JPS6355368A - 点火用配電器 - Google Patents

点火用配電器

Info

Publication number
JPS6355368A
JPS6355368A JP19549586A JP19549586A JPS6355368A JP S6355368 A JPS6355368 A JP S6355368A JP 19549586 A JP19549586 A JP 19549586A JP 19549586 A JP19549586 A JP 19549586A JP S6355368 A JPS6355368 A JP S6355368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power distribution
chamber
side wall
ventilation
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19549586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0680309B2 (ja
Inventor
Isamu Arano
荒野 勇
Shinji Ariga
有賀 真治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP61195495A priority Critical patent/JPH0680309B2/ja
Publication of JPS6355368A publication Critical patent/JPS6355368A/ja
Publication of JPH0680309B2 publication Critical patent/JPH0680309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の点火用配電器に係り、更に詳細には
配電器内に発生する有害ガスを排気するための換気構造
に関するものである。
〔従来の技術〕
内燃機関の点火用配電器は、配電ロータから配電キャッ
プ側の側電極に高電圧を送電して配電を行うものである
が、配電動作時には、配電ロータと側電極間の放電によ
り多量のオゾン、酸化窒素が発生する。これらのガスは
、水と反応すると硝酸を生成し、配電器内部の構成部品
を腐蝕させる要因となる。そのため、従来より点火用配
電器に換気口を設けて配電器内外の空気を換気させ、有
害ガスを排気する配慮がなさ九でいる。従来のこの種換
気手段としては、例えば、特開昭61−4869号公報
に開示されるように、配電器本体に配電器の内外部を連
通ずる複数個の換気路を設け、換気路の近傍に換気を促
すための防風板を配設したものが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、配電器内で回転する空気流と防風板と
を利用して、防風板の一方側に正圧領域を他方側に負圧
領域を発生させ、正圧領域側の換気路を通して配電器内
の有害ガスを排気させ、負圧領域側の換気路を通して外
部空気の吸気を行うもので、配電器内外の換気を有効に
行い得る利点を有する。しかしながら、防風板を構成す
るためには、配電器内部の遮へい板(シールドカバー)
の一部を切欠いてL字形に折曲げ加工したり、予めL字
に製作した防風板を溶接により遮へい板に取付ける等の
面倒な作業工程を必要とし、製作コストが比較的高くな
る問題があった。
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、その
目的とするところは、製作コストの低減化を図り、しか
も換気効率の高い点火用配電器の換気構造を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するために1点火用配電器の
ハウジング側に信号検出部室を形成して、この信号検出
部室にクランク角センサの構成部品を収容し、配電キャ
ップ側に配電部室を形成して、この配電部室に側電極と
配電ロータとを対向配置してなる点火用配電器において
、配電器の換気手段を次のように構成するものである。
すなわち、前記信号検出部室と前記配電部室とを仕切る
遮へい板の一部を、前記配電部室側に向けて凸状に成形
し、且つこの凸状部を前記遮へい板の径方向に延設して
、この凸状部の一方の側壁面で前記配電部室内に生じる
旋回空気流の一部を受け止め、他方の側壁面で前記旋回
空気流の通過時に負圧領域を形成するよう設定し、こh
5の側壁面の近傍に前記配電部室の内外を換気するため
の換気路を配設してなるものである。
〔作用〕
点火用配電器の配電部室側では、配電動作時に配電ロー
タの回転により旋回空気流が生じ、空気流の一部が遮へ
い板の凸状部の一方の側壁面に当たり、この側壁面付近
の圧力が上昇して近傍の換気路から配電部室内の有害ガ
ス(配電ロータと側電極間の放電により生じたもの)が
空気と共に排気される。他方、凸状部の他方の側壁面で
は、旋回空気流が凸状部の上面を通過する時に負圧領域
が発生し、その結果、この側壁、面近傍、の換気路を介
して外部の新鮮な空気が吸引される。従って、配電器内
外の換気は、充分に効率良く行われる。
しかして、本発明によれば、配電器内外の換気を促進さ
せる凸状部を遮へい板をプレス成形することにより容易
に短時間で形成することができる。
また、配電器内に生じる旋回空気流は、凸状部上面にそ
って負圧領域発生側の側壁の上方を通過するので、この
側壁面近傍に充分な負圧領域を発生させ、外部空気の吸
引効果を高め、配電器の換気効率を向上させることがで
きる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づき説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例である点火用配電器の縦断
面図、第2図は、本実施例の要部斜視図、第3図は、本
実施例の動作状態を示す説明図である6図中、1は配電
器本体となるハウジングで、アルミダイカストでカップ
状に形成されている。
2はハウジング1に軸受3,4を介して軸支される配電
ロータ用の駆動軸で、駆動軸2は内燃機関の回転力によ
り駆動される。駆動軸2には1点火時期制御用のクラン
ク角センサの一部であるロータプレート5−がねじ6に
よりロータシャフト7を介して締付固定されている。ロ
ータプレート5は薄い円板上に複数のスリットを配設し
てなり、駆動軸2と共に回転して、信号発生用の発光ダ
イオード8と受光ダイオード9との間10を通るもので
、発光ダイオード8、受光ダイオード9によりスリット
を検出して、この検出信号に基づき機関回転数1機関の
ピストン位置等を知る電気信号が制御回路部11で形成
される。
12はロータシャフト7上部に取付けた配電ロータで、
配電ロータ12は配電キャップ13に設けた側電極14
と隙間を介して電気的に接続されている。
15は、配電ロータ12を収容する配電部室13aとク
ランク角センサの構成部品5,8,9゜11等を収容す
る信号検出部室1aとを仕切る遮へい板で、遮へい板1
5は、配電ロータ12と側電極14との間の放電によっ
て生じるノイズが信号検出部室1a内の構成部品に悪影
響を及ぼすのを防止する。遮へい板15は、ロータシャ
フト7゜発光ダイオード8等の配置スペースを確保する
ために、中央部16が突出形成されると共に、中央部1
6から遮へい板15の周縁に向けて延設される凸状部(
以下、凸部と略記する)17が、中央部16と一体にプ
レス加工して配電部室13a側に突出形成されている。
この凸部17は防風体としての機能を有するもので、配
電ロータ12及び後述するフィン12aの回転により、
配電部室13a内に旋回空気流が生じると、一方の側壁
(防風壁)17aに空気流の一部が島たり、他方の側壁
17bには通過する空気流により負圧領域が生じるよう
にしである。
18a、18bは、配電部室13a内部と配電器外部と
を連通ずる換気路で、換気路18a。
18bは、いずれも遮へい板15及び配電器ハウジング
1側壁の一部を細穴状に、貫通させてなり。
換気路18aが排気用として側壁17aの近傍に。
また換気路18bが吸気用として側壁17bの近傍に配
設されている。12aは、配電ロータ12に設けたフィ
ンであり、配電ロータ12の回転時に配電部室13a内
に旋回流を起こすものである。
このような構成よりなる配電器においては、配電動作時
に、既述したように配電ロータ12と側電極14間の放
電により、部品の腐蝕要因となる有害ガス(オゾン、酸
化窒素)が生成されるが、本実施例においては1次のよ
うな換気作用により有害ガスが排気される。先ず、配電
ロータ12及びフィン12aが回転することにより、配
電部室13aの有害ガスを含む空気は回転し旋回空気流
が生じる。第3図は、この旋回空気流が遮へい板15に
設けた凸部17付近で流れる状態を示すもので、同図の
矢印に示すよ□うに、旋回空気流の一部は、凸部17の
通過前に一方の凸部側壁17aに当って圧力が上昇し、
側壁17 a付近に大気圧より大きい正圧領域が発生す
るため、換気路18aを通して配紙器内部空気が外部に
排気される。また、空気流の一部は凸部の上面を通過す
るが、この空気の流れにより、凸部側壁17bの近傍に
負圧領域が発生するため、側壁17b近傍の換気路18
bを通して配電部室13a内に外部からの新鮮な空気が
吸気される。従って、配電器内外の空気を極めて効率良
く換気させて配電器内の有害ガスの滞留防止を有効に図
り得る。特に1本実施例の如く凸部17を利用する場合
に□は、配電器内の旋回空気流が凸部17上面にそって
流れるので、17b近傍に気流の乱れが発生せず充分な
負圧領域を形成することができ、吸気効果ひいては換気
効率を高めることができる。
なお、上記実施例においては、換気路18a。
18bを遮へい板15及びハウジング1側壁を通して形
成するが、その他にも1例えば、第4図の他の実施例に
示すように、凸部17の側壁17a。
17bの近傍にお、けるハウジング1の上部側縁の一部
に切欠き18’ a、18’ hを設けて、換気路を構
成してもよく、この場合にも上記実施例と同様の効果を
奏し得る。なお、切欠き18’a。
18′ bを利用する場合には、第5図の配電器部分断
面図の矢印に示すように、ハウジング1のキャップ係合
繊20とキャップ13との間の隙間G及び切欠き18′
 a(又は18’b)を通して配電器内外の換気が行わ
れる。
第6図及び第7図は、本発明の他の実施例を示すもので
、第6図は第4図の実施例と換気路18a、18’ b
が同タイプのものであるが、遮へい板15の凸部17°
の構造が異なり、同図に示すように遮へい板15の中央
部16を中心に左右両側に対称形の凸部17.17を延
設し、各凸部17の側壁17a、17b近傍に換気路1
8’  a。
18′bを計4個配設したものである。また第7図は第
2図の実施例と換気路が同タイプのものであるが1本実
施例も第6劇の実施例と同様に遮へい板15に左右対称
形の凸部17,17を配設し各側117a、17bに換
気路18a、18bを計4個配設したものである。しか
して、このように左右対称形の凸部構造を採用すること
により、配電器に遮へい板を組付ける時に誤組付を防止
できると共に、凸部壁17a、17b及びこれに対応す
る換気路18 (18’ )a、18(18’ )bを
増加させることができるので配電器の換気効果を更に向
上させることができる。
なお、上記遮へい板15は、金属板の他にプラスチック
板を樹脂成型し表面にシールド用の導電膜を塗布するこ
とによっても形成することが可能であり、金属板の場合
にはプレス成形で、プラスチック板の場合にはモールド
成形により容易にこの種遮へい板15を量産することが
できる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によ、九ば、遮へい板をプレス加
工、樹脂モールド加工することにより簡単に凸状部を製
作し得るので、装置全体の製作が容易にして製作コスト
の低減化を図り−1しかも換気効率の向上化を図り得る
配電器の換気構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例を示す縦断面図、第2図
は、上記実施例の要部を示す斜視図、第3図は、上記実
施例の動作状態を示す説明図、第4図は、本発明の第2
実施例の要部を示す斜視図。 第5図は、上記第2実施例の動作状態を示す部分断面図
、第6図は、本発明の第3実施例の要部を示す斜視図、
第7図は、本発明の第4実施例の要部を示す斜視図であ
る。 1・・・ハウジング、1a・・・信号検出部室、2・・
・シャフト、5.8.9・・・クランク角センサ、12
・・・配電ロータ、13・・・配電キャップ、13a・
・・配電部室、14・・・側電極、15・・・遮へい板
、17・・・凸状部、17 a 、 17 b−側壁、
18a、18b。 第 1 図        “ 第60 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、点火用配電器のハウジング側に信号検出部室を形成
    して、該信号検出部室にクランク角センサの構成部品を
    収容し、配電キャップ側に配電部室を形成して、該配電
    部室に側電極と配電ロータとを対向配置してなる点火用
    配電器において、前記信号検出部室と前記配電部室とを
    仕切る遮へい板の一部を、前記配電部室側に向けて凸状
    に成形し、且つ該凸状部を前記遮へい板の径方向に延設
    して、該凸状部の一方の側壁面で前記配電部室内に生じ
    る旋回空気流の一部を受け止め、他方の側壁面で前記旋
    回空気流の通過時に負圧領域を形成するよう設定し、こ
    れらの側壁面の近傍に前記配電部室の内外を換気するた
    めの換気路を配設してなることを特徴とする点火用配電
    器。 2、特許請求の範囲第1項において、前記凸状部は、前
    記遮へい板の中心を基準に左右両側に対称形に配置して
    なる点火用配電器。 3、特許請求の範囲第1項又は第2項において、前記配
    電ロータは、該配電ロータと一体に回転するフィンを有
    してなる点火用配電器。
JP61195495A 1986-08-22 1986-08-22 点火用配電器 Expired - Fee Related JPH0680309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195495A JPH0680309B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 点火用配電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195495A JPH0680309B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 点火用配電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6355368A true JPS6355368A (ja) 1988-03-09
JPH0680309B2 JPH0680309B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=16342034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195495A Expired - Fee Related JPH0680309B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 点火用配電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680309B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100381A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Nippon Denso Co Ltd 点火装置用配電器の換気装置
JPH04365973A (ja) * 1991-07-24 1992-12-17 Hitachi Ltd クランク角検出装置内蔵形点火用配電器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147368U (ja) * 1980-04-07 1981-11-06
JPS57164260U (ja) * 1981-04-10 1982-10-16
JPS614869A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 Hitachi Ltd 点火用配電器の換気装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147368U (ja) * 1980-04-07 1981-11-06
JPS57164260U (ja) * 1981-04-10 1982-10-16
JPS614869A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 Hitachi Ltd 点火用配電器の換気装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100381A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Nippon Denso Co Ltd 点火装置用配電器の換気装置
JPH04365973A (ja) * 1991-07-24 1992-12-17 Hitachi Ltd クランク角検出装置内蔵形点火用配電器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0680309B2 (ja) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4099458B2 (ja) 静翼を含む遠心ファン
JP2006340467A (ja) 車両用交流発電機
CN1061483C (zh) 车用交流发电机
CN107204675B (zh) 电动力单元
JPS6355368A (ja) 点火用配電器
GB2297806A (en) Water pump for internal combustion engines
JP2004274800A (ja) 電動モータの冷却機構
JP2852949B2 (ja) 自動二輪車の空冷エンジン
US4793298A (en) Ventilator for ignition distributor
JPS614869A (ja) 点火用配電器の換気装置
JP2725970B2 (ja) 電動送風装置
JPH0644292Y2 (ja) カバー付き電動機
JPH04164199A (ja) 電動送風機
JP2001295660A (ja) エンジン発電機
JPS61251449A (ja) 回転電機のフアンカバ−
JP2541575Y2 (ja) 空冷式エンジン発電機
JP2508532Y2 (ja) ディストリビュ―タ
JPS5910384Y2 (ja) 点火配電器の換気装置
JPH0628984Y2 (ja) 電動芝刈機の電動機冷却構造
JPH0648159Y2 (ja) 送風機
JP2541576Y2 (ja) エンジン発電機
JPH06100195B2 (ja) 電動送風機
JP2528480B2 (ja) 点火装置用配電器の換気装置
JP2570008B2 (ja) クランク角検出装置内蔵形点火用配電器
JP2000312452A (ja) 無整流子直流ファンモータ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees