JPS6360505B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6360505B2
JPS6360505B2 JP4406683A JP4406683A JPS6360505B2 JP S6360505 B2 JPS6360505 B2 JP S6360505B2 JP 4406683 A JP4406683 A JP 4406683A JP 4406683 A JP4406683 A JP 4406683A JP S6360505 B2 JPS6360505 B2 JP S6360505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc tube
getter
metal
starting
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4406683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59171448A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4406683A priority Critical patent/JPS59171448A/ja
Publication of JPS59171448A publication Critical patent/JPS59171448A/ja
Publication of JPS6360505B2 publication Critical patent/JPS6360505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/54Igniting arrangements, e.g. promoting ionisation for starting
    • H01J61/545Igniting arrangements, e.g. promoting ionisation for starting using an auxiliary electrode inside the vessel

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 本発明は放射性物質を使用することによつて始
動特性を改善する金属蒸気放電灯に関する。 〔発明の技術的背景とその問題点〕 金属蒸気放電灯たとえばメタルハライドランプ
や高圧ナトリウムランプは発光効率が優れている
反面、始動電圧が高いので十分に高い電圧を印加
して始動させる必要があり、しかしながら、近
時、低価格で小型軽量の水銀灯用安定器を使用し
て始動させることにより高圧水銀灯との互換性を
有するランプが開発されており、この種ランプは
始動電圧を引き下げて、低い電圧で始動を可能に
する手段が要求されている。 さらに、最近の省エネルギー化の傾向から、効
率の低い白熱電球に代わり得る小形の金属蒸気放
電灯すなわち発光管内容積が1c.c以下で100W未
満のものの開発が強く望まれているが、発光管が
小形になると始動電圧引き下げの手段である始動
用補助電極の設置がスペース的に困難となる問題
が生じる。このような始動電圧の引き下げの一手
段として、特開昭56−126248号公報、、特開昭57
−9047号公報には放射性物質あるいは放射性物質
をセラミツク体に密封させたものを発光管内に封
入することによつて相当な効果を挙げたものがそ
れぞれ示されている。さらに、前記発光管内に封
入した放射性物質が高温の電極と接触して反応す
る不都合を防止するため、発光管容器に発光管内
部と連通する収納部を設け、この収納部に放射性
物質を収容した提案もある。しかしながら、この
提案によつても放射性物質収納部が発光管の最冷
部となつた場合には、収納部と放射性物質との空
隙に封入発光金属が溜まり、発光効率が低下する
ことがある。 また、小形発光管特にメタルハライドランプ用
発光管の小形化に際し、始動電圧が高くなる原因
として発光管内の不純ガスの存在があげられる。
一般に発光管内に封入する金属ハロゲン化物は吸
湿性がきわめて強く、このため発光管内に水分を
持ち込みやすく、この水分はランプ点灯中に解離
して水素や酸素等の不純ガスを発生し、特に水素
は始動電圧を大幅に上昇させて始動を困難にした
り、またたとえ始動し得たとしても安定点灯に至
る間に再点弧電圧が高くなり立消えを生じさせる
等の不都合を生じる。このような不都合は水素ガ
スの濃度に比例して高くなり、発光管を小形化す
るほど水素ガス濃度は高くなる。この原因は内容
積が小さい小形発光管内への金属ハロゲン化物の
発光管単位内容積当りの封入量は従来の大形のも
のに比較して増加させねばならないため、必然的
に発光管単位内容積当りの水分も増加するためで
ある。このような不純ガスの発生に対処して、ゲ
ツタたとえばスカンジウムメタルを発光管内に封
入することによつて、不純ガスを吸着する手段も
あるが、発光管が小形の場合には同管内を遊動自
在に移動するスカンジウムメタルが点灯時高温と
なる電極に近接し、過熱されて管内表面に飛散し
て遮光し、このため光束維持率の低下をもたらす
ことが判つた。しかも小形発光管は単位容積当り
の水分の増加に比例してゲツタの所要量も多く必
要とするから、管内面へのゲツタ被着量が相対的
に増加し、一層光束低下を促進する欠点がある。 〔発明の目的〕 本発明は発光管容器に放射性物質収納部を設
け、かつゲツタを封入したものにおいて、光束維
持率ならびに始動特性を改善できる金属蒸気放電
灯を提供することを目的とする。 〔発明の概要〕 本発明は発光管容器に発光管内部と連通する収
納部を設け、この収納部に放射性物質とゲツタと
を収容した金属蒸気放電灯である。 〔発明の実施例〕 以下、本発明の詳細を図示の一実施例を参照し
て説明する。第1図は40W(ワツト)の小形メタ
ルハライドランプの発光管を示し、1は内径約8
mmの球状に形成された石英ガラス製発光管容器
で、その内部には水銀10mg、よう化スカンジウム
とよう化ナトリウムが計2mg、始動用希ガスとし
てアルゴンガスが100torr封入される。2a,2
bは発光管容器1の両端部に4mmの距離を隔だて
て対向設置された一対の電極で、封止部1a,1
bに気密に封着されたモリブデン箔3a,3bを
介して外部リード線4a,4bに接続している。
5は排気管(図示しない。)を封じ切つた跡のチ
ツプ部、6は第2図は拡大して示すように放射性
物質としてたとえばプロメチウム147( 147Pm)
を放射能量で0.05マイクロキユリーをその取扱い
上の安全性を考慮して分散密封させたセラミクス
体、7は封入量0.5mgのゲツタたとえばスカンジ
ウムメタルで、この両者6,7は発光管容器1の
部に形成した収納部8内に収容され、かつ、発光
管内部9と開口部10を介して連通している。開
口部10は前記放射性物質からの放射線が発光管
内部9に入射すること及び発光管内部9に発生す
る不純ガスが前記ゲツタのスカンジウムメタルに
接触するのに充分な広さを有し、その反面では放
射性物質分散セラミクス体6およびゲツタ7が発
光管内部9へ移動することを防止できる程度の大
きさに形成されている。 このように形成された発光管は内部を真空また
は窒素、不活性ガス等を封入した外管(図示しな
い。)内に封装されてランプができあがる。この
ランプは安定器(図示しない。)を介して発光管
の外部リード線4a,4bから両電極2a,2b
間に電圧が印加されて点灯するが、始動電圧が通
常の電源電圧より高い場合には必要に応じて始動
時に高圧パルスが更に印加される。前記ランプは
発光管容器1の管壁に設けた収納部8内に放射性
物質分散セラミクス体6が収容されているので、
放射性物質から放電のきつかけ、つまり種となる
初期電子が開口部10を通つて発光管内部9に放
出され、始動が迅速に行なわれ、しかも始動電圧
も低くなる。すなわち、放射性物質から放射され
る初期電子によりその近傍のアルゴンガスが電離
され、この電離された僅かなガスが存在するとき
にパルス電圧が印加されると発光管内の絶縁破壊
を生じて始動することになる。しかも、発光管内
に存在する水分の解離によつて生じる水素等の始
動特性に悪影響を与える不純ガスは開口部10を
通つてゲツタ7に接触して吸着され、発光管内か
ら除去されるので、始動は一層容易となる。さら
に、放射性物質分散セラミクス体6およびゲツタ
7は収納部8内から発光管内へ移動できない構造
となつているから、放射性物質が高温の電極2
a,2bと接触して反応したり、あるいはゲツタ
7が同じく高温の電極により過熱されて発光管の
内表面に拡散飛着して遮光し、光束維持率を低下
させることも防止できる。さらにまた、光を通さ
ない放射性物質分散セラミクス体6とゲツタ7と
が同一収納部内に収容されているので、両者を
別々の位置に配置した場合よりも光束の損失は少
ないうえに、収納部8内の放射性物質分散セラミ
クス体6との空隙はゲツタ7の追加収容により減
少し、したがつてこの空隙に前記よう化スカンジ
ウム等の発光封入物が溜まることによる光束の低
下も著るしく改善することができる。 下表は前記本発明の実施例ランプと同種の従来
ランプとの特性を比較して示すもので、従来ラン
プは発光管容器に形成した前記収納部8内には
放射性物質分散セラミクス体6だけを収容し、ゲ
ツタは不使用のもの、従来ランプは従来ランプ
にゲツタとして前記実施例と同様に0.5mgのス
カンジウムメタルを発光管内に遊動自在に封入し
たものである。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明は発光管容器に設
けた収納部内に放射性物質の他に更にゲツタをも
収容するようにしたので、収納部内の空隙は小さ
くなり、したがつて空隙に封入発光金属又は金属
化合物が溜つて光束維持率が低下したり、さらに
ゲツタが高温の電極に近接し、過熱されて発光管
内表面に飛散して遮光し、このため光束維持率を
低下される等の不都合を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である小形メタルハ
ライドランプ用発光管の斜視図、第2図は同じく
要部の拡大断面図を示す。 1……発光管容器、2a,2b……電極、6…
…放射性物質、7……ゲツタ、8……収納部、1
0……開口部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発光管容器に対向する一対の電極を設け、内
    部に始動用希ガスと共に水銀またはさらに金属お
    よび金属ハロゲン化物の少なくとも一方を封入し
    た発光管を具備し、かつ、前記発光管容器に発光
    管内部と連通する収納部を設け、前記収納部に放
    射性物質とゲツタとを収容したことを特徴とする
    金属蒸気放電灯。
JP4406683A 1983-03-18 1983-03-18 金属蒸気放電灯 Granted JPS59171448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4406683A JPS59171448A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 金属蒸気放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4406683A JPS59171448A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 金属蒸気放電灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59171448A JPS59171448A (ja) 1984-09-27
JPS6360505B2 true JPS6360505B2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=12681249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4406683A Granted JPS59171448A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 金属蒸気放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171448A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59171448A (ja) 1984-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499396A (en) Metal halide arc discharge lamp with means for suppressing convection currents within the outer envelope and methods of operating same
CA1303663C (en) High-pressure mercury vapour discharge lamp
EP0585446B1 (en) Low pressure mercury vapor discharge lamp containing an amalgam
CA2095651C (en) Universal burn metal halide lamp
US4757236A (en) High pressure metal halide arc lamp with xenon buffer gas
US4580989A (en) Metal halide arc discharge lamp with means for suppressing convection currents within the outer envelope and methods of operating and constructing same
US5838104A (en) Shield for high pressure discharge lamps
JP2000504476A (ja) 高圧放電ランプ
US5327042A (en) Metal halide lamp
US5021703A (en) Metal halide lamp
US5159229A (en) Metal halide lamp having CO in gas fill
JPS6360505B2 (ja)
JPH11162411A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JPH02177245A (ja) 演色特性が改善されたメタルハライド放電ランプ
CA1157904A (en) Sodium vapour discharge lamp with xenon absorbent in a wall cavity
CA1241365A (en) Unsaturated vapor high pressure sodium lamp arc tube fabrication process
JPS59169037A (ja) 発光管の製造方法
JPH10302717A (ja) 低圧水銀蒸気放電ランプおよび照明装置
JP2000348675A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
WO2003015126A1 (en) High-pressure discharge lamp and method of manufacturing it
JPS6362147A (ja) メタルハライドランプ
JP2001283772A (ja) メタルハライドランプおよび照明装置
JP3156353B2 (ja) 高圧ナトリウムランプ
JP2000215847A (ja) 金属蒸気放電灯および照明装置
JPH08298098A (ja) セラミックス放電ランプ、点灯装置および照明装置