JPS6361057A - 表面疎水性金属材料の製造法 - Google Patents

表面疎水性金属材料の製造法

Info

Publication number
JPS6361057A
JPS6361057A JP61205466A JP20546686A JPS6361057A JP S6361057 A JPS6361057 A JP S6361057A JP 61205466 A JP61205466 A JP 61205466A JP 20546686 A JP20546686 A JP 20546686A JP S6361057 A JPS6361057 A JP S6361057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrophobic
silyl isocyanate
inorganic
group
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61205466A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0668084B2 (ja
Inventor
Katsumi Tanaka
勝美 田中
Iwakichi Sugiyama
杉山 岩吉
Seiji Endo
清司 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsumoto Seiyaku Kogyo KK
JFE Techno Research Corp
Original Assignee
Matsumoto Seiyaku Kogyo KK
Kawatetsu Techno Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsumoto Seiyaku Kogyo KK, Kawatetsu Techno Research Corp filed Critical Matsumoto Seiyaku Kogyo KK
Priority to JP61205466A priority Critical patent/JPH0668084B2/ja
Publication of JPS6361057A publication Critical patent/JPS6361057A/ja
Publication of JPH0668084B2 publication Critical patent/JPH0668084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、金属粉、カーボンブラック等の無機材料の表
面を疎水化するための表面処理方法に関し、特に高度に
疎水化された無機材料の製造法に関する。
〈従来技術とその問題点〉 金属粉、カーボンブラック、セラミック粉等の無機材料
は、塗料、インキなどに使用される顔料プラスチック、
磁気テープ、導電塗料、ゴム、プラスチックマグネット
、半導体封止樹脂、等の有機材に混入して、機械的強度
の強化、導電性の付学、磁気シールドなどの機r)シ性
付与材料として、工業的に幅広く利用される。
ところが、無機物質の表面は木質的に親水性であり、こ
れを有機素材と結合させて使用する場合、有機素材との
界面親和性、無機物質の分散性等が最終的な材料の物性
機能性に大きな影響を及ぼす。このため従来より無機物
質の表面を有機化し疎水性にするために、シラン系カッ
プリング剤、アルミニウム系カップリング剤、リン酸系
カップリング剤等のカップリング剤で処理することか工
業的に行われ、ある程度の効果が得られている。
しかしながら、こわらのカップリング剤による表面処理
法では複合材料の高機能が十分引き出されているとは言
い難い。この原因としては無機物表面と上記カップリン
グ剤との親和力が小さいことがあげられる。
シラン系カップリング剤では金属およびカーボンブラッ
クには効果が少ないし、他のカップリング剤は加水分解
により無機表面からはなれやすい。
また別の原因としては、これらのカップリング剤に結合
している有機基が、複合しようとする有機樹脂と十分に
一体化しているとは考えられないことがあげられる。し
たがって従来法においては、無機物表面を高度に疎水化
することは不可能である。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、無機物表面を高度に疎水化し、高機能
複合材料として広く利用できる表面疎水性無機材料の製
造法を提供するものである。
〈発明の構成〉 本発明はシリルイソシアネートが無機物表面の水酸基及
び/又は吸着水と極めて強い親和性あるいは反応性を有
することを応用し、無機物表面に強く結合したシリルイ
ソシアネートにさらに優れた疎水性を有し、かつNGO
と反応する基を有する疎水性化合物を結合させ、これに
よって無機物質の表面を高度に疎水化するものである。
本発明は、無機物質の表面をシリルイソシアネートと、
分子中にシラノール基、水酸基、メルカプト基、アミノ
基、エポキシ基、カルボキシル基からなる群から選ばれ
た少なくとも1個の基をもつ疎水性化合物とで処理する
ことを特徴とする表面疎水性無機材料の製造法を提供す
る。
ここて前記無機物質の表面をシリルイソシアネートと前
記疎水性化合物とで処理する工程が、無機物質の表面を
シリルイソシアネートで処理し、次いで得られたシリル
イソシアネート処理無機物質を、前記疎水性化合物で処
理する工程を含む表面疎水性無機材料の製造法または前
記無機物質の表面をシリルイソシアネートと前記疎水性
化合物とで処理する工程が、シリルイソシアネートと前
記疎水性化合物とを反応させ、得られた反応生成物て無
機物質の表面を処理する工程を含む表面疎水性無機材料
の製造法であるのが好ましい。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明て使用される無機物質としては、通常、顔料や充
填剤として使用されるもののほか、導電性顔料、導7「
性フィラー等として使用されるもの、さらには磁気記録
材料素材として使用される磁性粉等があり、例えばカー
ボン、A2、As、Bi、 Ca、 Cd、 Go%G
r、 Cu、 Fe%Mg、 Ni、 Pb、 Sb。
Si、 Ti、 Zn等の金属等上として元素単体から
なるもの、これらの合金やガラス、セラミックス等をも
含めた上記元素の酸化物、硫化物、水酸化物、硫酸塩、
珪酸塩、クロム酸塩、炭酸塩、窒化物、炭化物等をあげ
ることができ、その形状についても粉末状、鱗片状、繊
維状、板状、針状等如何なる形状のものであっても良い
上記無機物質に結合する表面処理剤の第一成分であるシ
リルイソシアネートとしては、RoSi(NGO) 4
−nで表わされ、nは0,1.3で、Rは炭素数1以上
のアルキル基、アルコキシ基、アリール基、ビニル基な
どである。
このシリルイソシアネートの使用量は、無機物質の表面
積、シリルイソシアネートの種類によって異なるが通常
無機物質に対し0.1〜10重量%程度である。
(1)シラノール基 一般式−R51(叶)4−o、 Rはアルキル基等、ま
たはなくてもよい。n=3.2,1.Oを持つ疎水性化
合物であればいかなるものであってもよいが、α(J2
)ジハイドロキシジメチルボリシロキサン等を代表的に
挙げることができる。
(2)水酸基 −011を持つ疎水性化合物は、上記シラノール基以外
の水酸基を有する化合物であればいかなるものでもよい
が、フェノール樹脂等が好ましい。
(3)メルカプト基 −511を持つ疎水性化合物は、γメルカプトプロピル
トリエトキシシラン等を代表的に挙げることができる。
(4)アミノ基 −Nl2を持つ疎水性化合物は、エリア樹脂、メラミン
樹脂、グアナミン樹脂等のアミノ樹脂等が好ましい。
(5)エポキシ基 υ を持つ疎水性化合物は、エポキシ樹脂と称される、ビス
フェノール類とエビクロロヒドリンの重縮合体、および
そわをハロゲン化した樹脂、多価アルコール、ダイマー
酸、トリマー酸およびノボラックなどにエビクロロヒド
リンを反応させてエポキシ基を導入した樹脂、ポリオレ
フィンに過酸化水素でエポキシ基を導入した樹脂、脂糧
式エポキシ樹脂等を代表的に挙げることができる。
(6)カルボキシル基 −60011を持つ疎水性化合物は、ステアリン酸等が
好ましい。
以上の疎水性化合物は単独で用いてもよいし、複合して
用いてもよい。またこれらの化合物の共重合体でもよい
。シラノール基、水酸基、メルカプト基、エポキシ基、
カルボキシル基を単独で有する疎水性化合物でもよいし
、多種のこれらの基を有してもよいし、これらの基を多
数有してもよい。
無機物質の表面をシリルイソシアネートと上記の疎水性
化合物で処理する方法は以下の2方法があり、いずれの
方法を用いてもよい。
第1の方法は、無機物質をまずシリルイソシアネートで
処理し、その後疎水性化合物で処理する。
無機物質をシリルイソシアネートで処理する方法として
は、■ブレンダー、ヘンシェルミキサー等で無機物質を
強制的に攪拌しながら溶剤の存在下、若しくは存在させ
ることなく、スプレー系によりシリルイソシアネート単
独若しくは活性水素を含有しない溶剤、たとえばエステ
ル、ケトン、エーテル、炭化水素に溶解したシリルイソ
シアネートを噴霧して処理する乾式法、無機物質を活性
水素を含有しない溶剤に分散させ、スラリー状にし、こ
れにシリルイソシアネートを添加する湿式法等、通常良
く用いられる方法を採用することができる。
次に、シリルイソシアネートで処理して得られた無機物
質と疎水性化合物とを反応させる方法としては、両者を
均一に混合することが必要であるが、上述したシリルイ
ソシアネートで処理する方法と同様の方法で均一に混合
した後、必要に応じて加熱する方法を採用することがて
きる。例えば、疎水性化合物の官能基がエポキシ基であ
る場合には、両者の混合物を乾燥器もしくは反応器で加
熱することにより容易に行うことができる。
第2の方法は、まずシリルイソシアネートと疎水性化合
物とを反応させ、次いで得られた反応生成物で上述した
第1の方法におけるシリルイソシアネートによる無機物
質の処理方法と同様な方法により無機物質を処理する。
すなわち、シリルイソシアネート1モルに対して疎水性
化合物2当量以下、好ましくは1当量を混合し、必要に
応じて加熱反応させ、反応生成物を作る。この反応に際
して溶剤としてエステル、ケトン、エーテル、炭化水素
等インシアネートと反応する活性水素を有しない溶剤を
使用することかてきる。このように得られた反応生成物
により、無機物質の表面を処理するには、前述の第1の
方法における乾式法、湿式法等の方法で行うことかでき
る。
上記手法により処理された無機材料の疎水性の判定は、
部用には水とこれに不溶性の有機溶剤の二相系溶液に該
無機材料を入れ、激しく攪拌したあと無機材料の分散相
を観察する一般的な方法で行うことがてきる。例えば、
20ffillのnヘプタンと8019の水からなる二
相系溶液を容積140iNの密栓付沈降管に入れ、これ
に疎水性を判定すべき無機材料1.0gを添加し、激し
く振りまぜたのち、静置して無機材料の分散状態を観察
する。完全に疎水化した無機材料はnヘプタン相に安定
に分散する、疎水化が不完全な無機材料は水層に移りや
すい。
〈実施例〉 以下、実施例に基づいて本発明法を具体的に説明する。
実施例1゜ 環流管を付した反応器に オルガチックス5I310 (松本製薬工業■製メチル
シリルイソシアネートCH35i (NGO)3) 1
69重量部 YD128(東邦化成■エピクロルヒドリン、ビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量186)186
重量部 トルエン 100重量部 を仕込み、120℃で1時間還流し、反応生成物を得た
厚さ0.3μ・平均直径20μの316Lのステンレス
フレーク100重量部をキシレン100重量部に分散さ
せ、これに上記の反応生成物1.5重量部を添加して攪
拌後口別し、乾燥することにより表面疎水性ステンレス
フレークを得た。得られたステンレスフレークはnヘプ
タン/水系二層溶液中でnヘプタン中に分散した。
また、得られたステンレスフレークをエポキシ樹脂に2
0%添加したときのコンパウンドの破断面の走査型電子
顕微鏡観察では、樹脂とステンレスフレークの破断面が
巨視的な剥離試験における°゛接着良好な場合“に相当
する界面破壊様式と凝集破壊様式が混在したような状態
であり、ステンレスフレークと樹脂が強固に結合したこ
とを示していた。
一方、この表面疎水性ステンレスフレークをエポキシ樹
脂へ5%〜30%の範囲で段階的に添加したコンパウン
ドを作り、射出成形により、厚み:1m/mのフィルム
状試片を作り、引張り強度を測定した結果、添加量に比
例して強度の増加するIISか認められた。
実h’th例2゜ J7さ0.3μ・平均直径20μの実施例1と同様なス
テンレスフレーク100重量部をキシレン100重量部
に分散させ、これにオルガチックス51310 1.7
重量部、を加え、90℃で30分反応させた。その後ブ
レンマーCP30 (日本油脂■製のグリノシルメタア
クリレートとアクリル酸エステルのラジカル共J「合体
で、エポキシ当2sz9)5.+重量部(メチルシリル
イソシアネート・1モルに対し、1当量)添加し、更に
90℃で30分攪拌し反応した。その後ステンレスフレ
ークを口別し、乾燥することにより表面疎水性ステンレ
スフレークを得た。得られたステンレスフレークはnヘ
プタン/水系二層溶液中でiへブタン中に分散した。
このステンレスフレークをABS樹脂中に30%添加し
、コンパウンドを得た。このものについて、実施例1と
同様な方法によって破断面の顕微鏡観察を行ったところ
、同様に“接着が良好な場合”に相当する状態であった
一方、ABS樹脂へ5%〜30%の範囲で段階的に添加
量を変えたコンパウンドを作り、射出成形により試片を
作りテストした結果、引張り強度、曲げ強度は添加量に
比例して増加し、本発明法による表面疎水性ステンレス
フレークと樹脂が強固に結合する事を示した。
比較例1゜ 上記実施例2と同様のステンレスフレークをブレンマー
CP30を使用することなく、オルガチックス5131
0のみで表面処理した。得られたステンレスフレークは
nヘプタン/水系二層溶剤中でnヘプタン側に分散した
。しかし、ABS樹脂中に10%添加し、実施例1と同
様に顕微鏡観察を行りたところ、界面破壊様式であり、
表面処理ステンレスとABS樹脂の結合が不十分であっ
た。
実施例3゜ 平均粒径0.3μの5in2. 100重量部をキシレ
ン100重量部に分散させ、これにオルガチツクス5I
400(松本製薬製テトライソシアナトシラン、S i
、(NCO) 4)  1重量部、ベルパールS−99
0(カネボウ■製フェノール樹脂)20重量部を添加し
、20℃30分退流し、反応後、四則し乾燥し、表面疎
水性5in2を得た。得られた疎水性5in2はnヘプ
タン/水系二層溶液中でnヘプタンに分散した。得られ
た疎水性5in2を6ナイロン中に50%添加して、実
施例1と同様にして電顕観察したところ、疎水性5in
2と6ナイロン樹脂が強固に結合していることを示して
いた。
〈発明の効果〉 本発明法によれば、無機材料の表面疎水化を非常に高度
に達成することができる。
このため本発明法で製造された表面疎水性無機材料は、
有機樹脂との混練性が強固て、有機樹脂の機械的強度の
強化、導電性の付与、磁気シールドなどの機能性付与材
料として広範囲に利用できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無機物質の表面をシリルイソシアネートと、分子
    中にシラノール基、水酸基、メルカプト基、アミノ基、
    エポキシ基、カルボキシル基からなる群から選ばれた少
    なくとも1個の基をもつ疎水性化合物とで処理すること
    を特徴とする表面疎水性無機材料の製造法。
  2. (2)前記無機物質の表面をシリルイソシアネートと前
    記疎水性化合物とで処理する工程が、無機物質の表面を
    シリルイソシアネートで処理し、次いで得られたシリル
    イソシアネート処理無機物質を、前記疎水性化合物で処
    理する工程を含む特許請求の範囲第1項に記載の表面疎
    水性無機材料の製造法。
  3. (3)前記無機物質の表面をシリルイソシアネートと前
    記疎水性化合物とで処理する工程が、シリルイソシアネ
    ートと前記疎水性化合物とを反応させ、得られた反応生
    成物で無機物質の表面を処理する工程を含む特許請求の
    範囲第1項に記載の表面疎水性無機材料の製造法。
JP61205466A 1986-09-01 1986-09-01 表面疎水性金属材料の製造法 Expired - Lifetime JPH0668084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205466A JPH0668084B2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01 表面疎水性金属材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205466A JPH0668084B2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01 表面疎水性金属材料の製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6042281A Division JP2561435B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 表面疎水性金属材料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6361057A true JPS6361057A (ja) 1988-03-17
JPH0668084B2 JPH0668084B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=16507329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61205466A Expired - Lifetime JPH0668084B2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01 表面疎水性金属材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668084B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028268A (ja) * 1988-06-28 1990-01-11 Dainippon Ink & Chem Inc 高輝度グラビアインキ
JPH02258855A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 表面処理無機充填材及びスチレン系樹脂組成物
JPH02298895A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Ngk Insulators Ltd 四酸化ルテニウムの発生方法
JPH0333723A (ja) * 1989-06-29 1991-02-14 Sekisui Fine Chem Kk 着色微粒子及びその製造方法
EP0513690A2 (en) * 1991-05-17 1992-11-19 Asahi Glass Company Ltd. Surface-treated substrate
JPH05279499A (ja) * 1991-11-20 1993-10-26 Asahi Glass Co Ltd 表面処理された基材
JPH05297643A (ja) * 1992-04-22 1993-11-12 Fuji Xerox Co Ltd 顔料分散液、静電荷像現像用トナーおよびマイクロカプセルの形成法
EP0624404A2 (en) * 1993-05-14 1994-11-17 Asahi Glass Company Ltd. Surface-treated substrate and process for its production
JP2008521958A (ja) * 2004-11-25 2008-06-26 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ 担体表面上に官能性分子を分散させる方法と、この方法によって製造された担体
JP2009209367A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Xerox Corp 顔料粒子、現像剤、顔料粒子の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123561A (ja) * 1983-12-07 1985-07-02 Kao Corp 表面改質されたセラミツク粉末

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123561A (ja) * 1983-12-07 1985-07-02 Kao Corp 表面改質されたセラミツク粉末

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028268A (ja) * 1988-06-28 1990-01-11 Dainippon Ink & Chem Inc 高輝度グラビアインキ
JPH02258855A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 表面処理無機充填材及びスチレン系樹脂組成物
JPH02298895A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Ngk Insulators Ltd 四酸化ルテニウムの発生方法
JPH0333723A (ja) * 1989-06-29 1991-02-14 Sekisui Fine Chem Kk 着色微粒子及びその製造方法
EP0759413A1 (en) 1991-05-17 1997-02-26 Asahi Glass Company Ltd. Surface-treated substrate
EP0513690A2 (en) * 1991-05-17 1992-11-19 Asahi Glass Company Ltd. Surface-treated substrate
US5314731A (en) * 1991-05-17 1994-05-24 Asahi Glass Company Ltd. Surface-treated substrate
JPH05279499A (ja) * 1991-11-20 1993-10-26 Asahi Glass Co Ltd 表面処理された基材
JPH05297643A (ja) * 1992-04-22 1993-11-12 Fuji Xerox Co Ltd 顔料分散液、静電荷像現像用トナーおよびマイクロカプセルの形成法
EP0624404A3 (en) * 1993-05-14 1995-02-22 Asahi Glass Co Ltd Surface treated substrate and process for its manufacture.
EP0624404A2 (en) * 1993-05-14 1994-11-17 Asahi Glass Company Ltd. Surface-treated substrate and process for its production
JP2008521958A (ja) * 2004-11-25 2008-06-26 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ 担体表面上に官能性分子を分散させる方法と、この方法によって製造された担体
JP2009209367A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Xerox Corp 顔料粒子、現像剤、顔料粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0668084B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104508056B (zh) 可调的材料
US6761762B1 (en) Effect pigments coated with reactive orientation aids
US4328041A (en) Comminuted inorganic materials
EP1999164B1 (de) Nanofüllstoffe, nanokomposite aus einem organischen bindemittel und nanofüllstoffen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4094853A (en) Alkoxy titanate salts useful as coupling agents
KR101928616B1 (ko) 복합 입자 및 그의 제조 방법
US4069192A (en) Liquid thermosetting resins containing titanate salts
KR100564264B1 (ko) 폴리알콕시실옥산 화합물, 그의 제조방법 및 그를 함유하는 피복 조성물
JPS62501338A (ja) 金属被覆中空微小球体
JPH073185A (ja) 合成樹脂で被覆した金属顔料、該顔料の製造方法及び用途
JPS6361057A (ja) 表面疎水性金属材料の製造法
JPS62155B2 (ja)
CN113308139B (zh) 一种二维纳米杂化复合防腐涂料填料及其制备方法和应用
JP3071447B2 (ja) 水性媒体中での分散性が改良された表面改質雲母質粒子
CN106243314A (zh) 一种复合改性水性聚氨酯及其制备方法与应用
JPS63105023A (ja) エポキシ樹脂組成物の製造法
KR101051994B1 (ko) 표면처리제 조성물
JP2561435B2 (ja) 表面疎水性金属材料の製造法
JPS60240769A (ja) 表面疎水性無機材料の製造法
US4482655A (en) Comminuted inorganic materials
JPH054129B2 (ja)
JP2745033B2 (ja) 炭酸カルシウムの表面処理方法
JP3492386B2 (ja) 疎水性粉体および化粧料
JPS61166814A (ja) 不飽和アクリルウレタン樹脂コンパウンドの製造方法
JP3083306B2 (ja) 分散剤、表面処理された無機物質及び有機微粒子並びに分散剤の使用方法