JPS6356613A - 光導波路 - Google Patents

光導波路

Info

Publication number
JPS6356613A
JPS6356613A JP20047086A JP20047086A JPS6356613A JP S6356613 A JPS6356613 A JP S6356613A JP 20047086 A JP20047086 A JP 20047086A JP 20047086 A JP20047086 A JP 20047086A JP S6356613 A JPS6356613 A JP S6356613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
waveguide
optical waveguide
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20047086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohide Wakao
若尾 清秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20047086A priority Critical patent/JPS6356613A/ja
Publication of JPS6356613A publication Critical patent/JPS6356613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 この発明は、3次元光導波路にかかり、多重量子井戸構
造の導波層と、畝状をなす凸起と、該凸起形成面に接す
る電極と、これに対向する電極とを設け、該2電極間に
電圧を印加して該導波層内の屈折率分布を制御すること
により、低散乱損失の3次元光導波路を、容易に再現性
よく形成することを可能とするものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は光導波路、特に3次元光導波路の構造に関する
光通信システム等に用いる光デバイスの集積化が進めら
れているが、近い将来に期待される集積化された多機能
光デバイスにおいて、先導波路は単なる伝播経路に止ま
らず、その構成要素として最も基本的で重要な役割を分
担するものとなる。
〔従来の技術〕
光集積回路装置に形成し得る先導波路として、垂直方向
のみに屈折率分布を持つ2次元導波路と、水平方向及び
垂直方向に屈折率分布を持つ3次元導波路とがあるが、
3次元導波路は伝播する光の回折損失が小さく、光ビー
ムのスポットサイズが安定に保たれるために光集積回路
装置に最も適している。
第2図はこの3次元導波路の1従来例を示す断面図であ
り、屈折率n2の誘電体層12上に、屈折率がn+>n
z≧n、〉1の関係となる屈折率n1の誘電体層11と
、屈折率n、の誘電体7113とを積層し、誘電体層1
3に畝状の凸起を設けている。この凸起の直下では等価
的な屈折率がその左右より大きくなって水平方向の屈折
率分布が形成され、垂直方向について屈折率が大きい誘
電体層1fの斜線で示した領域が光導波路となる。
この具体的な例として波長0.633−の帯域でスポッ
トサイズ12jrraの光ビームの光導波路を、例えば
誘電体層11にn l =2.20のLiNbO3、誘
電体層12にnz=2.18のLiTa01、誘電体層
13にn、=2.19のTa、0.を用い、誘電体層1
1の厚さt+=11ms誘電体層13の薄い部分の厚さ
t3=Q、24、凸起部分の幅w = 3 pm、凸起
部分の高さΔt=0.8−として構成している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の従来例の構造では光ビームを閉じ込める誘電体層
13を薄<シ、光が滲み出す範囲内に凸起を形成するた
めに光散乱損失が大きく、また各部分の寸法等のばらつ
きが伝播特性に影響するために高い加工精度が必要であ
る。
多機能光デバイスを実現し実用化するために、その基本
的な構成要素である先導波路のこれらの問題点を解決す
ることが要望されている。
c問題点を解決するための手段〕 前記問題点は、多重量子井戸構造の導波層と該導波層に
平行な畝状をなす凸起とを備えた基体と、該凸起形成面
に接する第1の電極と、該第1の電極に対向する第2の
電極とを備え、 該2電極間に電圧を印加して該導波層内の屈折率分布を
制御する本発明による先導波路により解決される。
〔作 用〕
多重量子井戸構造に垂直方向に電界を印加すれば屈折率
が減少するが、その変化量が例えば組成がその平均値に
相当する単一の半導体層に比較して温かに大きい。
本発明による光導波路は、第1図に示す実施例の如く、
導波層とする多重量子井戸構造2を備えた基体にこれに
平行な畝状をなす凸起4Rを設けて、該凸起形成面及び
対向面に電極5.6を設けている。この電極間5.6に
電圧を印加したときに多重量子井戸構造2に生ずる電界
は、凸起4Rの下の領域が凸起4Rを外れた部分より弱
く、従って凸起4R下の領域の屈折率がその周囲より大
きい屈折率分布が形成される。従って凸起部分の寸法、
印加電圧その他の要因を選択してこの屈折率分布を制御
し、所要の水平方向スポットサイズを得る光導波路を構
成することができる。
本発明による先導波路は前記従来例とは異なり、凸起4
Rを光が滲み出す範囲から離して形成することが可能で
あり、基体表面形状による散乱を防止することができる
〔実施例〕
以下本発明を実施例により具体的に説明する。
第1図(alは本発明の第1の実施例を示す模式側断面
図であり、例えば下記の様に製造される。
先ず不純物濃度I XIO”cm−’程度のn型インジ
ウムe(InP)基板1上に例えば有機金属熱分解気相
成長方法(MO−CVD法)によって、ノンドープの多
重量子井戸構造2と厚さ例えば1μm、不純物濃度5 
XIO”cm弓程度のp型1nP層3とをエピタキシャ
ル成長する。ただし多重量子井戸構造2は、ウェルN2
aをルミネセンスピーク波長λg = 1.45−のイ
ンジウムガリウム砒素燐(InGaAsP)で厚さl。
師、バリアJi2bをInPで厚さ20nmとして10
対積層し、合計厚さを300nmとしている。
このInP層3上に5iOzJt!4をスパッタリング
法等によって厚さ300nm程度に堆積し、例えば幅4
μ、高さ250nmの畝状の凸起4Rを残すエツチング
を行う。次いで電極5を凸起4R及びその近傍上に、電
極6をInP基板工の裏面にそれぞれ形成する。
本実施例の電極間に電極5をマイナス側とする10■の
電圧を印加して、波長1.55pm帯域の光に対する屈
折率が、多重量子井戸構造2の凸起4R下の領域で3.
21、凸起4Rを外れた領域で3.19となり、InP
基板1及びInP層3は3.17であって、InP I
W3が十分に厚いために散乱損失が大幅に改善された光
導波路が再現性よく得られている。
また第1図(blは本発明の第2の実施例を示す模式側
断面図であり、SiO□層4は畝状の凸起4Rのみを残
し、他を全く除去している。この実施例では第1の実施
例より低い電圧で同等の屈折率分布が得られている。
なお前記実施例では凸起4RをSi02層4を用いて形
成しているが、この凸起4Rは高抵抗半導体層を用いて
形成してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、散乱損失が極めて少
ない3次元光導波路を容易に再現性よく形成することが
可能となり、集積化された多機能光デバイス等の実現に
大きい効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の模式側断面図、第2図は従来
例の模式側断面図である。 図において、 1はn型1nP基板、 2は多重量子井戸構造、 2aはInGaAsPウェル層、 2bはInP基板1層、 3はp型InP層、 4はSin、層、 4Rは畝状の凸起、 5及び6は電極を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多重量子井戸構造の導波層と該導波層に平行な畝状をな
    す凸起とを備えた基体と、該凸起形成面に接する第1の
    電極と、該第1の電極に対向する第2の電極とを備え、
    該2電極間に電圧を印加して該導波層内の屈折率分布を
    制御することを特徴とする光導波路。
JP20047086A 1986-08-27 1986-08-27 光導波路 Pending JPS6356613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20047086A JPS6356613A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 光導波路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20047086A JPS6356613A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 光導波路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6356613A true JPS6356613A (ja) 1988-03-11

Family

ID=16424851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20047086A Pending JPS6356613A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 光導波路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6356613A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003067670A1 (en) * 2002-02-09 2003-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Silicon light-receiving device
CN109884755A (zh) * 2019-04-24 2019-06-14 西安柯莱特信息科技有限公司 一种光纤波导电致激发光源耦合装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003067670A1 (en) * 2002-02-09 2003-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Silicon light-receiving device
US7253491B2 (en) 2002-02-09 2007-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Silicon light-receiving device
CN109884755A (zh) * 2019-04-24 2019-06-14 西安柯莱特信息科技有限公司 一种光纤波导电致激发光源耦合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2873062B2 (ja) 光集積装置およびその製造方法
US20020146196A1 (en) Optical switch having photonic crystal structure
US4773720A (en) Optical waveguide
JPH04223409A (ja) 3次元集積案内構造体及び該案内構造体の製造方法
JPH06509428A (ja) 独立局限電界吸収変調器
JPS62174728A (ja) 光スイツチ
JPH0497206A (ja) 半導体光素子
JPS6356613A (ja) 光導波路
JP2000244059A (ja) 半導体レーザ装置
JPS6353505A (ja) 光導波路
JPH02298923A (ja) 半導体光スイッチ
JPH0719001B2 (ja) 半導体光スイツチ
KR100228395B1 (ko) 반절연 인듐갈륨비소 회절격자를 이용한 복소 결합된 분포 궤환형 레이저 소자
JPH01239987A (ja) 半導体レーザ
JPH03192787A (ja) 集積型光変調器
JP2550711B2 (ja) 半導体レーザ
JPH01118817A (ja) 光変調器
JPS6179288A (ja) 半導体レーザ
JPH07202316A (ja) 選択成長導波型光制御素子
JP2556299B2 (ja) 半導体光集積デバイスおよびその製造方法
JP2781655B2 (ja) 方向性結合器型半導体光スイッチ
JPH03222387A (ja) モノリシック集積型半導体光素子
JPS6396638A (ja) 導波型光スイツチ
JPS6142188A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS63202722A (ja) 光スイツチ