JPS6360953A - オキシアルキル化第4アンモニウム化合物の製造方法 - Google Patents

オキシアルキル化第4アンモニウム化合物の製造方法

Info

Publication number
JPS6360953A
JPS6360953A JP20627486A JP20627486A JPS6360953A JP S6360953 A JPS6360953 A JP S6360953A JP 20627486 A JP20627486 A JP 20627486A JP 20627486 A JP20627486 A JP 20627486A JP S6360953 A JPS6360953 A JP S6360953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
quaternary ammonium
formulas
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20627486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662515B2 (ja
Inventor
Akira Taniuchi
▲あきら▼ 谷内
Hironori Kataoka
片岡 裕紀
Etsuo Ito
伊藤 悦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP20627486A priority Critical patent/JPH0662515B2/ja
Publication of JPS6360953A publication Critical patent/JPS6360953A/ja
Publication of JPH0662515B2 publication Critical patent/JPH0662515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は防腐剤、除草剤、植物成長制御剤、殺菌剤等と
して使用されるオキシアルキル化第4アンモニウム化合
物の製造方法に関するものである。
さらに詳しくは、第4級アンモニウム基を含有すること
を特徴とするカチオン系化合物の製造方法に関するもの
である。即ち、本発明は、一般式。
[Rl −N    R4]  OAO一番 ・ ・ 
争  (1)(但し、式中R1は炭素数6〜22のアル
キル基またはアルケニル基、 R2は炭素fi1〜4の
アルキル基、Rs、Raは(BO)XH[Bは炭素数1
〜4のアルキレン基、Xは1〜5の整数または非整数]
テあり、AOはRs S OsO[RsはHOCH2C
H2−1CH2= CH−CH2−1(OH)2 (RGは炭素数1〜13のアルキル基)]である) で示されるオキシアルキル化第4アンモニウム化合物を
製造するに際して、 一般式、 [R1−N−R4]■YO・・・・・・・(2)[但し
、式中R1は炭素数6〜22のアルキル基またはアルケ
ニル基、  R2は炭素数1〜4のアルキル基、R1、
R4は(BO)xH(Bは炭素数1〜4のフルキレン基
、Xは1〜5の整数または非整数)であり、YはC1,
Br、1.Fから選択される] で示される第4アンモニウム化合物と、一般式。
R5SO3M  −−−Φ・拳・IIΦ・・(3)C但
し、式中、RsはHOCH2CH2−。
CH2= CH−CH2−1 CH2=CH−1CH3−◎− (OH)2 アルキル基)であり1Mはアルカリ金属原子もしくはア
ルカリ土類金属原子である] を炭素数1.76の直鎖または分岐アルコール、メチル
エチルケトン、ジメチルスルホオキサイド。
ジメチルホルムアミド、ジオキサン、酢酸エチル、およ
びシクロヘキサノールから選らばれた少なくとも1種以
上の溶媒中で、一般式(1)で示されるオキシアルキル
化第4アンモニウム化合物の少量の存在下、もしくは不
存在下で反応を行なうことを特徴とする一般式(1)で
示されるオキシアルキル化第4アンモニウム化合物の製
造方法を提供するものである。
本発明における反応条件としては、一般的に反応溶媒の
種類によっても異なるが、30℃〜100℃の温度で3
〜24時間攪拌反応した後、生成するアルカリ金属ハラ
イドもしくはアルカリ土類金属ハライドを除去した後、
濾液をal;dすることにより一般式(1)で示される
化合物を得ることができる。
なお、本発明の反応の際、反応生成物の10wt0%以
下の量の一般式(1)の化合物を添加して反応を行なう
ことも可能である。
本発明において使用する一般式(2)で示される化合物
は、例えば、オクチル・メチル−ジヒドロキシエチルア
ンモニウムクロライド、ラウリル・メチル・ジヒドロキ
シエチルアンモニウムブロマイド、オレイル・エチル・
ジヒドロキシエチルアンモニウムアイオダイド、ステア
リル・メチル・ジヒドロキシプロピルアンモニウムクロ
ライド、ベキ221番エチル・ジヒドロキシブチルアン
モニウムブロマイド、オレイル・メチルのジヒドロキシ
エトキシエチルアンモニウムクロライド等である。
また、一般式(3)で示される化合物としては、例えば
、ヒドロキシエチルスルホン酸ナトリウム、フェノール
スルホン酸ナトリウム、パラトルエンスルホン酸カリウ
ム、アリルスルホン酸カリウム、ビニルスルホン醜カリ
ウム、オクチルフェノールスルホン酸カリウム、フェノ
ールスルホン酸マグネシウム、レゾルシンスルホン醜カ
ルシウム、クレゾールスルホン酸カリウム等である。
本発明に使用する一般式(2)の化合物と一般式(3)
の化合物の量的な関係は、一般式(2)の化合物1モル
に対して、一般式(3)の化合物1〜1.5モルが好ま
しい。
また、一般式(2)の化合物と一般式(3)の化合物の
合計量に対して10wt、%以下の水分量を含有しても
何等、差しつかえない。
本発明に使用する溶媒は、一般式(2)の化合物、ある
いは一般式(3)の化合物の両方もしくは何れか一方を
溶解するものであれば、使用することができる。
溶媒としては、炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐アルコ
ール、酢酸エチル、ジオキサン、メチルエチルケトン、
シクロヘキサノール、ジメチルスルホオキシド、ジメチ
ルホルムアルデヒド等が使用できるが、溶媒の使用量は
一般式(2)の化合物と一般式(3)の化合物の合計量
と等量ないし10倍量が適当である。
前述の通り1反応時間は3〜24時間で充分、反応が達
成され、反応終了後、反応系から溶媒に溶解している反
応生成物を濾別し、生成したアルカリ金属もしくはアル
カリ土類金属ハライドより分離し、溶媒を除去すること
により、目的とする化合物を得ることができる。
さらに精製を必要とする場合は、反応生成物を炭素数1
〜6の直鎖または分岐アルコールに溶解した後、濾別し
、儂縮するか、アセトンに溶解した後、濾別し、e&縮
するか、冷却して結晶として析出させる方法により、目
的とする化合物を得ることができる。
また、本発明の方法において1反応系内に相当する一般
式(1)の化合物を一般式(2)および一般式(3)の
化合物の合計量の10wt、%以下を添加するか、また
は一般式(2)の化合物において、クロライド、ブロマ
イドを使用する場合、一般式(2)の化合物の10wt
、%以下の沃化アルカリを添加してもよい、又反応時若
色防止のため少量の窒素ガスを通入してもよい。
次に本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1 オレイルメチルジヒドロキシエチルアンモニウムクロラ
イド39g、パラトルエンスルホン酸カリウム22g、
インブタノール200gを攪拌機、ん却コンデンサー付
四ツロフラスコに入れ少量の窒素ガスを通入しつつ、4
0〜50℃、6時間反応させた。そして生成した沈澱物
を濾別後、沈澱物を30m1のインブタノールで洗浄後
、濾液を減圧濃縮する。その濃縮物をアセトン200m
1゛に溶解して不溶解物を濾別し、アセトンを濃縮留去
した。
濃縮物の収量51g[計算値52.7glオレイルメチ
ルジヒドロキシエチルアンモニウムパラトルエンスルホ
ネートとしての分析値C1:0.01% S03 (結合):15.31% [計算値15.18] C:65.91% [計算値66.03] H:9.60% [計算値10.07] 0:15.26% [計算値15.18] 実施例2 ラウリルメチルジヒドロキシエチルアンモニウムブロマ
イド35.2g、フェノールスルホン酸カリウム20.
8g、インプロパツール200g、ラウリルメチルジヒ
ドロキシエチルアンモニウムフェノールスルホネー)3
.5gを攪拌機、冷却コンデンサー付、四ツロフラスコ
に入れ少量の窒素ガスを通し、50℃、4時間反応する
。生成する沈澱物を濾別後、沈澱物を30 m lのイ
ンプロパツールで洗浄後、濾液を減圧H1aし、インプ
ロパツールを留去する。
C1a物を再度イソプロパツールに溶解し、不溶解物を
濾別し、インプロパツール溶液からインプロパツールを
減圧留去する。
濃縮物の収量45g[計算値49g] ラウリルメチルジヒドロキシエチルフェノールスホネー
トとしての分析値 B r : 0 、03 ’36 SO3(結合)  : 17 、45%[計算値17.
971 C:60.53% [計算値62.02] H:8.80% [計算値 9.66] 0:18.20% [計算値17.971 実施例3 デシルメチルジヒドロキシエチルアンモニウムクロライ
ド5%含水物311g、イセチオン酸ナトリウム148
g、インプロパツールio00g、沃化ナトリウム3g
を攪拌機、冷却コンデンサー付四ツ目フラスコに入れ6
0℃にて8時間反応した。1夜間放置後、沈澱物を濾別
し、インプロパツール200gにより沈澱物を洗浄して
、インプロパツール溶液を濃縮する。濃縮物をインプロ
パツール1000gにて、加熱溶解し、冷却後、不溶解
物を濾別して、濾液を濃縮した。
濃縮物の収量370g [計算値3 a 5 gl デシルメチルジヒドロキシエチルアンモニウムヒドロキ
シエタンスルホネートとしての分析値C1:0.08% 5O3(結合):21.76% [計算値21.68] C:55.52% [計算値55.281 H: 10.51% [計算値10.56] 0:21.76% [計算値21.68] 実施例5 クレーゾールスルホン レイルメチルジヒドロキシエチルアンモニウムクロライ
ド39.15g、インブタノール200gを攪拌機、冷
却コンデンサー付四ツ目フラスコに入れ少量の窒素ガス
を通入しつつ、40〜50℃、6時間反応させた.そし
て、生成した沈殿物を濾別後,沈殿物を3’Omlのイ
ソブタノールで洗浄後、濾液を減圧濃縮する.その濃縮
物をアセトン200mlに溶解して不溶解物を濾別し,
アセトンを濃1ii留去した。
濃縮物の収量50.1g [計算値s4.3g1 分析値 Cl:0.01% S03 (結合):14.90% [計算値14.73] C:63.83% [計算値64.08] H:9.70% [計算値 9.76] 0:18.11% [計算値18.41]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・(1) {但し、式中R_1は炭素数6〜22のアルキル基また
    はアルケニル基、R_2は炭素数1〜4のアルキル基、
    R_3、R_4は(BO)xH[Bは炭素数1〜4のア
    ルキレン基、xは1〜5の整数または非整数]であり、
    A^■はR_5SO_3^■[R_5はHOCH_2C
    H_2−、CH_2=CH−CH_2−、CH_2=C
    H−、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、もしくは▲数式、
    化学式、表等があります▼ (R_6は炭素数1〜13のアルキル基)]である} で示されるオキシアルキル化第4アンモニウム化合物を
    製造するに際して、 一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・(2
    ) [但し、式中R_1は炭素数6〜22のアルキル基また
    はアルケニル基、R_2は炭素数1〜4のアルキル基、
    R_3、R_4は(BO)xH(Bは炭素数1〜4のア
    ルキレン基、Xは1〜5の整数または非整数)であり、
    YはCl、Br、I、Fから選択される] で示される第4アンモニウム化合物と、 一般式、 R_5SO_3M・・・・・・・・・・・(3)[但し
    、式中、R_5はHOCH_2CH_2−、CH_2=
    CH−CH_2−、 CH_2=CH−、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、もしくは ▲数式、化学式、表等があります▼(R_6は炭素数1
    〜13の アルキル基)であり、Mはアルカリ金属原子もしくはア
    ルカリ土類金属原子である] を炭素数1〜6の直鎖または分岐アルコール、メチルエ
    チルケトン、ジメチルスルホオキサイド、ジメチルホル
    ムアミド、ジオキサン、酢酸エチル、およびシクロヘキ
    サノールから選らばれた少なくとも1種以上の溶媒中で
    、一般式(1)で示されるオキシアルキル化第4アンモ
    ニウム化合物の少量の存在下、もしくは不存在下で反応
    を行なうことを特徴とする一般式(1)で示されるオキ
    シアルキル化第4アンモニウム化合物の製造方法。
JP20627486A 1986-09-01 1986-09-01 オキシアルキル化第4アンモニウム化合物の製造方法 Expired - Lifetime JPH0662515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20627486A JPH0662515B2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01 オキシアルキル化第4アンモニウム化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20627486A JPH0662515B2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01 オキシアルキル化第4アンモニウム化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6360953A true JPS6360953A (ja) 1988-03-17
JPH0662515B2 JPH0662515B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=16520609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20627486A Expired - Lifetime JPH0662515B2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01 オキシアルキル化第4アンモニウム化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662515B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662515B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0089517B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Diphenyläthern
Pucher et al. THE UTILIZATION OF ETHYL GAMMA-DIETHOXY-ACETOACETATE FOR THE SYNTHESIS OF DERIVATIVES OF GLYOXALINE. AN ATTEMPT TO SYNTHESIZE HISTAMINE BY A NEW METHOD
JPS6360953A (ja) オキシアルキル化第4アンモニウム化合物の製造方法
JPS62161766A (ja) イミダゾ−ルn−オキサイド化合物およびその製造法
JPH09227499A (ja) フェノ−ル類のスルホン化方法
JPS63119490A (ja) 第4ホスホニウム化合物の製造方法
US2273443A (en) Organic mercury compound
JP3596889B2 (ja) N−フルオロスルホンイミド類の改良された製造法
Kurzer 221. Cyanamides. Part I. The synthesis of substituted arylsulphonylcyanamides
JPH02229198A (ja) カリックスアレーン誘導体
SU415876A3 (ru) Способ получения производных бензимидазола
FI68620C (fi) Foerfarande foer framstaellning av 2-isopropylaminopyrimidin
JP3042122B2 (ja) N−シアノアセトアミジン誘導体の製造方法
JPH10158206A (ja) 1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)アルカンの精製法
JPS6127961A (ja) N−置換フタルイミドの製造方法
JPS617251A (ja) アミノ基及び/又は水酸基を有する芳香族チオシアノ化合物の製造方法
EP0165006B1 (en) Processes for preparing substituted halomethyl-s-triazines
US3821295A (en) Process for the production of alpha-amino-acid hydrohalides
US4645852A (en) One step conversion of epoxyalkanes to alkyl esters of alkyl and aryl sulfonic acids
US3457287A (en) Metal and ammonium n-hydroxymethyl and n,n - bis(hydroxymethyl)carbamoylsulfonates
KR850001699B1 (ko) 아릴치환된 아미디노 우레아 유도체의 제조방법
JP2885431B2 (ja) 2―チオシアノメチルチオベンゾチアゾールの製造方法
JPS5970671A (ja) アリ−ルカルボスチリル誘導体
JPS63290849A (ja) 芳香族化合物のヨウ素化剤及びそれを用いたヨウ素化方法
US2580847A (en) Thiouronium antimonyl catechol halides and methods of making the same