JPS6356377B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6356377B2
JPS6356377B2 JP3957381A JP3957381A JPS6356377B2 JP S6356377 B2 JPS6356377 B2 JP S6356377B2 JP 3957381 A JP3957381 A JP 3957381A JP 3957381 A JP3957381 A JP 3957381A JP S6356377 B2 JPS6356377 B2 JP S6356377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
wall
strip
holes
wall plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3957381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57155456A (en
Inventor
Mitsuru Mochizuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Kenzai Corp
Original Assignee
Showa Denko Kenzai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko Kenzai KK filed Critical Showa Denko Kenzai KK
Priority to JP3957381A priority Critical patent/JPS57155456A/ja
Publication of JPS57155456A publication Critical patent/JPS57155456A/ja
Publication of JPS6356377B2 publication Critical patent/JPS6356377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は長手方向に複数の貫通孔を有する平板
状長尺壁板の長手方向端面間の目地部構造に関す
る。
従来から構築物の壁板としてセメント、アスベ
スト及び軽量骨材を主成分とするセメント系の平
板状長尺板材が使用されている。第1図に示すよ
うにセメント系壁板1は通常長手方向の両側面に
沿つて雄実部2と雌実部3とを備え、又両実部
2,3の中間には断熱、遮音及び軽量化の目的で
長手方向に複数の貫通孔4及び5が押出し成形等
によつて形成される。尚貫通孔5が貫通孔4より
も壁板1の底面側に偏在してあるのは強度上のた
めである。
壁板1を建築物の躯体側構築部材例えば本柱又
は間柱6に対してよこ張りする場合には第2図に
示すような芋目地を使用する場合と、建築物の美
観を考慮して第3図に示すような破れ目地(たて
目地が一つ置きに食いちがつたもの)にする場合
とがある。破れ目地は芋目地に比べて目地箇所が
多いので本柱又は間柱6の数が増加する。
壁板1の両側面には実部を形成するのでよこ目
地が配慮が要らないがたて目地には多くの問題が
ある。即ち本実施例の如く板厚15mmの壁材1を使
用した場合に目地切れを考慮した実用的な目地幅
は4〜12mm(好ましくは6〜10mm)で目地厚みは
6〜7mmであるが、コーキング剤7が柱6表面ま
で(厚み15mm)達し、また本来充填不要な壁板端
部の貫通孔部分に侵入して不経済である。さらに
貫通孔に侵入したコーキング剤7によつて貫通孔
4及び5の両端が完全に閉塞されると貫通孔内部
に密封された空間が外部の温度変化によつて膨張
或は収縮し、この為目地部に充填したコーキング
剤に亀裂を生じ雨漏れの原因となる。
上記の欠点を改良すべく提案された従来の目地
部構造は、壁材1の端部間に第4図に示すように
ハツト形(〓形断面)のバツクアツプ材8を柱6
に釘打ちしてバツクアツプ材8の外面の空隙にコ
ーキング剤7を充填したものである。この構造に
よればコーキング剤7の過剰使用は防止されるが
依然として多数の柱6を必要とし、又バツクアツ
プ材8によつて貫通孔4及び5内の両端部を閉塞
して内部の空気を密封するのでコーキング剤に前
記同様亀裂の発生する原因となる。
本発明の目的は複数枚の板状長尺壁板の長手方
向端面間において屋外側のみに所望厚みで且つ必
要最少量のコーキング層を形成し、端面間の屋内
側においては貫通孔の端部にコーキング剤が侵入
して閉塞することなく、又目地部に必ずしも間柱
等を必要とせずに目地を造ることを可能とする構
造を提供するものである。
上記の目的は、平板状長尺壁板の厚み方向中心
部位置に複数の貫通孔を有する場合はバツクアツ
プ材に代わるジヨイナーを、壁板の端面間隔より
も若干狭い幅を有すると共に壁板の厚みのほぼ中
心線を含む面上に延びた帯板で形成し、又帯板の
両側縁にはそれに対応した壁板端面の貫通孔に
夫々遊嵌合する連結部とその先端に帯板の上下に
跨がりかつ周囲に間隙を有して上記貫通孔に挿入
可能な遊嵌合垂直板を上記帯板と一体に形成し、
両壁板の長手方向突合わせ端面間における上記遊
嵌合垂直板を夫々対応する壁板の貫通孔に遊嵌合
し、ジヨイナーと壁板端部によつて構成された屋
外側空隙部にコーキング剤を充填して目地部を構
成した壁板の目地部構造によつて達成される。
この場合の実施例を第5図ないし第12図に示
す実施例の中の貫通孔が偏在しない部分を利用し
て本発明を説明する。
本発明の主体を構成するジヨイナー10は相隣
接する壁板1の長手方向端面相互間に配設するも
ので、壁板1の幅Lにほぼ等しい長さと端面間隔
Wよりも若干狭い幅wを有する帯板11を備え
る。壁板1の端面貫通孔4に対応した帯板11の
両側縁には両側外方に向つて夫々僅少長さの連結
部12を延出し、各連結部12の自由端縁には帯
板の上下に跨がる遊嵌合垂直板13を形成する。
遊嵌合垂直板13は夫々対応する貫通孔4に遊嵌
合するもので、遊嵌合垂直板13の四周縁と貫通
孔4の内壁との間には僅少の隙間が設けられる。
更に本発明の目的は、平板状長尺壁板の厚み方
向中心部位置及びいずれかの表面側に偏在した位
置に複数の貫通孔を有する場合例えば第1図に断
面図で示されるような場合は偏在している 貫通孔5に対応した帯板11の両側縁付近を一
方に折曲げて垂直板14を形成し、他の部分は前
記同様連結部12とその先端の遊嵌合垂直板を一
体に形成する。この垂直板部分におけるジヨイナ
ー10の断面は一方に開口したチヤンネル形にな
つている。尚垂直板14は第6図に示すように貫
通孔5を屋外側は覆い屋内側は連通するごとく貫
通孔5は完全には覆わない形状に形成される。
なお本発明においては壁板1の雄実部2及び雌
実部3に対応した帯板11の部分は適宜チヤンネ
ル形断面等にして強度を持たせうる。
また上記帯板11、連結部12、遊嵌合垂直板
13及び垂直板14はアルミニウム合金等の耐蝕
性金属又はプラスチツク材料で一体に形成され
る。
前記垂直板のある場合の施工に当つては、上記
のように形成したジヨイナー10を壁板1の突合
わせ端面間に配設してその遊嵌合垂直板13部分
を対応した壁板1端面の貫通孔4に挿入し、偏在
した貫通口部分については垂直板で覆う。又壁板
1の雄実部2及び雌実部3に対応する帯板11の
部分を適宜屈曲させて壁板1の厚みTのほぼ中心
線を含んだ面上に帯板11を配設する。このよう
にして屋外側に面した壁板1の長手方向両端面と
帯板11の表面との間には幅6〜10mm、深さ6〜
7mmの目地が形成される。この目地内に流動性の
コーキング剤7を充填する。充填剤7はその幅方
向では遊嵌合垂直板13の帯板11より屋外方部
分及び貫通孔5付近の壁板1の端面により目地の
屋外側においてせき止められ、遊嵌合垂直板13
が連結部12を介して僅少長さだけ貫通孔4内に
入込んでいるのでたとえ間柱等がなくても目地外
れが防止される。又目地の屋内側即ち帯板11の
内方では遊嵌合垂直板13の下方部分(屋内側部
分)及び垂直板14が夫々貫通孔4及び5を連通
可能に覆うので貫通孔4及び5内で空気が封入さ
れることがない。
目地にコーキング剤7を施す時には薄い帯板1
1に屋内側に向けて荷重がかかることになるが、
これらの荷重は貫通孔4内に挿入された垂直板1
3の帯板11より下方部分及びジヨイナー10の
チヤンネル形断面部の構造的強度によつて保持さ
れる。
又帯板11の幅wが壁板1の端面間隔Wより狭
いので外気温によつて壁板1が長手方向に膨張し
ても幅の狭いジヨイナー10によつて膨張代を保
証することができる。
尚本発明は壁板のたて張りにも使用できる。
本発明は上記のように構成したので、目地の屋
外側において所望深さのコーキング剤を施すこと
ができ、充填したコーキング剤が壁板の貫通孔に
必要以上に侵入しないので、コーキング剤を経済
的に使用することができる。又ジヨイナーの屋内
側では貫通孔の両端を連通状にするので貫通孔内
空気の熱膨張によつてコーキング剤を損すること
がなく、壁板が熱膨張した場合もジヨイナーによ
つて壁板の長手方向膨張をせき止めることがな
い。さらに従来の構造に必要な柱(たて張りの場
合は胴縁)を節減して破れ目地が施工できる等多
くの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用する壁板の断面図、第2
図及び第3図は壁板よこ張り構造の目地部の2例
を示す夫々概略正面図、第4図は従来の目地部構
造を示す断面図、第5図ないし第12図は本発明
の目地部構造の実施例を示し、そのうち第5図は
ジヨイナーの一実施例の平面図、第6図は第5図
のジヨイナーを壁板端面に装着して示した側面
図、第7図ないし第11図は第6図を夫々7−7
線、8−8線、9−9線、10−10線及び11
−11線について示した断面図、第12図は第5
図のジヨイナーの一部の下面を示した斜視図であ
る。 T……壁板の厚み、W……壁板の端面間隔、w
……ジヨイナーの幅、1……壁板、4,5……壁
板の長手方向貫通孔、7……コーキング剤、10
……ジヨイナー、11……帯板、13……遊嵌合
垂直板、14……垂直板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 長手方向に複数の貫通孔を有する平板状長尺
    壁板の長手方向突合わせ端面間にジヨイナーを用
    いて目地部を構成する構造において、上記ジヨイ
    ナー10を、上記端面間隔Wよりも若干狭い幅を
    有すると共に上記壁板1の厚みTのほぼ中心線を
    含む面上に延びた帯板11で形成し、又該帯板の
    両側縁にはそれに対応した壁板端面の貫通孔4に
    夫々遊嵌合する連結部12とその先端に前記帯板
    の上下に跨がりかつ周囲に間隙を有して上記貫通
    孔に挿入可能な遊嵌合垂直板13が上記帯板と一
    体に形成され、両壁板の長手方向突合わせ端面間
    における上記連結部及び遊嵌合垂直板を夫々対応
    する壁板の貫通孔に遊嵌合し、ジヨイナーと壁板
    端部によつて構成された屋外側空〓部にコーキン
    グ剤7を充填して目地部を構成したことを特徴と
    する壁板の目地部構造。 2 長手方向に複数の貫通孔を平板状長尺壁板の
    厚み方向中央部位置及びいずれかの表面側に偏在
    した位置に有する該平板状長尺壁板の長手方向突
    合わせ端面間にジヨイナーを用いて目地部を構成
    する構造において、上記ジヨイナー10を、上記
    端面間隔Wよりも若干狭い幅を有すると共に上記
    壁板1の厚みTのほぼ中心線を含む面上に延びた
    帯板11で形成し平板状長尺壁板の厚み方向中央
    部位置に貫通孔4を有する部分については、該帯
    板の一部の両側縁にはそれに対応した壁板端面の
    貫通孔4に夫々遊嵌合する連結部12とその先端
    に前記帯板の上下に跨がりかつ周囲に間〓を有し
    て上記貫通孔に挿入可能な遊嵌合垂直板13を該
    帯板と一体に形成し、又前記壁板のいずれかの表
    面側に偏在した位置に貫通孔5を有する部分につ
    いては該帯板の両側縁にはそれに対応する貫通孔
    5を上記帯板の屋内側において連通可能に覆つた
    垂直板14を形成して全体として上記帯板、遊嵌
    合垂直板及び垂直板を一体に形成し、両壁板の長
    手方向突合わせ端面間における上記遊嵌合垂直板
    13及び垂直板14によつて夫々対応する壁板の
    貫通孔に遊嵌合及び連通可能に覆い、ジヨイナー
    と上記壁板端部とにより構成された屋外側空〓部
    にコーキング剤7を充填して目地部を構成したこ
    とを特徴とする壁板の目地部構造。
JP3957381A 1981-03-20 1981-03-20 Joint part structure of wall panel Granted JPS57155456A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3957381A JPS57155456A (en) 1981-03-20 1981-03-20 Joint part structure of wall panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3957381A JPS57155456A (en) 1981-03-20 1981-03-20 Joint part structure of wall panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57155456A JPS57155456A (en) 1982-09-25
JPS6356377B2 true JPS6356377B2 (ja) 1988-11-08

Family

ID=12556816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3957381A Granted JPS57155456A (en) 1981-03-20 1981-03-20 Joint part structure of wall panel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57155456A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5204541B2 (ja) * 2008-04-30 2013-06-05 ケイミュー株式会社 断熱壁
JP7372752B2 (ja) * 2019-03-28 2023-11-01 ケイミュー株式会社 バックアップ材及び壁構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57155456A (en) 1982-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3110131A (en) Building construction
US5239798A (en) External wall panel and mounting structure thereof
US4649682A (en) Prefabricated building panel and method
US3740910A (en) Simulated brick panels
US2139623A (en) Precast hollow slab concrete construction system
US2462415A (en) Building construction
KR20010012388A (ko) 모듈라 샌드위치 패널과 주택건축방법
JPS6356377B2 (ja)
JPS6340568Y2 (ja)
JPH03119241A (ja) デッキプレートとgrcパネルとの合成床及び合成屋根の乾式工法
US1978473A (en) Structural section
JPS6356378B2 (ja)
JPS62185952A (ja) 外壁
JPH0243134Y2 (ja)
JPH0518405Y2 (ja)
JPH0776888A (ja) 外壁板接合部の雨仕舞い構造
FI66229B (fi) Sammansatt platta
JPH0241216Y2 (ja)
JPH0730817Y2 (ja) 乾式壁面構築構造
US1909417A (en) Building partition or wall
JPH06294174A (ja) 小屋裏界壁構造
JPS5920493Y2 (ja) 石膏ボ−ド
JPH01500044A (ja) パネル及びその形成方法
JPH079931Y2 (ja) 外壁用断熱耐火複合パネル及びその連結構造
JPH0575862B2 (ja)