JPS6356836A - 光磁気情報記録装置 - Google Patents

光磁気情報記録装置

Info

Publication number
JPS6356836A
JPS6356836A JP20053386A JP20053386A JPS6356836A JP S6356836 A JPS6356836 A JP S6356836A JP 20053386 A JP20053386 A JP 20053386A JP 20053386 A JP20053386 A JP 20053386A JP S6356836 A JPS6356836 A JP S6356836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
medium
yoke
distance
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20053386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2517559B2 (ja
Inventor
Makoto Yomo
誠 四方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61200533A priority Critical patent/JP2517559B2/ja
Priority to US06/907,749 priority patent/US4849952A/en
Publication of JPS6356836A publication Critical patent/JPS6356836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517559B2 publication Critical patent/JP2517559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は光磁気記録媒体に光ビームを照射するとともに
、照射部にバイアス磁界を印加し、該媒体に情報を記録
又は媒体に記録された情報を消去する光磁気情報記録装
置に係り、特にバイアス磁界印加手段として電磁石を用
いる装置に関する。
〔従来技術〕
光磁気情報記録装置は書き換えのできる大容量のメモリ
ーとして近年さかんに研究が行なわれている。これに用
いる光磁気記録媒体としてはディスク形態のもの(光磁
気ディスク)が多く用いられている。光磁気ディスクは
ガラス、プラスチック等の基板上に垂直磁化膜を形成し
て成る。また、この垂直磁化膜は一方向に磁化方向をそ
ろえられる。情報を記録するに当っては、情報信号によ
ってデジタル的に変調されたレーザビームを垂直磁化膜
に照射して、垂直磁化膜の温度をキュリー点以上にする
。そうするとレーザビームの照射された部分は磁化方向
がなくなり、冷却されるとき外部から印加される直流バ
イアス磁界によって磁化方向を周囲と逆にして再び磁化
される。こうして情報に応じた信号ビット列が生成され
る。
光磁気ディスク上に記録された情報を読み取るためには
垂直磁化膜に読取用レーザビームを照射し垂直磁化膜の
磁化方向の相異により反射ビームの偏光面の方向が変わ
る磁気カー効果を利用して読み取っている。記録ビット
を消去する場合には記録ビット列上をトラッキングしな
がらレーザビームを記録ピット部分に照射し、記録ビッ
トと反対方向の磁化方向の直流バイアス磁界をかけ再び
垂直磁化膜の磁化方向をそろえる。
」二記の直流バイアス磁界は当然の事ながら記録時と消
去時において磁化方向を切り換える必要がある。一般に
直流バイアス磁界を発生させる方法としては、永久磁石
を用いる方法と電磁石を用いる方法があるが、永久磁石
を用いる方法では磁化を反転させる機構が必要なことと
、磁化を反転させるのに時間がかかる欠点があるため、
通常は電磁石を用いることが多い。
第8図は従来より一般的に用いられている電磁石を使用
した光磁気情報記録装置の斜視図である。
同図においてバイアス磁界印加手段21は主ヨーク22
とその両側に配置されたサイドヨーク23゜24と主ヨ
ーク22、サイドヨーク23,24の一端を結合するヨ
ーク板26および主ヨーク22に巻かれたコイル25か
ら成っている。主ヨーク22はコイル巻きが簡単になる
ようにT字型になっている。
バイアス磁界印加手段21は光磁気ディスク28に対し
て光ヘッド27の反対側にかつ主ヨーク22の長手方向
が光磁気ディスク28の半径方向と一致するように配置
されている。光ヘッド27は半導体レーザ等の光源と、
この光源から射出した光ビームを光磁気ディスク28上
に集光させる対物レンズ等を含み、不図示の機構によっ
て光磁気ディスクの半径方向に移動される。
しかし以上説明した構成においては主ヨーク22から出
た磁力線は空気中を通ってサイドヨーク23゜24に入
るため補助磁界印加装置によって生じる磁束のほんのわ
ずかしか光磁気ディスク28の記録ずべき部分には集中
せず、必要な磁場の強さを(ユるために大きな電流を流
したりコイルを数百ターンも巻く必要があった。
また大きな電流を流すためには大型で高価な電源が必要
であり、温度上昇も無視できなくなる。
さらに巻き数を増す場合には補助磁界印加装置の大型化
は避けられず、巻き数に応じてコイルのりアクタンスも
増加し記録から消去又はその逆の切り換えのための時間
が長くなる等の欠点があった。
〔発明の概要〕
本発明の目的は、バイアス磁界の磁束を光磁気記録媒体
の記録部に集中させ、効率の良い記録或いは消去が可能
な光磁気情報記録装置を提供することにある。
本発明の上記目的は、光磁気記録媒体に光ビーj、を照
射する手段及びこの光ビームの照射部分に近接して設け
られた第1の突出部と、該第1の突出部から前記媒体面
に沿った方向に離れて設けられた第2の突出部とを有す
るヨークを含むバイアス磁界印加手段とから成る光磁気
情報記録装置において、前記ヨークの第2の突出部を前
記媒体に近い側の第1の突出部からの距離が、媒体から
遠い側の第1突出部からの距離よりも小さく、かつ前記
ヨークの第1の突出部と前記光磁気記録媒体との間の距
離をd、前記ヨークの第2の突出部の前記媒体に近い側
の第1の突出部からの距離をδをしたときに、条件 0.5d <δ<5d を満足するように構成することによって達成される。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の光磁気情報記録装置の一実施例の概略
構成を示す斜視図である。ここで、バイアス磁界印加手
段1は主ヨーク2とその両側に配置されたサイドヨーク
3,4と主ヨーク2、サイドヨーク39、↓の一端を結
合するヨーク板6および主ヨーク2に巻かれたコイル5
から成っている。バイアス磁界印加手段1は光磁気ディ
スク8に対して該媒体に光ビームを照射する光ヘッド7
の反対側に、かつ主ヨーク2の長手方向が光磁気ディス
ク8の半径方向と一致するように配置されている。主ヨ
ーク2、サイドヨーク3,4、ヨーク板は例えば電磁軟
鉄等の純鉄或いは5i−Fe、 Ni−Fe等の鉄系合
金等の磁性体で作られ、コイル5は線径φ0.3〜0.
6mm程度の銅線が300〜1000ターン程度巻かれ
接着剤等で固定されている。コイル5に電流を流すと、
主ヨーク2に光磁気ディスク8の媒体面に垂直な方向の
直流バイアス磁界が発生する。主ヨーク2はコイル5を
巻きやすいようにT字型の形状になっている。サイドヨ
ーク3,4は光磁気記録媒体側の部分が主ヨーク側に伸
びたL字型の形状となっている。
第2図は第1図示の光磁気情報記録装置の断面図を示し
たものである。図中、斜線部は光磁気ディスク8の断面
を示している。第3図は、第2図におけるδつまり主ヨ
ーク2とサイドヨーク3および4との距離と光磁気媒体
上のスポット位置における磁束密度Bの関係を示したグ
ラフであり、横軸が距離δ、縦軸が磁束密度Bである。
第3図においてδが0に近い場合には主ヨーク2から出
た磁束はほんど丸光磁気媒体まで届かずにサイドヨーク
3,4に入るためBは小さくなる。
またδ=L、つまり従来例の場合には逆に主ヨーク2と
サイドヨーク3,4との距離、が大きくなり過ぎて、磁
束が集中せずにBは下がってしまう。
もっとも高い磁束の得られるδの値δmaxは、第2図
に示す主ヨーク2と光磁気媒体8との距離dによっても
変化するし、駆動電流Iによっても変化する。第4図に
dの値を変化させた時のδとBの関係を示す。又、第6
図にδmaxとdの関係を示す。dが大きい時、つまり
主ヨークから離れた場所では、ディスク方向への漏れ磁
束が多い方がディスクに垂直な方向の磁束密度が大きく
なるため、δが大きい方がよく、δmaxは大きくなる
第5図にはコイルに流す電流■を変化させた時のδとB
の関係、第7図にδmaxとIとの関係を示す。■が大
きければそれだけ発生する磁束が大きくなり、漏れ磁束
も大きいため、δをある程度大きくした方が媒体面上で
大きな磁束密度を得ることができる。
このようにd、  Iの変化により、6m a xの値
は変化するが、dつまりバイアス磁石と記録媒体の距離
は、記録媒体保護のために透明層の厚さやディスクの最
大面プレ量等により最小値は決まり、効率を良くするた
めには、この最小値付近で使用することになる。例えば
透明層の厚みを1.2mm。
ディスクの最大面プレ量を0 、4 m m程度とする
とdは2〜3 rn rn程度になる。
一方、コイルに流す電流Iに関しては、消去磁界の発生
時つまり最大電流を流す場合に最も効率の良いδmax
の値を選ぶべきである。この場合、記録磁界の発生時に
は電流■は消去磁界発生時よりも小さいため、多少効率
が悪くなるが、消去時により高い磁界強度が求められる
ことを考慮すると、上述のように最大電流を流す時に最
適な6m a xを選んだほうが良い。
第6図におけるdと6m a xの関係は、 a的な消
去磁界(媒体面上で300〜500ガウス)発生時の場
合である。この時のdとδmaxの関係はほぼδmax
=dと近似することができる。つまり消去磁界発生時に
は主ヨークとサイドヨークの間の距離δをバイアス磁石
と記録媒体の距ldにほぼ等しくした時に最大の磁界が
得られる。しかし、消去磁界の強さは、記録媒体の感度
、レーザパワー、さらには装置の構成等により大きく変
化する可能性があり、その変化を考慮に入れると、δの
値は0.5dから5dの間で様々な条件に応じて最適な
値を選択することが望ましい。δ=0.5d、或いはδ
=5dとした場合の磁界強度は、δ=dの場合に得られ
る最大磁界強度の90%程度となる。
逆にこの範囲内であれば、多少条件や溝底が変わっても
著しく効率の悪い構成にはならず光磁気媒体面上でかな
り効率よく磁束を集中させることができる。
また、上記の実施例ではディスク状記録媒体を使用した
場合について記述したが、カード状の光磁気配G媒体を
用いる装置にも本発明を適用することができる。一般に
バイアス磁界印加手段は使用する記録媒体の形状および
光ヘッドの記録媒体上へのアクセスの方法によりその大
きさ、構成が決められ、主ヨークの形状も装置にあわせ
て種々変化する。これは、装置ごとに記録媒体上に要求
される磁界の強さ、広がりが微妙に違うためである。し
かしそのような種々の光磁気情報記録装置においても本
発明の構造が適用できることは明らかである。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によればコイルのター
ン数、電流値などを変えずにヨークの形状を変えるだけ
で磁束をより集中させることができ、より効率の高い光
磁気情報記録装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づ(光磁気情報記録装置の一実施例
の概略構成を示す斜視図、第2図は第1図示の装置の略
断面図、第3図乃至第5図は夫々突出部間の距離と媒体
の記録部における磁束密度との関係を示す図、第6図は
最も高密度の磁束が得られる突出部間の距離と、ヨーク
及び媒体間の距離との関係を示す図、第7図は最も高密
度の磁束が得られる突出部間の距離と、コイルに流す電
流との関係を示す図、第8図は従来の光磁気情報記録装
置の概略構成を示す斜視図である。 ■・・・バイアス磁界印加手段、 2・・・主ヨーク、 3.4・・・サイドヨーク、 5・・・コイル、 6・・・ヨーク板、 7・・・光ヘッド、 8・・・光磁気ディスク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光磁気記録媒体に光ビームを照射する手段及びこ
    の光ビームの照射部分に近接して設けられた第一の突出
    部と該第一の突出部から前記媒体面に沿った方向に離れ
    て設けられた第2の突出部とを有するヨークを含むバイ
    アス磁界印加手段とから成る光磁気情報記録装置におい
    て、前記ヨークの第2の突出部を、前記媒体に近い側の
    第1の突出部からの距離が、媒体から遠い側の第1突出
    部からの距離よりも小さく、かつ、前記ヨークの第1の
    突出部と前記光磁気記録媒体との間の距離をd、前記ヨ
    ークの第2の突出部の前記媒体に近い側の第1の突出部
    からの距離をδとしたときに、条件 0.5d<δ<5d を満足するように構成したことを特徴とする光磁気情報
    記録装置。
JP61200533A 1985-09-18 1986-08-27 光磁気情報記録装置 Expired - Lifetime JP2517559B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200533A JP2517559B2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27 光磁気情報記録装置
US06/907,749 US4849952A (en) 1985-09-18 1986-09-16 Magnetooptical information recording apparatus having intensified magnetic flux applying means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200533A JP2517559B2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27 光磁気情報記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6356836A true JPS6356836A (ja) 1988-03-11
JP2517559B2 JP2517559B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=16425887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61200533A Expired - Lifetime JP2517559B2 (ja) 1985-09-18 1986-08-27 光磁気情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517559B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289982A (ja) * 1988-04-06 1990-11-29 Mitsubishi Electric Corp 光ディスク記録再生装置
JPH0672693U (ja) * 1993-03-19 1994-10-11 忠夫 廣川 浴槽循環濾過装置
JPH077796U (ja) * 1993-06-30 1995-02-03 株式会社マリーン開発 水道水改質用器具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119507A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 Fujitsu Ltd 光磁気記録装置
JPS61192001A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Fujitsu Ltd バイアス磁界発生装置
JPS61192084A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Fujitsu Ltd 光磁気デイスク用カ−トリツジ
JPS6246450A (ja) * 1985-08-22 1987-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気記録再生装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119507A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 Fujitsu Ltd 光磁気記録装置
JPS61192001A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Fujitsu Ltd バイアス磁界発生装置
JPS61192084A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Fujitsu Ltd 光磁気デイスク用カ−トリツジ
JPS6246450A (ja) * 1985-08-22 1987-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気記録再生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289982A (ja) * 1988-04-06 1990-11-29 Mitsubishi Electric Corp 光ディスク記録再生装置
JPH0672693U (ja) * 1993-03-19 1994-10-11 忠夫 廣川 浴槽循環濾過装置
JPH077796U (ja) * 1993-06-30 1995-02-03 株式会社マリーン開発 水道水改質用器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2517559B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672594A (en) Magneto-optical recording system utilizing a leakage magnetic field of focusing actuator
EP0742557B1 (en) Thin film magnetic head for use with magneto-optic disc drive
JPS60236137A (ja) 同時消録型光磁気記録方式並びにそれに使用する記録装置及び記録媒体
US4849952A (en) Magnetooptical information recording apparatus having intensified magnetic flux applying means
JPH02247849A (ja) 情報を読出し、記録しまたは消去するための光学系
JPS62119762A (ja) 光磁気デイスク装置
US4843600A (en) Recording head for magneto-optical information recording apparatus
US5107471A (en) Magnetic head having a rectangular configuration for use in a magneto-optical recording system
JPH0630183B2 (ja) 光磁気記録再生消去方法及びその装置
JPH08180483A (ja) 光磁気記憶媒体
JPS6262453A (ja) 光磁気情報装置
JP2517559B2 (ja) 光磁気情報記録装置
JP2530310B2 (ja) 補助磁界印加装置
JPS6217282B2 (ja)
JPH0687323B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPS6265202A (ja) 補助磁界印加装置
JPH0253201A (ja) バイアス磁界印加装置
JPH034980Y2 (ja)
JP2578411B2 (ja) 光磁気情報記録装置
JPH0568763B2 (ja)
JPS6252775A (ja) 光磁気デイスク用カ−トリツジ
JP2570557B2 (ja) 光磁気記録方法
JPS61292247A (ja) 情報記録装置
JPS63138546A (ja) 光磁気記録装置
JPS61269204A (ja) 磁界印加装置