JPS6360053A - 超急冷金属薄帯の製造方法 - Google Patents

超急冷金属薄帯の製造方法

Info

Publication number
JPS6360053A
JPS6360053A JP20398786A JP20398786A JPS6360053A JP S6360053 A JPS6360053 A JP S6360053A JP 20398786 A JP20398786 A JP 20398786A JP 20398786 A JP20398786 A JP 20398786A JP S6360053 A JPS6360053 A JP S6360053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
molten metal
cooling roll
roll
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20398786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuichi Tatsuya
雄一 立谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tohoku Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Metal Industries Ltd filed Critical Tohoku Metal Industries Ltd
Priority to JP20398786A priority Critical patent/JPS6360053A/ja
Publication of JPS6360053A publication Critical patent/JPS6360053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/064Accessories therefor for supplying molten metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超急冷金属薄帯の製造装置に係わり、特に板厚
が薄く、かつ均一な薄帯を連続的に製造する為の製造方
法に関する。
液体急冷法による非晶質および超急冷結晶合金の製造方
式は、薄帯材料の従来にない特性と、従来の薄帯製造工
程に比較し、その製造工程の短縮化が容易に実現出来る
手法であり魅力ある技術である。特に磁性材料としての
非晶質薄帯の開発の進歩は著しく、近年の電子部品の小
型化が進む中で磁気材料の高周波領域での使用状況が増
加しており、−万鉄損特性が高周波領域に優れた能力を
示すため非晶質材料の1帯は脚光をあびている。
ヌ、高周波領域での鉄損を低減し得る方法としては、従
来より材料の渦Ti流損失を低下させる目的で非晶質金
属材料以外の材料に於ても、薄帯化する手段が行われて
来た。
超急冷金属薄帯製造法により薄帯板15を薄くする方法
としては、従来表1の条件が考えられるが、これらの方
法では同時に示した問題点も発生し、実際、福が20m
m以上で厚さが20μm以下の非晶バ急冷薄帯を均一に
しかも大量に得ることは、雅しい問題であった。
以下余白 表−1超急冷法によって薄帯厚を 本発明の目的は、広幅でかつ板厚が薄い連続的に超急冷
金属薄帯を容易に、かつ精度よく製造する為の方法に間
する。
超で、冷金属薄帯を製造する方法としては、高速で回転
している耐摩耗性鋼合金の冷却ロール円周部に接近して
置いた、セラミック製の溶湯供給部のノズルよりアルゴ
ンガスにより加圧した溶湯なロール円周面に噴出し、急
速に冷却する方法が行われている。此の場合、従来の方
法では、溶湯を冷却ロール表面に噴出するためのノズル
の軸方向は回転するロールの中心軸方向に平行に向いて
おり、従来はロール回転方向にノズル位置を進めた形で
ノズルの溶湯噴出の向きをロール表面に成る角度を持た
せノズル表面に溶湯を噴出する様構成している。此の従
来方法では、薄帯製造時の溶渇粒の飛散現象は発生しな
いが、薄帯を安定に製造するためには1帯板厚は20μ
m以上となり、20μm以下の薄い薄帯とすると、製造
時溶湯の飛散、或は薄帯の損傷が発生し、厚さ20μm
以下の薄帯を安定に製造することは極めて困雅であつ本
発明は、冷却ロール表面に対するノズルの位1とノズル
のロール面に対するノズル噴出口の向きの傾斜とを適当
に選ぶことにより、厚さ20μm以下の超急冷1帯を容
易に安定に製造する方法に関する。
以下、本発明の実施例について説明する。
図−1は、従来方法に於ける溶湯供給部、ノズル及び冷
却ロールの位置関係を示す図である。lは溶湯をロール
面に噴出するためのノズルであり、2は溶湯供給部、3
は冷却ロールの回転する表面を示す。又、冷却ロールは
矢印方向に回転する。
θはロール表面と、ノズル噴出方向と直角方向の角度で
ある。従来方法では、溶湯供給部の軸方向とノズルの噴
出方向は平行であり、又ノズルの噴出方向は冷却ロール
中心方向よりずれ、ノズル噴出口方向に対し冷却ロール
面は直交せず冷却ロールと成る角度を持つ。従って、ノ
ズル先端部はロール面に対し、ロール回転の内側の間隔
Aと外側の間隔Bてロール面との間に空隙の差があり、
口−ル面3は実際は曲面となっているため、ロール面と
ノズルの位置が変わるとノズル先端部のロール面との空
隙差が変化する。
図−2は、図−1の方法で、ロール回転方向にノズル位
置を変えた時とその位置で作られた薄帯の板厚を示す関
係図である。ノズルスリットの位置Oは、冷却ロールの
中心方向とノズルスリット軸方向が一致した位置である
。 (ノズルのスリット位置がロール面の頂点に来た時
を示す)此の図により従来の方法では、板厚20μm以
下の薄帯を得ることが困難であることがわかる。
図−3は、本発明による溶湯供給部、ノズルスリット、
冷却ロールの位置間係を示し、lはノズルスリット、2
はf”J j1供給部、3は冷却ロール表面であり、矢
印方向はロールの回転方向を、θ1はノズルスリットの
軸方向(溶湯の噴出方向)とロール頂点でのロール面と
の傾斜角度である。
図−4は、本発明の、図−3に示すノズル傾斜角度θl
と薄帯板厚との関係を示す図である。
図−5は、本発明の全体構成を説明するもので、1はノ
ズルスリット、2は溶湯供給部、3は冷却ロール、4は
溶層温度を計測ずろための温度計、5は溶湯噴出用ガス
導入口、6は溶湯を作るための高周波電力を供給する高
周波ワークコイル、7は金属溶湯、8は金属薄帯である
広幅で板厚が薄い薄帯を得る時、従来の方法は第1図に
示す様な、ノズルの噴出口位置とロール位置で行われて
いた。此の場合、他の1帯製造条件を変えずにノズルス
リット部の位置を冷却ロールの回転方向に沿って移動さ
せて薄帯の製造を行った時、ノズルとロールの相対的位
置により図−2の様に薄帯板厚は変化し、一番薄い薄帯
が得られる位置は、ノズルの位置が冷却ロールの最頂部
にある場合であった。この理由は、図−1に示したノズ
ルスリット−冷却ロール間ギャップ、ギャップのA、 
 Hの差、および、ノズル底部と冷却ロールの角度θが
ノズルの位置により変化するために、ノズルから噴出す
るW rsのノズルと冷却ロール閘の湯だまりの形成状
態が変化することにより生ずると考えられる。
本発明者等は、ギャップ、ASBの差を小さくすること
、および図−1の角度θを小さくすることが板厚の薄帯
を作るための重要な要因であることを見い出した。一方
、ノズルを冷却ロールの中央部に位置して薄帯を作るこ
とにより、薄帯の板厚を薄くすることは可能であったが
、時々、ノズルより排出された溶湯がすべて薄帯になら
ず、湯だまりから溢れた溶湯の粒が冷却ロール回転方向
とは逆方向に飛散し、固化した粒がノズル内に逆進入し
、ノズル及びロールを著しく損傷し、又生成した薄帯の
形状にも、割れ、穴等品質に著しい悪影響を及ぼす問題
があった。
本発明は板厚を薄くする為に、ノズルスリットを冷却ロ
ールの最頂部に位置させた状態において、溶眉粒の飛散
現象を抑制する方法を種々検討した結果、ノズルスリッ
ト部に図−3に示すような傾斜を与えて薄帯の製造を行
うことにより、劇的に溶湯泣飛散現象を消滅することを
見い出した。なお、上記の効果が得られる傾斜角度範囲
を決める傾斜角度と効果の結果は表−2に示す通りであ
る。
表−2ノズル・スリット傾斜角度と溶湯の飛散又、同時
に測定した薄帯板厚のロール回転頂点での、ロール面に
対してのノズルからの溶湯口噴出方向と薄帯板厚の関係
は図−4に示す通りである。これらの結果より、溶湯粒
飛散に対する防止の効果、薄帯板厚共にスリットの(l
11?1角度に影iを受けることが判明し、特に板厚に
関しては、ノズル底部と冷却ロールの角度が小さくなる
に従い板厚が薄くなる傾向にあることが見い出された。
従って、上記目的を達成する為のH置は、図−5に示す
冷却ロール、冷却ロール方向に傾斜を与えたノズル、そ
して溶湯供給部より構成される。ノズルの傾斜角度は、
上記に述べた理由よりm 4粒飛散防止の効果、および
薄帯板厚を薄く生成する効果が同時に得られる範囲から
決定され、図−3に示した傾斜角度θlは80度ないし
87度が最適であった。
80度以下においてはノズル後方への溶湯粒の飛散はほ
ぼ完全に防止出来るが、80度以下の角度では前方への
飛散が激しくなること、および、薄帯の厚さについても
、此の傾斜角度の範囲では、はぼ均一な厚さとすること
が出来た。一方87度以上においては、ノズル後方への
?a湯粒の飛散が大きく、又板厚も厚くなる。又、ノズ
ルの位置を冷却ロールの最頂部とした理由は、他の条件
が一定の場合、4帯の板厚を最も薄くすることが可能な
為である。
ノズルの冷却ロールに接する部分の形状については、ロ
ール幅方向に板厚に見あった長さと伸びたスリット状の
ノズル、或は小さな穴を多数板厚方向にロール幅方向に
並べた多孔排列式のノズルのいずれでもよい。
ついでその実施例についてのべる。
図−5に示した単ロール方式による超急冷金属薄帯製造
装置において、冷却ロールは耐摩耗性に優れた銅合金を
用い、外径φ300mm、  幅100mmの水冷機構
付きロールとし、ノズルはチツ化ケイ素を材質とし、ス
リットの傾きは、冷却ロール接線に対し、90度、89
度、87度、85度、82度、80度、75度、70度
の角度を持つ溶湯供給部一体型のノズルを用意した。な
お、スリットの形状は、0 、3mmX 30ma+、
スリットの深さは8mmに統一した。薄帯製造に供した
試料は、CO?IIF esS i l5BI11の組
成を持つ合金で、予め真空溶解炉で溶解し、外径φ40
mmの鋳型に鋳込み母合金とした。
なお、−回当たりに使用する母合金は、3gとし、溶湯
供給部中に挿入後装置本体に取り付けた。
なお、ノズルスリット部の位置は、冷却ロールの最頂部
におき、又ノズルと冷却ロール間の空隙は0− 2mm
とした。溶解には高周波電源を用い、母合金が溶落後1
300℃まで昇温し保持した。冷却ロールの周速は、3
0m/秒溶1噴出用のArガス圧力は0. 5kg/C
v+1’に調整した。まず最初にスリットの角度が90
度のノズルを用いて薄帯の製造を行った所、初期は順調
に薄帯の製造が可能であったが、薄帯重量が、2 kg
を経過した時点において、ノズル後方に溶湯粒の飛散現
象が発生し、ノズルおよび冷却ロールに著しい損傷を与
え、その後の薄帯は筋状に折れ目が入った劣悪な薄帯で
あり、又局部的に結晶化していた。なお、先端の良好な
部分における薄帯の板厚は20μmであった。
ついでスリットの傾斜角度が89度、87度、85度、
 82度、 80度、 75度、 70度のノズルにお
いて同掻の試験を行った所、87度以下の角度のノズル
では、先端から後端にかけて良好な薄帯の作製が可能で
あり、溶湯飛散現象は皆無であった。又得られた薄帯の
板厚は図−4の通りで、薄帯の板厚は20μ以下であり
、ノズル傾斜角が87度、80度で、それぞれ約17な
いし16μmであった。
【図面の簡単な説明】
図−1は、従来方法に於ける溶湯供給部、ノズル、冷却
ロールの位置0図−2は、ノズルスリットの位置と薄帯
板厚との関係。図−3は、本発明による溶湯供給部、ノ
ズル、スリット、冷却ロールの位置。図−4は、ノズル
の傾斜角度θ1と薄帯板厚。図−5は、本発明を実施し
た時の薄帯製造の模式図。 1・・・ノズル、2・・・溶湯供給部、3・・・冷却ロ
ール、4・・・温度計、5・・・溶湯噴出用ガス導入口
、6・・・高周波ワークコイル、7・・・金属7jj湯
、8・・・金属薄帯。 以下余白 ノスrVスソッF4立見 口外さn    図−2 図−3 図−4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)金属溶湯をノズルより回転冷却ロールに噴出し急速
    に固化させて超急冷金属薄帯を得る製造する方法におい
    て、金属溶湯をノズルから冷却ロールへ溶湯を噴出する
    噴出角度を冷却ロール接線に対し、80度ないし87度
    で噴出させ冷却ロール上に均一に排出することを特徴と
    する超急冷金属薄帯の製造方法。 2)特許請求範囲第1項記載の、金属溶湯噴出ノズルを
    冷却ロールの最頂部の位置とすることを特徴とする超急
    冷金属薄帯の製造方法。 3)特許請求範囲第2項記載の、金属溶湯噴出ノズルと
    ロールに角度を与える為に、ノズルに傾斜を与えること
    を特徴とする超急冷金属薄帯の製造方法。
JP20398786A 1986-08-30 1986-08-30 超急冷金属薄帯の製造方法 Pending JPS6360053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20398786A JPS6360053A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 超急冷金属薄帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20398786A JPS6360053A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 超急冷金属薄帯の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6360053A true JPS6360053A (ja) 1988-03-16

Family

ID=16482908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20398786A Pending JPS6360053A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 超急冷金属薄帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360053A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140838A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 東芝ケミカル株式会社 多層プリント板
JP2005254249A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Yaskawa Electric Corp 液体金属急冷装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418407A (en) * 1977-07-12 1979-02-10 Toshiba Corp Preparing apparatus for noncrystallime metal
JPS57195564A (en) * 1981-05-28 1982-12-01 Furukawa Electric Co Ltd:The Production of thin metallic strip
JPS59183957A (ja) * 1983-03-31 1984-10-19 Hitachi Metals Ltd 金属薄板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418407A (en) * 1977-07-12 1979-02-10 Toshiba Corp Preparing apparatus for noncrystallime metal
JPS57195564A (en) * 1981-05-28 1982-12-01 Furukawa Electric Co Ltd:The Production of thin metallic strip
JPS59183957A (ja) * 1983-03-31 1984-10-19 Hitachi Metals Ltd 金属薄板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140838A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 東芝ケミカル株式会社 多層プリント板
JPH0586333B2 (ja) * 1985-12-16 1993-12-10 Toshiba Chem Prod
JP2005254249A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Yaskawa Electric Corp 液体金属急冷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977868B2 (ja) 均質な急冷支持体
JP4473466B2 (ja) 薄帯鋳片連続鋳造方法及び装置
US4242069A (en) Apparatus for producing flake
JPS6360053A (ja) 超急冷金属薄帯の製造方法
JPS60190503A (ja) 粉末冶金用金属粉末の製造方法
JPS6213247A (ja) 超急冷合金薄帯の製造装置
JPS6038224B2 (ja) 溶融金属から直接幅広薄帯板を製造する方法ならびにその装置
JPS5816761A (ja) 金属薄帯の製造方法
JPH0455043A (ja) ストリップを鋳造する方法および装置
JP2928965B2 (ja) 超耐熱・難加工材の噴射成形方法
JPH0775855A (ja) 金属薄帯製造方法
JPH01170553A (ja) 急冷金属薄帯の製造装置
JPH08309493A (ja) 薄帯製造装置
KR100656429B1 (ko) 압연용 복합롤의 제조방법
JPS6012263A (ja) 細線製造用ノズル
JP3100798B2 (ja) 急冷金属薄帯製造装置
JPS5935860A (ja) 非晶質金属の製法
JPS6319263B2 (ja)
JPH0252582B2 (ja)
JPS60261642A (ja) 金属薄板連続鋳造装置
JPH029900B2 (ja)
JPH0616927B2 (ja) 超急冷非晶質合金の薄帯の製造方法
JPS63192803A (ja) 球状金属粒子の製造装置および製造方法
JPH0441056A (ja) 金属薄帯製造用溶湯噴出装置
JPS5816760A (ja) 金属薄帯の製造方法