JP2550711B2 - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ

Info

Publication number
JP2550711B2
JP2550711B2 JP1164714A JP16471489A JP2550711B2 JP 2550711 B2 JP2550711 B2 JP 2550711B2 JP 1164714 A JP1164714 A JP 1164714A JP 16471489 A JP16471489 A JP 16471489A JP 2550711 B2 JP2550711 B2 JP 2550711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
active layer
conductivity type
semiconductor laser
diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1164714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330384A (ja
Inventor
勝彦 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1164714A priority Critical patent/JP2550711B2/ja
Publication of JPH0330384A publication Critical patent/JPH0330384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550711B2 publication Critical patent/JP2550711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • H01S5/3432Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs the whole junction comprising only (AI)GaAs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は光・電子集積回路の光源等に適した低しき
い値、プレーナ構造の半導体レーザに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来のプレーナ型半導体レーザの断面図を第3図に示
す。この半導体レーザは半絶縁性GaAs基板(1)の上
に、p−AlGaAsクラッド層(2)、活性領域となる多重
量子井戸層(Multi Quantum Well、MQW)層(23)、
n−AlGaAsクラッド層(4)、GaAsコンタクト層(5)
を順次成長した後、ストライプ状の領域を残して片側に
Siを、もう一方の側にZnを選択的に拡散し、さらにコン
タクト層(5)中のpn接合部分をエッチングにより除去
し、Si拡散領域の表面にn電極(8)を、Zn拡散領域の
表面にp電極(9)を形成したものである。MQW活性層
(23)のZn拡散領域(27)およびSi拡散領域(26)中に
含まれる部分は量子井戸構造が無秩序化され、平均的な
組成のAlGaAs層になる。したがって、ストライプ状のMQ
W活性領域がAlGaAs中に埋込まれた構造となっている。
次に動作について説明する。この半導体レーザにおい
ては、pn接合はAlGaAs層中に拡散により形成されたpn接
合およびMQW活性層(23)の無秩序化されずに残された
部分に沿ったPn接合から成っている。この半導体レーザ
に順方向電圧を印加した場合、前者のpn接合は後者のPn
接合よりも、ポテンシャル障壁が高いために、電流はMQ
W活性層に沿ったpn接合を通して活性層に注入されレー
ザ発振を生じる。また、MQW層が無秩序化された部分の
屈折率はMQW層の屈折率よりも小さくなるので、活性領
域は屈折率導波型導波路となり、安定した基本横モード
発振が得られる。この半導体レーザはpおよびn電極が
同一面上にあるいわゆるプレーナ構造であり、電子デバ
イス等との集積化に適している。
〔発明が解決しようとする課題〕
この半導体レーザでは作製プロセスにおいて、MQW層
を無秩序化して導波路を形成するために、SiおよびZnを
3×1018cm-3程度以上の高濃度に拡散する必要がある。
ところが高濃度不純物が存在すると自由キャリア吸収が
大きくなるため、導波路を伝搬する光に対して伝搬損失
が大きくなる。レーザ発振は利得が伝搬損失に等しくな
るまで増大した時点で起こるので、損失が大きくなれば
発振に必要な電流すなわち、しきい値電流も大きくなっ
てしまう。特に、量子井戸レーザでは電流を増しても利
得が飽和する傾向が大きいので、しきい値電流は損失に
大きく依存し、低しきい値を得るためには損失を小さく
することが絶対に必要である。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、不純物による吸収損失が低減され、低しき
い値発振が可能な半導体レーザを得ることを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の特許請求の範囲(1)に係る半導体レーザ
は、第1の導伝型層上にストライプ状に形成された活性
層と、第1導電型層上に上記活性層を覆うように形成さ
れた第2導電型層と、活性層の片方側に活性層と離れ、
且つ、両導電型層を跨ぐよう拡散またはイオン注入によ
り形成された第1導電型領域と、活性層の他方側に活性
層と離れ、且つ、両導電型層を跨ぐよう拡散またはイオ
ン注入により形成された第2導電型領域と、各導電型領
域上の表面のいずれか一方に形成された陽電極および他
方に形成された陰電極とを備えたものである。又、この
発明の特許請求の範囲(2)に係る半導体レーザは、第
1の導電型層上にストライプ状に形成された活性層と、
第1導電型層上に活性層を覆うように形成された第2導
電型層と、活性層を挟んで両側に活性層と離れ、且つ、
両導電型層を跨ぐよう、且つ、第1導電型層と同一導電
型にて拡散またはイオン注入により形成された一対の第
1導電型領域と、両第1導電型領域上の表面にそれぞれ
形成された陽電極あるいは陰電極と、両第1導電型領域
にて挟持された第2の導電型層上の表面に、両第1導電
型領域上に形成された電極と異なる側の陽電極あるいは
陰電極とを備えたものである 〔作 用〕 この発明における半導体レーザでは拡散領域を活性領
域から離して形成したので、活性領域およびその周囲の
不純物濃度が大幅に低減され、その結果吸収損失が小さ
くなる。そのため、しきい値電流の低減が可能となり、
特に量子井戸レーザにおいては極低しきい値が実現でき
る。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第
1図はこの発明の一実施例である半導体レーザを示す断
面図である。この半導体レーザでは半絶縁性GaAs基板
(1)上にp−AlGaAsクラッド層(2)、MQW活性層
(3)を順次成長した後、写真製版、エッチングにより
活性層(3)を幅2μm程度のストライプ状に形成す
る。続いて、2回目の結晶成長でn−AlGaAsクラッド層
(4)、GaAsコンタクト層(5)を成長する。次に、活
性層の片側にSiを選択的に拡散し、n形領域(6)を活
性層(3)から1〜2μm程度離して形成し、さらにも
う一方の側にZnを選択的に拡散しp形領域(7)を同様
に活性層(3)から1〜2μm程度離して形成する。次
に、GaAsコンタクト層中のpn接合部分をエッチングによ
り除去し、nおよびp領域上にそれぞれ電極(8)およ
び(9)を形成してこの半導体レーザが完成する。
次に動作について説明する。活性層(3)はp形また
はn形のいずれでもよいが、ここではp形であるものと
して説明する。この半導体レーザではpn接合は次の4つ
の部分からなっている。すなわち、n−AlGaAsクラッ
ド層(4)中のZn拡散領域端、n−AlGaAsクラッド層
(4)とp−AlGaAsクラッド層(2)との境界のうち、
拡散領域に含まれない活性層(3)の両脇の部分、n
−AlGaAsクラッド層(4)と活性層(3)の境界、p
−AlGaAsクラッド層(2)中のSi拡散領域端である。こ
の半導体レーザに順方向電圧を印加した場合、上記のpn
接合のいち、,,はポテンシャル障壁が高いため
に電流はほとど流れず、ポテンシャル障壁の低いのpn
接合を流れ活性層(3)にキャリアを注入する。
この半導体レーザでは拡散領域が活性層(3)から離
れて形成されているので活性層および活性層周囲の不純
物濃度を低減することができ、その結果、自由キャリア
吸収による吸収損失が小さくなり、低しきい値での発振
が可能になる。ZnやSiの拡散では拡散フロントでの濃度
変化は急峻であり、また、活性層から横方向への光の滲
み出しは1μm程度であるので、拡散領域は活性層から
それぞれ1μm程度離せば十分である。
なお、上記実施例では活性層(3)が多重量子井戸構
造である場合について説明したが、単一量子井戸であっ
てもよく、また、量子井戸でない通常の厚さの活性層で
あってもよい。また、活性層(3)のみをストライプ状
に形成するのではなく、SCH(Sepurate Confinement
Heterostructure)構造あるいはGRIN(Graded Index)
−SCH構造の閉じ込め層も含めてストライプ状に形成し
てもよい。また、上記実施例では活性層(3)の両側で
異なる導電型の不純物を拡散した半導体レーザについて
述べたが、第2図のように下側のクラッド層(2)と同
一道電型の不純物を活性層(3)の両側に拡散し拡散領
域の表面、および拡散していない領域の表面にそれぞれ
電極(8)(9)を設けてもよい。
また、この発明はAlGaAs系の材料を用いた半導体レー
ザのみならず、InP系の材料を用いた半導体レーザにも
適用できる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、拡散領域を活性層か
ら離して形成したので、不純物による吸収損失を低減で
き、低しきい値のプレーナ構造の半導体レーザが得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である半導体レーザを示す
断面図、第2図はこの発明の他の実施例である半導体レ
ーザを示す断面図、第3図は従来のプレーナ構造の半導
体レーザを示す断面図である。図において、(1)は半
絶縁性GaAs基板、(2)はp−AlGaAsクラッド層、
(3)はMQW活性層、(4)はn−AlGaAsクラッド層、
(5)はGaAsコンタクト層、(6)はSi拡散領域、
(7)(17)はZn拡散領域、(8)(18)はn電極、
(9)(19)はp電極を示す。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の導電型層上にストライプ状に形成さ
    れた活性層と、上記第1導電型層上に上記活性層を覆う
    ように形成された第2導電型層と、上記活性層の片方側
    に上記活性層と離れ、且つ、上記両導電型層を跨ぐよう
    拡散またはイオン注入により形成された第1導電型領域
    と、上記活性層の他方側に上記活性層と離れ、且つ、上
    記両導電型層を跨ぐよう拡散またはイオン注入により形
    成された第2導電型領域と、上記各導電型領域上の表面
    のいずれか一方に形成された陽電極および他方に形成さ
    れた陰電極とを備えたことを特徴とする半導体レーザ。
  2. 【請求項2】第1の導電型層上にストライプ状に形成さ
    れた活性層と、上記第1導電型層上に上記活性層を覆う
    ように形成された第2導電型層と、上記活性層を挟んで
    両側に上記活性層と離れ、且つ、上記両導電型層を跨ぐ
    よう、且つ、上記第1導電型層と同一導電型にて拡散ま
    たはイオン注入により形成された一対の第1導電型領域
    と、上記両第1導電型領域上の表面にそれぞれ形成され
    た陽電極あるいは陰電極と上記両第1導電型領域にて挟
    持された上記第2導電型層上の表面に、上記両第1導電
    型領域上に形成された電極と異なる側の陽電極あるいは
    陰電極とを備えたことを特徴とする半導体レーザ。
JP1164714A 1989-06-27 1989-06-27 半導体レーザ Expired - Lifetime JP2550711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1164714A JP2550711B2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1164714A JP2550711B2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 半導体レーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0330384A JPH0330384A (ja) 1991-02-08
JP2550711B2 true JP2550711B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=15798492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1164714A Expired - Lifetime JP2550711B2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550711B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56104488A (en) * 1980-01-23 1981-08-20 Hitachi Ltd Semiconductor laser element
JPS61271886A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レ−ザ装置
JPS63169086A (ja) * 1987-01-06 1988-07-13 Fujikura Ltd 埋込型半導体レ−ザの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330384A (ja) 1991-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7405421B2 (en) Optical integrated device
US4932033A (en) Semiconductor laser having a lateral p-n junction utilizing inclined surface and method of manufacturing same
EP0486128A2 (en) A semiconductor optical device and a fabricating method therefor
JP2553731B2 (ja) 半導体光素子
JPH0243351B2 (ja)
JPH07183618A (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザ装置製造方法並びに集積型半導体レーザ装置
JPH0775265B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2550711B2 (ja) 半導体レーザ
JP2792826B2 (ja) 光スイッチおよびその製造方法
JPS589592B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
US20050220392A1 (en) Optical integrated device
JP2555984B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS641072B2 (ja)
JPH03104292A (ja) 半導体レーザ
JPH0828553B2 (ja) 半導体レーザ
JPS63177485A (ja) 半導体レ−ザ
JPS63104494A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH04257284A (ja) 埋め込みヘテロ構造半導体レーザ
JPH0252483A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH04320083A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH05226763A (ja) 半導体レーザ装置
JPH01103893A (ja) 半導体レーザ装置
JPH02174286A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH02264493A (ja) 半導体レーザ
JPH0350885A (ja) 埋め込み型半導体光素子