JPS6356430B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6356430B2
JPS6356430B2 JP57228844A JP22884482A JPS6356430B2 JP S6356430 B2 JPS6356430 B2 JP S6356430B2 JP 57228844 A JP57228844 A JP 57228844A JP 22884482 A JP22884482 A JP 22884482A JP S6356430 B2 JPS6356430 B2 JP S6356430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
drive shaft
oil
front housing
crank chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57228844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58131380A (ja
Inventor
Atsushi Manabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP57228844A priority Critical patent/JPS58131380A/ja
Publication of JPS58131380A publication Critical patent/JPS58131380A/ja
Publication of JPS6356430B2 publication Critical patent/JPS6356430B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/04Measures to avoid lubricant contaminating the pumped fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は傾斜揺動板を駆動してピストンを往復
動させるようにした冷媒圧縮機に関し、特に冷媒
の循環する冷却回路への潤滑油の流出を防止する
構造に関するものである。
この種の圧縮機においては、傾斜揺動板の配置
されるクランク室にシリンダブロツクのシリンダ
が開口しておりピストン往復動による冷媒圧縮の
際、ピストンとシリンダ内壁との間を通つて冷媒
ガスがクランク室の方へ吹き抜ける現象がある。
この吹き抜けたガス(ブローバイガス)はそのま
まではクランク室に貯まりクランク室内を高圧に
してしまうので、通常クランク室とシリンダヘツ
ドの吸入室とを細い連通路(いわゆるバランスホ
ール)で連通させて、ブローバイガスを吸入側に
戻すようにしている。
一方クランク室には、クランク室内の各部を潤
滑する潤滑油が停滞しており、この油は圧縮機運
転中に揺動板等でかき上げられるので、クランク
室内には油が霧状になつて漂遊している。この結
果細部迄潤滑されるのであるが、カムロータの回
転により液体の状態の油はクランクケース内径面
に沿つて流れる傾向があり、これがブローバイガ
スと一緒になつて、バランスホールを通つて吸入
側へ流れ、吸入弁を通してシリンダに入り、ピス
トンにより圧縮される冷媒ガスに混入して冷却回
路に流れ出て冷却回路の冷却効率に悪影響を与え
るという不都合を生ずる。一方、吸入室へ流れた
油の一部は、シリンダ内の圧縮行程の際のブロー
バイガスとともにクランク室へ戻るが、その量は
極めて少ないため、クランク室内の油の量が減少
する不都合もある。
本発明は、この欠点を簡単な構造で解消するこ
とを目的とする。
本発明の主要な目的は、吸入側へ戻るブローバ
イガスから油を分離し、しかもこの油を効果的に
冷却してクランク室へ戻すようにした簡単な構成
の冷媒圧縮機を提供することである。
本発明の他の目的は、ブローバイガスから分離
されかつ冷却された油をクランク室へ戻す前に駆
動軸のシヤフトシールや軸受けの潤滑に利用する
ようにした構成の冷媒圧縮機を提供することにあ
る。
本発明は、一端にフロントハウジングを有する
コンプレツサーハウジングの他端内にシリンダブ
ロツクが嵌装され、該シリンダブロツクの外端部
に吸入室と吐出室とを有するシリンダヘツドが設
けられ、該コンプレツサハウジング内の該フロン
トハウジングとシリンダブロツクとの間にクラン
ク室が形成されており、該フロントハウジングに
ベアリングを介して駆動軸が、その内端が上記ク
ランク室内に突出するようにして支持されてお
り、該フロントハウジングは、上記ベアリングに
関して上記クランク室より外側に上記駆動軸の貫
通するシヤフトシール室を有しており、該クラン
ク室内に駆動軸内端に固定したカムロータと該カ
ムロータの傾斜面上に接触して揺動可能に設けた
傾斜揺動板とを備え、該駆動軸の回転で該傾斜揺
動板を駆動してピストンを往復動させるようにし
た冷媒圧縮機において、上記シリンダヘツドに吸
入室と隣接して油溜め用の室を設け、該油溜め用
の室と上記クランク室上部とを結ぶ第一の連通路
を上記シリンダブロツクを通して設けるとともに
該油溜め用の室の上部と上記吸入室とを結んで上
記第一の連通路より大きな第二の連通路を設けて
上記第一および第二の連通路を通して上記クラン
ク室内のブローバイガスを上記吸入室に戻すよう
になしたこと、一方上記駆動軸の回転で動作する
ポンプ機構を上記フロントハウジングとカムロー
タに設けるとともに該ポンプ機構のポンプ室と上
記油溜め用の室下部とを結ぶ第三の連通路と該ポ
ンプ室と上記駆動軸の周囲に設けたシヤフトシー
ル室とを結ぶ第四の連通路とを設け、上記油溜め
用室でブローバイガスから分かれた油を上記ポン
プ機構で上記第三の連通路を通して吸引し上記第
四の連通路を通し、上記シヤフトシール室および
駆動軸支持ベアリングを潤滑しながら上記クラン
ク室に圧送するようになしたこと、および上記カ
ムロータに対向したフロントハウジングの内面
に、カムロータに向かつて突出した環状突起を上
記駆動軸と偏心して設けるとともに、上記カムロ
ータの対向面に、上記環状突起内に突出した環状
凸部を上記駆動軸と同心に設けて、該環状突起と
環状凸部との間に上記ポンプ室を形成し、上記環
状凸部の外周上に少なくとも1つの径方向に移動
可能な摺動板を該ポンプ室を区切るように設け
て、上記ポンプ機構が構成されていることを特徴
とするものである。
このような構成によれば、ブローバイガスは、
吸入室へ戻る前に、油溜め用の室に入り、そこで
油を分離されるので、ブローバイガスに混入した
油がブローバイガスとともにシリンダに入り、そ
こから冷却回路へ流出するといつた従来の問題点
は解決される。その上、油溜め用の室は吸入室に
隣接して設けられているので、ブローバイガスか
ら分離された油は低温に保たれており、しかもフ
ロントハウジングとカムロータにポンプ機構を設
け、この低温の油がポンプ機構によつてシヤフト
シール室および駆動軸の支持ベアリングを通つて
クランク室へ圧送されるので、シリンダヘツドと
反対側のフロントハウジング中のこれらシヤフト
シールやベアリングは潤滑されるとともに冷却さ
れる利点があるとともに、クランク室内の油の減
少や温度上昇という不都合を抑えることができ
る。更にポンプ機構がフロントハウジング内面と
カムロータの対向面に環状凸部と凹部を設け摺動
板を配するだけで構成されているので、カムロー
タの作用やシヤフトシールの作用に全く影響を与
えず、むしろ前記のようにシヤフトシールやベア
リングの潤滑を行なうことができる利点がある。
以下、本発明を、図面に示す実施例を参照して
詳細に説明する。
第1図、第2図および第3図を参照して、ハウ
ジング1の一端にはシリンダブロツク2が嵌装さ
れ、他端はフロントハウジング3で閉じられて、
シリンダブロツク2とフロントハウジング3との
間にクランク室4が形成されている。
フロントハウジング3には、これを貫通して延
在する駆動軸5が、ベアリング6を介して支持さ
れている。フロントハウジング3は、駆動軸5の
周囲に外方へ突出するスリーブ7を備え、内部に
シヤフトシール組立体8を組込まれている。
駆動軸5の内端には、傾斜面を備えたカムロー
タ9が取付けられフロントハウジング3の内面に
スラストベアリング10を介してスラスト支持さ
れている。カムロータ9の傾斜面には、スラスト
ベアリング11を介して揺動板12が当接され
る。揺動板12は、シリンダブロツク2に軸方向
に弾性支持された傘歯車13の中心に座したボー
ル14に支持され、かつ傘歯車13に噛み合う歯
15を備えている。
シリンダブロツク2に形成したシリンダ16に
嵌装したピストン17は、ピストン杆18を介し
て揺動板12に結合されている。
シリンダブロツク2の外端には、リードバルブ
を備えたバルブプレート19を介してシリンダヘ
ツド20が当接され、ボルト21で取付け固定さ
れている。シリンダヘツド20は、吸入室22と
吐出室23とを備え、それぞれシリンダ16とバ
ルブプレート19の吸入ポートと吐出ポートを介
してリードバルブの働きで動作的に接続される。
シリンダヘツド20は、また、吸入室22および
吐出室23にそれぞれ連通し外部冷却回路と接続
するための吸入口24および吐出口25を有して
いる。
上述の構成で、駆動軸5が、外部駆動源、例え
ば自動車のエンジンによつて回転されると、カム
ロータ9が一緒に回転する。この結果揺動板12
がボール14を中心に揺動し、ピストン17を往
復動させ、冷媒の圧縮を行う。この際、揺動板1
2は、その歯が傘歯車13に噛み合い、回転を防
止されている。
クランク室4内には潤滑油が封入されており、
動作中、カムロータ9や揺動板12によつて、潤
滑油がクランク室内に飛散され、これによつて、
クランク室内の各部やシリンダ壁が潤滑される。
シヤフトシール組立体8やベアリング6の潤滑
は、後述する構成で行なわれる。
さて、上述の圧縮機の動作中に、ピストン17
とシリンダ16内壁との間のギヤツプを通して冷
媒ガスがクランク室4内へ吹抜ける。このブロー
バイガスを冷媒回路側へ戻すために通常バランス
ホールと呼ばれる小孔がクランク室4と吸入室2
2とを結ぶように設けられる。この結果、クラン
ク室内に吹き抜けたガスは、このバランスホール
を通つて吸入室側に戻るが、このとき、一緒にク
ランク室内壁面近くに漂遊する油が吸入室側に侵
入する。この油は圧縮冷媒ガスと一緒に冷却回路
へ送り出されて、冷却回路の効率を悪くする。
これを解決するために、本発明に従つて、シリ
ンダヘツドの先端に更に補助ヘツド29を設け、
シリンダヘツド20との間に室30を形成する。
この補助ヘツド29は、シリンダヘツド20と一
緒にボルト21で組立てるようにすれば良い。
シリンダヘツド20には、室30の上方部で吸
入室22と室30とを連通する穴31が設けられ
ており、一方室30上方部とクランク室上方部と
を連通する細孔32を、シリンダブロツク2と、
バルブプレート19とシリンダヘツド20を通し
て設ける。
更にクランク室4中に、カムロータ9の回転に
よつて動作するオイルポンプを設け、補助ヘツド
29の室30の底部とこのポンプを結ぶ油孔34
を設けるとともに、このオイルポンプとシヤフト
シール部とを結ぶ油孔35を設け、室30に貯つ
た油をオイルポンプにて、油孔34,35を経て
シヤフトシール部へ供給し、シヤフトシール部か
らニードルベアリング6を通してクランク室4へ
戻すように構成している。
第3図を特に参照して、フロントハウジング3
の内面にはニードルベアリング6を取付けたボス
36を備えるとともに、このボス36とスラスト
ニードルベアリング10との間に偏心した環状突
起37が設けられている。
カムロータ9のフロントハウジング3と対向す
る面は、フロントハウジング3のボスを受ける円
形凹部38とその外側に同心の環状凹部39を形
成されている。円形凹部38の中央部には、駆動
軸5が取り付けられている。円形凹部38と環状
凹部39との間の環状凸部40の内壁はボス36
の外壁と接するように、また環状凸部40の外壁
は偏心した環状突起37の内壁と部分的に接する
ようになつている。
一方、環状凹部39の外壁は偏心した環状突起
37の外壁と部分的に接触するようになつてい
る。
従つてフロントハウジング3の偏心した環状突
起37とカムロータ9の環状凸部40との間に
は、第4図aに斜線を施した部分で示されるよう
な空間が形成される。この空間がポンプ室を形成
する。
このポンプ室には、環状凸部40の外壁と偏心
した環状突起37の内壁との接触点の両側におい
て、油孔34と35がそれぞれ開口している。
油孔34は、点線で示されるように、フロント
ハウジング壁内を延在し、ハウジング壁を軸方向
に延在し、バルブプレートを貫通し、シリンダヘ
ツド20を貫通して補助ヘツドの室30へ連通し
ている。一方、油孔35は、点線で示されるよう
に、ポンプ室とシヤフトシール部を連絡するよう
に、フロントハウジング3に形成されている。
カムロータ9の環状凸部40には、その一直径
の両端位置に摺動板41,42が径方向に移動可
能に設けられている。なお、この摺動板の数と位
置は任意で良い。複数の場合はもちろん間隔をお
いて設ける。この結果、カムロータ9の回転によ
り遠心力によつて摺動板41,42は径方向外向
きに飛び出そうとするので、摺動板41,42の
先端は動作中常にフロントハウジング3の偏心し
た環状突起37の内壁に接触する。即ちポンプ室
は摺動板41,42で3つ(環状突起37と環状
凸部40との接触点に一方の摺動板が位置すると
きは2つ)に区切られ、しかも区切られた各部屋
はカムロータの回転によつて、移動するので、第
3図aでカムロータが右回転するものとすると、
油孔34から油が吸入され、油孔35から油が送
り出される。この際、区切られた各部屋の容積は
大小に変化するが環状凸部40の端面とフロント
ハウジング内壁面あるいは偏心した環状突起37
の端面とカムロータ端面との間は、必要なクリア
ランスを設け、液圧縮は行なわないように考慮さ
れる。
かくして、補助ヘツド29の油溜め用の室30
の下部に貯つた油は油孔34、ポンプ室および油
孔35を通つてシヤフトシール8の部分へ供給さ
れ、そこからニードルベアリング6を通り更にス
ラストニードルベアリング10を通つてクランク
室4へ戻る。
なお、この場合、ニードルベアリング6を内部
へ配置したボス36の周囲へ前述のように、ポン
プを形成したので、スラストニードルベアリング
10を通つてクランク室へ戻る油の量が少なく制
限されるので、第1図に示されるように、カムロ
ータ9に、ボス36を受ける円形凹部38の底部
から反対側の傾斜面へ延在する油孔43,44を
設けている。油孔43はニードルベアリング11
の近傍に、油孔44は、傘歯車15の中心の孔4
5の近傍に開口している。この結果、油孔43を
通して流れる油はニードルベアリング11を潤滑
してクランク室へ戻り、油孔44を通して流れる
油は、孔43を通してベアリングボール14の表
面を潤滑してクランク室へ戻る。
以上実施例の説明から明らかなように、本発明
によれば、ブローバイガスが吸入室へ戻る際混入
したオイルが吸入室に隣接した室で分離され冷却
されてクランク室へ戻されるので、オイルが冷却
回路へ流れ出る量が激減され、その上、クランク
室に戻る前にシヤフトシールやベアリング部を冷
却されたオイルで潤滑できる利点がある。
なお、上記実施例では油溜め用の室30は吐出
室にも隣接された形となつているが、実際には、
分離された油は室30の下部に溜るので、室30
の油溜め領域は第2図a,bから明かなように、
吸入室22に隣接し、充分冷却される。もちろん
油溜め用の室30は全体が吸入室のみに隣接して
設けても良い。
以上本発明を特定の実施例について説明した
が、本発明は、これらの実施例に限定されるもの
ではなく、他の種々の設計や変形が考えられると
ころである。例えば、油溜め用の室は、補助ヘツ
ドを設けることなく、シリンダーヘツドに区隔壁
をもつて形成しても良いし、オイルポンプは、駆
動軸に連結されて駆動されるようなものであれば
良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2
図aとbは、それぞれ第1図で用いるシリンダー
ヘツドと補助ヘツドの断面図である。第3図aと
bはそれぞれフロントハウジングの内面とカムロ
ータの対向面を示す図である。 1…ハウジング、2…シリンダーブロツク、3
…フロントハウジング、4…クランク室、5…駆
動軸、6…ニードルベアリング、9…カムロー
タ、16…シリンダ、17…ピストン、20…シ
リンダーヘツド、22…吸入室、23…吐出室、
29…補助ヘツド、30…油溜め用の室、31,
32,34,35…油孔、37…偏心した環状突
起、40…環状凸部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一端にフロントハウジングを有するコンプレ
    ツサーハウジングの他端内にシリンダブロツクが
    嵌装され、該シリンダブロツクの外端部に吸入室
    と吐出室とを有するシリンダヘツドが設けられ、
    該コンプレツサハウジング内の該フロントハウジ
    ングとシリンダブロツクとの間にクランク室が形
    成されており、該フロントハウジングにベアリン
    グを介して駆動軸が、その内端が上記クランク室
    内に突出するようにして支持されており、該フロ
    ントハウジングは、上記ベアリングに関して上記
    クランク室より外側に上記駆動軸の貫通するシヤ
    フトシール室を有しており、該クランク室内に駆
    動軸内端に固定したカムロータと該カムロータの
    傾斜面上に接触して揺動可能に設けた傾斜揺動板
    とを備え、該駆動軸の回転で該傾斜揺動板を駆動
    してピストンを往復動させるようにした冷媒圧縮
    機において、上記シリンダヘツドに吸入室と隣接
    して油溜め用の室を設け、該油溜め用の室と上記
    クランク室上部とを結ぶ第一の連通路を上記シリ
    ンダブロツクを通して設けるとともに該油溜め用
    の室の上部と上記吸入室とを結んで上記第一の連
    通路より大きな第二の連通路を設けて上記第一お
    よび第二の連通路を通して上記クランク室内のブ
    ローバイガスを上記吸入室に戻すようになしたこ
    と、一方上記駆動軸の回転で動作するポンプ機構
    を上記フロントハウジングとカムロータに設ける
    とともに該ポンプ機構のポンプ室と上記油溜め用
    の室下部とを結ぶ第三の連通路と該ポンプ室と上
    記駆動軸の周囲に設けたシヤフトシール室とを結
    ぶ第四の連通路とを設け、上記油溜め用室でブロ
    ーバイガスから分かれた油を上記ポンプ機構で上
    記第三の連通路を通して吸引し上記第四の連通路
    を通し、上記シヤフトシール室および駆動軸支持
    ベアリングを潤滑しながら上記クランク室に圧送
    するようになしたこと、および上記カムロータに
    対向したフロントハウジングの内面に、カムロー
    タに向かつて突出した環状突起を上記駆動軸と偏
    心して設けるとともに、上記カムロータの対向面
    に、上記環状突起内に突出した環状凸部を上記駆
    動軸と同心に設けて、該環状突起と環状凸部との
    間に上記ポンプ室を形成し、上記環状凸部の外周
    上に少なくとも1つの径方向に移動可能な摺動板
    を該ポンプ室を区切るように設けて、上記ポンプ
    機構が構成されていることを特徴とする冷媒圧縮
    機。
JP57228844A 1982-12-25 1982-12-25 冷媒圧縮機 Granted JPS58131380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57228844A JPS58131380A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 冷媒圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57228844A JPS58131380A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 冷媒圧縮機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7801579A Division JPS562481A (en) 1979-06-22 1979-06-22 Refrigerant compressor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58131380A JPS58131380A (ja) 1983-08-05
JPS6356430B2 true JPS6356430B2 (ja) 1988-11-08

Family

ID=16882747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57228844A Granted JPS58131380A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 冷媒圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58131380A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761119A (en) * 1985-03-01 1988-08-02 Diesel Kiki Co., Ltd. Compressor having pulsating reducing mechanism
EP1508695B1 (en) 2002-05-14 2008-05-21 Zexel Valeo Climate Control Corporation Reciprocating compressor
JP5413850B2 (ja) 2010-12-24 2014-02-12 サンデン株式会社 冷媒圧縮機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51105608A (ja) * 1975-03-13 1976-09-18 Sentoraru Jidosha Kogyo Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51105608A (ja) * 1975-03-13 1976-09-18 Sentoraru Jidosha Kogyo Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58131380A (ja) 1983-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4385875A (en) Rotary compressor with fluid diode check value for lubricating pump
US3888604A (en) Compressor for a refrigerating machine
US5118263A (en) Hermetic refrigeration compressor
JPS636470Y2 (ja)
US5678986A (en) Fluid displacement apparatus with lubricating mechanism
JP3205453B2 (ja) 冷却用圧縮機
US4893993A (en) Lubrication system for a refrigerant compressor
US3750848A (en) Apparatus for lubricating a rotary swash plate type compressor
US6321635B1 (en) Swash plate type compressor in which lubricating oil is effectively supplied to a shoe mechanism interposed between a piston and a swash plate
KR100232559B1 (ko) 경사판식 압축기
KR890001410B1 (ko) 회전사판식 압축기
JPS6356430B2 (ja)
JPH0610864A (ja) スクロール圧縮機
JPS6143555B2 (ja)
JP3487892B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP3216343B2 (ja) 往復動型圧縮機
US6050783A (en) Reciprocating compressor in which a blowby gas can be returned into a suction chamber with a lubricating oil within a crank chamber kept at a sufficient level
JPH02264189A (ja) 横置形回転式圧縮機
KR100299589B1 (ko) 유체기계
JPS6128065Y2 (ja)
JPS5823033Y2 (ja) 冷却用圧縮機の潤滑装置
JPS63159680A (ja) 圧縮機
JPH0281987A (ja) 圧縮機
JPH034752B2 (ja)
JP2000220571A (ja) 片斜板式圧縮機