JPS6361834B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6361834B2
JPS6361834B2 JP8710180A JP8710180A JPS6361834B2 JP S6361834 B2 JPS6361834 B2 JP S6361834B2 JP 8710180 A JP8710180 A JP 8710180A JP 8710180 A JP8710180 A JP 8710180A JP S6361834 B2 JPS6361834 B2 JP S6361834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
hue
circuit
carrier color
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8710180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5713884A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8710180A priority Critical patent/JPS5713884A/ja
Publication of JPS5713884A publication Critical patent/JPS5713884A/ja
Publication of JPS6361834B2 publication Critical patent/JPS6361834B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/643Hue control means, e.g. flesh tone control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は色相制御回路の改良に係わる。
従来、搬送色信号の色相制御を行なうには、次
のような色相制御回路によつて行なつていた。搬
送色信号を一対の色差検波回路(赤色差及び青色
差検波回路)に供給し、色副搬送波発振器よりの
色副搬送波信号を可変移相回路に供給し、可変移
相回路よりの色副搬送波信号と、これを90゜移相
回路に供給して得た色副搬送波信号とを夫々一対
の色差検波回路に供給する。一対の色差検波回路
よりの各色差信号を一対の平衡変調器に供給し、
上記色副搬送波発振器よりの色副搬送波信号と、
これを他の90゜移相回路に供給して得た色副搬送
波信号とを夫々一対の平衡変調器に供給し、その
一対の平衡変調器よりの被変調信号を加算回路に
供給して加算することにより搬送色信号を得る。
この場合、可変移相回路は例えばコイル及びコ
ンデンサより成る逆L回路にそのコイルに並列に
可変抵抗器が接続されて構成され、この可変抵抗
器を可変することにより色副搬送波信号の位相を
制御して、搬送色信号の色相を制御するようにし
ている。この場合は、色副搬送波信号の可変移相
範囲は0゜〜180゜であり、従つて、色相制御範囲は
0゜〜180゜となる。
かかる従来の色相制御回路は、構成が頗る複雑
であるという欠点がある。かかる点に鑑み、本発
明は構成簡単にして、色相制御を容易に行なうこ
とのできると共に色相調整に拘らず振幅を略一定
となし得る色相制御回路を堤案せんとするもので
ある。
以下に第1図を参照して、本発明の一実施例を
詳細に説明する。1,2は2個の可変利得回路
で、本例では共に平衡変調器を使用している。
尚、3,4は平衡変調器1,2の平衡調整用可変
電圧源である。この平衡変調器1,2には、利得
制御信号発生回路3よりの2個の利得制御信号が
供給される。そして、入力端子6に供給された例
えばNTSC方式の入力搬送色信号が平衡変調器1
に供給されると共に、90゜移相回路7を通じて移
相せしめられた入力搬送色信号が他の平衡変調器
2に供給される。そして、平衡変調器1,2の出
力が加算回路8に供給されて加算され、出力端子
9より色相の制御された出力搬送色信号が得られ
る。
次に利得制御信号発生回路5について説明す
る。この利得制御信号発生回路5は、搬送色信号
の色相を飽和度一定の状態で可変できる利得制御
信号を発生し得るように構成した場合である。1
0は可変電圧発生回路で、電源(例えば電源電圧
1V)11とその両端に接続されたポテンシヨメ
ータ12とから構成されている。このポテンシヨ
メータ12は摘子の回動により調整され、その可
動接点12aより摘子の回動角に比例して変化す
る可変電圧が得られる。そして、この可変電圧が
一方の利得制御信号(電圧)a(第2図参照)と
して平衡変調器1に供給される。尚、第2図に於
いて、は平衡変調器1の平衡点である。
13は三角電圧発生回路である。即ち、ポテン
シヨメータ12の可動接点12aよりの可変電圧
が特性交換回路14に供給されて、可変電圧がM
(最大電圧の1/2)となる直線Lに対し直線aと線
対称な直線の特性を有する出力電圧が発生せしめ
られる。15はポテンシヨメータ12の可動接点
12aよりの可変電圧と特性変換回路14よりの
出力電圧とのレベルを比較する比較器である。1
6は切換スイツチで、ポテンシヨメータ12の可
動接点12aに接続された固定接点16aと、特
性変換回路14の出力端に接続された固定接点1
6bと、比較器15の比較出力により切換えられ
る可動接点16mとから構成されている。この切
換スイツチ16では、ポテンシヨメータ12の可
動接点12aよりの可変電圧が特性変換回路14
よりの出力電圧より小のときは、可動接点16m
は固定接点16aに接触し、その逆のときは固定
接点16bに接触する。かくして、切換スイツチ
16の可動接点16mには直角三角形の特性を有
する電圧b(第2図参照)が非直線回路17に供
給されて、サインカーブに近似し得る折れ線の特
性を有する利得制御信号b′(第2図参照)に変換
され、これが平衡変調器2に供給される。尚、第
2図に於いては、平衡変調器2の平衡点であ
る。非直線回路17は、入出力端子17a,17
b間に抵抗器18が接続され、出力端子17bが
ダイオード19−抵抗器20−可変電圧源21の
直列回路を通じて接地されて構成される。
かくして、ポテンシヨメータ12を調整するこ
とにより、搬送色信号の色相を0゜〜180゜に亘つて
制御することができる。
上述せる本発明によれば、構成簡単にして搬送
色信号を検波することなく、そのままその色相を
制御することのできる色相制御回路を得ることが
できる。
又、利得制御信号発生回路5にて、コサインカ
ーブに近似し得る直線的に変化する利得制御信号
(電圧)及び略サインカーブ状に変化する利得制
御信号(電圧)を作つて、夫々可変利得回路1,
2に供給するときは、色飽和度が一定のままで搬
送色信号の色相を制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク線
図、第2図は特性曲線図である。 1,2は可変利得回路、5は利得制御信号発生
回路、7は90゜移相回路、8は加算回路、10は
可変電圧発生回路、13は三角電圧発生回路、1
7は非直線回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 互いに90゜の位相差を有する2個の入力搬送
    色信号を2個の可変利得回路に夫々供給し、該2
    個の可変利得回路の出力を加算して出力搬送色信
    号を得るようになし、上記2個の可変利得回路の
    各利得を共通の制御信号に基づいて形成された第
    1及び第2の利得制御信号によつて制御し、上記
    出力搬送色信号の色相を制御するようにした色相
    制御回路において、上記第1及び第2の利得制御
    信号の少くとも一方を非線形回路を介して得られ
    た信号とし、上記出力搬送色信号の振幅が上記第
    1及び第2の利得制御信号の変化に拘らず略一定
    になるようになしたことを特徴とする色相制御回
    路。
JP8710180A 1980-06-26 1980-06-26 Hue control circuit Granted JPS5713884A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8710180A JPS5713884A (en) 1980-06-26 1980-06-26 Hue control circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8710180A JPS5713884A (en) 1980-06-26 1980-06-26 Hue control circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5713884A JPS5713884A (en) 1982-01-23
JPS6361834B2 true JPS6361834B2 (ja) 1988-11-30

Family

ID=13905551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8710180A Granted JPS5713884A (en) 1980-06-26 1980-06-26 Hue control circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5713884A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251432U (ja) * 1988-10-05 1990-04-11
JPH0251440U (ja) * 1988-10-04 1990-04-11

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8301014A (nl) * 1983-03-22 1984-10-16 Philips Nv Kleurtooninstelschakeling.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251440U (ja) * 1988-10-04 1990-04-11
JPH0251432U (ja) * 1988-10-05 1990-04-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5713884A (en) 1982-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6361834B2 (ja)
US2682640A (en) Arrangement for modulating electric carrier wave oscillations
US4551749A (en) Circuit to vary the phase of the color burst signal
GB1568982A (en) Variable frequency oscillator
JP2962877B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2735582B2 (ja) セラミツク型水晶振動子を有する電圧制御発振器
JP2921029B2 (ja) 位相変調回路
JPS6216046B2 (ja)
JPH0457157B2 (ja)
US3916346A (en) Modulator
JPS6327463Y2 (ja)
RU1823151C (ru) Способ цветокоррекции телевизионных сигналов и устройство дл его осуществлени
JPS6241508Y2 (ja)
JP3198340B2 (ja) 振幅変調回路
JP2545781B2 (ja) 信号復調回路
JPS6377206A (ja) 利得制御回路
JPS6117371B2 (ja)
JPS62603B2 (ja)
JPS62239062A (ja) 交差コイル式メ−タの駆動回路
JPH0514916A (ja) 画像信号処理装置
JPS5814605A (ja) 直交位相変調回路
GB2149154A (en) Improvements in and relating to variable frequency oscillators
JPS594257A (ja) 搬送波再生回路
JPS6336565B2 (ja)
JPH02222294A (ja) バースト信号発生回路