JPS6361181A - 可変テンポメトロノ−ム - Google Patents

可変テンポメトロノ−ム

Info

Publication number
JPS6361181A
JPS6361181A JP20567086A JP20567086A JPS6361181A JP S6361181 A JPS6361181 A JP S6361181A JP 20567086 A JP20567086 A JP 20567086A JP 20567086 A JP20567086 A JP 20567086A JP S6361181 A JPS6361181 A JP S6361181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tempo
tempo value
sound
signal
music
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20567086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Taniguchi
賢一 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20567086A priority Critical patent/JPS6361181A/ja
Publication of JPS6361181A publication Critical patent/JPS6361181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、楽器の演奏練習あるいは歌唱練習の際に、テ
ンポの基準として用いるメトロノームの改良に関する。
〈従来の技術〉 従来のメトロノームは、設定されたテンポに基づいて一
定周期の拍子音を出すよう構成されている。その構造と
しては、振り子の振動によって一定周期の拍子音を得る
とともに、振り子の長さを変更することによって設定テ
ンポを可変とするものや、電気回路の発振周波数から一
定周期の拍子音を得、テンポの変更はその発振回路の定
数である電気抵抗値を、ボリュームで変化させることに
よって行うものがある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、一定周期の拍子音は、器楽、声楽ともに基本
的な練習には有効であるが、演奏等の表現を多少でも豊
かにしようとすると、この一定周期の拍子音はむしろ邪
魔となる場合が多く、音楽表現を問うような開度の練習
には、従来のメトロノームは不向きであった。
そこで、本発明は、−旦音楽教師または練習者が楽曲に
おける刻々のテンポを手拍子または楽器演奏等の簡単な
方法で入力して記憶させておけば、あとはその記憶内容
を順次読み出して刻々のテンポに基づく信号を発生して
、入力されたテンポをそのまま再現することにより、音
楽表現までを問う高度な練習等を行うに当って有用な、
可変テンポメトロノームの提供を目的としている。
〈問題点を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための構成を、第1図に示す基本
概念図を参照しつつ説明すると、本発明は、可聴音を電
気信号に変換する音響−電気変換手段aと、この変換さ
れた電気信号から刻々とテンポ値を検出するテンポ値検
出手段すと、検出された各テンポ値を順次記憶する記憶
手段Cと、その記憶手段Cから順次読み出されたテンポ
値に基づいてタイミング信号を生成する信号生成手段d
と、生成されたタイミング信号を可聴音に変換する電気
−音響変換手段eを備えたことによって特徴づけられる
〈作用〉 音をデータで入力された情報から、そのデータの刻々の
テンポ値が検出されて記憶手段Cに格納され、その内容
に基づいて入力データの刻々のテンポに従ったリズム音
が再生されることになり、楽曲の始めから終りまで随時
テンポの異なるリズム音が出力可能となる。
〈実施例〉 本発明の実施例を、以下、図面に基づいて説明する。
第2図は本発明実施例の全体構成を示すブロック図であ
る。
装置は、可聴音を電気信号に変換する音響−電気変換器
1と、その音響−電気変換部1の出力信号からテンポ値
を検出するテンポ値検出部2と、その検出されたテンポ
値を記憶するためのテンポ値記憶部3.テンポの記憶モ
ードあるいは読み出しモードを選択するための書き込み
/読み出し切換スイッチ4.この切換スイッチ4の状況
に応じてテンポ値記憶部3にテンポ値を書き込み、ある
いはテンポ値を読み出すテンポ値書き込み−読み出し部
5.読み出されたテンポ値に基づくタイミング信号を生
成するタイミング信号発生部6.および、そのタイミン
グ信号を音響信号に変換する電気−音響変換器7によっ
て構成されている。
各部の詳細説明を行う前に、システム全体の動作および
使用方法を述べる。
まず、テンポを記憶させる場合は、書き込み/読み出し
切換スイッチ4によって書き込みモードを選択する。こ
の状態で記憶させたいテンポを有する音楽等を音害−電
気変換器1に入力すると、この音楽等が電気信号に変換
され、更にこの電気信号から、刻々のテンポ値が検出さ
れてテンポ値記憶部3内に順次格納される。
リズム音再生時には、書き込み/読み出し切換スイッチ
4を読み出しモードにセットする。これにより、テンポ
値記憶部3内のテンポ値が順次読み出され、各テンポ値
に基づくタイミング信号が刻々と生成されて電気−音響
変換器7によって音響信号に変換され、先に入力された
音楽等の有する刻々のテンポに全く等しいリズム音が出
力される。
次に、各部について、詳細に説明する。
音響−電気変換器1は、通常、マイクロホンによって構
成されるが、特に楽器による振動を入力じたい場合には
振動ビックアンプを用いることができる。
テンポ値検出部2は、第3図にその機能ブロック図を示
すように構成され、実際の回路構成は例えば第4図のブ
ロック図で示される。
第3図において、リズム楽器検出部fは音響−電気変換
器1からのアナログ電気信号からリズム楽器の打たれた
時刻を検出すべく、リズム楽器の出力音に係るパルス列
を成形するもので、第4図におけるプリンアンプ21.
第1の低域濾波器22゜全波整流器23.第2め低域濾
波器24およびピーク検出器25によって構成すること
ができる。
すなわち、第4図に示すように、入力された音楽の電気
変換信号は、プリンアンプ21によって増幅され、第1
の低域濾波器22を介して全波整流器23に入力される
。全波整流器23の出力は、その波形の振幅のエンベロ
ープを求めるための第2の低域濾波器24を経て、ピー
ク検出器25に導かれる。
プリンアンプ21は、入力された音楽信号のしベル変動
の影ツを受けにくくするために、自動利得調整機能を有
するものを用いることが望ましい。
第1の低域濾波器22は、入力信号から低域リズム楽器
による出力音部分のみを抽出し得るよう、100〜25
011zのカットオフ周波数を持っている。この第1の
低域濾波器22と全波整流器23によって抽出された、
低域リズム楽器の出力音に係る信号の振幅のエンベロー
プを得るための第2の低域濾波器24のカットオフ周波
数は、10〜30Hzが適当である。この第2の低域濾
波器24により得られた低域リズム楽器の出力音の振幅
エンベロープのピーク値が、次段のピーク検出器25に
よって検出されることになり、このピーク検出器25の
出力は、低域リズム楽器が打たれた時刻に対応する、リ
ズム信号パルス列となる。このパルス列はマイクロコン
ピュータ26に採り込まれる。第3図におけるリズム楽
器信号登録部g1周期検出部り1位相検出部iおよびテ
ンポ値出力部jは、このマイクロコンピュータ26によ
って構成される。
リズム楽器信号登録部gは、上述したリズム信号パルス
列からその各パルス信号の入力時刻データをメモリに登
録する。
周期検出部りは、リズム楽器信号登録部gにより登録さ
れた各パルスの入力時刻から、各パルス間の時間間隔を
算出して、ヒストグラムを作成する。これは、−aにリ
ズム楽器が周期性をもって演奏され、楽曲の1小節、つ
まりヒストグラムにおける1周期の整数倍の時間の区間
がピークになる性質を用いている。
第5図はこの周期検出部りの作用を説明する図で、過去
から現在までP6からPOのパルスが登録されている状
態を示している。ここでパルスPOからPlまでの時間
、POからP2までの時間、同様にpoからP3.PO
からP4.POからP5゜POからP6までの時間をデ
ータとして、ヒストグラムの該当する区間を更新する。
これをパルスが入力されるごとに行うと、第6図のよう
なヒストグラムが作成される。このヒストグラムにおい
て、時間間隔が小さい側から最大度数である区間を探索
することにより、周期の概数を表わす時間が得られる。
但し、特定の場合において上記のピークが周期を示さな
い場合がある。それは等間隔にパルスが入った場合でヒ
ストグラムのピークは1拍の時間を表わす。これを避け
るために周期の許容範囲を定め周期の確認を行う。周期
の許容範囲は音楽の周期が一般にある範囲内であること
を用いる。リズム認識の対象とする音楽の種類によって
も違うが、例えば1拍0.41秒から0.82秒と制限
し、3拍子ならば1.23〜2.46秒、4拍子ならば
1.64〜3.28秒の範囲でヒストグラムのピークを
探索することによって周期の制限を行う。この周期の確
認の概念図を第7図に示す。この例では予め4拍子であ
る旨インプットされており、仮定された周期を示すヒス
トグラムのピーク3について4拍子らしいか3拍子らし
いか5拍子らしいか確認を行う。ピーク3の1/3.2
/3のポイントにヒストグラムのピークがあるか、1/
4.2/4.3/4のポイントにヒストグラムのピーク
があるか、115゜215.315.415のポイント
にヒストグラムのピークがあるか確認する。もし、n 
/ 3のポイントにヒストグラムがあれば3拍子らしく
、n / 4のポイントにヒストグラムがあれば4拍子
らしく、n / 5のポイントにヒストグラムがあれば
5拍子らしくなる。一番確からしい拍子が与えられた音
楽の拍子であれば、その区間の時間が周期の概数である
と決定する。違えば次に大きなピーク4について同様な
処理を行ない周期の概数を決定する。
ヒストグラムから周期の概数を求めたあと登録されたパ
ルスとパルスの時間間隔からその周期の概数をしめずヒ
ストグラムの1区間に入る時間のものを求め、それを実
際の周期とする。ここで求まった周期は、その時点での
テンポに係る情報となる。
位相検出部iにおける処理の概念図を第8図に示す。既
に音楽の拍子と周期が分かっているので、一番最近のパ
ルスPOから1周期の範囲で検出する。この例は4拍子
の場合でありデータとして3周期分がある場合の例で、
まずパルスPOから3周期から1周期用いた2周期過去
まで1/4周期ずつさかのぼったところがリズム楽器の
打たれた時刻を示すパルス合致(マツチング)するか確
認する。またパルスP1についても同様にパルスPIか
ら2周期過去までさかのぼってマツチングするか確認す
る。パルスPOからさかのぼったところでマツチングし
た数がパルスP1からさかのぼったところでマツチング
した数より少なくなければ、そのパルスPOを1拍目と
する。
テンポ値出力部jでは、位相検出部iによって得られた
1拍目の時刻を基準に、周期検出部りで求めた周期ごと
に、1小節の周期、つまりテンポ値の逆数を出力し、第
2図に示したテンポ値書き込み−読み出し部5に供給す
る。
さて、第2図に戻って、書き込み/読み出し切換スイッ
チ4により書き込みモードが選択されている場合、テン
ポ値書き込み−読み出し部5はテンポ値検出部2から1
小節ごとに出力される1小節の時間を順次テンポ値記憶
部3に出力する。
テンポ値記憶部3は、入力される1小節の時間データを
スタートアドレスOからデータが入力されるごとに入力
アドレスをインクリメントしながら記憶してゆく。例え
ば、最もテンポが速いときに1分間に拍数が200ある
とすると、4拍子の曲では1分間に50小節となり、5
分間の演奏時間では250個のデータを記憶することに
なる。
また、4拍子の場合、8ビツトのデータで1拍の精度を
5m5ecとすると、1小節を’l Q m5ecから
5.1 secまでの範囲で表わすことができる。
書き込み/読み取り切換スイッチ4が読み出しに設定さ
れている読み出しモードにおいては、テンポ値書き込み
−読み出し部5は上述した1小節の時間を順次テンポ値
記憶部3から読み出す。
テンポ値記憶部3は、記憶している1小節の時間データ
を、スタートアドレスOからデータを出力するごとに出
力アドレスをインクリメントしながら出力する。
テンポ値書き込み−読み出し部5の処理は、テンポ値記
憶部3から1小節のデータを読み出し、その時間だけタ
イミング信号発生部6でタイミングをとって待った後、
次のデータを読み出し、そのデータによる時間だけ同様
にタイミングをとって待つ、この繰り返しである。
読み出されたデータをもとにタイミング信号発生部6で
は、1小節および1拍のタイミング信号を生成して出力
する。第9図はそのタイミング信号発生部6の回路構成
例で、第10図はその出力信号波形の例を示す図である
第9図に示す例においては、入力された1小節の時間デ
ータはラッチ61にラッチされる。ラッチ61は1小節
を示すパルスAを生成するダウンカウンタ62にはその
内容をそのまま、1拍を示すパルスBを生成するダウン
カウンタ63にはその内容を例えば174倍したデータ
すなわち1拍データを、それぞれロードする。ダウンカ
ウンタ62゜63は、データがロード値からクロックに
よりカウントダウンされてキャリがたったとき、再度デ
ータがロードされ、このロード値を同様にカウントダウ
ンすることを繰り返す。ラッチ61のデータは、フリッ
プフロップ64からの出力信号によって更新される。そ
のタイミングはダウンカウンタ62にデータがロードさ
れた後である。以上のようにして、第10図に図示する
ような1小節を示すタイミングパルスAと、1拍を示す
タイミングパルスBとが得られる。
電気−音響変換器7では、タイミング信号発生部6から
の出力をなんらかの音響信号に変換する。
その回路構成例を第11図に示す。この例では、発振周
波数の異なる2種の正弦波発振器71および72を備え
、その各出力をそれぞれタイミング信号発生部6からの
タイミングパルスAおよびBをゲート信号とするアナロ
グスイッチ73および74に入力して、第12図に示す
ような出力波形を得る。そして、この出力をパワーアン
プ75で増幅してスピーカ76を駆動し、音響信号を生
成している。
第13図に電気−音響変換器7の他の構成例を示す。こ
の例では、リズム音を太鼓によって発生させている。す
なわち、タイミング信号発生部6からのタイミングパル
スA、Bを、それぞれソレノイド701,702を駆動
できるように増幅器′703.704で増幅し、大きさ
の異なる太鼓70706をタイミングパルスA、Bでそ
れぞれに対応するスティック707,708でたたける
よう構成している。
なお、以上説明した実施例では、記録できる曲数が1曲
の場合について説明したが、例えば〔表〕に示すように
、スイッチ等を用いてテンポ値記憶部3でのスタートア
ドレスを設定し得るよう構成すれば、複数の曲を記憶す
ることができる。
〔表〕
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、音楽等を入力す
ることにより、その音楽等のテンポを刻々と検出して記
憶し、再生時には入力された音楽5、等の刻々のテンポ
に応じたリズム音が発生されるので、音楽表現までをも
考慮に入れた高度な練習を行うことができる。あるいは
、数人のグループで楽器演奏の練習を行う場合に、集ま
って練習した際の楽曲を入力しておけば、その入力され
た楽曲のテンポを用いて個人練習を行うことによって、
グループで練習するのと同じ効果を得る。しかも、テン
ポを記憶させるに当っては、単に音楽等を入力するだけ
でよく、特別な訓練等を必要とせず誰れでも行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す基本概念図、第2図は本発
明実施例の全体構成を示すブロック図、 第3図はそのテンポ値検出部2の構成を示す機能ブロッ
ク図、 第4図はその回路構成例を示すブロック図、第5図乃至
第7図はそれぞれ第3図における周期検出部りの作用説
明図、 第8図は第3図における位相検出部iにおける処理の概
念図、 第9図はタイミング信号発生部6の回路構成例を示すブ
ロック図、 第10図はその出力信号波形の例を示す図、第11図は
電気−音響変換器7の回路構成例を示すブロック図、 第12図はその出力波形の例を示す図、第13図は電気
音響変換器7の他の構成例を示す図である。 1−音響−電気変換器 2−テンポ値検出部 3−テンポ値記憶部 4−書き込み/読み出し切換スイッチ 5−テンポ値書き込み−読み出し部 6−タイミング信号発生部 7−電気−音響変換器 特許出願人    シャープ株式会社 代 理 人    弁理士 西1)新 第1図 第5図 P6     p5ρ’it     p3pz   
  pr  p。 第6図 現                痺唾啼五 躊 よ・1 第7図 H−向謄麻漕一← ヒストク゛ラム   ξ−りfI:−り2    ビー
23   と−り〃5岑分             
                       ん音
度O第9図 20・・り 第10図 A   。 2イミ功′/(ル人  第11図 第12図 タイミシク)侃スA 7(ミリ2入0ルλB タゴ77オ形 第13図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可聴音を電気信号に変換する音響−電気変換手段と、こ
    の変換された電気信号から刻々とテンポ値を検出するテ
    ンポ値検出手段と、検出された各テンポ値を順次記憶す
    るための記憶手段と、その記憶手段から順次読み出され
    たテンポ値に基づいてタイミング信号を生成する信号生
    成手段と、生成されたタイミング信号を可聴音に変換す
    る電気−音響変換手段を備えてなる、可変テンポメトロ
    ノーム。
JP20567086A 1986-09-01 1986-09-01 可変テンポメトロノ−ム Pending JPS6361181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20567086A JPS6361181A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 可変テンポメトロノ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20567086A JPS6361181A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 可変テンポメトロノ−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6361181A true JPS6361181A (ja) 1988-03-17

Family

ID=16510744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20567086A Pending JPS6361181A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 可変テンポメトロノ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6361181A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005093529A1 (ja) * 2004-03-24 2008-04-03 誠治 柏岡 テンポの変化に対応するメトロノーム
JP2017003296A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 セイコーインスツル株式会社 リズム付加装置およびメトロノームユニット
JP2018180480A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 ヤマハ株式会社 演奏支援装置、及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005093529A1 (ja) * 2004-03-24 2008-04-03 誠治 柏岡 テンポの変化に対応するメトロノーム
JP5198766B2 (ja) * 2004-03-24 2013-05-15 誠治 柏岡 テンポの変化に対応するメトロノーム及び拍の間隔の記録方法
JP2017003296A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 セイコーインスツル株式会社 リズム付加装置およびメトロノームユニット
JP2018180480A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 ヤマハ株式会社 演奏支援装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3293745B2 (ja) カラオケ装置
JP3718919B2 (ja) カラオケ装置
JP2658463B2 (ja) 自動演奏装置
US8134062B2 (en) Apparatus and method for generating music using bio-signal
JP3577561B2 (ja) 演奏分析装置及び演奏分析方法
JPS6361181A (ja) 可変テンポメトロノ−ム
JP2007520691A (ja) 共振および/または振動測定装置
JP3760833B2 (ja) カラオケ装置
JP2006251376A (ja) 楽音制御装置
JP3417662B2 (ja) 演奏分析装置
JP3261990B2 (ja) カラオケ装置
JPH1078750A (ja) カラオケ装置
JP2010185973A (ja) 発音制御装置
JP3346699B2 (ja) 電子楽器
JPS62183495A (ja) 自動演奏装置
JPS58123591A (ja) 電子楽器
JPS6346875Y2 (ja)
JPH0415957B2 (ja)
JP2665854B2 (ja) 自動演奏装置
JP4619495B2 (ja) 自動伴奏装置及び自動伴奏方法
JPS6155679B2 (ja)
JP2642821B2 (ja) 電子楽器の報知装置及び報知方法
JPH0341498A (ja) 楽音データ生成装置
JP2021026141A (ja) コード検出装置及びコード検出プログラム
JPS62183496A (ja) 自動リズム演奏装置