JPS6355660B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6355660B2
JPS6355660B2 JP56156555A JP15655581A JPS6355660B2 JP S6355660 B2 JPS6355660 B2 JP S6355660B2 JP 56156555 A JP56156555 A JP 56156555A JP 15655581 A JP15655581 A JP 15655581A JP S6355660 B2 JPS6355660 B2 JP S6355660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
output
amplifier
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56156555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5855745A (ja
Inventor
Ichiro Asano
Ryosuke Fukushima
Takashi Shirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP56156555A priority Critical patent/JPS5855745A/ja
Publication of JPS5855745A publication Critical patent/JPS5855745A/ja
Publication of JPS6355660B2 publication Critical patent/JPS6355660B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガルバニ電極又はポーラログラフ電
極という電気化学的検出器を用い、演算増幅器に
よる電流―電圧変換回路で前記検出器の出力電流
を測定するものにおいて、検出器が過剰電流によ
つて極端に短寿命となるのを防止するための検出
器の保護回路に関する。
第1図は、電気化学的検出器としてガルバニ電
極を用いて試料中の酸素濃度を測定する原理図を
示し、1は陽極、2は陰極、3は電解液、4は隔
膜、5は試料である。試料5中の酸素は隔膜4を
通じて電解液3内に溶け込み、陰極2で還元され
て、溶け込んだ酸素濃度に比例した電流を陰極
2、陽極1間に流す。試料5中の酸素濃度はこの
電流を増幅器で増幅することによつて測定でき
る。この場合、陽極側では電流が流れることによ
り反応生成物(例えば陽極に鉛、電解液にアルカ
リ性溶液を用いた場合は、水酸化鉛)が徐々に形
成され、この生成物によつて最終的には電流が流
れなくなる。電流が流れなくなると電極は寿命が
尽きる。従つて、電極は一定の寿命をもち、それ
は電極の出力電流に逆比例している。
一般に電極は通常の測定濃度においては充分な
寿命をもつよう作られているが、過大な酸素濃度
の試料中にさらされた場合、大きな電流が流れて
寿命が極端に短かくなる。
ここで試料中の酸素濃度が過大になることが予
じめわかつていれば、試料の流れを停止する等し
て電極を保護する方法があるが、不測に濃度が変
化する試料においては電極を有効に保護する方法
がないのが現状である。
以上はガルバニ電極で酸素濃度を測定する場合
を例にとつて説明したが、残留塩素を測定する場
合も同様な問題があるし、また隔膜式ポーラログ
ラフ電極でこれらの対象物を測定する場合も同様
な問題がある。
本発明はかかる点にあつて、ガルバニ電極、ポ
ーラログラフ電極という電気化学的検出器に不測
に過大電流が流れることによる検出器の短寿命化
を有効且つ自動的に保護し得る保護回路を提供す
るものである。
以下、図面に基づき説明すると、第2図は本発
明の保護回路を示し、図中10は電気化学的検出
器としてガルバニ電極、11は演算増幅器、12
は電圧制限器、13は指示計器、Rfはフイード
バツク抵抗である。前記電圧制限器12としては
ツエナーダイオードを用いるのが一般的である。
電圧制限器12が制限する電圧値は、電気化学的
検出器10に流れる電流との関係で定められる。
該検出器10に流れる電流が通常の測定範囲であ
る場合は電圧制限する必要はないが、通常の測定
範囲を越える電流が流れる場合は電圧制限を行な
う必要があるといえる。
この構成において試料中の酸素濃度を測定する
場合について説明する。今、酸素の濃度が通常の
測定範囲内にあるとすると、電圧制限器12は演
算増幅器11の出力をそのまま出力する。演算増
幅器11の入力インピーダンスは十分大きいか
ら、 ii=if …(1) が成り立つ。但し、iiは電極10の出力電流、if
は抵抗Rfを流れる電流である。
また、演算増幅器11の入力電圧をVi、出力電
圧をVp、増幅率をA、電圧制限器12の出力電
圧をVp′とすると、 Vp′=Vp=Vi−Rfif …(2) Vp=AVi …(3) ∴Vi=Vp/Ap …(4) ここに、1/Ap≪1であるから、 Vi=Vp/Ap≒0 …(5) (1)、(2)、(5)式より Vp=Vi−Rf・if=−Rf・ii …(6) が成り立つ。この(6)式は、増幅器の出力から、出
力電流iiに比例した電圧Vpが得られることを意味
している。そして、Vi≒0となるので、電極側か
らみた入力インピーダンスは零となり直線性の良
い電流―電圧変換を行なうことができる。
次に酸素濃度が不測に通常の測定範囲を越えて
異常に高まつたとすると、その濃度に比例して電
極10の出力電流iiが、増加するから、(6)式より
増幅器11の出力電圧Vpが増加する。しかし、
電圧制限器12の作用によりその出力電圧Vp′は
Vpと同様には増加せず、ある一定値に抑えられ
る。この結果、増幅器11と電圧制限器12を含
む増幅系全体では、入力信号が増加しても出力信
号が増加しないために等価的に増幅率が下がつた
ことになり、もはや(5)式が成立しなくなる。この
ため、増幅器の入力電圧Viは零ではなくなるし、
またフイードバツク量が制限されることになる。
従つて電極10から見た回路の入力インピーダン
スは増加し、そのインピーダンスによつて電極1
0の出力電流が制限される。かくして電極10に
過大電流が流れるのが抑えられて電極の保護が図
られるのである。電極10の出力電流iiの増加に
伴なつて増幅器11の出力電圧Vpがどのように
変化するかを第3図Aに、またその場合の電極側
からみた回路の入力インピーダンスの変化を同図
Bに、更に酸素濃度の増加に対する出力電流ii
変化を同図Cに示す。
尚、電圧制限器12としては一般にツエナーダ
イオードが用いられるが、その場合の回路は第4
図に示す如く増幅器11の出力端子に抵抗Rを介
してツエナーダイオードZDを接続し、ツエナー
ダイオードZDで制限された電圧を抵抗Rfを介し
て入力側にフイードバツクするよう構成するのが
良い。図中、SW1,SW2はレンジ切換スイツ
チである。
又、説明の便宜上、上記回路はガルバニ電極を
用いて酸素濃度を測定しているが、残留塩素を測
定する場合、隔膜式ポーラログラフを用いてその
ような対象物を測定する場合も同様に動作し、過
大電流から電極を保護するものである。
本発明は以上説明したように電気化学的検出器
を用い演算増幅器による電流―電圧変換回路で前
記検出器の出力電流を測定するものにおいて、前
記増幅器の出力側に電圧制限器を接続して増幅器
の出力電圧が一定値以上に増加しないように制限
すると共に、この制限器にて制限された出力電圧
を前記増幅器の入力側にフイードバツクするよう
に構成したものであるから次の如き効果がある。
即ち、測定対象物の濃度が不意に高まり、検出器
の出力電流が増加しようとすると、電圧制限器の
作用によりフイードバツク量を制限し、検出器側
からみた回路の入力インピーダンスを増大させて
検出器の出力電流を制限し、検出器を自動的に保
護する。従つて測定対象物の濃度が不測に高まる
ような試料の測定を行なう場合であつても本発明
の保護回路によれば検出器を短命化させることな
く、安心して使用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は電気化学的検出器の一例としてガルバ
ニ電極の動作原理を説明する図、第2図は本発明
の構成を示す回路図、第3図Aは検出器の出力電
流と増幅器の出力電圧との関係を示す図、同図B
は前記出力電流と検出器側からみた回路の入力イ
ンピーダンスとの関係を示す図、同図Cは酸素濃
度と前記出力電流との関係を示す図、第4図は本
発明の一具体例を示す回路図である。 10……電気化学的検出器、11……演算増幅
器、12……電圧制限器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電気化学的検出器を用い、演算増幅器による
    電流―電圧変換回路で前記検出器の出力電流を測
    定するものにおいて、前記増幅器の出力側に電圧
    制限器を接続して増幅器の出力電圧が一定値以上
    に増加しないように制限すると共に、この制限器
    にて制限された出力電圧を前記増幅器の入力側に
    フイードバツクするように構成したことを特徴と
    する電気化学的検出器の保護回路。
JP56156555A 1981-09-29 1981-09-29 電気化学的検出器の保護回路 Granted JPS5855745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156555A JPS5855745A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 電気化学的検出器の保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156555A JPS5855745A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 電気化学的検出器の保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5855745A JPS5855745A (ja) 1983-04-02
JPS6355660B2 true JPS6355660B2 (ja) 1988-11-04

Family

ID=15630349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56156555A Granted JPS5855745A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 電気化学的検出器の保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855745A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232690A (ja) * 1988-07-21 1990-02-02 Sharp Corp 静止画電話装置
JPH0258443A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像通信方式
JPH0282838A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多対地画像会議方式

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2624825B2 (ja) * 1989-03-23 1997-06-25 株式会社ミツバ 電機子の巻線装置
JP2669574B2 (ja) * 1991-02-12 1997-10-29 アスモ株式会社 電機子用巻線装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232690A (ja) * 1988-07-21 1990-02-02 Sharp Corp 静止画電話装置
JPH0258443A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像通信方式
JPH0282838A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多対地画像会議方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5855745A (ja) 1983-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3454485A (en) Oxygen sensor with scavenger means
US4707242A (en) Electrochemical cell for the detection of noxious gases
EP1959253A2 (en) Electrochemical sensor
US4302315A (en) Gas sensing unit
US20150369773A1 (en) Electrochemical gas sensor system
US9128045B2 (en) Electrochemical sensor with zero calibration feature and method of calibrating
JP2008517271A (ja) 高ダイナミックレンジを有する電気化学検知回路
US3826730A (en) Disposable electrochemical electrode
EP1593962A1 (en) Electrochemical oxygen sensor
US5902467A (en) Oxygen sensor based on a metal-air battery
JPS6355660B2 (ja)
US6404205B1 (en) Method for testing the reliability of an electrochemical gas sensor
US4370206A (en) Method of operating an electrochemical gas measuring system
US4859305A (en) Electrochemical cell
US4797180A (en) Method for the detection of noxious gases
US4775456A (en) Electrochemical gas sensor
JPH0245751A (ja) 限界電流式ガス濃度センサの駆動方法
US4364810A (en) Electrochemical gas detection system
US6758962B1 (en) Oxygen sensing
JP3275865B2 (ja) 化学センサ
JPH03172755A (ja) 酸素検出装置
JP2761086B2 (ja) 電気化学式ガスセンサ装置
JPH01288784A (ja) 蓄電池の残存容量検出装置
JP2586176B2 (ja) 分析計用ポテンショスタット
Yeung et al. Low Impedance pH Sensitive Electrochemical Devices That are Potentially Applicable to Transcutaneous PGo2 Measurements