチニル化合物(A)は、エチニル
化合物(B)よりも少くとも3倍強いことが明らかで
ある。 著しい排卵抑制作用に基づいて本発明による化
合物は、特に避妊製剤で好ましく使用することが
でき、この場合該化合物は、エストロゲン作用を
有するホルモン成分、例えばエチニルエストラジ
オールと組合せて黄体ホルモン成分としてか又は
単独の作用成分として使用する。しかしながら化
合物は、婦人科の障害を治療するための製剤で使
用することもできる。 使用するためには、新規化合物はガーレン式薬
学で常用の添加剤、担持物質及び味覚調味剤と一
緒にして公知方法によつて処理して常用の薬剤形
にする。経口使用には、殊に錠剤、糖衣錠、カプ
セル、丸薬、懸濁液又は溶液が該当する。非経口
使用には、殊に油状溶液、例えば場合により付加
的になお希釈剤、例えば安息香酸ベンジル又はベ
ンジルアルコールを含有していてもよいごま油又
はひまし油の溶液が該当する。作用物質の濃度は
使用の形による。このようにして、例えば経口的
に使用する錠剤は、好ましくは作用物質0.01〜
0.5mg及び非経口的に使用する溶液は、好ましく
は溶液1ml当り作用物質1〜100mgを含有する。 本発明による薬学製剤の用量は、投与の形及び
目的で変化してもよい。例えば毎日の避妊用量は
経口使用では()式による作用物質0.05〜0.5
mgである。 本発明による化合物の製造法は、有機金属クロ
ルエチニル化合物を用いて、17―オキソステロイ
ドを適当な溶剤中で有機金属クロルエチニル化合
物と反応させて行なう。クロルエチニル化合物
は、その場で1,2―ジクロルエチレン及びエー
テル性アルキルリチウム溶液、例えばメチルリチ
ウム溶液又はブチルリチウム溶液から生成する。
適当な溶剤は、ニトラヒドロフラン及びジエチル
エーテルである。 3―ケト基が存在する場合には、これを好まし
くはクロルエチニル化の前に保護する。保護基は
酸性加水分解によつて脱離しなければならない。
保護基Yは環A又はBに存在する二重結合と、化
合物は酸性加水分解によつて変換して4,5―不
飽和ケトンが得られるような配置の原子を形成し
なければならない。好ましい実施形式ではケト基
はケタールの形成によつて保護する。ケタール基
は、通常遊離オキソ基を保護するために使用する
アルコール及びチオアルコールから誘導すること
ができ、例えば次のものが挙げられる:エチレン
グリコール、2,2―ジメチル―プロパンジオー
ル―(1,3)及びエタンジオール―(1,
2)。しかし3―ケト基はエノールエーテル、エ
ノールエステル又はエナミンの生成によつて部分
的に保護することもできる。 3―ケト保護基の脱離は、公知方法によつて行
なう。脱離には、例えば鉱酸、例えば過塩素酸、
硫酸又は塩酸又は有機酸、例えば蓚酸が該当す
る。脱離は、好ましくはアルコール性溶液又は他
の極性溶剤、例えばアセトン中で温度約20〜100
℃で行なう。 本発明方法によつて使用した一般式()の原
料は、ドイツ公開特許第2361120号明細書に記載
されているるか又はこの方法と同じようにして製
造する。 すぐれた原料の3,3―(2′,2′―ジメチルト
リメチレンジオキシ)―18―メチル―11―メチレ
ン―5―エストレン―17―オンは、例えば次のよ
うにして製造することができる: 塩化メチレン10mlにとかした18―メチル―11―
メチレン―4―エストレン―3,17―ジオン1.0
gに、室温でo―蟻酸トリエチルエステル1ml、
2,2―ジメチルプロパンジオール―(1,3)
2.0g及びp―トルオールスルホン酸5mgを加え
る。5時間後、塩化メチレンで希釈し、中性にな
るまで洗浄し、乾燥する。粗製生成物を珪酸ゲル
を用いてヘキサン―アセトン(0―3%)でクロ
マトグラフイーを行なう。融点194℃の3,3―
(2′,2′―ジメチル―トリメチレンジオキシ)―
18―メチル―11―メチレン―5―エストレン―17
―オン800mgが得られる。〔α〕D=+105.7゜。 次に実施例につき本発明を説明する。 例 1 (a) 17α―クロルエチニル―3,3―(2′,2′―
ジメチル―トリメチレンジオキシ)―18―メチ
ル―11―メチレン―5―エストレン―17β―オ
ール。 無水エーテル15mlにとかした、1,2―ジクロ
ルエチレン2.5mlに、5%のエテル性メチルリチ
ウム溶液12.5mlをアルゴン下に0℃で滴加する。
30分間後に、これに無水エーテル30mlにとかした
3,3―(2′,2′―ジメチル―トリメチレンジオ
キシ)―18―メチル―11―メチレン―5―エスト
レン―17―オン1.0gを添加し、更に20分間撹拌
し、飽和の塩化アンモニウム溶液を加え、エーテ
ルで希釈し、溶液を水で洗浄する。粗製生成物
を、アセトン/ヘキサンから再結晶させる。融点
214.0℃の17α―クロルエチル―3,3―(2′,
2′―ジメチルトリメチレンジオキシ)―18―メチ
ル―11―メチレン―5―エストレン―17β―オー
ル740mgが得られる。〔α〕D=−16.8゜。 (b) 17α―クロルエチニル―17β―ヒドロキシ―
18―メチル―11―メチレン―4―エストレン―
3―オン。 アセトン40mlにとかした17α―クロルエチニル
―3,3―(2′,2′―ジメチル―トリメチレンジ
オキシ)―18―メチル―11―メチレン―5―エス
トレン―17β―オール1.0gに、1/2濃縮した塩酸
0.5mlを加える。1.5時間後に炭酸水素ナトリウム
で中和し、混合物を真空中で十分に濃縮し、残渣
を酢酸エステルに溶かす。粗製生成物を調製層ク
ロマトグラフイー(展開液:ヘキサン/酢酸エス
テル7:3)によつて精製する。17α―クロルエ
チニル―17β―ヒドロキシ―18―メチル―11―メ
チレン―4―エストレン―3―オン270mgが得ら
れる。融点168.9℃、〔α〕D=+35.6゜。 例 2 17α―クロルエチニル―18―メチル―11―メチ
レン―4―エストレン―17β―オール。 無水エーテル10mlにとかした1,2―ジクロル
エチレン1.3mlに、5%のエーテル性メチルリチ
ウム溶液7mlをアルゴン下に0℃で滴加する。30
分間後にこれに無水エーテル12mlにとかした18―
メチル―1―メチレン―4―エストレン―17―オ
ン510mgを添加し、更に15分間撹拌し、飽和の塩
化アンモニウム溶液を加え、エーテルで希釈し、
溶液を水で洗浄する。粗製生成物を珪酸ゲルを用
いてアセトン/ヘキサンでクロマトグラフイーを
行なう。17α―クロルエチニル―18―メチル―11
―メチレン―4―エストレン―17β―オール360
mgが、油として得られる。 このものは、アセトン/ヘキサンからの結晶後
に165.5℃で融解する。〔α〕D=+176゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式(): 〔式中Xは酸素原子か又は2個の水素原子を表
    わす〕の11―メチレンステロイド。 2 17α―クロルエチニル―17β―ヒドロキシ―
    18―メチル―11―メチレン―4―エストレン―3
    ―オンである、特許請求の範囲第1項記載の11―
    メチレンステロイド。 3 17α―クロルエチニル―18―メチル―11―メ
    チレン―4―エストレン―17β―オールである、
    特許請求の範囲第1項記載の11―メチレンステロ
    イド。 4 一般式(): 〔式中Xは酸素原子か又は2個の水素原子を表
    わす〕の11―メチレンステロイドを製造する方法
    において、一般式(): 〔式中Yは遊離オキソ基又は酸で加水分解する
    オキソ基か又は2個の水素原子を表わし、
    【式】は4,5―位、5,6―位又は5,10 ―位の二重結合か又は3―位と5―位とに基づい
    ている2つの二重結合を表わす〕の11―メチレン
    ―17―オキソ―ステロイドを、有機金属クロルエ
    チニル化合物と反応させ、始めに導入した3―オ
    キソ保護基を加水分解することを特徴とする11―
    メチレンステロイドの製造法。 5 一般式(): 〔式中Xは酸素原子又は2個の水素原子を表わ
    す〕の11―メチレンステロイドを含有し黄体ホル
    モン作用を有する薬学製剤。
JP4056180A 1979-03-30 1980-03-31 111methylene steroid*its manufacture and pharmaceutic medicine containing same and having corpus luteum hormone activity Granted JPS55130999A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792913381 DE2913381A1 (de) 1979-03-30 1979-03-30 11-methylensteroide, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55130999A JPS55130999A (en) 1980-10-11
JPS629600B2 true JPS629600B2 (ja) 1987-02-28

Family

ID=6067313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4056180A Granted JPS55130999A (en) 1979-03-30 1980-03-31 111methylene steroid*its manufacture and pharmaceutic medicine containing same and having corpus luteum hormone activity

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4277468A (ja)
EP (1) EP0017094B1 (ja)
JP (1) JPS55130999A (ja)
AT (1) ATE429T1 (ja)
AU (1) AU529541B2 (ja)
CA (1) CA1146533A (ja)
DE (2) DE2913381A1 (ja)
DK (1) DK115780A (ja)
ES (1) ES489682A1 (ja)
IE (1) IE49572B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3042529A1 (de) * 1980-11-07 1982-06-24 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen 11-methylen- (delta)(pfeil hoch)1(pfeil hoch)(pfeil hoch)5(pfeil hoch) -steroide, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
US4557867A (en) * 1984-01-25 1985-12-10 The Upjohn Company 11β-Difluoromethyl and (E)- and (Z)-11-fluoromethylene steriods
US4567000A (en) * 1984-08-31 1986-01-28 The Upjohn Company 11-Difluoromethylene steroids

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE651797A (ja) * 1962-10-17
DE1934272A1 (de) * 1969-07-02 1971-01-14 Schering Ag d-18-Methyl-17 alpha-alkinyl-4-oestren-17 beta-ole
FI54128C (fi) * 1972-12-09 1978-10-10 Akzo Nv Foerfarande foer framstaellning av nya 11,11-alkylidensteroider ur oestran- och 19-norpregnanserien med foerbaettrad hormonell verkan

Also Published As

Publication number Publication date
ATE429T1 (de) 1981-12-15
EP0017094B1 (de) 1981-11-25
CA1146533A (en) 1983-05-17
DE2913381A1 (de) 1980-10-16
US4277468A (en) 1981-07-07
ES489682A1 (es) 1980-09-16
JPS55130999A (en) 1980-10-11
AU529541B2 (en) 1983-06-09
IE49572B1 (en) 1985-10-30
DK115780A (da) 1980-10-01
IE800640L (en) 1980-09-30
EP0017094A1 (de) 1980-10-15
DE3060093D1 (en) 1982-01-28
AU5698580A (en) 1980-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814327A (en) 11 β-(4-isopropenylphenyl)estra-4,9-dienes, their production, and pharmaceutical preparations containing same
EP1272504B1 (de) 8.beta.-hydrocarbyl-substituierte estratriene als selektiv wirksame estrogene
JP3977462B2 (ja) 11−(置換フェニル)−エストラ−4,9−ジエン誘導体
JP2768707B2 (ja) 新規の11−アリールステロイド化合物
EP2135611A1 (en) Pregn-5-en-20-yne-3,7,17-triol derivatives for use in therapy
IE902941A1 (en) 4-SUBSTITUTED 17ß-(CYCLOPROPYLOXY)ANDROST-5-EN-3ß-OL AND¹RELATED COMPOUNDS USEFUL AS C17-20 LYASE INHIBITORS
US3159543A (en) 3-cyclopentyl and cyclopentenyl ethers of estrone and derivatives thereof
EP0318490B1 (de) 14,17-g(b)-ETHANO-14-g(b)-ESTRATRIENE, VERFAHREN ZU DEREN HERSTELLUNG UND DIESE ENTHALTENDE PHARMAZEUTISCHE PRÄPARATE
CS205009B2 (en) Process for preparing 7-hydroxyestradioles
US3380886A (en) 7alpha-methyl-3beta-hydroxy-5-androstenes
JPS629600B2 (ja)
JPH027959B2 (ja)
US3463776A (en) Steroidal 6-cyclopropyl-4-en-3-ones and process for preparing same
EP1322660B1 (de) 17alpha-fluoralkylsteroide, verfahren zu deren herstellung und diese verbindungen enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen
CS203912B2 (en) Process for preparing derivatives of estradiene
US3574197A (en) Process of producing 1-hydroxy-7alpha-methyl-estradiol derivatives
US4390530A (en) 3-Deoxy-Δ15 -steroids
US3377366A (en) 17alpha-alkynyl/alkenyl-11, 13beta-dialkylgon-5(10)-en-3-ones and esters thereof
US3875188A (en) 17-Beta-alpha-lower alkyl allene-substituted steroids
IL41454A (en) 3-keto-7(alpha,bela)-loweralkyl-delta5-androstanes and process for preparing same
US3966713A (en) 11β-FLUOROANDROSTENES
US3347880A (en) 17alpha-halogenoethinylestranes
JPS6321680B2 (ja)
US3296075A (en) 17alpha-acyloxy-16-methylene-pregn-4-ene-3, 20-diones, pharmaceutical preparations containing same, and intermediate thereto
US3709878A (en) 8 alpha-methyl-substituted-steroids