JPS6355816B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6355816B2
JPS6355816B2 JP9641182A JP9641182A JPS6355816B2 JP S6355816 B2 JPS6355816 B2 JP S6355816B2 JP 9641182 A JP9641182 A JP 9641182A JP 9641182 A JP9641182 A JP 9641182A JP S6355816 B2 JPS6355816 B2 JP S6355816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
transistors
circuit
emitters
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9641182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58213532A (ja
Inventor
Tsuneo Ookubo
Juji Mizoguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9641182A priority Critical patent/JPS58213532A/ja
Publication of JPS58213532A publication Critical patent/JPS58213532A/ja
Publication of JPS6355816B2 publication Critical patent/JPS6355816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3052Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in bandpass amplifiers (H.F. or I.F.) or in frequency-changers used in a (super)heterodyne receiver
    • H03G3/3068Circuits generating control signals for both R.F. and I.F. stages

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はラジオ放送等を受信する受信回路に関
し、その目的とするところは大入力信号受信時の
信号歪を少くすることができる簡単な構成の自動
利得調整(AGC)回路を提供することにある。
本発明の他の目的はたとえばAM、FM信号の複
数の信号に共用の中間周波増幅回路を用いて、
AM受信とFM受信の切換えを簡単に行い、信号
レベル検出信号をAM、FM受信時にも取り出す
ことができるようにすることにある。
以下に本発明の一実施例について図面と共に説
明する。第1図において1はAM信号の周波数変
換回路、2は該周波数変換回路1のための局部発
振回路、3はAM、FM共用の中間周波増幅回路、
4はAM検波回路、5はFM専用の中間周波増幅
回路、6はFM検波回路を示す。
AM受信時の動作について説明すると、スイツ
チ24をa側にするとAM周波数変換回路1と
AM局部発振回路2に電圧が加わり、AM動作と
なる。アンテナコイル13とバリコン11とコン
デンサ12によつて同調された信号はAM周波数
変換回路1に加えられる。一方局部発振用のコイ
ル19とバリコン17とコンデンサ18に同調さ
れ、コイル19の2次巻線が局部発振回路2内の
トランジスタ202のコレクタとトランジスタ2
05のベースに抵抗214を介して接続され、抵
抗214、トランジスタ205のベース、エミツ
タ、抵抗204,203、トランジスタ202の
エミツタ、コレクタのループ、同一位相で増幅さ
れて正帰還ループを作り発振する。この局部発振
信号はトランジスタ201のエミツタフオロアを
介して周波数変換回路1のトランジスタ103に
加えられる。するとトランジスタ103と102
はエミツタ結合の差動増幅器として動作してトラ
ンジスタ103,102のコレクタには互いに逆
位相の発振出力が取り出され、周波数変換用トラ
ンジスタ104,105のエミツタとトランジス
タ106,107のエミツタに発振信号が加わ
る。一方、アンテナコイル13で受信された信号
はトランジスタ104,107のベースに加えら
れる。この時トランジスタ104と105及びト
ランジスタ106と107はエミツタ結合されて
いるので、トランジスタ102,103のコレク
タからの局部発振信号と上記受信信号とが混合さ
れて、トランジスタ105,107のコレクタに
接続された中間周波コイル15に中間周波数信号
が取り出され、この中間周波数信号はコンデンサ
16、抵抗20を介して中間周波増幅回路3のト
ランジスタ301のベースに加えられる。この中
間周波増幅回路3はトランジスタ301,302
と312,313と321,322の3つの差動
増幅器によつて増幅され、トランジスタ321,
322のコレクタからAM検波用トランジスタ4
01,402のベースに加えられ、エミツタが互
いに結合されたトランジスタ401,402のエ
ミツタにAM検波された検波出力が取り出され、
抵抗30とコンデンサ30,31の低域通過フイ
ルタを通してAM検波出力が取り出される。この
とき、抵抗316,317,318は直流バイヤ
スの負帰還抵抗であり、コンデンサ22,23は
バイパスコンデンサを示す。
以上は小入力信号時の動作であるが、次に大入
力信号受信時の動作について説明する。中間周波
増幅器3の差動増幅用トランジスタ301,30
2にはトランジスタ306によつて電流が供給さ
れ、周波数変換用のトランジスタ104,10
5,106,107,102,103にはトラン
ジスタ110によつて電流が供給されている。小
信号受信のときは、AM検波用トランジスタ40
1,402で検波したときの出力直流電圧が小さ
いが大入力信号受信時になるとAM検波時の直流
電圧値が大きくなり、小信号時よりも高い電圧を
出力する。たとえば+Bの電源電圧が10Vである
とし、抵抗319,320の電圧降下が0.5Vで
あるとすると、AM検波用のトランジスタ40
1,402のベース電圧は9.5Vであり、信号の
ないときのトランジスタ401,402のエミツ
タは8.8Vとなる。但し、ベースとエミツタ間の
接触電位を0.7Vとする。一方、抵抗415の電
圧降下が0.3Vであるように抵抗418の値を設
定してトランジスタ417の電流を設定してい
る。ダイオード416の接触電位が約0.7Vであ
るとトランジスタ412のベースは約9.0Vであ
る。一方トランジスタ411のベースが約8.8V
のめトランジスタ411のベース電位の方がトラ
ンジスタ412のベース電位よりも0.2V低いた
め、トランジスタ411が導通して、トランジス
タ412は遮断状態である。そのため抵抗413
の電圧降下がなくトランジスタ305,123は
遮断状態でトランジスタ306,110は導通状
態である。しかし小入力信号受信から大入力信号
受信するようになると、AM検出用トランジスタ
401,402のエミツタとトランジスタ411
のベースの直流電圧が高くなり今までの8.8Vか
ら9.0Vよりも高くなると、トランジスタ411
は次第に導通状態から遮断状態となり、トランジ
スタ412は遮断状態から導通状態となる。する
と抵抗413の電圧降下の値が大きくなつて、ト
ランジスタ305が遮断状態から導通状態となつ
てくる。トランジスタ306のベースを約1.2V
にバイヤスしている。これはダイオード419,
420の2個のダイオードの電圧1.4Vを抵抗3
08とダイオード332、抵抗309で分割して
トランジスタ306のベース約1.2Vに設定して
いる。又トランジスタ110のベースには2個の
ダイオード212,213の電圧1.4Vを加えて
いる。
そこで抵抗413の電圧が1.2Vより高くなる
とトランジスタ305が導通してトランジスタ3
06が遮断状態となつてくる。すると中間周波増
幅器3のトランジスタ301,302の電流を減
少するため中間周波数信号の利得が減少し、トラ
ンジスタ305,304のコレクタの信号をあま
り大きくない振幅におさえることができるのでト
ランジスタ321,322のコレクタの信号も振
幅を小さくすることができる。さらに入力信号が
入るとトランジスタ306の電流が次第に小さく
なり中間周波増幅器の利得を制御できなくなり検
波に加わる中間周波信号がさらに大きくなり検波
出力の直流電圧もさらに高くなり、抵抗413の
電圧もさらに高くなり1.4V以上になるとトラン
ジスタ124が導通状態となりトランジスタ11
0の電流が減少し、周波数変換回路1のトランジ
スタ102,103,104,105,106,
107の電流が減少し、周波数変換回路1の利得
を減少するように動作する。さらにトランジスタ
124のコレクタにカレントミラー回路を設け、
このカレントミラー回路をダイオード125、
PMPトランジスタ126,127で構成し、
PMPトランジスタ126,127のコレクタを
トランジスタ104,105のエミツタとトラン
ジスタ106,107のエミツタ抵抗128,1
29を介して接続し、入力信号が大きくなるとト
ランジスタ126,127が導通となり、トラン
ジスタ104〜107のエミツタ電位を正にして
トランジスタ104〜107の電流を減少するよ
うに働く。トランジスタ122,126と抵抗1
28,129のためトランジスタ110の電流の
減少によつてトランジスタ104〜107の電流
を減少させるよりもさらに大きく減少させること
が出来るので大入力信号でも、歪の少い信号を取
り出すことが出来るものである。この抵抗12
8,129がない時はトランジスタ104,10
5,106,107のエミツタをトランジスタ1
26,127によつて急に高電圧にするため、ト
ランジスタ104,105,106,107の電
流が減少しすぎてかえつて歪が大きくなる。その
ために抵抗128,129を接続して除々にトラ
ンジスタ104〜107の電流を少くして歪を少
くし、AGCを動作させることが出来るものであ
る。
このときの特性を第2図に示す。出力レベルは
A点より中間周波増幅回路3のトランジスタ30
5,306の自動利得制御(AGC)動作を始め
抵抗331の電圧降下によりゆるやかにトランジ
スタ306の電流が少くなるようにしている。そ
のためトランジスタ305のベースが1.2Vから
AGC動作を始め入力レベルのB点でこのベース
が1.4Vになるまで抵抗331の電圧降下を用い
て1.4V以上でトランジスタ124によつて周波
数変換回路のAGC動作を行うようにしている。
そしてトランジスタ306のベース電圧をトラ
ンジスタ110よりも低い電圧にしているのは中
間周波回路のAGC動作を早くさせ、周波数変換
回路のAGC動作を遅くするためである。もし周
波数変換回路のAGC動作を早くさせ、中間周波
増幅器のAGC動作を遅くさせたとすると、第3
図BのようにS/Nが悪い状態となる。これは
S/Nが悪い間に周波数変換回路の利得を低下さ
せるためにS/Nがよくならない。このことより
中間周波増幅回路のAGC動作を行つてS/Nが
よくなつてから周波数変換回路のAGC動作をさ
せるようにしているのである。本実施例では第3
図AのようにS/Nのよい信号を得ることができ
る。
又トランジスタ124のコレクタにカレントミ
ラー回路のダイオード125をPNPトランジス
タ125,126と同じトランジスタを第4図の
ように用いてもよい。又第1図のダイオード12
5の代りに2個のダイオード又はPNPトランジ
スタのベース、エミツタ間を内列に用いてもよ
い。又第5図a,bのようにトランジスタ124
を2個設け、このコレクタに各々ダイオード又は
トランジスタのベース、エミツタ間を用いてトラ
ンジスタ126,127を動作させるカレントミ
ラー回路を用いても同じ動作をするものである。
次にFM動作について説明すると、第1図のス
イツチ24をb側にする。このb側からFMチユ
ーナ部に電源供給することにより(図示してな
い)該チユーナで受信した信号を中間周波信号に
変換して中間周波信号(ここでは10.7MHz信号)
をA点に加える。A点に加えられたFM中間周波
信号は抵抗21を介して中間周波増幅器3に加え
られ、その後、差動増幅器を構成するトランジス
タ301,302と312,313と321,3
22で増幅され、トランジスタ321,322の
コレクタから出力されてFM中間周波信号増幅器
5のトランジスタ505,506に加えられ、こ
こで増幅され、これらのトランジスタ505,5
06のコレクタよりFM検波回路6のトランジス
タ509,510のベースに加えられている。さ
らにここからFM検波回路を構成するトランジス
タ522,523にトランジスタ509,510
のエミツタより加え、一方トランジスタ510の
エミツタより位相変化用のコンデンサ511によ
つて位相を変えてトランジスタ524のベースに
加える。このベースと電源+B間に同調回路25
を設け、中間周波数(10.7MHz)に同調して中間
周波数からのFM変調による周波数変化によつて
位相を正負に変化させる。この位相変化用コンデ
ンサによつてトランジスタ510のエミツタの信
号より位相を進め、さらにこれを中心に同調回路
25により正負に周波数変化を位相変化してい
る。この信号はトランジスタ534のエミツタよ
りトランジスタ525,528に加え、一方トラ
ンジスタ510,509のエミツタの信号は逆位
相でトランジスタ522,523は互いに逆極性
でオン−オフし、このトランジスタ522,52
3のコレクタをトランジスタ525,526と5
27,528のエミツタに加え、トランジスタ5
24からの信号によつて差動的にトランジスタ5
25,526と527,528がオン−オフし、
トランジスタ525,526のオン−オフとの掛
算的スイツチングによりFM検波され、トランジ
スタ526,528のコレクタの抵抗529に取
り出され、コンデンサ26でバイパスして検波出
力信号を端子27より取り出すことができる。
このとき、スイツチ24をb側にしているため
AM周波数変換回路1と局部発振回路2に電圧が
加わらないため、これらはAM受信動作をせず、
したがつてFM受信動作のみ行なわれる。一方
AM受信動作時にはトランジスタ542のベース
が抵抗543を介して電圧が加わるためトランジ
スタ542がオンし、トランジスタ507,51
2,513,516,518,520がオフとな
り、FM中間周波増幅回路5とFM検波回路6は
動作しないようになつている。FM受信動作時に
はトランジスタ542のベースに電圧が加わらな
いためトランジスタ507,512,513,5
16,518,520がオンとなり、FM中間周
波増幅回路5とFM検波回路6が動作するように
なる。そのためFM・AM切換回路が少くてよい
という特徴を持つている。
又このときトランジスタ305のコレクタは抵
抗211を介してAM用の電源線路に接続されて
いるためFM動作時にはトランジスタ305は動
作しないのでトランジスタ306は一定の電流が
流れてAGC動作しないようにしている。FM受信
時にAM検波用トランジスタ401,402,4
11,412が動作しコンデンサ28の両端には
入力信号が大きくなると大きな直流電圧信号を取
り出すことが出来るので同調指示器の信号として
用いることもできる。このときトランジスタ12
3のコレクタにAM受信時もFM受信時も電圧を
供給しているのでトランジスタ123のベースか
ら高い直流電圧を取り出せる。もしトランジスタ
123のコレクタにFM受信時には電圧を加えな
いように周波数変換回路の電圧を供給したとする
と、コンデンサ28の両端に大きな電圧が出力し
ようとしてもトランジスタ123のベースか回路
5とFM検波回路6が動作するようになる。その
ためFM、AM切換回路が少くてよいという特徴
を持つている。
又このときトランジスタ305のコレクタは抵
抗211を介してAM用の電源線路に接続されて
いるためFM動作時にはトランジスタ305は動
作しないのでトランジスタ306は一定の電流が
流れてAGC動作しないようにしている。FM受信
時にAM検波用トランジスタ401,402,4
11,412が動作しコンデンサ28の両端には
入力信号が大きくなると大きな直流電圧信号を取
り出すことが出来るので同調指示器の信号として
用いることもできる。このときトランジスタ12
3のコレクタにAM受信時もFM受信時も電圧を
供給しているのでトランジスタ123のベースか
ら高い直流電圧を取り出せる。もしトランジスタ
123のコレクタにFM受信時には電圧を加えな
いように周波数変換回路の電圧を共用したとする
と、コンデンサ28の両端に大きな電圧が出力し
ようとしてもトランジスタ123のベースからコ
レクタにダイオードの順方向特性としての電流が
流れ0.7V以上に電圧が上らないという欠点があ
る。そのためトランジスタ123のコレクタに
FM受信時、AM受信時の両方共電圧供給するよ
うに中間周波増幅回路3の電源線路に抵抗130
を介してトランジスタ123のコレクタを接続し
ている。これによりトランジスタ123のベース
電流が少くても動作するのでFM受信時でもコン
デンサ28の両端に0.7Vよりも大きな電圧を取
り出すことが出来るものである。しかも本実施例
では一点鎖線内の回路は抵抗、ダイオード、トラ
ンジスタだけであるので、これをIC化すること
が簡単に行なえるという特長を持つている。
以上説明したように本発明の受信回路は大入力
信号受信時でも歪のない受信を行なうことがで
き、さらにAM受信時はもちろんのことFM受信
時でも信号レベル検出信号を大きなレベルで取り
出すことが出来、AGC動作を安定に行なわせる
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における受信回路を
示す回路図、第2図、第3図はその動作を説明す
るための特性図、第4図、第5図a,bは同回路
の一部の変更例を示す回路図である。 1……周波数変換回路、3……中間周波増幅回
路、4……AM検波回路、102……(第8の)
トランジスタ、103……(第11の)トランジス
タ、104……(第6の)トランジスタ、105
……(第7の)トランジスタ、106……(第9
の)トランジスタ、107……(第10の)トラン
ジスタ、110……(第3の)トランジスタ、1
23……(第5の)トランジスタ、124……
(第4の)トランジスタ、126,127……カ
レントミラー回路用トランジスタ、301,30
2……差動増幅器用トランジスタ、305……
(第2の)トランジスタ、306……(第1の)
トランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少くとも2つ以上の差動増幅回路を有した中
    間周波信号増幅回路とAM検波器を有し、該中間
    周波増幅回路に用いた第1の差動増幅器に電流を
    供給する第1のトランジスタと、該第1のトラン
    ジスタのエミツタにエミツタを直流結合した第2
    のトランジスタと、周波数変換回路を構成する第
    5、第6、第7、第8、第9、第10のトランジス
    タを有し、該第5と第6のトランジスタのエミツ
    タを互いに直流結合し、この第5と第6のトラン
    ジスタのエミツタに第7のトランジスタのコレク
    タを接続し、第8と第9のトランジスタのエミツ
    タを互いに直流結合し、該第8と第9のトランジ
    スタのエミツタに第10のトランジスタのコレクタ
    を接続し、第7と第10のトランジスタのエミツタ
    を互いに直流結合し、この第7と第10のトランジ
    スタのエミツタを第3のトランジスタのコレクタ
    に接続し、該第7と第10のトランジスタの少くと
    も一方に局部発振信号を加え、第5、第6、第
    8、第9のトランジスタの少くとも2つに入力信
    号を加えるようにし、第3のトランジスタと互い
    にエミツタ結合した第4のトランジスタを設け該
    第4のトランジスタのコレクタを第4のトランジ
    スタと極性を異にする第11、第12のトランジスタ
    のベースに接続し、該第11、第12のトランジスタ
    のコレクタを抵抗を介して上記第5、第6のトラ
    ンジスタのエミツタと第8、第9のトランジスタ
    のエミツタに接続し該第2と第4のトランジスタ
    のベースにAM検波回路の出力によつて変化する
    直流電圧を加えて利得制御するようにしたことを
    特徴とする受信回路。
JP9641182A 1982-06-04 1982-06-04 受信回路 Granted JPS58213532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9641182A JPS58213532A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 受信回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9641182A JPS58213532A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 受信回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58213532A JPS58213532A (ja) 1983-12-12
JPS6355816B2 true JPS6355816B2 (ja) 1988-11-04

Family

ID=14164222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9641182A Granted JPS58213532A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 受信回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58213532A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2529209B2 (ja) * 1986-07-03 1996-08-28 松下電器産業株式会社 ラジオ受信回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58213532A (ja) 1983-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5606731A (en) Zerox-IF receiver with tracking second local oscillator and demodulator phase locked loop oscillator
US3673499A (en) Combined tuning and signal strength indicator circuit with signal strength indication derived from each if amplifying stage
US4588968A (en) Low noise constant amplitude oscillator circuit
US3999138A (en) Detector for AM-FM signals
US4219778A (en) Signal processing circuit for an FM signal receiver
US4056787A (en) Self-oscillating mixer circuit
US4194158A (en) Integrated front end circuit for VHF receiver
US3965435A (en) Circuit for demodulating an amplitude modulated signal
JPS6355816B2 (ja)
US4048569A (en) Receiver automatic gain control system
US5887246A (en) Amplifier circuit for an intermediate-frequency signal of a radio receiver
US3290608A (en) Circuit for coupling a transistor to an angular modulation detector
US4319195A (en) Demodulator for amplitude modulated signal having high input impedance
JPS6362127B2 (ja)
US3968437A (en) Receiver including an automatic tuning correction suppression circuit coupled to a tuning member
US3488599A (en) Detector and automatic gain control circuits including bias stabilization
JPH0161245B2 (ja)
JPS6367769B2 (ja)
JPS6355817B2 (ja)
JPS6156916B2 (ja)
JP2689653B2 (ja) 出力インピーダンス切換回路およびそれを用いた電気回路装置
US3936750A (en) AM-FM receiver having improved bias supply circuit
JP2529209B2 (ja) ラジオ受信回路
JPS5934212Y2 (ja) 信号処理回路用保護回路
JPH0427229Y2 (ja)