JPS63192803A - 球状金属粒子の製造装置および製造方法 - Google Patents

球状金属粒子の製造装置および製造方法

Info

Publication number
JPS63192803A
JPS63192803A JP2348987A JP2348987A JPS63192803A JP S63192803 A JPS63192803 A JP S63192803A JP 2348987 A JP2348987 A JP 2348987A JP 2348987 A JP2348987 A JP 2348987A JP S63192803 A JPS63192803 A JP S63192803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
cooling water
conical rotor
water layer
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2348987A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Masumoto
健 増本
Akihisa Inoue
明久 井上
Hisamichi Kimura
久道 木村
Yoshio Harakawa
原川 義夫
Masahiro Oguchi
小口 昌弘
Yasuhiro Masumoto
康洋 増本
Takao Yokumoto
貴生 浴本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sailor Pen Co Ltd
TPR Co Ltd
Original Assignee
Sailor Pen Co Ltd
Teikoku Piston Ring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sailor Pen Co Ltd, Teikoku Piston Ring Co Ltd filed Critical Sailor Pen Co Ltd
Priority to JP2348987A priority Critical patent/JPS63192803A/ja
Publication of JPS63192803A publication Critical patent/JPS63192803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F2009/0804Dispersion in or on liquid, other than with sieves
    • B22F2009/0812Pulverisation with a moving liquid coolant stream, by centrifugally rotating stream

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、球状金属粒子の製造装置および製造方法に関
するものである。
〔従来技術とその問題点〕
液体急冷法により製造された金属材料は、固溶限の拡大
、結晶粒の均一な微細化、非晶質相の形成などの効果に
より、強度、耐摩耗性、耐腐食性などの諸特性が優れて
いる。とりわけ最近は、非晶質金属の優れた特性が注目
されているが、非晶質相を形成するためには冷却速度を
著しく大きくする必要がある。現在のところ、液体急冷
法により得られる非晶質金属は、はとんどが厚さが10
〜30μm程度のリボン材や、外径が200μm程度以
下のワイヤー材、更には粒径が200〜300μm以下
の微粉末であったりし、得られる形状には制約が大きく
、特定の用途にしか使用されていないのが実情である。
従って、この制約を取り除くことができれば、用途は拡
大されるが、例えば、粒径が0.3〜1.0mm程度の
特性の優れた球状急冷凝固粒子を製造できれば、研磨な
どの加工を必要に応じて僅かに施すのみで、ミニチュア
ベアリング用ボール、ボールペンのボール、万年筆のペ
ンポンイト、プリンターのドツトハンマー、更にはろう
材や電気接点材料などに幅広く応用することができる。
金属粒子、とりわけ非晶質の球状急冷凝固金属粒子を得
る方法として、溶融金属を冷却水の中に滴下したり、溶
融金属をフィルターや網1回転板、ジェット流などによ
り分断して液中にて冷却したり、溶融金属を冷却水中に
設けた網や回転板などにより分断して球状化することが
行われている。
さらに、アトマイズ法、ディスク急冷法、回転液中噴出
法などにより得られている。
しかし、溶融金属を冷却液中に滴下する方法では量産性
に乏しくて急冷効果も小さい0回転板上に噴出する方法
では、ブレイク状になりやすく、回転液中噴出法では冷
却効果は大きいが、粒径が大きくなると真円度が落ちて
球状粒子の製造が困難である。さらには、アトマイズ法
は装置が複離であり、粒径の大きな球状粒子を製造する
には適していない。
そこで最近では、粒径分布のバラツキが小さくて冷却速
度を早くできる遠心噴霧法が注目されている。これは、
回転する円錐ロータに溶融金属を噴出せしめ、噴霧状に
溶融金属を分断して遠心力により吹き飛ばすものである
が、ロータの円錐頂角を適当に定めれば、ロータの回転
数が11000Orp程度であっても微細で粒径の揃っ
た粒子を得ることができる利点を有する。従って、特殊
な高回転駆動手段を必要とせず、また、ロータの回転数
を低下させると比較的大きくて粒径の揃った粒子を製造
することができる。しかしながら、粒径の小さい粉末の
場合は、この方法で十分な冷却効果を得ることが出来る
が、粒径が0.3〜1.0mm程度のものでは冷却効果
は小さく、従って、急冷効果による特性の向上は小さく
、また、非晶質相の金属粒子を形成することも不可能で
ある。
〔発明の目的〕
そこで本発明はこれらの事情に鑑みて、特性が優れ、工
業的に極めて有用な粒径が0.3〜1.0mm程度の球
状急冷凝固金属粒子を簡単で量産性よく製造できる装置
および方法を提供することを目的とするものである。
〔発明の楕成と作用〕
本発明の球状金属粒子の製造装置は、底部に冷却水が注
入された回転ドラムと、この回転ドラムの軸線にて回転
する円錐ロータと、溶融金属を該円錐ロータに噴出して
投射するノズルとからなり。
回転ドラムが回転するとその遠心力により内周面に冷却
水層が該円錐ロータより高い位置まで形成されることを
特徴とするものである。
そして、その製造方法は、底部に冷却水が注入された回
転ドラム内で所定の回転数で回転する円錐ロータに溶融
金属を上方のノズルより噴出して投射し、これによって
溶融金属を所定粒度に分断して球状金属液滴を形成し、
回転ドラムの回転遠心力によってその内周面に形成され
る冷却水層にこの球状金属液滴を円錐ロータの回転遠心
力によす投射して急冷凝固することを特徴とするもので
ある。
すなわち、回転する円錐ロータに溶融金属を上方より噴
出して投射するので、これによって溶融金属は所定粒度
に分断して球状金属液滴となり、円錐ロータの回転遠心
力により水平方向に投射される。球状金属液滴の粒径は
円錐ロータの回転数や形状などによって定まり、0.3
〜1.0mm程度の範囲になるように調整される。この
とき、回転ドラムも回転しており、その回転遠心力によ
って回転ドラムの内周面に冷却水層が形成されるが、球
状金属液滴はこの冷却水層に投射され、直ちに急冷され
て凝固する。従って、球状金属液滴の粒径が大きくても
急冷効果が大きく、強度、耐摩耗性などの特性が優れる
とともに、非晶質の金属粒子とすることもできる。
〔実施例〕
以下に図面に示す実施例に基いて本発明を具体的に説明
する。
第1図は本発明に係る製造装置を模式的に示したもので
あるが、円錐ロータ1は円錐表面を上方に向けて回転ド
ラム2の軸線に沿って配置され、両者は個別に回転駆動
される。そして、円錐ロータ1の軸心から偏心した位置
の上方にノズル3が配設されており1図示略の高温保持
炉内の溶融金属がこのノズル3より円錐ロータ1に噴出
して投射される。従って、溶融金属は円錐ロータ1によ
ってアトマイズされ、球状金属液滴4が形成されて遠心
力により水平方向に投射される。一方、回転ドラム2の
底部には冷却水が注入されており、回転ドラム2が回転
するとその回転遠心力によりその内周面に冷却水層5が
形成されるが、この冷却水層5に球状金属液滴4が投射
され、急冷凝固されて球状金属粒子が製造される。
ここで1円錐ロータ1は、例えば110000rp以下
の回転数で回転するが、特殊な回転駆動装置によって致
方rpmで使用されている通常の円錐ロータに比べると
低速回転である。この回転数が球状金属液滴4の粒径に
影響するが、この粒径を0.3〜1.0mm程度の範囲
にするためには、回転数は約2000〜8000rpm
程度が選ばれる。円錐ロータ1の回転によってその表面
に乱流が発生し、これによって溶融金属がアトマイズさ
れるが、低速回転で乱流を十分に発生させるためには1
円錐ロータ1の形状が重要であり、先ず、円錐体の頂角
θは60″以下であることが必要である。しかし、15
@未満では円錐ロータ1が構造的に弱くなるため、結局
15°〜60@であることが必要であり、通常は45@
程度が選ばれる。また、円錐体表面の輪郭も直線ないし
曲線が選ばれるが、図示したごとく1円弧や楕円弧の方
が乱流を十分に発生させるために好ましい。更には1円
錐体表面に小さな突起を設けると溶融金属が衝突すると
きの衝撃が高まり、良好にアトマイズされる。
ノズル3から溶融金属を噴出させるための加圧圧力は、
溶融金属の粘性によって異なるが、ノズル3の閉塞を防
止するために少なくとも0.5kg/−以上の圧力で高
温保持炉内の溶融金属を加圧する必要がある。しかし、
6kg/cJ を越えると高温保持炉の保守上の問題点
が生じる。次に、溶融金属の温度は、その合金の融点よ
り70℃以上は高くする必要があり、70℃未満では低
温のために球状金属液滴4がフレイク状になりやすい。
しがし、いたずらに高温にすれば冷却効果が低下してし
まうなどの弊害が生じる。ノズル3の先端孔の形状は、
丸型でも平型でもよいが、ノズル3の先端と円錐ロータ
1の表面との距離は5mm以内であることが望ましく、
また、球状金属液滴4が投射される冷却水層5までの水
平方向の距離は、粒径の大きさにもよるが、1〜10c
111程度でなければならない、これは、1cm以下で
は球状金属液滴4が表面張力により球形になる時間的余
裕がない間に急冷されるのでフレイク状となり、逆に1
00m以上では冷却水層5に投射されるまでに遅い冷却
速度で空冷されてしまい、冷却水層5による急冷効果が
生かされないためであり、通常は、3〜8cmが選ばれ
る。
回転ドラム2は、円錐ロータ1を十分に覆う高さであり
、回転ドラム2の回転により形成される冷却水層5も円
錐ロータ1を十分に覆うようになっている。形成される
冷却水層5の厚さは1球状金属液滴4が完全に凝固する
前に回転ドラム2の内壁に衝突すると変形して真円度が
低下するので、少なくとも2cm以上にして回転ドラム
2の内壁に衝突するまでに凝固するようにしなければな
らない。次に、回転ドラム2の回転数は、冷却水層5の
上部と下部の厚さを出来るだけ均一にするために200
rprn以上が好ましく、更には、回転数が大きいほど
冷却効果が大きいので、ががる観点がらは350rpm
以上が好ましい。
次に具体例を数値をもって説明する。
具体例1 金属組成     Fe4ONi4゜C,B、、溶解温
度     1100℃ 加圧圧力     0 、6 kg/cdノズル形状 
   内径0.5ffueの丸孔ノズル材質    石
英ガラス ノズルと円錐ロータの間隔   31 円円錐ロータ直径 5US304 円錐ロータ直径  140mm 円錐ロータ頂角  30゜ 円錐ロータ回転数 500Orpm 回転ドラム内径  260mm 回転ドラム回転数 50Orpm 冷却水層厚さ   60mm 以上の条件で球状金属粒子を製造した結果1粒子の真円
度は90%以上であり1粒子断面の結晶粒は非常に微細
であった。そして、粒度分布は第2図の曲線Aに示す通
りである。
具体例2 次に示す条件のみを具体例・1と異ならせ、他の条件は
同一にして球状金属粒子を製造した。
金属組成     Nis* Pdxa Pie溶解温
度     1000℃ 加圧圧力     0.7蹟/d 円錐ロータ回転数 4000rp慣 この結果、金属粒子は大きなものも完全に非晶質となり
1粒子の真円度は93%以上であった。
そして、粒度分布は第2図の曲線Bに示す通りである。
比較例 具体例2と同一の条件とし、ただし回転ドラム内に冷却
水を注入せずに空冷により球状金属液滴を冷却した。こ
の結果、粒度分布は具体例2とはゾ同じであったが1粒
径がQ、2mm以上のものは非晶質にならず、その結晶
粒も粗大なものであった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の製造装置は、底部に冷却
水が注入された回転ドラムと、この回転ドラムの軸線に
て回転する円錐ロータと、溶融金属をこの円錐ロータに
噴出して投射するノズルとからなり、回転ドラムが回転
するとその遠心力により回転ドラムの内周面に冷却水層
が該円錐ロータより高い位置まで形成されるようにした
ので、この装置を使用して円錐ロータに溶融金属をノズ
ルより噴出して球状金属粒子を製造すれば、大きな粒径
でバラツキの小さい球状金属液滴を形成でき、かつ、そ
の直後に球状金属液滴を水冷によって急冷できるので、
強度や耐摩耗性などの特性が優れ、工業的に極めて有用
な粒径が0.3〜1.0II1m程度の球状急冷凝固金
属粒子を簡単で量産性よく製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の断面図、第2図は粒度分布の説
明図である。 1・・・円錐ロータ   2・・・回転ドラム3・・・
ノズル     4・・・球状金属液滴5・・・冷却水
層 出願人 増    本       健帝国ピストンリ
ング株式会社 セーラー万年筆株式会社 代理人 弁理士 1)原 寅 之 助 第を図 第2図 !100 悲種(訂m)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、底部に冷却水が注入された回転ドラムと、この回転
    ドラムの軸線にて回転する円錐ロータと、溶融金属を該
    円錐ロータに噴出して投射するノズルとからなり、回転
    ドラムが回転するとその遠心力により内周面に冷却水層
    が該円錐ロータより高い位置まで形成されることを特徴
    とする球状金属粒子の製造装置。 2、底部に冷却水が注入された回転ドラム内で所定の回
    転数で回転する円錐ロータに溶融金属をノズルより噴出
    して投射し、これによって溶融金属を所定粒度に分断し
    て球状金属液滴を形成し、回転ドラムの回転遠心力によ
    ってその内周面に形成される冷却水層に該球状金属液滴
    を円錐ロータの回転遠心力により投射して急冷凝固する
    ことを特徴とする球状金属粒子の製造方法。
JP2348987A 1987-02-05 1987-02-05 球状金属粒子の製造装置および製造方法 Pending JPS63192803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2348987A JPS63192803A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 球状金属粒子の製造装置および製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2348987A JPS63192803A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 球状金属粒子の製造装置および製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63192803A true JPS63192803A (ja) 1988-08-10

Family

ID=12111922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2348987A Pending JPS63192803A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 球状金属粒子の製造装置および製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63192803A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02258907A (ja) * 1989-03-30 1990-10-19 Kubota Ltd 急冷凝固金属粉末製造装置
JPH08209207A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Masumoto Takeshi 金属粉末の製造方法
JP6041044B2 (ja) * 2013-03-27 2016-12-07 新東工業株式会社 ショット粒子の製造方法および装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139364A (ja) * 1984-07-28 1986-02-25 Kajio Minato 下部端子蓄電池
JPS61139606A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Takeshi Masumoto 球形金属粉末の製造方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139364A (ja) * 1984-07-28 1986-02-25 Kajio Minato 下部端子蓄電池
JPS61139606A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Takeshi Masumoto 球形金属粉末の製造方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02258907A (ja) * 1989-03-30 1990-10-19 Kubota Ltd 急冷凝固金属粉末製造装置
JPH08209207A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Masumoto Takeshi 金属粉末の製造方法
JP6041044B2 (ja) * 2013-03-27 2016-12-07 新東工業株式会社 ショット粒子の製造方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4215084A (en) Method and apparatus for producing flake particles
US2439772A (en) Method and apparatus for forming solidified particles from molten material
KR101512772B1 (ko) 금속 분말을 제조하기 위한 방법 및 아토마이저 장치
US4154284A (en) Method for producing flake
KR102021374B1 (ko) 가스 및 수분사 하이브리드법에 의한 합금분말 제조장치 및 그 제조방법
JP2006213986A (ja) 微細金属粉末の製造方法及びその製造装置
US4435342A (en) Methods for producing very fine particle size metal powders
US4242069A (en) Apparatus for producing flake
KR20160048262A (ko) 가스 분무와 회전디스크를 이용한 구형 금속분말 제조장치 및 이를 이용한 구형 금속분말의 제조방법
JPS63192803A (ja) 球状金属粒子の製造装置および製造方法
JPH0754019A (ja) 多段階分裂及び急冷による粉末の作製法
JP4014239B2 (ja) 微粉体の作製法
JP3888664B2 (ja) ガラス塊の製造方法及び成形ガラスの製造方法並びにこれらの方法に用いる装置
JP2993029B2 (ja) 金属粉末の製造方法
JP2001226704A (ja) 金属粉末の製造装置および製造方法
WO1989000470A1 (en) Double disintegration powder method
JP7366268B2 (ja) 金属粉末製造装置
KR102678280B1 (ko) 금속 분말 제조장치
JPH0321602B2 (ja)
JPS63137108A (ja) 金属粉末の製造方法
JP2017035665A (ja) 噴霧装置、噴霧乾燥造粒装置および造粒粉末の製造方法
JPH01149906A (ja) 超急冷金属合金粉末製造装置
WO1993013898A1 (en) Production of atomized powder of quenched high-purity metal
JPS5881904A (ja) 粉末の製造方法
JP2004018956A (ja) 金属微粉末の製造方法およびそのためのノズル