JPS635509B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635509B2
JPS635509B2 JP54163583A JP16358379A JPS635509B2 JP S635509 B2 JPS635509 B2 JP S635509B2 JP 54163583 A JP54163583 A JP 54163583A JP 16358379 A JP16358379 A JP 16358379A JP S635509 B2 JPS635509 B2 JP S635509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
stock solution
static mixing
polyvinyl alcohol
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54163583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5691069A (en
Inventor
Shiro Ono
Akihisa Shirasaka
Toshihisa Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIBI KK
Original Assignee
NICHIBI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIBI KK filed Critical NICHIBI KK
Priority to JP16358379A priority Critical patent/JPS5691069A/ja
Publication of JPS5691069A publication Critical patent/JPS5691069A/ja
Publication of JPS635509B2 publication Critical patent/JPS635509B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はポリビニルアルコール(以下PVAと
略記する)系極細繊維の製造方法及びその紡糸口
金装置に係り、さらに詳しくは乾式紡糸法によ
り、PVAもしくはPVA誘導体からなりかつ断面
形状がリボン状である単繊維繊度0.01〜0.3dの極
細繊維を製造する方法及びそれを製造するための
紡糸口金装置に係る。 最近単繊維繊度の小さいいわゆる極細繊維は風
合の柔らかい編織物や起毛編織物また人工スエー
ドの基材として脚光を浴びている。しかるに現在
の紡糸技術では単繊維繊度1d以下のフイラメン
トを製造することは困難であり、従つて1d以下
特に0.3d以下の単繊維繊度を有する極細繊維は、
2成分が海島に構成された海島繊維や交互に貼り
合わさつた複合繊維等を紡糸し、その後一方成分
を溶解除去するか、または2成分をはく離すると
いうような方法が採用されている。これらに使わ
れる複数種の高分子化合物は、相互に相溶性を有
しないことまたは/および溶剤に対する溶解性を
異にすることが必須の条件となつていた。 一方、U.S.P.3286992号で開示されている静的
分流機能を有するねじれエレメントを紡糸口金に
組込んだ装置も知られている(特開昭49−7509
号,特開昭51−92307号、特開昭52−43926号等)。
これらの技術は溶融紡糸で効果が表われるもので
あり、従つて用いられる高分子化合物も融点と分
解点との間の差が大きい熱可塑性樹脂が主体であ
り、融点と分解点の近似しているPVAについて
は実施が困難であつた。PVAは親水性高分子で
あり水に溶解する。PVA系繊維を人工スエード
や起毛編織物の素材として用いた場合、吸湿性、
帯電防止性等のすぐれた機能を発揮することが期
待される。また溶剤として高価な有機溶剤を使用
する必要がなく水を使うことができるため経済的
にも有利である。 本出願人はPVA系極細繊維を製造するに2種
の水溶性高分子を混合紡糸する方法を先に提案し
たが、この方法によつて得らる繊維の単繊維繊度
は0.8〜8×10-4d/fと種々の繊度の混じり合つ
たものとなり、繊度のコントロールが困難で人工
スエードの素材とはなり得なかつた。 これらのことより本発明者らは単繊維繊度0.01
〜0.3d,のPVA系極細繊維を効率よく製造する
方法に関して鋭意研究した結果、以下に述べる方
法及び紡糸口金を使用することによつて、溶出成
分の除去も容易なPVA系極細繊維を製造し得る
ことを見出し本発明に到達した。 すなわち本発明の要旨とするところは、 (1) 残留成分(A成分)及び溶出成分(B成分)
からなる2種類の紡糸原液を乾式紡糸してポリ
ビニルアルコールもしくはポリビニルアルコー
ル誘導体からなり、かつリボン状の断面形状を
有する極細繊維を製造するにあたり、A成分原
液とB成分原液とを別々に180゜ねじれたねじれ
部材を有する静的ミキシングエレメントを5〜
7個重ね合わせた混合装置に導き、分割、張合
せを繰返してAB両成分が層状にかつ交互に配
列した断面を有する複合繊維を乾式紡糸し、延
伸、熱処理し、得られた糸条をそのままで、ま
たは製編織し、次いで60℃以下の温水でB成分
を溶解除去し、さらに要すればアセタール化を
施すことを特徴とするポリビニルアルコール系
極細繊維の製造方法であり、 (2) ポリビニルアルコールもしくはポリビニルア
ルコール誘導体からなり、かつ、リボン状の断
面形状を有する極細繊維を製造する紡糸口金装
置において、残留成分原液及び溶出成分原液を
別々に静的ミキシングエレメントに供給する原
液通路を有する分配板と、180゜ねじれたねじれ
部材を有する静的ミキシングエレメントが5〜
7個重ね合わされており、かつ1つの静的ミキ
シングエレメントの出口部と続く静的ミキシン
グエレメントの入口部において静的ミキシング
エレメントの2室分離板が直交するよう配置さ
れた複数組の混合装置を装填した保持板と、該
混合装置の位置に対応し下部に吐出孔を有する
集合口金とからなり、該吐出孔は長軸と短軸の
比が1:0.85〜1:0.95である楕円形状を有し
かつ最下部の静的ミキシングエレメント出口部
の2室分離板が楕円の長軸と直交するよう配置
されていることを特徴とする紡糸口金装置に存
する。 以下本発明を詳細に説明する。 PVAは融点と分解点が近接しているため、溶
融紡糸は困難である。そのため通常水を溶媒とし
て紡糸原液を調整し、湿式紡糸法や乾式紡糸法で
糸条の形成が行なわれている。従つて得られる繊
維の断面は通常マユ形いわゆるドツグボーン形を
呈することもよく知られている。また乾式紡糸に
おいては原料PVAの特性にもよるが、紡糸ドラ
フト、ノズル孔径、延伸倍率等の紡糸条件に自か
ら制限が加わり、紡糸可能の単繊維繊度は1.0〜
1.5dが限界である。さらに後述するように、本発
明においては、溶出成分(B成分)として非晶性
水溶性高分子を用いるため通常のPVAの紡糸の
場合より紡糸性が悪くなり、そのため単繊維繊度
を若干大きくしなければならない。B成分溶出除
去後極細繊維の単繊維繊度を小さくする目的でB
成分量を増加させることは効果的であるが、いた
ずらにB成分量を増加させることは経済的に不利
となるばかりでなく、紡糸性をも悪くすることに
なり、好ましい配合比としてはA成分(残留成
分):B成分=80:20〜50:50(重量比)である。 本発明で用いられるA成分は平均重合度800〜
2000、ケン化度99.9モル%以上のPVAまたはア
ミノアセタール、例えばジメチルアミノアセトア
ルデヒドジメチルアセタール、ジメチルアミノプ
ロピオンアルデヒドジメチルアセタール等で1.5
モル%以下アミノアセタール化されたPVAもし
くはこれらの混合物が好ましく紡糸原液としては
用いられるPVAの重合度にもよるがだいたい濃
度28〜36%、粘度(80℃)180〜530ポイズの水溶
液が好ましく用いられる。一方B成分は水溶性で
かつ非晶性のポリマーであつて、平均分子量3000
〜400万のポリエチレンオキサイドや平均重合度
800〜2000、ケン化度88〜92モル%の低ケン化
PVAが好ましい。B成分紡糸原液は上記ポリマ
ーの濃度32〜42%、粘度(80℃)180〜450ポイズ
の水溶液が好ましく用いられる。 いずれにしてもB成分の溶出処理によつてA成
分が膨潤もしくは溶解しないことが必要である。 本発明で用いられる静的ミキシングエレメント
はU.S.P.3286992号で開示されている 静的分流
機能を有するエレメント(以後スタテイツクミキ
サーと称する)が好ましい。用いられるスタテイ
ツクミキサーの個数は5〜7個で連続して重ね合
わされており一組の混合装置を形成する。一つの
スタテイツクミキサーの出口部の2室分離板と続
くスタテイツクミキサーの入口部の2室分離板は
直交するように重ね合わされている。5〜7個の
スタテイツクミキサーからなる混合装置に導かれ
たA,B両原液は分割、複合を繰返しAB成分が
交互に配列された多層状の流れとなる。構成され
る層の数はスタテイツクミキサーの数nによつて
決定され2nとなる。スタテイツクミキサーの個数
が4個以下では後述するように安定した連続紡糸
が困難であり、8個以上になると、層数が多くな
りすぎ、得られる極細繊維は2成分混合紡糸で得
られる極細繊維と変わらぬ太さとなるし、またB
成分の溶解除去が困難になるため好ましくない。 以下図面によつて本発明をさらに詳しく説明す
る。 第1図に本発明で使用する紡糸口金装置の一例
を示す。1はAB両成分原液を供給する分配板で
ある。A又はB成分原液は通路2を通り原液液溜
り部4に供給される。一方B又はA成分原液は通
路3を通り原液液溜り部5に供給される。原液液
溜り部4,5は隔壁により隔離されておりA,B
成分原液は決して混り合うことはない。8は5〜
7個のスタテイツクミキサー9を1組として装填
された複数組の混合装置10を有する保持板であ
る。原液液溜り部に供給されたA,B両成分原液
は通路6,6′,7,7′を通つて最上段のスタテ
イツクミキサーの2室に別々に供給され、スタテ
イツクミキサーを通過するごとに分割、複合を繰
返し軸方向に連続した多層流となつて最下端部に
到る。11は混合装置の位置に対応して流出して
くる複合流を集合し吐出するための集合口金で、
下部に吐出孔13を有する原液集合室12を混合
装置の組数だけうがつてある。分配板、保持板及
び集合口金はホルダー14により一体となりノズ
ルブロツクを形成している。 いまA成分原液は図示しないギヤポンプ等の供
給装置により一定量ずつ計量されて供給され、通
路2、原液液溜4、通路6,6′を通つて最上段
のスタテイツクミキサーの2室分離板により区切
られた1室に導入される。一方B成分原液も一定
量ずつ供給され通路3、原液液溜5、通路7,
7′を通つて最上段のスタテイツクミキサーの2
室分離板により区切られたもう一方の1室に導入
される。混合装置は5〜7個重ね合わされたスタ
テイツクミキサーからなり、一つのスタテイツク
ミキサーの出口部の分離板の方向と続くスタテイ
ツクミキサーの入口部の分離板の方向とは直交す
るように配列されているため、供給された両原液
は分割、複合を繰返し、第2図に示すような軸方
向に連続したA,B成分交互の多層流となる。そ
の層の数は理論的に2n(n:スタテイツクミキサ
ーの個数)で表わされ実験値もほゞこの値を満足
する。この複合流を原液集合室12で集め下部に
設けらた吐出孔13を通して紡糸される。 吐出孔の形状を一般に真円とし乾式紡糸した場
合、得られる繊維の断面は第3図及び第4図に模
式的に示すごとく、一般にマユ形いわゆるドツク
ボーン形となることはよく知られている。これは
糸条形成段階における溶剤の拡散現象が影響して
いる。従つて本発明の方法で形成された複合流を
真円状の吐出孔を用いて紡糸した場合、A,B両
成分の配列方向が、第3図、第4図または斜めに
配列したものまたはこれらの混合物がランダムに
得られることになる。本発明者らはこれらの複合
繊維の分割性について検討したところ、第4図に
示す短径方向に平行にA,B成分が配列した断面
形状の複合繊維が最も好ましいことを見出した。
第4図に示すような複合繊維を常時安定して紡糸
するためには吐出孔の形状を楕円形状にすること
及び第5図に示す混合装置出口部におけるスタテ
イツクミキサー9の分離板15の方向が吐出孔楕
円の長軸と直交することにより達成できることを
見出した。これは第2図に示すような複合流が楕
円形吐出孔を通つて紡出、乾燥される際、短軸方
向への乾燥が初期に起こりやすいためであると考
えられる。楕円の形状は紡糸性を阻害しない程度
とし 長軸:短軸=1:0.85〜1:0.95が好まし
い。長軸:短軸の比が、1:0.95以上の真円に近
くなれば第4図に模式的に示す断面形状の複合繊
維を安定して得ることがきず、また1:0.85以下
の楕円になると紡糸性が悪くなるばかりでなく、
得られる複合繊維がさらに細長くなるということ
もなく無意味である。 以上のようにして得られた複合繊維の分割処
理、すなわちB成分溶出処理は60℃以下の水にて
行なう。そのためA成分となるべき完全ケン化
PVAもしくはPVA誘導体またはそれらの混合物
は処理温度の水中において溶解もしくは著るしい
膨潤を示さないものを選ぶべきである。紡糸、延
伸、熱処理して得られた複合繊維をそのまま、好
ましくは若干加撚して綛状または筒編状にして60
℃以下の水中に浸漬してB成分を溶出する。処理
時間は温度にもよるが1時間以内で十分である。
若干の撚りを加えることにより溶出処理、乾燥後
の綛繰りや筒編の解編がスムースに行なえる。ま
た複合繊維を製編織後60℃以下の水中で溶出処理
することも有利な方法である。これは起毛編織物
や人工スエードの基材を得るため好ましい方法で
ある。A成分よりなる極細繊維は溶出処理後通常
のアセタール化法により耐熱水性を向上させるこ
とができる。アセタール化剤としてはホルムアル
デヒド,アセトアルデヒド,ベンズアルデヒド等
が挙げられる。このようにして得られた極細繊維
からなる編織物を起毛処理、ウレタンコーテイン
グ,バツフイングすることにより人工スエードと
するこも可能である。本発明の極細繊維の断面は
リボン状となつているため、本発明品を用いた人
工スエードはライテイングエフエクトの発現しや
すいことも大きな特徴の一つである。 以下実施例を示して説明する。 実施例 1 平均重合度1200の完全ケン化PVAを溶解した
濃度34.5%の原液をA成分とし、平均重合度
1200、ケン化度89.5モル%の部分ケン化PVAを
溶解した濃度38.6%の原液をB成分として、スタ
テイツクミキサーをそれぞれ4,5,6,7及び
8エレメント組み込んだノズル孔数20孔の各種ノ
ズルを用い、A/B原液の混合比50/50、紡糸ド
ラフト1.2、延伸倍率4.5倍、熱処理温度230℃、
紡糸速度600m/分の一定条件で乾式紡糸し第4
図に模式的に示すような断面の繊度60d/20fの熱
処理糸を得た。 この場合の紡糸性観察結果は第1表のようでス
タテイツクミキサー4個以下のエレメント組み込
みノズルで紡糸した場合は、ノズル部及び熱処理
ローラー部で糸切れが多発し、紡糸安定性に問題
があるが、この他のノズルでは安定に紡糸できる
ことが分る。
【表】 各種ノズルで紡糸した熱処理糸を綛状で常温水
にて水洗してB成分を溶解除去し、細繊度化後ホ
ルマール化処理して耐熱水性を付与した糸条の繊
度、強伸度の測定結果は第2表のようで、本発明
のスタテイツクミキサーを5〜7エレメント組み
込んだノズルで防糸した糸条は実用に適した繊
度、強伸度を有しているが、スタテイツクミキサ
ーを4エレメント組み込んだノズルより得た糸条
は繊度も太く防糸性も難点があり、又スタテイツ
クミキサー 8エレメントのノズルより得た糸条
中には微細繊度糸(約0.001dの繊維)が多数存在
しており、平均繊度や強度が低く本発明を満足す
る糸条ではない。
【表】 実施例 2 平均重合度1200の完全ケン化PVAに公知のア
セタール化法により、ジメチルアミノアセトアル
デヒドジメチルアセタールを1モル%反応させた
部分アセタール化PVAを溶解した濃度34.2%の
原液をA成分とし、また平均重合度1100、ケン化
度89.0モル%の部分ケン化PVAを溶解して濃度
38.0%となしこれをB成分とした。スタテイツク
ミキサーを5エレメント組込んだ混合装置を20組
有する本発明のノズルを用いA/B複合比を70:
30として第4図に模式的に示すような断面の糸を
乾式紡糸し、5倍延伸、230℃にて熱処理して
60d/20fの複合繊維を得た。該複合繊維をフロン
ト糸とし、アセタール化PVAフイラメント((株)
ニチビ製 ビロン50d/20f)をバツク糸としてハ
ーフトリコツト編地を編成した。次いで常温水に
て水洗し、B成分を溶解除去しさらに通常のホル
マール化処理を行なつた。該基布を染色し起毛処
理後、ウレタン樹脂を含浸させバツフイングして
スエード調人工皮革を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いるノズルの一例を示す側
断面、第2図は混合装置出口部における複合流の
状態を示し、第3図、第4図は得られる繊維断面
の模式図、第5図は混合装置最下端部におけるス
タテイツクミキサーの配置を示す。 1…分配板、2,3…原液通路、4,5…原液
液溜部、6,7…通路、8…保持板、9…スタテ
イツクミキサー、10…混合装置、11…集合口
金、12…集合室、13…吐出口、A,B…原液
成分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 残留成分(A成分)及び溶出成分(B成分)
    からなる2種類の紡糸原液を乾式紡糸してポリビ
    ニルアルコールもしくはポリビニルアルコール誘
    導体からなり、かつリボン状の断面形状を有する
    極細繊維を製造するにあたり、A成分原液とB成
    分原液とを別々に180゜ねじれたねじれ部材を有す
    る静的ミキシングエレメントを5〜7個重ね合わ
    せた混合装置に導き、分割、張合せを繰返して
    AB両成分が層状にかつ交互に配列した断面を有
    する複合繊維を乾式紡糸し、延伸、熱処理し、得
    られた糸条をそのままでまたは製編織し、次いで
    60℃以下の温水でB成分を溶解除去し、さらに要
    すればアセタール化を施すことを特徴とするポリ
    ビニルアルコール系極細繊維の製造方法。 2 ポリビニルアルコールもしくはポリビニルア
    ルコール誘導体からなり、かつ、リボン状の断面
    形状を有する極細繊維を製造する紡糸口金装置に
    おいて、残留成分原液及び溶出成分原液を別々に
    静的ミキシングエレメントに供給する原液通路を
    有する分配板と、180゜ねじれたねじれ部材を有す
    る静的ミキシングエレメントが5〜7個重ね合わ
    されており、かつ1つの静的ミキシングエレメン
    トの出口部と続く静的ミキシングエレメントの入
    口部において静的ミキシングエレメントの2室分
    離板が直交するように配置された複数組の混合装
    置を装填した保持板と、該混合装置の位置に対応
    し下部に吐出孔を有する集合口金とからなり、該
    吐出口は長軸と短軸の比が1:0.85〜1:0.95で
    ある楕円形状を有しかつ最下部の静的ミキシング
    エレメント出口部の2室分離板が楕円の長軸と直
    交するよう配置されていることを特徴とする紡糸
    口金装置。
JP16358379A 1979-12-18 1979-12-18 Production of polyvinyl alcohol fine fiber and spinning metal fitting apparatus Granted JPS5691069A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16358379A JPS5691069A (en) 1979-12-18 1979-12-18 Production of polyvinyl alcohol fine fiber and spinning metal fitting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16358379A JPS5691069A (en) 1979-12-18 1979-12-18 Production of polyvinyl alcohol fine fiber and spinning metal fitting apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5691069A JPS5691069A (en) 1981-07-23
JPS635509B2 true JPS635509B2 (ja) 1988-02-03

Family

ID=15776662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16358379A Granted JPS5691069A (en) 1979-12-18 1979-12-18 Production of polyvinyl alcohol fine fiber and spinning metal fitting apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5691069A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497509A (ja) * 1972-05-30 1974-01-23
JPS5192307A (ja) * 1975-02-05 1976-08-13 Yojukongoboshihoho
JPS5477720A (en) * 1977-12-01 1979-06-21 Nichibi Kk Production of very fine polyvinylalcohol type synthetic fiber

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497509A (ja) * 1972-05-30 1974-01-23
JPS5192307A (ja) * 1975-02-05 1976-08-13 Yojukongoboshihoho
JPS5477720A (en) * 1977-12-01 1979-06-21 Nichibi Kk Production of very fine polyvinylalcohol type synthetic fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5691069A (en) 1981-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3531368A (en) Synthetic filaments and the like
KR101250683B1 (ko) 해도형 복합섬유 및 그 제조방법
US3968307A (en) Mixed filaments
US6583075B1 (en) Dissociable multicomponent fibers containing a polyacrylonitrile polymer component
Vasile et al. Handbook of polymer blends and composites
DE60112954T2 (de) Dehnbare polymerfasern, spinndüsen zu ihrer herstellung und daraus hergestellte artikel
US3297807A (en) Process for the manufacture of spontaneously crimping composite filaments
CA2244055A1 (en) Fibers of arbitrary cross section and process of producing same
JP3970440B2 (ja) 海島構造繊維およびその製造方法
JP3601902B2 (ja) 開口部を有する微細孔中空ポリアミド繊維及びその製造方法
JPS635509B2 (ja)
JP2005133250A (ja) 芯鞘複合繊維
JPS5855259B2 (ja) トクシユナイトカラナル アミオリモノ オヨビ ソノセイゾウホウ
JP3020715B2 (ja) 新規な極細繊維用複合繊維
DE2009971B2 (de) Bikomponenten-Synthesefäden des Matrix/Fibrillen-Typs
JP3247286B2 (ja) 特殊断面を有するセルロースアセテートマルチフィラメント糸およびその製造方法
JP4100180B2 (ja) ポリマーアロイ繊維
JPH0321643B2 (ja)
JPS6088107A (ja) 太細混繊糸の製造方法
JPH03137275A (ja) スパンライク調フィラメント糸及びその製造方法
JP6829134B2 (ja) 多孔中空繊維
JPS6136084B2 (ja)
KR930007817B1 (ko) 도성분이 불소중합체인 해도형 복합섬유의 제조방법 및 방사 구금의 장치
JPH108338A (ja) 複合繊維からなる異収縮混繊糸
JPH11217740A (ja) アクリル異繊度異断面混繊糸及びその製造方法並びにそれに用いる紡糸口金