JPS636044B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636044B2
JPS636044B2 JP57102177A JP10217782A JPS636044B2 JP S636044 B2 JPS636044 B2 JP S636044B2 JP 57102177 A JP57102177 A JP 57102177A JP 10217782 A JP10217782 A JP 10217782A JP S636044 B2 JPS636044 B2 JP S636044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
extract
water
paste composition
citric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57102177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58222009A (ja
Inventor
Chuzo Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABE YUKAGAKU KENKYUSHO JUGEN
Original Assignee
ABE YUKAGAKU KENKYUSHO JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABE YUKAGAKU KENKYUSHO JUGEN filed Critical ABE YUKAGAKU KENKYUSHO JUGEN
Priority to JP57102177A priority Critical patent/JPS58222009A/ja
Publication of JPS58222009A publication Critical patent/JPS58222009A/ja
Publication of JPS636044B2 publication Critical patent/JPS636044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、黄蜀葵(以下「トロロアオイ」と称
す。)の根から抽出した抽出粘液を主剤とする脱
毛防止などに効果のある油状整髪料及びその製造
方法に関するものである。
トロロアオイは一年生植物で、その根から得ら
れる抽出液(粘液)はネリと称して和紙抄造に使
用されていること、更には医薬として用いられて
いることはよく知られているところであるが、ト
ロロアオイの根は、これを掘り上げる際或は泥土
を落すため水洗いする際根に傷がつくと根そのも
のが、又抽出液自体も腐敗することが極めて早く
且つ悪臭を放つ性質を有するものでその取扱いに
注意を要する植物根であり、根も抽出液も保存性
を欠くものである。また抽出液の粘度低下速度が
極めて早いことも特徴であり、このため、トロロ
アオイ根及びその抽出液の保存方法、粘度低下防
止方法の開発が切望されているところである。
出願人は長年の研究の結果トロロアオイ根及び
その抽出液の腐敗防止方法及びその抽出液を主原
料とした整髪料や塗布剤その他の薬効ある軟膏を
提供することに成功した。本発明はこれらのうち
油状整髪料及びその製造方法を提供せんとするも
のである。
以下本発明について詳細に説明する。
トロロアオイは一年生植物でその根の抽出液は
極めて粘性に富み和紙抄造の際ネリとして使用さ
れていること、また根に傷をつけると腐敗し易
く、またその抽出液も速やかに使用しないと腐敗
し易いと共にその生命である粘性度の低下が極め
て早いことも知られている。そこでトロロアオイ
を土中から掘り上げる際は根に傷をつけないよう
に注意して掘り上げ、これを洗うことなく、根に
土が附着したまま クレゾール石けんの0.5%乃至0.7%溶液に、
浸漬して冷暗所に保存する。
3%乃至5%の食塩溶液に浸漬して冷暗所に
保存する。
トロロアオイ根を速やかに水洗し、35度の焼
酎に、トロロアオイ根が空気に触れない程度に
浸漬し冷暗所に保存する。
以上のように保存の方法としては三通りある
が、ホルマリン液や過酸化水素液に浸漬する方法
では腐敗し保存は不可能である。
さて、上記の方法で保存してあるトロロアオイ
根を取り出し、なるべく速やかにしかも完全に水
洗(浸漬液や附着土を洗い流す。)し直ちに破砕
する。次いでこの破砕根を重量比1対1の水に浸
漬し成分を水抽出する。(常温水抽出。) なお、焼酎に浸漬保存しておいたものは再びも
との焼酎の中に漬け戻し成分を抽出する(常温焼
酎抽出。)。
水又は焼酎に浸漬する日数(抽出日数)は、季
節が春から夏の場合は2日程度、秋から冬にかけ
ては5日乃至7日程度とする。然るときは浸漬槽
の中でトロロアオイ根から無色透明の成分が抽出
される。
なお、破砕根を水(又は焼酎)に入れ撹拌する
ことにより成分の抽出を促進することができる。
浸漬槽で成分の抽出が終つたならばこれを濾過
し繊維素を除去し無色透明の抽出液を得る。この
抽出液は相当高い粘度を有し、いわゆる従来より
和紙抄造の際ネリとして使用されているトロロア
オイの抽出液である。
この抽出液は粘度が高いものであるが、普通の
常態では腐敗菌の発育に都合よく腐敗し易く且つ
時間の経過と共に粘度低下もいちじるしい。そこ
でネリの研究では、その粘度低下の防止研究、腐
敗防止の研究が要望されているのである。
さて、このような方法で抽出したトロロアオイ
の抽出液の腐敗防止と粘度低下防止の実験例をあ
げてみると、 トロロアオイ抽出液 1000g サリチル酸 50g グリセリン 100g クエン酸 30g 水 50g を用意し、サリチル酸50gとグリセリン100gと
をよく練り合せ、この混合物にトロロアオイ抽出
液1000gを混合する。この混合物(液)に、水50
gでクエン酸30gを溶した溶液を加え混合する。
然るときはペースト状組成物が得られる。このペ
ースト状組成物を冷暗所又は冷蔵庫に保存する。
然るときは、このペースト状組成物は酸性で防腐
効果が大であるから長期間(実験ではすでに5年
経過しても腐敗及び粘度低下が防止されている。)
の保存と粘度低下の防止が可能であつた。
即ちネリ(トロロアオイの抽出液)の腐敗防止
と粘度低下の防止には、上記の方法で抽出した粘
度にサリチル酸、グリセリン、クエン酸水溶液が
有効であることが解明され、実験を重ねた結果ト
ロロアオイの抽出液にたいして、サリチル酸3重
量%乃至5重量%、グリセリン6重量%乃至10重
量%、クエン酸3重量%乃至5重量%、水3重量
%乃至5重量%をもつて上記の手段を構ずれば可
能であることが解明された。
なお、このペースト状組成物は本発明油状整髪
料の調剤基剤となるものであつて、混合剤中、ト
ロロアオイ抽出液は粘性、展張性を有する養毛剤
的な目的を有して使用するものであり、サリチル
酸はトロロアオイ抽出液の防腐剤として使用し、
又グリセリンは他の混合剤と化合しないので、肌
荒れの防止と頭髪を柔軟にして整髪効果を高める
ために使用するものである。なおグリセリンは外
気から湿気を吸収する性質があるからこれを多く
使用すると湿気を吸収しすぎて整髪料の品質を低
下するので調剤基剤としては実験の結果トロロア
オイ抽出液にたいして6重量%〜10重量%が適当
であつた。
次にクエン酸は、サリチル酸と同様酸性物質で
トロロアオイ抽出液の防腐を目的として使用する
ことは当然であるが、防腐を目的として使用する
サリチル酸のみでは各配合剤がどうしても均一に
混合しないという現象があり、クエン酸溶液を混
合すると各配合液が均一に混合するという作用効
果を有するため使用するものである。
以上のようにして抽出混合したペースト状組成
物は、腐敗もせず、粘度も低下しないが、従来和
紙抄造に使用していたネリとは完全にその成分を
異にする(サリチル酸、グリセリン、クエン酸が
混合されている。)からいわゆる従来のネリとは
いえず、和紙抄造には使用できないものと推量さ
れる。
然してこのペースト状組成物を基剤としてこれ
に炭酸加里水溶液を加えれば油状の整髪料が得ら
れる。
次にその製造法について述べる。
上記の方法で製造したペースト状組成物を調剤
用基剤として使用し、このペースト状組成物(調
剤用基剤)の炭酸加里の60重量%濃度を有する水
溶液を基剤の酸性が中和され中性になるまで小量
ずつ加入撹拌し、調剤用基剤が中性になつたら炭
酸加里水溶液の加入と撹拌を止める。然るとき
は、ペースト状組成物の粘度が薄められ中性で且
つ油状となり、これを整髪料として使用すれば油
状のポマードとして使用出来る。トロロアオイの
粘度が薄められるとはいえいまだ相当の粘度があ
るからポマードとして使用するときは整髪効果は
充分あり、また脱毛防止に大きな効果があり、実
験の効果7日乃至10日で脱毛が停るという効果が
あつた。なおこの油状ポマードは現在市販されて
いる植物性油使用のポマード同様絶対に変質もし
ないし、粘度もおちないし長期間の使用に支障が
ない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 サリチル酸3重量%〜5重量%とグリセリン
    6重量%〜10重量%混合物に、トロロアオイ100
    重量%の抽出液を混合し、これに更にクエン酸3
    重量%〜5重量%を3重量%〜5重量%の水で溶
    した水溶液を混合してなるペースト状組成物に、
    60重量%の炭酸加里水溶液を混合してなる中性の
    油状整髪料。 2 トロロアオイの破砕根を、これと同重量の水
    の中に常温で数日浸漬して得たトロロアオイの抽
    出液を、この抽出液100重量%にたいして「サリ
    チル酸3重量%乃至5重量%量、グリセリン6重
    量%乃至10重量%量の割合で混合した混合物」と
    混合し、この混合物と「トロロアオイの抽出液に
    たいして3重量%乃至5重量%量のクエン酸を同
    様3重量%乃至5重量%量の水で溶解した溶解液
    とを更に混合してペースト状組成物(調剤用基
    剤)」となし、このペースト状組成物に、60重量
    %濃度の炭酸加里水溶液を、ペースト状組成物が
    中和するまで加入撹拌することを特徴とする油状
    整髪料の製造方法。
JP57102177A 1982-06-16 1982-06-16 油状整髪料及びその製造方法 Granted JPS58222009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57102177A JPS58222009A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 油状整髪料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57102177A JPS58222009A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 油状整髪料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58222009A JPS58222009A (ja) 1983-12-23
JPS636044B2 true JPS636044B2 (ja) 1988-02-08

Family

ID=14320397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57102177A Granted JPS58222009A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 油状整髪料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222009A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249913A (ja) * 1985-04-26 1986-11-07 Abe Yukagaku Kenkyusho:Kk 整髪料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58222009A (ja) 1983-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3122926C2 (de) Gebrauchsfertige, lagerfähige Packung
US3057775A (en) Embalming composition
DE3624035A1 (de) Mittel zum frischhalten von gemuese, salat und schnittobst
US2230931A (en) Composition for and method of ex
AU729747B2 (en) Preservative composition comprising iodopropynyl butyl carbamate and phenoxyethanol
DE1916667A1 (de) Verfahren und Mittel zum Konservieren von Tier- oder Pflanzenpraeparaten und nach diesem Verfahren hergestellte Praeparate
JPS636044B2 (ja)
US5091174A (en) Preservative for biological specimens
CN101218937A (zh) 草莓生物抗菌保鲜剂及其保鲜方法
DE2529532C3 (de) Fungizide Mittel
JPS58222012A (ja) ペ−スト状水虫薬及びその製造方法
JPS636043B2 (ja)
JPS6197227A (ja) ペ−スト状水虫薬
JPH044285B2 (ja)
JP2005162725A (ja) 育毛剤の製造方法
JPS6237640B2 (ja)
JPS58219109A (ja) ペ−スト状組成物及びその製造方法
JPS61249913A (ja) 整髪料
JPS58222013A (ja) ペ−スト状塗布剤及びその製造方法
JPS61249931A (ja) ペ−スト状水虫薬
JPH0820501A (ja) 切断植物の保存剤および保存方法
JP2757245B2 (ja) 育毛剤
JPH0232252B2 (ja)
JPS6197212A (ja) 毛髪用ポマ−ド
JP3606635B2 (ja) 加工食品の保存性を高める方法及び保存料