JPS6358691A - デイジタル磁気記録再生装置 - Google Patents

デイジタル磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS6358691A
JPS6358691A JP20420386A JP20420386A JPS6358691A JP S6358691 A JPS6358691 A JP S6358691A JP 20420386 A JP20420386 A JP 20420386A JP 20420386 A JP20420386 A JP 20420386A JP S6358691 A JPS6358691 A JP S6358691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
signal
reproduction
speed
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20420386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0777073B2 (ja
Inventor
Kihei Ido
喜平 井戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20420386A priority Critical patent/JPH0777073B2/ja
Publication of JPS6358691A publication Critical patent/JPS6358691A/ja
Publication of JPH0777073B2 publication Critical patent/JPH0777073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、例えば回転ヘッド式のディジタルQオーデ
オ・テープレコーダなど、アジマス角の異なる少なくと
も2個の回転磁気ヘッドの順次走査により再生を行なう
ディジタル磁気記録再生装置に関するものである。
[従来の技術] 第4図は従来の回転ヘッド式のディジタル磁気記録再生
装置の要部の概略図であり、同図において、(1)はテ
ープ状の記録媒体、(2)は回転磁気ヘッドであって、
アジマス角の異なる2個のヘッド(HA) 、 (HB
)からなり、上記の記録媒体(1)に、ビデオテープレ
コーダの場合の映像信号のようなメイン信号を記録し再
生するものである。(3)はイレースヘッドであって、
頭出し信号などの検索符号を記録するものである。(4
)はキューヘッドであって、頭出し信号などの上記検索
符号を再生するものである。
つぎに、上記構成のディジタル磁気記録再生装置の動作
について説明する。
記録する時、記録媒体(1)には回転磁気ヘッド(2)
によるメイン信号の記録と同時に、イレースヘッド(3
)により、上記メイン信号よりも十分に低い周波fa(
一般に数10H2)で頭出し信号などの検索符号が周波
数多重のかたちで深層記録される。
このような状態に記録された媒体(1)を再生する時、
通常再生は、回転磁気ヘッド(2)によりメイン信号と
ともに、検索符号も再生されるが、その検索符号の周波
数は非常に低くて、メイン信号の処理帯域以下であるた
め、映像などのメイン信号の再生への悪影響はほとんど
無い。
一方、頭出しなどの高速再生時には、記録媒体(1)が
回転磁気ヘッド(2)と接触しない走行状態として、通
常再生時の数十倍の速度で検索符号を上記キューヘッド
(4)で再生する。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の回転ヘッド式の磁気記録再生装置は以上のように
構成されているので、高速頭出しなどの高速再生を実現
するためには、それ専用の固定ヘッドを必要とし、全体
の構成が複雑になる。
また、高速再生時にはメイン信号の再生ができないなど
の問題があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、専用ヘッドを用いることなく1頭出しなどの
高速検索が行なえ、しかも、その高速検索時にメイン信
号を正確に再生することができるディジタル磁気記録再
生装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明にかかるディジタル磁気記録再生装置は、予め
決められたエリアに検索符号が記録されている記録媒体
を高速再生する際、回転磁気ヘッドが現在走査している
再生エリアと同アジマスの再生エリアと、上記検索符号
エリアを検出して、それら両エリアのみにおいて再生さ
れるデータを処理する手段を備えたことを特徴とする。
[作用] この発明においては、高速再生時に、上記の検索符号エ
リアのみでなく、回転磁気ヘッドが現在走査している再
生エリアと同アジマスの再生エリアを検出して、それを
高速検索に必要なデータ取り込み条件とすることによっ
て、上記検索符号エリアのうち、正確に信号再生されて
いるタイミングのエリアのみが検索されることになる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図面にもとづいて説明する
第1図はこの発明の一実施例によるディジタル磁気記録
再生装置の回路ブロック図であり、同図において、(1
)はテープ状の記録媒体であって、第2図で示すように
、1フイールド毎に所定のアジマス角度で信号トラック
(T)が記録されている。その各信号トラック(T)に
はエリア分割にて予め定められた位置に検索符号エリア
(SUB−1)、(SUB−2)が形成され、これらエ
リア(SUE−1)、(SUB−2)には数秒間の曲頭
信号1曲番、時、分、秒などの情報がディジタル信号と
して記録されている。(2)は回転磁気ヘッドであって
、アジマス角の異なる2個のヘッド(HA) 、 (H
B)からなり、かつ、上記テープ状記録媒体(1)を巻
付ける回転ドラム(9)に装着されている。(5)は回
転磁気ヘッド(2)により再生される微弱な電気信号を
増幅する再生アンプ、(6)は再生アンプ(5)より出
力されるエンベロープ波形をAM検波するエンベロープ
検波回路、(7)は不用な高域周波数成分を除去するロ
ーパスフィルタ、(8)はアナログ信号を1,0のパル
ス信号に変換する波形整形回路、(10)は上記再生ア
ンプ(5)より出力されるアナログ信号を1.0のパル
ス信号に変換するデータ検出回路、(11)は上記回転
ドラム(9)より再生されるヘッドスイッチ信号(以下
ドラムPG信号と記す)を増幅し、パルス信号に変換す
るドラムPGセンスアンプ、(12)は上記回転ドラム
(9)より再生される回転パルス信号(以下ドラムFG
信号と称す)を増幅するドラムFG信号センスアンプ、
(13)はドラムPG信号をデータとしてドラムFG信
号によりデータを遅延させるシフトレジスタ、(14)
はシフトレジスタ(13)からの出力により、ウィンド
ウを生成するためのゲート回路、(15)は上記データ
検出回路(lO)から出力されるデータより、再生デー
タに同期したクロックを生成するPLL回路、(1B)
はPLL回路(15)にて生成されるクロックをコント
ロールするゲート回路、(17)はディジタル変調され
た信号をもとのデータに変換する復調回路である。
上記構成のディジタル磁気記録再生装置の動作を、第2
図に示す記録媒体のトラックパターンおよびヘッド軌跡
と、第3図に示す各部の信号波形図を参照しながら説明
する。
第1図の状態において、記録媒体(1)をアジマス角の
異なる2個の回転磁気ヘッド(HA) 、 (HB)で
順次走査することにより、通常再生モードでは、第2図
の(Y)で示す様に上記2個の回転磁気ヘッド(HA)
および()IB)は1フイールド毎に所定のアジマス角
度で記録された各信号トラック(T)上を交互に走査す
る。
このように、通常の再生モードでは、各トラック(T)
毎に所定のアジマスヘッドが選択され、2ケ所の検索符
号エリア(SUB−1)。
(SUB−2)から曲番等の情報が確実に得られる。
ところが、高速再生モード時、例えば巻き戻し時には、
上記回転ヘッド(HA) 、 (HB)が第2図に示す
斜線(X)のように複数個の信号トラック(T)に跨っ
て走査することになる。そのため、再生アンプ(5)よ
り出力される信号は第3図(a)に示されるようなエン
ベロープ波形となる。第3図(a)における斜線部分が
現在走査しているヘッドと同アジマスのエリアであり、
正常な信号が再生されている部分である。この斜線部分
を検出し、再生信号にゲートをかけることにより正常な
信号エリアのみを抽出することが可能となる。そこで、
第3図(a)の信号はエンベロープ検波回路(6)に入
力されてAM検波され、ローパスフィルタ(7)により
第3図(b)に示すクロストラックの周期波形が出力さ
れる。
その信号(b)はつぎに波形整形回路(8)に供給され
、ここで第3図(b)に示すスレショルドレヘル(TH
)と比較され、もって、その出力側には第3図(c)に
示すようなパルス状の信号が取り出せる0以上の結果、
パルス状信号におけるハイレベルが、正常な信号が再生
されている部分として検出できる。
以上により正常な再生信号エリアのみを抽出することが
可能となる。
一方、回転磁気ヘッド(2)を用いて信号を記録再生す
る装置において、高速再生状態でトラックに記録されて
いる信号を読み取るには、記録媒体(1)と回転磁気ヘ
ッド(2)の相対速度を一定に保たなければならない。
その為には、たとえば巻き戻し状態で高速再生する場合
、記録媒体(1)の送りスピードを上昇するとともに回
転磁気ヘッド(2)のスピードを低下していかなければ
ならない、つまり、回転磁気ヘッド(2)を取り付けて
いる回転ドラム(8)の回転数を低下していかなければ
ならない、その結果、第2図に示される検索符号エリア
(SUB−1)、(SUB−2)の再生周期は、回転ド
ラム(9)の回転数に比例したものとなる。
また、テープ状記録媒体(1)に記録された信号を再生
し、データ検出回路(10)にて検出しディジ・タル信
号処理するにあたり、−旦、RAMにその情報を蓄積す
る手段が用いられる。その為には、RAMの書き込みエ
リアを抽出する必要があり、再生信号の出力タイミング
をモニタするため回転ドラム(8)に設けられているセ
ンサ素子より生成されるドラムPGパルスが用いられる
。つまり、再生信号の処理タイミングをドラムPGパル
スの変換点を基準に決定していることになる。
ところが、上記したように、高速検索時は、(SUB−
1)、(SUB−2)のエリアがドラム(9)の回転数
に比例したものとなるため、それらの再生エリアをPG
パルスの変換点を基準として、水晶等による固定のクロ
ックにて抜き出す車は困難である。
上記の状態において正確に(SUB−1)。
(SUB−2)のエリアを抽出する手段について以下、
具体的に説明する。
第1図において、回転ドラム(9)には、このドラム(
9)の回転位相を検出する目的としてホール素子などの
センサ素子が取り付けられ、このセンサ素子の信号は、
ドラムPGアンプ(11)に入力され増幅された後、第
3図(d)で示すようなパルス状の信号として出力され
る。また、回転ドラム(9)には回転数を制御する目的
として、このドラム(9)に数10極の着磁を施し、M
R素子などで上記の着磁された信号を再生することによ
り、ドラムFG信号が生成される。このドラムFG信号
はドラムFGセンスアンプ(12)に入力され、増幅さ
れた後、第3図(e)で示すようなパルス状の信号に変
換されて出力される。これらによってドラムPGパルス
とドラムFGパルスはドラム(9)の回転数に同期した
ものとなる。
つまり、ドラムPGパルスをデータとし、ドラムFGパ
ルスをシフトクロックとしてシフトレジスタ(13)に
入力し、その出力(Ql) 、 (Q2) 、 (Q3
) 。
(Q4)を、第3図(f)のようにゲート回路(14)
にて(SUB−1)、(SUB−2)のウィンドウパル
スを生成することにより、ドラム(9)の回転数に追従
した正確な(SUB−1)、(SUB−2)のエリアを
抽出することが可能となる。
以上のようにして得られたクロストラックの周期を検出
する第3図(C)で示すパルスおよび第3図(f)で示
すウィンドウパルスとを、P L L (15)にて第
3図(g)のように生成されるクロックに対してゲート
(1B)を用いて高速検索中であることを示す信号(h
)とともに、第3図(i)のようにイネーブルをかける
ことにより、復調回路(17)以後のデータ伝送をスト
ップし、正確で、かつ、情報として必要な検索符号のみ
がディジタル信号処理回路に入力される。
以上のようにして再生された検索符号は、ディジタル信
号処理回路よりシステムをコントロールしているマイク
ロコンピュータとの間で送受信されるが、そのタイミン
グを第3図(f)のハイエリアにて実行させることによ
り、ドラムの回転数、つまり、検索スピードに追従した
データ伝送が行なわれる。
なお、上記実施例では現在走査している再生ヘッドと同
アジマスの再生エリアを検出する手段として再生エンベ
ロープより検出する手段を示したが、PLLのロック状
態を検出し、非同期状態を逆アジマス、同期状態を同ア
ジマスエリアとしても同様の効果が得られる。
また、データを削除する手段として、PLLのクロック
をストップさせる手段を示したが、再生された信号をデ
コーディングした後、検索情報としてのデータ転送を禁
止しても同様の効果が得られる。
[発明の効果] 以上のとおり、この発明によるときは1頭出しなどの高
速検索を、通常再生のための回転磁気へラドを用いて行
なうことが可能で、高速検索専用のヘッドを不要にでき
る。しかも、このような高速検索時に必要なデータ取り
込み条件を、本来の再生信号から得られる信号により決
定しているために、検索スピードに追従して、常に正確
に検索符号エリアの検出を実行することができ、検索ミ
スを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるディジタル磁気記録
再生装置の回路ブロック図、第2図は記録媒体のトラッ
クパターンおよびヘッド軌跡を説明する図、第3図は動
作時の各部の信号波形図、第4図は従来のディジタル磁
気記録装置の要部の概略図である。 (1)・・・記録媒体、(2)・・・回転磁気ヘッド、
(5)・・・再生アンプ、(6)・・・エンベロープ検
波回路、(7)・・・ローパスフィルタ、(8)・・・
波形整形回路、(9)・・・回転ドラム、(lO)・・
・データ検出回路、(11)・・・ドラムPGセンスア
ンプ、(12)・・・ドラムFGセンスアンプ、 (+
3)・・・シフトレジスタ、(14) 、 (1B)・
・・ゲート回路、(15)・・・PLL回路、(17)
・・・復調回路。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め決められたエリアに検索符号が記録されてい
    る記録媒体に対して、アジマス角の異なる少なくとも2
    個の回転磁気ヘッドを順次走査させることにより再生を
    行なうディジタル磁気記録再生装置であつて、高速再生
    時に回転磁気ヘッドが現在走査している再生エリアと同
    アジマスの再生エリアを検出する手段と、上記検索符号
    エリアを検出する手段と、上記の同アジマス再生エリア
    および検索符号エリアのみにおいて再生されるデータを
    処理する手段とを備えたことを特徴とするディジタル磁
    気記録再生装置。
  2. (2)上記の検索符号エリア検出手段が、ヘッドスイッ
    チ信号を回転ドラムの回転パルスにより同期をとつた信
    号より生成する手段である特許請求の範囲第1項に記載
    のディジタル磁気記録再生装置。
  3. (3)現在走査している再生エリアと同アジマスの再生
    エリアを検出する手段が、回転磁気ヘッド出力のエンベ
    ロープ波形により生成する手段である特許請求の範囲第
    1項に記載のディジタル磁気記録再生装置。
JP20420386A 1986-08-28 1986-08-28 デイジタル磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JPH0777073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20420386A JPH0777073B2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28 デイジタル磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20420386A JPH0777073B2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28 デイジタル磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6358691A true JPS6358691A (ja) 1988-03-14
JPH0777073B2 JPH0777073B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=16486539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20420386A Expired - Fee Related JPH0777073B2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28 デイジタル磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0777073B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0777073B2 (ja) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6358691A (ja) デイジタル磁気記録再生装置
KR100275058B1 (ko) 기록 재생 장치
JP2756796B2 (ja) ビデオ信号及びタイムコードの記録方法
JPH0668863B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0610523Y2 (ja) 回転ヘッド式デジタルオ−ディオ再生装置
JPS60253050A (ja) 磁気記録再生装置
JP2641264B2 (ja) トラッキング制御装置
JP2674205B2 (ja) 映像信号再生装置
JP3008712B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2653199B2 (ja) 磁気テープ再生装置
JP3116541B2 (ja) 記録再生装置
JP2762790B2 (ja) Atfサーボの同期信号検出回路
JP3962435B2 (ja) 再生装置
JPS6245305Y2 (ja)
JPH0548271Y2 (ja)
JP2589742B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH02195559A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0552579B2 (ja)
JPS63127454A (ja) デイジタル磁気記録再生装置
JPS60214416A (ja) 回転磁気ヘツド式磁気記録再生装置におけるトラツキング信号検出装置
JPH0556585B2 (ja)
JPS62112257A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0329101A (ja) 回転ヘッド式テープレコーダのアフターレコーディング方法
JPH0246561A (ja) 磁気テープ再生装置
JPH0531223B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees