JPS6354627A - デイジタル除算回路 - Google Patents

デイジタル除算回路

Info

Publication number
JPS6354627A
JPS6354627A JP19802586A JP19802586A JPS6354627A JP S6354627 A JPS6354627 A JP S6354627A JP 19802586 A JP19802586 A JP 19802586A JP 19802586 A JP19802586 A JP 19802586A JP S6354627 A JPS6354627 A JP S6354627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
division
circuit
result
divisor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19802586A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Hirata
平田 透
Masao Yanagimoto
正雄 柳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19802586A priority Critical patent/JPS6354627A/ja
Publication of JPS6354627A publication Critical patent/JPS6354627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、除算結果に応じた関数値を出力するディジタ
ル除算回路に関する。
(従来の技術) 従来のディジタル除算回路を第5図に示す。
この除算回路は、除算器(1)とROM (2+より構
成され、2人力(X)、 (Y)の除算結果を変数とす
る成る関数値を出力するものである。除算器(11は除
数(Y)と被除数(X)との除算を行ない、除算結果Z
をROλ((2)K導く。ELoM(2)には、除算結
果(Z)を変数どする成る関数の値F (Z)が予め記
憶されており、前記除算、結果(Z)に応じた適正な関
数値F(Z)を出力する。
ここで除数(Y) 、被除数(X)共にnビットである
とすると、除算結果(Z)の最大語長は2nビツトとな
る。モしてRO八へ (2)の出力する関数イ直F(Z
)のビット数をmとすると、 R,OM !2)の回路
規模は22+xmビット規模に及ぶ。この値は非常Vζ
大きな値となる。
(発明が解決しようとする問題点) 第5図に示す従来の除算回路は、その回路規模が太き(
、安価に集積回路化することが容易でなかった。
本発明は、この問題点に鑑み成されたもので、回路規模
の縮小された集積回路化に適したディジタル除算回路を
提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題を解決するための手段) 本発明のディジタル除算回路は除算に先立って除数と被
除数との大小比較を行ない、常に大きな方を分母として
除算を行なう。そして得られる除算結果並びに前記大小
比較結果を用いてROMを制御し、適正な関数値を得る
ものである。
(作用) 不発明によれば、除算器で実行される除算は常に分母が
分子よりも大きいため、その出力の語長は最大でもnビ
ットである。このため後述するように本発明に用いられ
るROMの回路規模は、全体で2  xmビットとなる
。これは従来のROMの2°−1分の1の大きさであり
、大幅な縮小化が果たされたことになる。
(実施例) 第1図に本発明の一実施例に係るディジタル除算回路を
示す。この除算回路ClC9は、除数(Y)、被除数(
X)の除算結果を変数とする関数値F(/Y)を出力す
るものである。入力端子αυには被除数■が入力され、
他方の入力端子qりには除数(Y)が入力される。これ
ら被除数(X)、除数(Y)は選択出力回路0階、大小
比較回路(141に各々導びかれる。大小比較回路α傭
ま、供給される被除数(X)、除数(Y)「1」とし、
小さい場合には「0」として出力する。
この判定信号時は前記選択出力回路uと後述する選択回
路曽に供給される。前記選択出力回路0Jは、2人力2
出力回路であり、2人力(X)、 (Y)のうち常に大
きい方を第1出力(A)とし、小ざい刀を第2出力(B
)として次段の除算器116)に導びく。
すなわち、選択出力回路α濁は、判定信号(19が「1
」、の場合はA=Y、B=X1rOJの場合はA=X 
B=Yとなるように入力信号(X)、 (Y)を選択し
て出力する。よって、常にA≧Bである。
前記除算器時は常に入力(A)を分母とし、入力(B)
を分子として除算を行なう。したがって、被除数(X)
、除数(Y)が共にnビットの場合、その除算結果出力
αηの取り得る値の範囲は、′2−n〜1であり、最大
語長はnビットに止まる。この除算結果αηはROM(
18)、α価に各々供給される。
前記ROM ff81 、 HKは除算器11f12人
力(A)、 (B)の除算結果を変数とする成る関数F
の関数値が共に記憶されている。すなわち、几OM (
19には除数を(A)、被除数を(B)とする関数値F
(B/A)が記憶され、他方のRQMdlには逆に除数
(B)、被除数(A)の関数値F(A/B)が記憶さレ
テイル。両ROM (18)、ff9は前記除算結果σ
Dに応じた関数値を各々選択回路@に向は出力する。
上記選択回路@は、入力される関数値(支)、(2刀の
うちいずれか一方を判定信号u9に従って出力する。
すなわち、選択回路のは判定信号aつが「1」の場合(
A=y、B=、=X)には、ROM(ticの出力する
関数値翰を、また判定信号α9が「0」の場合(A=x
、 B=y)には、ROMtl’Jの出力する関数値0
υを出力信号囚として選び、出力端子12(4)に出力
する。この結果、出力信号(至)は被除数をX1除数を
Yとする除算結果(x/Y)を変数とする関数Fの値が
常時得られることになる。
第2図は本発明の他の実施例に係る除算回路(至)を示
す。先の除算回路αQと異なる点は、ROM(ljJに
換えて几OM@を用い、2つのROM(18)、121
を直列接続した点である。すなわち、ROMqは入力信
号としてROMIJ線の出力する関数値田を用いている
。この場付、几OMQCJには関数値c21に対応して
適正なる値が設定された関数値F’(A/B)が記憶さ
れており、先のROM P!と全く同様に機徒するもの
である。
第3図にさらに不発明の他の実施例を示す。この除算回
路(40は第1図に示した除算回路(++)yこ3ける
凡OMJFj、σ9と選択回路(2)との配列順序を逆
にしたものと解すれば分り易い。すなわち、除算器Il
eの出力する除算結果出力(L7)は、判定信号■によ
り切替制御される選択回路c3功を介して、几OM(l
υ、 (IIのいずれか−1に供給される。判定信号(
15が「1」の場合には、選択回路国はROM dυ側
に切替えられ、rOJの場合にはROM (lCJ側に
切替えられるのである。
このようにROM (Is 、α優を選択的に動作させ
ることにより、ROM出力(至)には、適正な関数値F
(X/y)が得られることになる。
第4図は、本発明に係る除算回路を用いて、アークタン
ジェント(ATAN)形FM復調回路を構成した一例を
示す。図中、破線枠で示される除算回路ηに、第1図〜
第3図に示した本発明に係る除算回路が用いられる。入
力端子r51)には、サンプリングされたFM信号X(
kT)が入力される。X(kT)は下記の(1)式で表
わされる。
X(kT) = a −sin (2K f cTk+
θ(kT)’l  ・・−・(1)(θ(kT) = 
lδr(t)dt It−kT)a:振幅、fc:搬送
層波数、T:サンプリング周期、k:整数、θ(kT)
:質請信号の積分信号、r(t):変調信号上記FM(
;@号X(kT)は、遅延補正器りと906移相器酩に
分岐して入力される。90’移相器Qは、X(kT)を
90°移相させ、次式の余弦信号Y(kT)を出力する
Y(kT) = a IIcos (2πfcTk+θ
(kT) )  −・・−(H)上記遅延補正器6つは
、FMイg号X(kT)と余弦信号Y(kT)との位相
ずれを調整するために設けられたもので、遅延調整され
たX(kT)はY(kT)と共に次段の1/4縮小回路
54)へ導びかれる。この1/4縮小回路(ロ)は、入
力されるX(kT)、 Y(kT)両信号の絶対値I 
X(kT) l 。
l Y(kT) l並びに両信号の符号を示す符号信号
v(kT)を出力する。絶対値正弦信号IX(kT)l
及び絶対値余弦信号IY(kT) lはそれぞれ除算回
路ら「りの入力端子αυ、α2に導びかれる。
第1図〜第3図に示す除算回路09及び■、(4Qを上
記除算回路6■に適用する場合には、ROMQ3にアー
クタンジェントの値(IX(ば) l/1y(kT) 
l )を記憶させ、几OM(1!]、@にアークタンジ
ェントの値(lY(kT) I/1x(kT) 1 >
を記憶させればよい。これにより除算回路atiの出力
5(kT)は、5(kT) = arctan l t
an (2πfcTk+θ(kT) 1−(fir)と
なる。ここではo < 8(kT) </2  である
上記8(kT)は、前記符号信号v(kT)と共ニ1/
4復元回路時に入力される。l/4復元回路(至)は、
符号信号v(kT) Kより与えら、it、 ルX(k
T)、 Y(kT) 両i号の符号に従い、下記の復元
信号U(kT)を出力する。
上記復元信号U(kT)は、差分回路(3)に供給され
、差分がとられる。この差分回路(へ)の出力信号G(
kT)は dθ G(kT)牛2πfcT + ’r (1t l t−
hT= 2πfcT +Tr (kT) ・−(V)と
表わされる。この(V)式の第2項Tr(kT)が求め
る復調信号となっている。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、成る除算結果を特徴とする特定
の関数値を出力するディジタル除算回路を、回路規模を
縮小して提供することができ、安価に集積回路化を可能
とするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は各々本発明に係るディジタル除算回路
の一実施例を示す構成図、第4図は本発明のディジタル
除算回路を用いてATAN形FM 捜4’3回路を構成
した場合の構成図、第5図は従来のディジタル除算回路
の構成図であ6゜ 10、30.40.50・・・ディジタル除算回路、1
3・・・選択出力回路、14・・・大小比較回路、15
・・・判定結果、   16・・・除算器、17・・・
除算結果、   18.19・・・ROM 。 n、32・・・選択回路、   お・・・出力信号。 代理人 弁理士  則 近 惠 方 間   宇治 弘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 除数及び被除数の大小比較を行ないその判定結果を出力
    する大小比較回路と、前記除数、被除数を入力し前記判
    定結果に従い、大きい方を第1出力とし、小さい方を第
    2出力として出力する選択出力回路と、前記第1出力を
    除数とし前記第2出力を被除数として除算を実行する除
    算器と、前記第1出力を除数とし前記第2出力を被除数
    とする除算結果を変数とする関数の値が書き込まれてい
    る第1のROM並びに前記第2出力を除数とし前記第1
    出力を被除数とする除算結果を変数とする上記関数の値
    が書き込まれている第2のROMを備え、前記除算器の
    除算結果に基づき上記第1、第2のROMの読み出しを
    制御すると共に前記判定結果に従って上記第1、第2の
    ROMのいずれか一方の読み出し出力を得る手段とを有
    することを特徴とするディジタル除算回路。
JP19802586A 1986-08-26 1986-08-26 デイジタル除算回路 Pending JPS6354627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19802586A JPS6354627A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 デイジタル除算回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19802586A JPS6354627A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 デイジタル除算回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6354627A true JPS6354627A (ja) 1988-03-09

Family

ID=16384270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19802586A Pending JPS6354627A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 デイジタル除算回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6354627A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513311A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 シークイスト クロージャーズ フォーリン、 インコーポレイテッド 開放蓋保持機能を有する多蓋式栓

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513311A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 シークイスト クロージャーズ フォーリン、 インコーポレイテッド 開放蓋保持機能を有する多蓋式栓

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2968350B2 (ja) 直交変調回路
JP3378444B2 (ja) シフト回路
US3997771A (en) Apparatus and method for performing an arithmetic operation and multibit shift
JPH0423618A (ja) ヴィタビ・デコーダ
JPS6354627A (ja) デイジタル除算回路
JP4295428B2 (ja) Firフィルタ、firフィルタの制御方法、およびfirフィルタを有する半導体集積回路、firフィルタでフィルタリングされたデータを送信する通信システム
KR950005160B1 (ko) 집적 디지탈 fm판별기
JPS5824980B2 (ja) デイジタル圧縮器
JPH0470149A (ja) π/4シフトQPSK変調信号の判定回路
JPH03119821A (ja) ディジタルフィルタ
US5233695A (en) Microprocessor with a reduced size microprogram
JPH1063500A (ja) 信号処理装置
JP2622014B2 (ja) ビタビデコーダ
JPS60134938A (ja) レジスタフアイル読出し方式
JP2550597B2 (ja) 2乗器
JPS6288031A (ja) レジスタフアイル方式
SU606211A1 (ru) Устройство преобразовани групповых сигналов
SU658786A1 (ru) Приемное устройство адресного вызова
JPH02296413A (ja) データ選択回路
JPH06188685A (ja) Firフィルタ
JPH01179547A (ja) 枝メトリック計算回路
JPH01259415A (ja) データ補正回路
JPS5922429A (ja) デイジタルフイルタ
JPS63223870A (ja) デジタル乗算回路
JPH02170726A (ja) ビタビ復号回路