JPS63592A - ア−スドリル - Google Patents

ア−スドリル

Info

Publication number
JPS63592A
JPS63592A JP14135686A JP14135686A JPS63592A JP S63592 A JPS63592 A JP S63592A JP 14135686 A JP14135686 A JP 14135686A JP 14135686 A JP14135686 A JP 14135686A JP S63592 A JPS63592 A JP S63592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth drill
center rod
center
pile hole
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14135686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443558B2 (ja
Inventor
北中 克巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14135686A priority Critical patent/JPS63592A/ja
Publication of JPS63592A publication Critical patent/JPS63592A/ja
Publication of JPH0443558B2 publication Critical patent/JPH0443558B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、建設工事における場所打ち杭等の基礎工事を
施工する場合等において、地盤に杭孔を掘削するために
使用するパケット型のアースドリルに関するものである
(従来の技術) 第5図は従来のアースドリルの一例を示すもので、図中
1はケリーバ−12はパケット型のアースドリル本体、
3はその底蓋、4はカッターである。
(発明が解決しようとする問題点) 上述のように従来のアースドリルには、その底部に中心
位置決め手段が何もなかったため、地表で従来のアース
ドリルによって掘削をはじめようとする場合に、アース
ドリルが前後左右に振れるために、杭孔の中心と正確に
整合することがむずかしいという問題点があった。
またアースドリルはケリーバ−によって上方より見て時
計回り(右回り)に回転させながら地盤を掘削するもの
であるから、第6図に示すように地盤5に対して杭孔6
を掘削してゆくと、杭孔6が実線で示すように次第に曲
がりを生じる。通常抗孔長しが30mの場合、杭孔の底
部における横振れ量!は平均して約50cmである。な
お第6図において二点鎖線で示す杭孔6aは、垂直に正
しく掘削された場合の杭孔を示すものである。
上述のように杭孔が曲がると、曲がった場所打ち杭がで
きるため、強度上の問題が生ずる上に、コンクリート打
設前に鉄筋篭を杭孔内に吊り下ろす際に、鉄筋篭が曲が
った杭孔の壁面にあたる結果、孔壁の土砂礫が崩れ落ち
て杭孔の底部に二次スライムが溜まるという問題点があ
った。
(問題点を解決するための手段) 上述の問題点を解決するため本発明においては、アース
ドリルの下面中心部にセンターロッドを下方へ向けて突
出させてアースドリルを構成する。
(作 用) 上述のように本発明においては、アースドリルの下面中
心部にセンターロッドを下方へ向けて突出させたから、
このアースドリルによって地表で掘削を開始する場合に
、センターロッドを杭孔の中心位置の地中に押し込むこ
とによって掘削開始時におけるアースドリルの横振れを
確実に防止することができる。
また本発明のアースドリルによれば、掘削進行中も常に
センターロッドが地中に先行して押し込まれるから、こ
のセンターロッドの案内によって杭孔をほぼ垂直に掘削
することができる。
したがって本発明によれば、はぼ垂直な場所打ち杭が得
られるため、設計通りの強度が得られると共に、コンク
リート打設前に杭孔内に鉄筋篭を吊り下ろす場合も、孔
壁の土砂礫を崩して二次スライムを発生するおそれがな
くなる。
(実施例) 以下、第1図〜第4図について本発明の一実施例を説明
する。
図中7はパケット型アースドリルのパケット本体、8お
よび9はパケット本体7の上部に十字状にかけ渡したビ
ーム、10はパケット本体7の中心位置においてビーム
8上に突設したケリーバ−との接手、11はパケット本
体7の底蓋、12は底蓋11をパケット本体7に開閉自
在に取り付けるためのヒンジ、13はビーム8およびパ
ケット本体7の内側に突設したブラケット14を貫通す
ると共に、回動自在にしたロックレバ−で、このロック
レバ−13のロフト13aの下端部には係止片15を固
着し、底蓋11をパケット本体7に対して閉じた時に、
この係止片15が底M11を貫通した後、ばね16(第
2図参照)の作用によってロックレバ−13が回動する
ことによって底illをロックするようになっている。
第2図に示す17.18はロックレバ−13のストッパ
ーである。
また19(第3図参照)は底蓋11の半径方向に並設し
たカッター、20はサイドカックー、21は底蓋11に
ヒンジ22を介して開閉自在に設けた開閉底蓋である。
本実施例においては、第1図に示すようにパケット本体
7の中心位置である接手lOの真下に軸筒23を垂直に
ビーム8に固定して設け、この軸筒23に底蓋11を貫
通するセンターロッド24の上端部を挿入し、軸筒23
およびセンターロッド24を水平方向に貫通するコツク
ー25によりセンターロッド24を固定できるようにす
る。なお26はコツクー25をビーム8に繋止するチェ
ノである。また27はセンターロフト24の上部の側方
に突設した突片で、センターロッド24を引き抜く場合
に使用するものである。そしてセンターロッド24は底
蓋11の下方に適当な長さ突出すようにし、その先端部
24aは円錐形状に形成するのがよい。
また第1図および第3図に示すように、底M11をヒジ
ジ12を支点にして第1図の矢印へのように回動させた
場合に、センターロッド24の通過を許容する長孔28
を底蓋11に設け、この長孔28の周囲を垂直壁板29
によって囲繞し、この垂直壁板29の上縁に、第4図に
詳細に示すようなフランジ30を固着し、第4図(a)
に示すようにセンターロッド挿通孔31aと、この孔3
1aから長孔28を縦断するような切断線31bを有す
るゴム板31をフランジ30上に重合し、押え板32お
よびボルト33、ナツト34により固定する。なお35
.36 (第1図および第3図参照)は底蓋11の下面
の中心部に突設したリブである。
つぎに上述のように構成した本発明装置の作用を説明す
る。
本発明のアースドリルは、その下面中心部にセンターロ
ッド24を下方へ向けて突出させたから、このアースド
リルによって地表で掘削を開始する場合に、センターロ
ッド24を杭孔の中心位置の地中に押し込むことによっ
て掘削開始時におけるアースドリルの横振れを確実に防
止することができると共に、杭孔の中心整合が正確にで
きる。
また本発明のアースドリルによれば、掘削進行中も常に
センターロッド24が地中に先行して押し込まれるから
、このセンターロッド24の案内によって杭孔をほぼ垂
直に掘削することができる。
したがって本発明によれば、はぼ垂直な場所打ち杭が得
られるため、設計通りの強度が得られると共に、コンク
リート打設前に杭孔内に鉄筋篭を吊り下ろす場合も、孔
壁の土砂礫を崩して二次スライムを発生するおそれがな
くなる。
なおこのアースドリルは、掘削中においてバケットが満
杯になれば、−旦杭孔から引き揚げて土砂捨場において
、ロックレバ−13を第2図の矢印B方向に操作して、
係止片15による底蓋の係止を解除することにより、底
M11をヒンジ12を支点として第1図の矢印Aの方向
に回動させて底蓋11を開放して土砂を排出する。
この場合底蓋11には長孔28があるため、センターロ
ッド24が底M11の回動を都度することはない。
しかも底M11が閉じている場合、この長孔28はその
上方においてゴム板31により閉じられているため、掘
削した土砂が落下するおそれはない。
そしてセンターロッド24はゴム板31の切断線31b
を介してゴムの弾性によって自由に通過することができ
る。
センターロッド24は通常アースドリルに装着したまま
で掘削を続ければよいが、芯振れのおそれがなくなった
後等において、センターロッド24を外す時は、コツク
ー25を抜いてから、突片27を下方へ向かって打撃す
ることによって容易にセンターロッド24を取り外すこ
とができる。
(発明の効果) 上述の通りであるから本発明装置によれば次のようなす
ぐれた効果が得られる。
(al  掘削開始時にセンターロッド24を杭の中心
にあたる地中に押し込むことによって、アースドリルの
横振れを防止すると共に、杭孔の中心整合が短時間で正
確にできる。
(b)  掘削途中においても、常にセンターロッド2
4が地中に先行して押し込まれるから、このセンターロ
ッド24の案内によって曲がりのない杭孔を掘削するこ
とができる。したがって杭孔の曲がりによる修正作業が
なくなる。
(C)  垂直な杭孔が掘削できるから、コンクリート
打設前に鉄筋篭を杭孔内に吊り下ろす場合も、孔壁の土
砂礫を崩して二次スライムを発生するおそれがなくなる
Td+  垂直で二次スライムのない杭孔ができるから
、出来上がった場所打ち抗も曲がりのない設計通りの高
品質のものとなる。そして全体的にも作業時間を著しく
短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の立回面図、 第2図はその平面図、 第3図は第1図の底面図、 第4図(a)は第1図のx−x矢視図、同図(blはそ
のY−Y断面図、 第5図は従来のアースドリルの一例を示す立回面図、 第6図は従来のアースドリルによって掘削した杭孔の説
明用断面図である。 7・・・パケット本体   8,9・・・ビーム10・
・・接手       11・・・底蓋12・・・ヒン
ジ      13・・・ロックレバ−15・・・係止
片      19・・・カッター20・・・サイドカ
ッター  21・・・開閉底蓋22・・・ヒンジ   
   23・・・軸筒24・・・センターロッド25・
・・コツター27・・・突片       28・・・
長孔31・・・ゴム板 第1図 6積 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アースドリルの下面中心部にセンターロッドを下方
    へ向けて突出させたことを特徴とするアースドリル。 2、センターロッドを着脱自在にした特許請求の範囲第
    1項記載のアースドリル。 3、アースドリルの開閉できる底蓋のセンターロッド貫
    通部の側方に底蓋開放時にセンターロッドを通過させ得
    る長孔を設けた特許請求の範囲第1、2項記載のアース
    ドリル。
JP14135686A 1986-06-19 1986-06-19 ア−スドリル Granted JPS63592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14135686A JPS63592A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 ア−スドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14135686A JPS63592A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 ア−スドリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63592A true JPS63592A (ja) 1988-01-05
JPH0443558B2 JPH0443558B2 (ja) 1992-07-16

Family

ID=15290073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14135686A Granted JPS63592A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 ア−スドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63592A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1052291C (zh) * 1994-08-25 2000-05-10 株式会社伊萨基开发工机 竖井用挖掘机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440601U (ja) * 1977-08-26 1979-03-17

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440601B2 (ja) * 1972-05-18 1979-12-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440601U (ja) * 1977-08-26 1979-03-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443558B2 (ja) 1992-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10168880A (ja) 地中埋設障害物の除去装置および同障害物の除去方法
JPS63592A (ja) ア−スドリル
JP3165997B2 (ja) 鋼管矢板の打設工法および装置
JPS6325130B2 (ja)
JP4400700B2 (ja) 既設杭の切断・引き抜き工法及びその装置
JPS6039813B2 (ja) 杭造成工法及び装置
JP2002047647A (ja) 鋼管杭及びその施工方法
CN218116469U (zh) 一种灌注桩及具有其的基坑
JP3326723B2 (ja) 杭穴掘削ヘッド
JP2001012179A (ja) 土壌サンプリング装置およびサンプリング方法
JPS60133189A (ja) ケ−シングオ−ガ−工法
JP2650539B2 (ja) 地中連続壁の構築工法
JP3817285B2 (ja) 建築物基礎杭打工法とそれに用いる鋼管杭の連結ピン
JP2003096772A (ja) ねじ込み式鋼管杭及びその施工方法
JPH09195274A (ja) 既製杭打設工法および案内パイル
JPH0517958A (ja) 鋼管杭の施工方法
JP2858050B2 (ja) 立坑掘削工法
JP3128673B2 (ja) 水底の地盤改良方法と水底トンネルの施工方法。
JPS5976393A (ja) ア−スドリル工法による拡底杭の拡底部掘削装置
JP2021032035A (ja) 修正掘用バケット及び修正掘工法
JP2586459Y2 (ja) 穴掘装置
JP4015658B2 (ja) 既設水路の取壊し方法
JPH058298B2 (ja)
JP2004052383A (ja) 根出し突起アンカー杭
JP2002161533A (ja) 既製コンクリート杭建て込みガイド金物