JPS6357261B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6357261B2
JPS6357261B2 JP53113534A JP11353478A JPS6357261B2 JP S6357261 B2 JPS6357261 B2 JP S6357261B2 JP 53113534 A JP53113534 A JP 53113534A JP 11353478 A JP11353478 A JP 11353478A JP S6357261 B2 JPS6357261 B2 JP S6357261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trailer
lock
abs
towing vehicle
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53113534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5453424A (en
Inventor
Deiitaa Yonaa Uorufu
Yotsuto Geeberusu Heruman
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS5453424A publication Critical patent/JPS5453424A/ja
Publication of JPS6357261B2 publication Critical patent/JPS6357261B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/92Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action
    • B60T8/96Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action on speed responsive control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、操作者によつて操縦されかつ少なく
とも1つの後車軸を備えたけん引車両が、少なく
ともロツク防止装置(ABS装置)を有し、かつ
差込みユニツトを有し、この差込みユニツト内へ
トレーラ差込みユニツトが差込み可能であり、そ
れによりけん引車両ABS装置に付属した監視装
置が、トレーラを連行するかどうか、およびロツ
ク防止されているかどうかを識別する、連結車両
の制動特性を制御する方法およびこの方法を実施
する装置を前提としている。
少なくともけん引車両にロツク防止装置(以下
簡単にABS装置と称する)を有する連結車両に
おいて、トレーラのABS装置が無い場合または
故障の場合、けん引車両のABS機能を停止する
ことはすでに公知である。この場合連結車両を操
作する運転者は、通常のように生じる危険な状態
を識別し、かつ適当な反応によつて、すなわち例
えば間欠制動(いわゆるポンピングブレーキ)を
適用することによつて事故の危険を回避するよう
にしなければならない。
他方においてロツク防止装置のないトレーラが
連結されている時、またはロツク防止装置を有す
るトレーラが機能障害により自分の装置を不動作
にした時、けん引車両のABS機能を停止しない
ことがすでに提案されており、もちろんこのよう
な場合運転者は、その都度制動する際に警報信号
によつて危険な走行状態に気付くようにされる。
第1の解決策において、すなわちけん引車両も
ABSしや断を行う際、もはやロツク防止は全く
行われず、かつけん引車両において全く動作可能
な装置がトレーラ状態のためだけから使用できな
いということは不利である。
別の装置(けん引車両のABS機能を完全に維
持する)は次のような考えを前提としている。す
なわち運転者は、トレーラがロツク防止されてい
ない場合または機能障害のためABS機能を停止
した場合にも、引続きロツク防止された、それ故
に安定に走行するかつ操縦可能なけん引車両によ
つて、生じることがある危険な走行状態に、ちよ
うどよく通知された際に適当に対抗処置をとるこ
とができるようにする。このような危険な走行状
態は、(ここではこの解決策の欠点を問題として)
急激な制動の際けん引車両が支障なく走路を維持
するが、トレーラが過制動されることがあり、そ
れ故に場合によつては走路からはずれることによ
つて生じる。実際に運転者にとつて、生じること
がある危険な走行状態に関する指示だけを生じる
警報信号の際、適当な対抗処置をとる強制的な必
然性は生じない。しかしけん引車両がロツク防止
されており、かつロツク防止されていないトレー
ラの状態を考慮しない際ちようど、場合によつて
は走路をはずれるトレーラのため、対向交通に対
して非常に危険な走行状態が生じることがあると
わかつた。
発明の効果 それに対して特許請求の範囲に記載した特徴を
有する本発明による方法およびこの方法を実施す
る装置によれば、場合によつては生じる前記の状
態においてけん引車両のABS機能を部分的にだ
けしや断することによつて安定に走行することが
維持され、他方において運転者は、危険な走行状
態に入る制動の場合、ブレーキをゆるめるかまた
は間欠制動によつて対抗処置を行うことができる
という利点が得られる。
本発明ではけん引車両の後車軸においてロツク
防止機能を維持するので、特に非対称の走路上で
も連結車両の走行安定性が維持される。また本発
明により運転者は過剰制動の際、場合によつては
操縦不能になるのを、タイミングよくブレーキを
ゆるめ、または間欠制動を行なえるようになる。
それ故に本発明によれば、公知のまたは提案さ
れた両方の系の利点をまとめることができる。す
なわちけん引車両の完全な走行安定性を維持し、
相応して運転者の負担を軽くする他に、また危険
な状態にすぐに気付き、固有の危険のため対抗処
置をとることができるという利点をまとめること
ができる。一方本発明によれば要約して次の点に
ある欠点が回避される。すなわち第1の解決策に
おいて危険な状態の克服がもつばら運転者の熟練
度に依存しているので、運転者の負担が大きいと
いう欠点と、また第2の解決策において危険な状
態に関する指示が行われるのみであつて、運転者
が対抗処置をとることが強制されないという欠点
が回避される。
本発明の別の重要な利点は、規則的な指定のた
め個々の車両の車軸間および連結車両の車両部分
間の制動力分配が必然的に得られるという点にあ
る。このような制動力分配は、ロツク防止装置な
しの車両においてまたはロツク防止装置をしや断
した際、自動的に負荷に依存する制動力調整器が
必要となる。この時けん引車両の後車軸における
ABS機能が維持されるので、このような制動力
調整器は不要である。
本発明の実施例では、けん引車両を操縦する運
転者に、響報装置、例えば点滅信号によつてトレ
ーラにABS機能がないことを表示し、同様に第
2の警報装置によつてけん引車両の前車軸におい
てロツク防止機能のしや断が行れたことを表示す
れば、特に有利である。運転者は、場合によつて
は生じる危険な状態にすぐに気付くことができ、
かつ走行技術的に実現可能な対抗処置を行うこと
ができる。すなわちけん引車両の完全な走行安定
性を維持して、相応して運転者の負担を軽くし、
また危険な状態にすぐに気付き、固有の危険のた
め対抗処置をとるように強制されるという利点を
まとめることができ、一方本発明によれば要約し
て次の点にある欠点が回避される。すなわち第1
の解決策において危険な状態の克服がもつぱら運
転者の熟練度に依存しているので、かなり運転者
に負担がかかり、一方第2の解決策において運転
者が対抗処置を行う必然性なしに、危険な状態に
関する指示だけしか行われない。
本発明の別の重要な利点は、規則的な指定のた
め個々の車両の車軸間および連結車両の車両部分
間の制動力分配が必然的に得られるという点にあ
る。このような制動力分配は、ロツク防止装置な
しの車両においてまたはロツク防止装置をしや断
した際、自動的に負荷に依存する制動力調整器を
必要になる。この時けん引車両の後車軸における
ABS機能が維持されるので、このような制動力
調整器は不要である。
本発明の実施例を以下図面によつて説明する。
少なくともけん引車両がロツク防止装置
(ABS装置)を有する連結車両の制動特性を制御
する本発明による装置は、次のような要求を満た
さなければならない。
(a) けん引車両がトレーラなしで走行する場合、
ロツク防止装置は完全な機能を維持する。
(b) ロツク防止されていないトレーラを連結した
場合、けん引車両の前車軸においてロツク防止
機能を停止し、かつこの時後車軸においてだけ
まだ有効にする。
(c) ロツク防止されたトレーラにおいて機能障害
のため、本来のABS装置を不動作にする。
これらの処置は、自動的に行われなければなら
ず、それ故に監視装置が必要であり、この監視装
置は、目的に合うように第1図による電気的けん
引車両差込みユニツト3が電気的トレーラ差込み
ユニツト4に接続された時動作し、または実現さ
れる。これらの差込みユニツト3および4は、通
常のようにけん引車両1およびトレーラ2に設け
られている。なぜなら多くの電気信号情報をけん
引車両からトレーラに(また場合によつてはその
逆にも)伝送しなければならないからである(例
えば制御灯、方向指示器、照明等)。
この時差込みユニツト組合せの範囲に付属す
る、または常に両方の差込みユニツトの結合によ
り実現可能な監視装置は、次のことを識別するよ
うに構成されている。すなわち 1 トレーラを連行するかまたはしないか。
2 トレーラがロツク防止されているかまたはい
ないか。
3 さらにトレーラにロツク防止装置がある際、
故障動作のためトレーラのABS装置が停止さ
れているかどうか。
それから後で説明するように監視装置によつて
得られる情報は、けん引車両1のABS装置に対
応する回路によつて適当に処理される。
さらに第1図は、けん引車両の前車軸10およ
び後車軸11、およびトレーラの車軸12aおよ
び12bを含んでいる。
トレーラのABS装置は特に図示されてはおら
ず、けん引車両のABS装置は、電子制御装置の
形に形成されており、かつ6で示されている。け
ん引車両1の前車軸10のブレーキシリンダ9a
または後車軸11のブレーキシリンダ9b用の圧
力制御弁7aおよび7bは、この制御装置6に付
属しており、またはこの制御装置から制御され
る。けん引車両の(かつ場合によつてはトレーラ
の)それぞれの車輪または車輪系にセンサ8が付
属しており、これらセンサの出力信号は、同様に
電子ABS制御装置6に供給される。ABS装置本
来の機能についてここで詳細に説明する必要はな
い。なぜならABS装置自体は公知であり、かつ
本発明の対象でもないからである。
第1図の実施例において監視装置は、けん引車
両1の差込みユニツト3内に配置されたスイツチ
接点5によつて形成されており、このスイツチ接
点は、トレーラ2の差込みユニツト4を差込んだ
際、例えばトレーラ差込みユニツト内のスイツチ
片またはスイツチ棒5aによつて機械的に操作さ
れる。差込みユニツト3と差込みユニツト4との
間の別の接触接続部14を介して、トレーラの
ABS装置から線15を介して制御装置6に、動
作信号が供給され、この動作信号は、この装置が
動作している時論理状態1を有し、またトレーラ
のABS装置が故障またはこわれている時論理状
態0を有する。
監視装置5,5aおよび14から制御装置6に
供給される信号の処理は、第2図に示すように行
われる。第2図の制御装置6は処号処理回路16
を含み、この信号処理回路の入力端子160にセ
ンサ8の出力信号が供給され、かつこの信号処理
回路自身の出力信号は、論理回路17、および後
車軸11のため挿入された増幅器ユニツト18a
または前車軸10のため挿入された増幅器ユニツ
ト18b、およびび付属の電磁弁7a,7bを介
して加えられる。
存在する評価基準に応じて前記の機能を果たす
ために、論理回路17から前車軸10の電磁弁7
bへの出力制御線20および21内へゲート回路
U2およびU3が挿入されており、これらのゲー
ト回路は、監視装置の信号に依存した制御に応じ
て、前車軸10のABS機能をしや断することが
できる。それ故にゲートU2およびU3の2つの
(反転)入力端子E1およびE2は、互いに接続
されており、かつ別のゲート回路U1の出力端子
に接続されており、一方電磁弁7bを制御するゲ
ートU2およびU3の他方の2つの入力端子に、
論理回路17の出力信号が供給される。制御を行
うゲート回路U1は、線22および23を介して
差込みユニツト3,4の範囲における監視装置の
出力信号を受取る。そのため制御ゲートU1の入
力端子E3は線22に接続されており、この線
は、抵抗Rを介してプラス電圧、例えば主電源に
接続されており、一方このゲートの他方の入力端
子E4は、反転するように形成されており、かつ
線23を介してトレーラの線15から動作信号を
受取る。
この時次のような場合が生じる。
場合1:けん引車両が単独走行する(ロツク防止
機能はすべての車軸に作用する)。
この場合トレーラ差込みユニツト4は差込ま
れておらず、かつスイツチ接点5は閉じられて
おり、すなわちこのスイツチ接点は、接触端子
25またはその他の接続線を介して接地されて
いるので、ゲートU1の入力端子E3に論理信
号0が供給され、かつ電源電圧は抵抗Rのとこ
ろで降下する。線23上にも入力信号は生じな
い(スイツチ状態論理0)ので、ANDゲート
として形成されたゲートU1の入力端子E3に
おける論理0のため、U1の出力端子に同様に
論理0が生じ、従つて入力端子E1およびE2
の反転入力端子のため、論理回路17の出力信
号に対するゲートU2およびU3(同様に
ANDゲート)の通過機能が得られる。従つて
仮定したようにロツク防止機能は、すべての車
軸において有効である。
場合2:トレーラがロツク防止されていないか、
またはロツク防止機能が、障害のため停止され
ている(この場合けん引車両のロツク防止機能
は、1つまたは複数の後車軸11だけで有効で
あればよい)。
スイツチ接点5は開かれているので、抵抗お
よび入力端子E3における電位としてスイツチ
状態論理1が生じる。トレーラがロツク防止さ
れていないか、またはロツク防止機能が故障し
ているので、取決めによればトレーラから線1
5に信号論理0が生じ(この信号は、トレーラ
ABS装置が無い際にスイツチ接点14が空き
であることによつて形成されており、またはこ
の装置の制御装置の障害によつて出力信号とし
て得ることができる)、従つて入力端子E4に
おける反転のため、ゲートU2およびU3の入
力端子E1およびE2に論理1信号が生じるの
で、ここにおいても反転のため両方のゲートは
しや断されている。この場合前車軸10の
ABS機能は停止されている。同時に制御ゲー
トU1の出力端子における信号論理1によつ
て、ORゲート43を介して警報ランプ26を
操作することができる。付加的に警報ランプ2
6は、けん引車両のロツク防止装置または電子
装置の機能に障害があつた場合、監視回路27
からの信号論理1によつて制御できる。監視回
路27は、ここでは詳細に説明しない方法で機
能障害の際圧力制御弁7a,7bの制御に作用
を及ぼすため、論理回路17に作用結合されて
いる。
場合3:けん引車両およびトレーラが、動作可能
なABS装置を有する(この場合けん引車両の
ロツク防止機能は両方の車軸において有効でな
ければならない)。
ここでもスイツチ接点5は開かれているの
で、E3に信号論理1が生じ、線23を介して
図示されていない動作準備されたトレーラ
ABS制御装置から、同様に信号論理1が伝送
されるので、入力端子E4における反転のため
接続点P1に出力信号論理0が生じ、それによ
りゲートU2およびU3における反転によつて
論理回路による前車軸電磁弁7bの適当な制御
が行われる。
第3図は、第2図に示した回路装置の簡単な
実施例を示しており、スイツチ接点5は、スイ
ツチ接点5′を開いた際に1つだけ残つた線2
2′を介して差込み接点14′への切換によつて
このスイツチ接点からトレーラのABS装置の
動作信号を転送するように、切換接点5′とし
て形成されている。線22′上の信号は、ゲー
トU2およびU3の両方の反転入力端子E1お
よびE2に直接作用する。
前記の異つた3つの場合を適切に実現するよう
に試験が行われ、場合1において切換接点5′を
閉じた際ここにアース接続が生じ、それによりゲ
ートU2およびU3の入力端子E1およびE2に
信号論理0が生じ、従つてこれらのゲートが導通
する。場合2において切換接点5′が開かれてお
り、かつトレーラにABS装置が無い際、差込み
接点14′は制御されないので、線22′が空きの
際、抵抗Rを介してゲートU2およびU3の相応
した入力端子に信号論理1が生じ、警報ランプが
制御され、かつ前車軸におけるロツク防止機能が
不可能になる。もちろん第3図の回路は、この場
合トレーラの線15上の動作信号が逆信号極性を
有し、すなわち差込み接点14′において、トレ
ーラABS装置が動作可能な際論理0が、またト
レーラABS装置に障害がある際論理1が生じる
ことを前提としている。このような信号反転は、
リレーによつて簡単に実現され、このリレーは、
制御の際その都度元の動作信号によつてアースの
方へ動かされる。従つてトレーラのロツク防止機
能に障害がある際線15に論理1が生じ、それに
よりトレーラABS装置の故障に関して前に説明
したものと同じ結果が得られる。
けん引車両およびトレーラにロツク防止装置が
ある場合3において、差込み接点14′に論理0
が生じ、かつこの信号は、抵抗Rにおける電源電
圧の低下の際ゲートU2およびU3の入力端子に
達する。
差込み接点14,14′を介した付加的な動作
信号によるスイツチ接点5,5aおよび5′,
5′aとしての監視装置の形状の他に、監視装置
は、電流測定装置としても、最も簡単な場合には
けん引車両からトレーラのABS装置へ通じる給
電線内の抵抗として形成できる。トレーラの
ABS装置が動作できる場合、このトレーラは相
応した電流を引出し、この電流は、電流測定抵抗
における電圧降下として検出できるようになり、
かつ信号論理0または論理1が得られるようにな
り、この信号は、けん引車両において第2図また
は第3図による前記の評価回路に直接供給でき
る。
その代りに制御回路装置は、第4図に示すよう
に構成してもよい。トレーラの電子ABS制御装
置32または制動灯34のため給電線30および
31が設けられており、これらの給電線は、例え
ば抵抗によつて実現された線内の電流測定装置3
5および36によつて監視される。電流測定装置
35および36の後に、精密な信号形成のため閾
値スイツチ37,38が接続されており、これら
閾値スイツチの出力端子は、別のANDゲート3
9の入力端子に接続されており、その際閾値スイ
ツチ37の出力端子に接続された方のANDゲー
ト39の入力端子は反転されている。その点にお
いてANDゲート39は、第2図の制御ゲートU
1と同じである。なぜならこのANDゲートの出
力端子は、けん引車両の前車軸制御のための前記
のゲートU2およびU3の相当する反転入力端子
に接続されているからである。線31にまたこの
線を介してトレーラの制動灯34に電圧を供給す
る制動灯スイツチは40で示されており、それ故に
第4図の変形回路において、一部機械的に開閉可
能な監視装置は完全に省略されている。トレーラ
の存在は、それぞれ制動灯給電線31を介して検
出され、しかもけん引車の制動灯スイツチ14を
操作した際に検出される。トレーラが存在する
時、トレーラの制動灯も点灯し、かつ相応した信
号論理1が、閾値スイツチ38の出力端子に生じ
る。この時さらにトレーラのABS制御装置32
が動作可能であれば、閾値スイツチ37の出力端
子に信号論理1が生じるが、反転のためANDゲ
ート39はしや断し、このゲートの出力端子に信
号論理0が生じ、かつゲートU2およびU3にお
いて再び反転することによつて、前記の場合1に
おけるように、けん引車両のすべての車軸におい
て支障なくロツク防止機能が行われる。その他の
2つの場合における論理信号配分は、容易に検査
され、電流測定装置35および36における電流
流通に応じて、場合1ないし3の制御に対して必
要な論理状態が生じる。
別の構成に関して第4図の回路において、ブレ
ーキを操作した際にだけ制動灯スイツチ40を含
む付加的なAND結合部41によつて、警報装置
26′の制御が行われる。AND素子41の後にさ
らに無安定マルチバイブレータ42を接続するこ
ともできるので、ORゲート43を介して警報ラ
ンプ26の制御は間欠的に行われ、かつこの警報
ランプは点滅する。ORゲート43によれば、他
方において監視回路27による警報ランプの制御
も可能である。
第2図、第3図または第4図に示した回路のう
ち1つにおいてけん引車両のロツク防止機能に対
する制御特性の作用は、けん引車両の1つまたは
複数の後車軸においていわゆる「セレクトロー」
方法により少なくとも1つの後車軸を制御するよ
うに行われる。いわゆる「セレクトロー」方法に
おいては、1つの車軸だけロツク防止制御の際車
速、従つてスリツプを検出する基準値形成が誤差
を含むことが考えられる。すなわちこれらパラメ
ータを検出する通常の基準値形成の際、通常のよ
うに異つた車軸の車輪、例えば前車軸または後車
軸の対角線上に配置された車軸が、これら車輪の
異つた慣性モーメントを考慮するために利用され
る。この時本発明による方法およびこの方法を実
施する装置におけるように、ロツク防止を後車軸
に限定すれば、「セレクトロー」方法に応じて分
配弁を介して後車軸車輪の両方の弁に対する圧力
分配を行うことは特に有利であり、その際それぞ
れ大きなロツク傾向を示す車輪が圧力制御され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、けん引車両トレーラ差込みユニツト
組合せを有するロツク防止されたけん引車両とト
レーラとから成る連結車両の略図、第2図は、け
ん引車両差込みユニツトとトレーラ差込みユニツ
トの接続により得られる情報をけん引車両の電子
制御装置に論理結合する実施例を示す図、第3図
は、第2図の論理結合回路の変形実施例を示す
図、第4図は、トレーラ状態に関する情報を得る
ためおよびこの情報をけん引車両の電子制御装置
に論理結合するための第3の実施例を示す図であ
る。 1……けん引車両、2……トレーラ、3,4…
…差込みユニツト、5……スイツチ接点、7……
電磁弁、8……センサ、9……ブレーキシリン
ダ、10……前車軸、11……後車軸、14……
接触接続部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 操作者によつて操縦されかつ少なくとも1つ
    の後車軸を備えたけん引車両が、車軸への制動圧
    を制御する少なくとも1つのロツク防止装置
    (ABS装置)を有し、かつ差込みユニツトを有
    し、この差込みユニツト内へトレーラ差込みユニ
    ツトが差込み可能であり、それによりけん引車両
    ABS装置に付属した監視装置が、トレーラを連
    行するかどうか、およびトレーラがロツク防止さ
    れているかどうかを識別し、トレーラのロツク防
    止が支障ない際、けん引車両のロツク防止特性が
    すべての車軸において維持される、連結車両の制
    動特性を制御する方法において、故障によりトレ
    ーラのABS装置が動作しない際、けん引車両の
    前車軸においてのみロツク防止制御をしや断し、
    少なくとも1つの後車軸のロツク防止制御を完全
    に維持することを特徴とする、連結車両の制動特
    性を制御する方法。 2 操作者によつて操縦されかつ少なくとも1つ
    の後車軸を備えたけん引車両が、車軸への制動圧
    を制御する少なくとも1つのロツク防止装置
    (ABS装置)を有し、かつ差込みユニツトを有
    し、この差込みユニツト内へトレーラ差込みユニ
    ツトが差込み可能であり、それによりけん引車両
    ABS装置に付属した監視装置が、トレーラを連
    行するかどうか、およびトレーラがロツク防止さ
    れているかどうかを識別し、トレーラなしの走行
    の際、けん引車両のロツク防止特性がすべての車
    軸において維持される、連結車両の制動特性を制
    御する方法において、ABS装置を持たないトレ
    ーラを連行する際、けん引車両の前車軸において
    のみロツク防止制御をしや断し、少なくとも1つ
    の後車軸のロツク防止制御を完全に維持すること
    を特徴とする、連結車両の制動特性を制御する方
    法。 3 操作者によつて操縦されかつ少なくとも1つ
    の後車軸を備えたけん引車両に、車軸への制動圧
    を制御する少なくとも1つのロツク防止装置
    (ABS装置)と、トレーラ差込みユニツトが差込
    み可能である差込みユニツトと、トレーラが連行
    されているかどうかまたトレーラがロツク防止さ
    れているかどうかさらにトレーラがロツク防止さ
    れている場合に当該ロツク防止が支障なく機能し
    ているかどうかを識別する監視装置とが設けられ
    ており、その際トレーラのロツク防止が支障ない
    場合とトレーラを連行しない場合にけん引車両の
    ロツク防止特性がすべての車軸において維持さ
    れ、またABS装置を有しないトレーラをけん引
    する場合若しくはトレーラのABS装置が正常に
    機能しない場合にけん引車両のロツク防止装置が
    しや断される、連結車両の制動特性を制御する装
    置において、けん引車両1の前車軸10のABS
    装置に対する制御線20,21内に、トレーラ2
    を連行するかどうか、該トレーラがABS装置を
    有するか否か、及びトレーラのABS装置が正常
    に機能するか否かを検出する監視装置5,5a,
    14;5,5a,14;35,36,37,38
    から制御されるしや断装置U2,U3が接続され
    ていることを特徴とする、連結車両の制動特性を
    制御する装置。 4 監視装置が、けん引車1の差込みユニツト3
    におけるスイツチ接点5,5として形成されてお
    り、このスイツチ接点が、トレーラ3の差込みユ
    ニツト4内のスイツチ片5a,5aによつて操作
    可能であり、また差込み接続部14を介してトレ
    ーラのABS装置から通じる別の信号線15,2
    3が設けられている、特許請求の範囲第3項記載
    の装置。 5 監視装置が少なくとも1つの電流測定装置3
    5,36を含み、この電流測定装置が、ABS制
    御装置32または制動灯34への給電線30,3
    1内に接続されており、その際給電線が差込みユ
    ニツト3,4を介して接続されている、特許請求
    の範囲第3項記載の装置。 6 監視装置が、少なくとも1つの線22′,2
    2,23を介して、けん引車両内の評価回路装置
    に供給される信号情報を供給する、特許請求の範
    囲第3項記載の装置。 7 監視装置の信号情報を評価する回路装置が、
    しや断装置U2,U3の他に論理結合回路U1,
    39を含み、この論理結合回路が、しや断装置に
    対する共通の制御信号になるように監視装置の信
    号情報を処理する、特許請求の範囲第3項記載の
    装置。 8 しや断装置がしや断ANDゲートU3,U2
    であり、これらのしや断ANDゲートが、論理回
    路17から前車軸10の電磁弁7bへ通じる制御
    線20,21内に接続されている、特許請求の範
    囲第3項記載の装置。 9 しや断ANDゲートU2,U3が、相互接続
    された反転入力端子E1,E2を有し、これら入
    力端子が、制御ANDゲートU1,39として形
    成された論理結合回路の出力端子に接続されてお
    り、この論理結合回路の入力端子に、監視装置の
    両方の信号情報が供給可能である、特許請求の範
    囲第8項記載の装置。 10 スイツチ接点5が、トレーラ差込みユニツ
    ト4を差込んだ際に動作するブレーク接点として
    形成されており、このブレーク接点が抵抗Rに接
    続されており、この抵抗の他方の端子に給電電圧
    が供給され、また論理結合回路を形成する制御
    ANDゲートU1の一方の入力端子E3が、抵抗
    Rとスイツチ接点5との接続点に接続されてお
    り、一方制御ANDゲートU1の他方の入力端子
    E4に、トレーラのABS装置から動作信号が供
    給される、特許請求の範囲第3項記載の装置。 11 制御ANDゲートU1の出力端子に警報ラ
    ンプ26が接続されており、この警報ランプが、
    監視回路27から制御可能である、特許請求の範
    囲第10項記載の装置。 12 スイツチ接点が、切換スイツチ5′として
    形成されており、かつトレーラ4を挿入した際、
    抵抗Rに接続された1つの線22′を、トレーラ
    のABS装置から到来する線15に接続する、特
    許請求の範囲第4項記載の装置。 13 監視装置から抵抗Rに接続された1つの線
    22′が、しや断ANDゲートU2,U3の共通入
    力端子E1,E2に直接接続されている、特許請
    求の範囲第12項記載の装置。 14 けん引車両の制動灯スイツチ40からトレ
    ーラの制動灯34への接続線内に電流測定装置3
    6が挿入されており、かつけん引車両からトレー
    ラのABS装置32への給電線30内に別の電流
    測定装置35が挿入されており、これら電流測定
    装置の後に、それぞれ閾値スイツチ37,38が
    接続されており、これら閾値スイツチの出力端子
    が、しや断ANDゲートU2,U3を制御しかつ
    反転入力端子を有する制御ANDゲート39に接
    続されている、特許請求の範囲第5項または第6
    項記載の装置。 15 制御ANDゲート39の出力端子および制
    動灯スイツチ40が、警報ランプ26を制御する
    ANDゲート41の入力端子に接続されている、
    特許請求の範囲第14項記載の装置。 16 警報ランプ26を制御するANDゲート4
    1の後に、無安定点滅信号発生器42が、接続さ
    れている、特許請求の範囲第15項記載の装置。
JP11353478A 1977-09-16 1978-09-14 Method and device for controlling braking characteristics of coupled vehicle Granted JPS5453424A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19772741833 DE2741833A1 (de) 1977-09-16 1977-09-16 Verfahren und vorrichtung zur steuerung des bremsverhaltens von wagenzuegen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5453424A JPS5453424A (en) 1979-04-26
JPS6357261B2 true JPS6357261B2 (ja) 1988-11-10

Family

ID=6019163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11353478A Granted JPS5453424A (en) 1977-09-16 1978-09-14 Method and device for controlling braking characteristics of coupled vehicle

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5453424A (ja)
DE (1) DE2741833A1 (ja)
FR (1) FR2403250A1 (ja)
GB (1) GB2004340B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2854687A1 (de) * 1978-12-18 1980-06-26 Hedrich Vakuumanlagen Wilhelm Antriebsvorrichtung fuer hubweise arbeitende dosierpumpen und/oder dosiereinrichtungen mit unterschiedlichen oeffnungs- schliesshub-verhaeltnissen, zur synchronen abgabe ungleicher mengen
FR2466373A1 (fr) * 1979-10-02 1981-04-10 Ferodo Sa Installation de freinage a circuit antibloqueur pour vehicule automobile
DE3032837A1 (de) * 1980-08-30 1982-04-15 Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh, 3000 Hannover Schaltung zur anhaenger-kennung bei lastzuegen
DE3703639A1 (de) * 1987-02-06 1988-08-18 Bosch Gmbh Robert Elektro-pneumatische bremsanlage fuer zugfahrzeuge
JPH0211762U (ja) * 1988-07-07 1990-01-25
DE3927562A1 (de) * 1989-08-21 1991-02-28 Knorr Bremse Ag Einrichtung zur anhaenger-kennung bei lastzuegen
DE69219569T2 (de) * 1991-12-09 1997-12-11 Eaton Corp Elektrisches Kommunikationssystem zwischen Zugfahrzeug und Anhänger
DE4240447C1 (de) * 1992-12-02 1993-09-30 Daimler Benz Ag Elektronische Kennung und Erkennung einer fahrzeugspezifischen Kombination optionaler elektronischer Steuergeräte

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5066688A (ja) * 1973-10-19 1975-06-05

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3503654A (en) * 1966-06-15 1970-03-31 Rockwell Standard Co Brake system
DE2244511A1 (de) * 1972-09-11 1974-03-21 Bosch Gmbh Robert Kontrollschaltung fuer wagenzuege, bei denen wenigstens der zugwagen mit einem antiblockierregelsystem versehen ist
DE2262567A1 (de) * 1972-12-21 1974-06-27 Teldix Gmbh Antiblockierregelsystem fuer den zugwagen eines fahrzeuges
DE2435115C2 (de) * 1974-07-22 1983-12-22 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Einrichtung zum Regeln der Bremskraft an Rädern von Kraftfahrzeug-Gespannen
FR2290328A1 (fr) * 1974-11-08 1976-06-04 Dba Dispositif de surveillance d'un ensemble electrique ou electronique monte sur remorque et en particulier d'un dispositif de commande de freinage antipatinant
DE2640355A1 (de) * 1976-09-08 1978-03-16 Bosch Gmbh Robert Kontrolleinrichtung fuer zugwagen von wagenzuegen, bei denen wenigstens der zugwagen mit einem antiblockierregelsystem versehen ist

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5066688A (ja) * 1973-10-19 1975-06-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5453424A (en) 1979-04-26
FR2403250A1 (fr) 1979-04-13
FR2403250B1 (ja) 1983-11-04
DE2741833A1 (de) 1979-03-29
GB2004340B (en) 1982-03-10
GB2004340A (en) 1979-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10953859B2 (en) Pneumatic braking device for a utility vehicle
US4270808A (en) Anti-lock brake control systems for multi-axle vehicles
JP2002002557A (ja) 自動車のトレーラまたはセミトレーラの検出方法および装置
HU187309B (en) System for holdback of blocking with safety circuit
US3934940A (en) Safety interlock circuit for switching brake antilock systems in a tractor trailer vehicle combination in and out
US3840276A (en) Control circuit for automatic brake system
US3629815A (en) Optical-warning system for vehicle brakes
JPS61249862A (ja) 車両の付随車用圧力媒体制動装置
JPS60259560A (ja) スリツプ制御用ブレーキ装置
US4223767A (en) Anti-jackknifing method and apparatus
JPS6357261B2 (ja)
US3822920A (en) Tractor-trailer electrical connection system for wheel brake antilock-equipped tractors
US3907071A (en) Foolproof control system for trailer brakes with break-away safety
CA1293547C (en) Tractor-trailer fluid pressure brake monitoring system
US6515376B1 (en) Device for supplying current and/or voltage to a vehicle trailer for the supply of brake components
JP3207418B2 (ja) 二輪車両の車輪のブレーキ方法および装置
US4024497A (en) Trailer protector light system
JPS6325170A (ja) ロツク防止装置用故障時保全装置
US4472778A (en) Vehicle anti-skid braking systems
US5287085A (en) Automatic test and connect electrical power system for anti-lock and conventional brake equipped trailers
JPS6133723B2 (ja)
JP3150000B2 (ja) アンチスキッド装置の故障検出方法
JP2607174B2 (ja) 四輪操舵装置
EP0260451B1 (de) Schlupfgeregelte Bremsanlage für Strassenfahrzeuge mit Allradantrieb
CA1062763A (en) Trailer protector light system