JPS6354010B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6354010B2
JPS6354010B2 JP55150259A JP15025980A JPS6354010B2 JP S6354010 B2 JPS6354010 B2 JP S6354010B2 JP 55150259 A JP55150259 A JP 55150259A JP 15025980 A JP15025980 A JP 15025980A JP S6354010 B2 JPS6354010 B2 JP S6354010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
aromatic
carbon atoms
mol
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55150259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5674128A (en
Inventor
Shumitsuto Manfuretsudo
Furaitaaku Deietaa
Botsutenburufu Rudoitsuhi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5674128A publication Critical patent/JPS5674128A/ja
Publication of JPS6354010B2 publication Critical patent/JPS6354010B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G79/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
    • C08G79/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule a linkage containing phosphorus
    • C08G79/04Phosphorus linked to oxygen or to oxygen and carbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、改良した耐熱老化性を有する熱可塑
性芳香族ポリホスホン酸エステルの製造方法、お
よび成形製品の製造のためのそれらの使用に関す
るものである。 ホスホン酸ジアリールエステル且つまた場合に
よつてはトリアリールリン酸エステルを、モノヒ
ドロキシアリーレンの分離を伴なう無溶媒エステ
ル交換反応において、芳香族ジヒドロキシ化合物
および場合によつては芳香族トリ−並びに/また
はテトラヒドロキシ化合物と反応させ、このエス
テル交換を触媒としてチタン、ジルコニウムまた
はバナジウムの中性エステル、アンチモンまたは
ビスマス塩、ジアルキルスズ酸化物、ジアルキル
ジアルコキシスズ化合物、ジアルキルスズ酸の中
性エステル、トリアルキルスズ酸の中性エステ
ル、あるいは二酸化ゲルマニウムまたは二酸化チ
タンと上記の触媒の中の一との混合物を使用して
促進することができる。 本発明の方法によつて製造する芳香族ポリホス
ホン酸エステルは、酸またはアルカリ触媒の存在
における無溶媒エステル交換方法によつて製造し
たポリホスホン酸エステルと比較して、その耐熱
老化性が実質的に向上していることが見出されて
いる。 ポリホスホン酸エステルは、無水塩化マグネシ
ウムの存在におけるホスホン酸ジアリールエステ
ルと芳香族ジヒドロキシ化合物との反応によつて
製造することができるということは、公知である
(アメリカ合衆国特許2682522号参照)。 この方法によつて製造した重合体は、熱可塑性
化学材料として使用するために十分なほど高分子
量ではなく、その上、工程中で使用した触媒の重
合体中における残留物が、相対溶液粘度の低下に
よつて証明されるように、空気中の熱老化による
重合体の分子量の急速な低下を生じさせる。 重縮合の終了時に、たとえば、ジアルキル硫酸
エステルまたは酸塩化物のような酸性化合物の等
モル量の添加によつて中和することができるアル
カリ性化合物を、エステル交換触媒として使用し
て、たとえばトリアリールリン酸エステルおよ
び/または3−あるいは4−官能性芳香族ヒドロ
キシ化合物のような分岐単量体の3モルパーセン
トに至るまでの存在において、ホスホン酸ジアリ
ールエステルを芳香族ジヒドロキシ化合物によつ
てエステル交換することにより、熱可塑性芳香族
ポリホスホン酸エステルを製造することもまた、
提案されている。この方法によつて取得される熱
可塑性芳香族ポリホスホン酸エステルは、化学原
材料として良好な性質を有する高度に耐炎性の重
合体であるが、やはり熱老化の結果として、相対
溶液粘度の低下を受ける。 驚くべきことに、これらの熱可塑性芳香族ポリ
ホスホン酸エステルの耐熱老化性は、アルカリ性
または酸性エステル交換触媒の代りに、芳香族ジ
ヒドロキシ化合物の100重量%に対して、10-4
2×10-2重量%の特別な中性エステル交換触媒を
使用することによつて、実質的に改良することが
できるということが見出された。それによつてポ
リホスホン酸エステルの技術的応用範囲が大きく
増大する。 かくして本発明は、触媒量のエステル交換触媒
の存在において、常圧または減圧の無酸素雰囲気
中で、蒸留による揮発性成分の除去を伴なう、少
なくとも1種のジアリールホスホン酸エステルお
よび場合によつては少なくとも1種のトリアリー
ルリン酸エステルを少なくとも1種の芳香族ジヒ
ドロキシ化合物および場合によつては少なくとも
1種の芳香族トリ−および/またはテトラヒドロ
キシ化合物によつて無溶媒下にエステル交換する
ことによる11000〜200000の範囲の平均分子量
(数平均Mn)を有する線状または分岐鎖熱可塑
性芳香族ポリホスホン酸エステルの製造に際し、
使用するエステル交換触媒は、チタン酸C1〜C18
−テトラアルキルエステル、C2〜C4ジアルキル
スズ酸化物、C2〜C4ジアルキル−C1〜C4ジアル
コキシスズ化合物、C3〜C18テトラアルキルジル
コン酸エステルおよびC2〜C18トリアルキルバナ
ジル酸エステル、アンチモンまたはビスマス塩、
C2〜C4ジアルキルスズ酸エステル、C2〜C4トリ
アルキルスズ酸エステルから選択した少なくとも
1種の化合物、あるいは少なくとも1種の上記の
化合物と二酸化ゲルマニウムまたは二酸化チタン
の混合物から成ることを特徴とする、該製造方法
を提供する。 本発明の目的に対しては、以下の中性エステル
交換触媒が適している: (a) チタン酸C1〜C18テトラアルキルエステル、
たとえばチタンテトラエチラート、チタンテト
ラプロピラート、チタンテトライソプロピラー
ト、チタンテトラプチラート、チタンテトラオ
クトナート、およびチタンテトラステアラー
ト、 (b) ジアルキルスズ酸化物、たとえばジイソプロ
ピルスズ酸化物およびジブチルスズ酸化物、 (c) ジアルキル−ジアルコキシスズ化合物、たと
えばジイソプロピル−ジメトキシ−スズ、ジブ
チル−ジイソプロポキシ−スズおよびジブチル
−ジメトキシ−スズ、 (d) ジルコン酸C3〜C18テトラアルキルエステル、
たとえばジルコニウムテトラアセチルアセトナ
ート、ジルコニウムテトラブチラート、ジルコ
ニウムテトラオクトナートおよびジルコニウム
テトラステアラート、 (e) バナジル酸C2〜C18トルアルキルエステル、
たとえば、バナジル−エチラートVO
(OC2H5)、バナジル−イソプロピラートVO
(O−iC3H7)、およびバナジル−n−ブチラー
トVO(O−n−C4H93、並びに (f) アンチモン塩、たとえば酢酸アンチモン、リ
ン酸アンチモン、シユウ酸アンチモン、 (g) ビスマス塩、たとえば、スズ酸ビスマス、酢
酸ビスマス、安息香酸ビスマス、シユウ酸ビス
マス、チタン酸ビスマス、ビスマストリブロモ
フエノラート、 (h) スズ酸C2〜C4ジアルキルエステル、たとえ
ば酒石酸ジブチルスズ、ジブチルスズジ−(o
−フエニル)−フエノラート、 (i) C2〜C4トリアルキルスズ酸エステル、たと
えば酢酸トリブチルスズ、安息香酸トリブチル
スズ、 (j) 二酸化ゲルマニウムまたは二酸化チタンと上
記触媒(a)乃至(i)の少なくとも1種の混合物。 本発明の方法によつて製造した11000〜200000
の平均分子量(数平均Mn)を有する熱可塑性、
芳香族の、場合によつては分岐鎖の、ポリホスホ
ン酸エステルは、式
【式】および場合によつては に相当する構造の繰返し単位、並びに (c) 構造(A)および(B)中のリンに結合した下記端末
【式】−OH;−O−X− OH、および酸素原子に結合した下記末端基−
H、
【式】および
【式】 から成つている。 記号X、D、pおよびR′は以下に定義する。
(A)および(B)の合計に対しての(B)の割合は、0〜3
モルパーセントとすることができ且つ構造(A)およ
び(B)中の各記号は、下記の意味を有する: R1=下記の基中の少なくとも1種: C1〜C12アルキル、 C2〜C12アルケニル、 C6〜C30シクロアルキル、シクロアルケニル、
アリール、アリールアルキルまたはアリールアル
ケニル、これらの中のアリール基は、置換基を有
していなくても、あるいは1〜5のC1〜C4アル
キル基によつてまたは1〜5のハロゲン原子
(F、ClまたはBr)によつて、あるいは上記のア
ルキル基とハロゲン原子とによつて、置換してあ
つてもよい、 X=下記の基の中の少なくとも1種: フエニレン
【式】 ビフエニレン
【式】 C1〜C4アルキレン−ビスフエニレン
【式】 C5〜C12シクロアルキレン−ビスフエニレン チオビスフエニレン
【式】 オキシビスフエニレン
【式】 スルホニルビスフエニレン
【式】 カルボニルビスフエニレン
【式】 ナフチレン
【式】 これらにおいて、各フエニル核は、置換基を有
していなくても、あるいは1〜4のC1〜C4アル
キル基によつて、または1〜4のハロゲン原子
(F、ClまたはBr)によつて、あるいは前記のア
ルキル基とハロゲン原子によつて、置換してあつ
てもよく、且つナフタレン核は、置換基を有して
いなくても、あるいは1〜6の1種以上の上記の
基または原子によつて、置換しあつてもよい; Y=3官能性単核または3官能性あるいは4官
能性多核フエノールからフエノール性水酸基を除
いた3価または4価の基;多核フエノールの場合
には、1または2のフエノール性水酸基を有する
芳香核は脂肪族C1〜C7炭化水素基によつて、あ
るいは少なくとも1のベンゼン基によつて、結合
している; Y=X、但しC=0、a=1且つb=1である
とき、且つ同時に R2=Y′(−O−X−O)c′、またはR2=X、ここ
でY′=Y、c′=1または2、 a=0または1の数; b=0または1の数; c=0あるいは1または2の数;好ましくはc
=1または2 R2=R1、但しaおよびbがそれぞれ0である
とき、この場合Yは前記の3価または4価の基を
表わさねばならない;
【式】但しa=1またはb=0 のとき、この場合にはYは前記のような3価また
は4価の基を表わさねばならない; R2=XまたはY′(O−X−O)c′、但しaとbが
それぞれ1であるとき; Dは同一または異なるものとすることができ且
つC1〜C4アルキル基またはハロゲン(F、Clま
たはBr)を表わし、且つpは0または1〜5の
数を表わし、好ましくはp=0。 上記の定義は以下の意味を有することが好まし
い: R1=メチルまたはフエニル基の中の少なくと
も1種、特にメチル; X=フエニレン、ビフエニレン、C1〜C4アル
キレン−ビスフエニレン、これらにおいて各フエ
ニル核は1〜4のメチル基によつて置換してあつ
てもよい、シクロヘキシレン、ビスフエニレン、
オキシビスフエニル、チオビスフエニレンまたは
スルホニルビスフエニレン基、特にC1〜C4アル
キレンビスフエニレン、これらにおいて各フエニ
ル核は1または2のメチル基によつて置換してあ
つてもよい; Y=3官能性単核または3官能性あるいは4官
能性多核フエノールからフエノール性水酸基を除
いた3価または4価の基、ここで多核フエノール
の場合には、1または2のフエノール性水酸基を
有する芳香核は脂肪族C1〜C7炭化水素基によつ
てまたは少なくとも1のベンゼン基によつて相互
に結合することができる; a=0または1の数; b=0または1の数; c=1または2の数; R2=R1、但しaとbがそれぞれ0のとき;
【式】但しa=1且つb=0の とき; R2=XまたはY′(O−Y−O)c′、但しaとbが
それぞれ1のとき; Dは同一または異なるものとすることができ且
つC1〜C4アルキル基を表わし且つpは0または
1〜5の数、特にp=0。 本発明の方法によつて製造した熱可塑性芳香族
ポリホスホン酸エステルは、13000〜80000、特に
13000〜40000の範囲の平均分子量(数平均n)
を有していることが好ましい。分子量の測定は
3000までの分子量を有する粒子に対して、非浸透
性である膜を使用する膜浸透方法によつて行な
う。 本発明においては、97〜100モルの少なくとも
1種のジアリールホスホン酸エステルを、溶融物
中で、90〜99モルの少なくとも1種の芳香族ジヒ
ドロキシ化合物と、90〜340℃において、常圧ま
たは減圧下の無酸素雰囲気中で、反応中に導入す
る芳香族ジヒドロキシ化合物の100重量%に対し
て10-4〜2×10-2重量%の少なくとも1種の本発
明に従つて使用する中性触媒の存在において、蒸
留による揮発生成分の除去と共に、反応させる。 エステル交換に対して使用するホスホン酸ジア
リールエステルは、式(): 式中で R1は、少なくとも1種の以下の基を表わす: C1〜C12アルキル、C2〜C12アルケニル、C6
C30シクロアルキル、シクロアルケニル、アリー
ル、アリールアルキルまたはアリールアルケニ
ル、アリール基は何れの場合も置換基を有してい
ないか、または1〜5のC1〜C4アルキル基によ
つて、あるいは1〜5のハロゲン原子(F、Clま
たはBr)によつて、または上記のアルキル基と
ハロゲン原子によつて、置換してあるかの何れか
であり、 ZはF、Cl、BrまたはC1〜C4アルキルであり、
且つ1アリール基中の2以上のZ基は同一または
異なるものとすることができ、且つ mは0または1〜5の数である、 に相当する化合物であることが好ましい。 メチルまたはフエニルホスホン酸ジフエニルエ
ステルを使用することが好ましい。好適な芳香族
ジヒドロキシ化合物は、下式()および
(): 式中で A′は、単結合、1〜4炭素原子を有するアル
キレン基、5または6炭素原子を有するシクロア
ルキレン基、スルホニル基、カルボニル基、酸素
または硫黄を表わし; eは、0または1であり; ZはF、Cl、BrまたはC1〜C4アルキルを表わ
し、且つ1アリール基中の2以上のZ基は同一ま
たは異なるものとすることができ、 dは0または1〜4の整数の中の一つを表わ
し、且つ fは0または1〜3の整数の中の一つを表わ
す、 の中の一つまたは他のものに相当する。 特に好適なものは、eが1であり且つA′は単
結合、2,2−プロピレン基または硫黄を表わし
且つdは0である場合の式()の化合物、特に
2,2−ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−プロ
パンおよび4,4′−ジヒドロキシジフエニルであ
る。 場合によつては、工程に導入するジアリールホ
スホン酸エステルに基づいて0.01〜3モル%の、
式() 式中でZおよびmは式()に対して記した意
味を有する、 に相当するトリアリールリン酸エステルを、分岐
単量体として使用することができる。 分岐単量体としては、工程中に導入するジヒド
ロキシ化合物に基づいて、0.01〜3モル%の芳香
族トリヒドロキシまたはテトラヒドロキシ化合物
を、式()の分岐トリアリールリン酸エステル
と分岐芳香族トリ−またはテトラヒドロキシ化合
物の合計が3モル%以下となるような量で、使用
することもできる。 以下のものは好適なトリヒドロキシおよびテト
ラヒドロキシ化合物である:フロログリシノー
ル;4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4
−ヒドロキシフエニル)−ヘプテン−2;4,6
−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキ
シフエニル)−ヘプタン;1,3,5−トリ−(4
−ヒドロキシフエニル)−ベンゼン;1,1,1
−トリ−(4−ヒドロキシフエニル)−エタン;ト
リ−(4−ヒドロキシフエニル)−フエニルメタ
ン;2,2−ビス−〔4,4−ビス−(4−ヒドロ
キシフエニル)−シクロヘキシル〕−プロパン;
2,4−ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−イソ
プロピルフエノール;2,6−ビス−(2′−ヒド
ロキシ−5′−メチル−ベンジル)−4−メチルフ
エノール;2−(4−ヒドロキシフエニル)−2−
(2,4−ジヒドロキシフエニル)−プロパン;テ
トラ−(4−ヒドロキシフエニル)−メタン;テト
ラ〔4−(4−ヒドロキシフエニル−イソプロピ
ル)−フエノキシ〕−メタンおよび1,4−ビス−
(4,4″−ジヒドロキシトリフエニル−メチル)−
ベンゼンまたはそれらの混合物。 エステル交換反応に対して使用する全出発材料
は、99.1%、好ましくは99.7%を超える純度を有
していなければならない。 本発明による方法を遂行するためには、ホスホ
ン酸ジアリールエステルおよび、使用する場合に
は、トリアリールリン酸エステルと芳香族ジヒド
ロキシ化合物および場合によつてはトリヒドロキ
シまたはテトラヒドロキシ化合物とを、無酸素雰
囲気中で、すなわち、たとえば窒素または二酸化
炭素のような不活性ガスの存在において、且つ前
記の中性触媒の存在において、90〜340℃の温度、
特に150〜320℃の温度で、反応させる。反応は、
不活性気流下に、揮発性芳香族モノヒドロキシア
リールを、好ましくは減圧下に、加熱して留去し
ながら、望ましい縮合度に達するまで、継続す
る。 重縮合の完了後に、生成するポリホスホン酸エ
ステル溶融物を、常法によつて造粒するか、また
は直接に、たとえばフイルム、繊維または短かい
剛毛のような成形製品に加工する。このようにし
て取得したポリホスホン酸エステルは、溶融した
無溶剤状態で、たとえば押出機または射出成形装
置のような通常の工業的な加工装置によつて加工
することにより、きわめて高い耐炎性と高度の加
熱下寸法安定性を有する構造物を生ぜしめること
ができる。 本発明の方法によつて製造したポリホスホン酸
エステルは、たとえば大きな靭性と引張強さのよ
うな優れた機械的性質と、実質的に改良された耐
熱老化性を有している。 たとえば、1.316(塩化メチレン中で0.5重量%
の濃度で25℃において測定)の相対溶液粘度ηrel
を有する、メチルホスホン酸ジフエニルエステル
と4,4′−ジヒドロキシジフエニルに基づく、本
発明によつて製造したポリホスホン酸エステル
は、100℃の空気中で7日間の老化後にも、その
相対溶液粘度に何らの低下をも示さない。本明細
書の比較実施例1の方法によつて同一の単量体か
ら製造し且つηrel=1.321の相対溶液粘度を有す
る芳香族ポリホスホン酸エステルは、100℃の空
気中の7日間の老化後に、その相対溶液粘度ηrel
の1.267への低下を示す。 アメリカ合衆国特許2682522号の無溶剤エステ
ル交換方法によつて、エステル交換触媒として無
水塩化マグネシウムを使用して製造した、メチル
ホスホン酸ジフエニルエステルと4,4′−ジヒド
ロキシジエステルに基づくポリホスホン酸エステ
ルは、最初に1.144の相対溶液粘度を有するが、
それは100℃の空気中で僅か2日の老化後に1.082
に低下することが認められる(比較実施例2参
照)。 本発明の方法によつて製造した熱可塑性芳香族
ポリホスホン酸エステルの、塩化メチレン中で
0.5重量%の濃度で25℃で測定した相対粘度は、
1.20乃至2.0以上、好ましくは1.24〜1.40の範囲で
ある。 本発明の方法によつて製造したポリホスホン酸
エステルは、塩化メチレン、1,1,2,2−テ
トラクロロエタン、トリクロロエチレン、クロロ
ホルム、クロロベンゼン、1,2−ジクロルベン
ゼン、ジオキサンおよびヘキサメチルリン酸トリ
アミド(HMPT)に可溶である。 帯電防止剤、顔料、離型剤、熱安定剤、紫外線
安定剤および、たとえばタルク、ミネラルウー
ル、雲母、炭酸カルシウムおよびドロマイトのよ
うな充填剤並びにガラス繊維、ガラスペレツトお
よびアスベストのような補強性充填剤を包含する
その他の充填剤を、ポリホスホン酸エステルに添
加することができる。 本発明による熱可塑性芳香族、好ましくは無ハ
ロゲンポリホスホン酸エステルは、最高の耐炎性
を有する熱可塑性化学材料を必要とする場合、お
よび、それに加えて、きわめて高い温度の作用下
に毒性の熱分解ガスの発生を避けねばならない場
合に、使用することができる。このような応用分
野としては、たとえば、自動車製造工業、航空機
製造工業、宇宙飛行および安全技術が含まれる。 上記の本発明の方法によつて取得した熱可塑性
芳香族ポリホスホン酸エステルを240〜320℃で押
出して、試験試料を調製した。 DIN53453およびASTMD256によるシヤルピ
ーaoの方法を使用して衝撃強さを測定することに
より、且つDIN53453またはASTMD256による
シヤルピーakの方法によつてノツチ付き衝撃強さ
を測定することにより、衝撃下の挙動を試験し
た。硬さは、DIN53456に従つて鋼球針入硬さ
HKを測定することによつて求めた。機械弾性的
性質は、たとえば、DIN53457に従がう曲げ弾性
率の測定およびDIN53455(1968)または
ASTMD638に従がう引張強さσR、引裂時の伸び
εR、伸張抵抗σSおよび伸張伸びεSの測定を行なう
ことによつて、測定した。 加熱下の寸法安定性は、LIN53460または
ISO/R75に従がつてピカツト軟化点VSPを測定
することによつて試験した。 耐火性は、ASTMD2863−70に従がう酸素指
数の測定およびUL試験(題目94)による後燃え
時間の測定によつて、求めた。 127×12.7×1.6mm(1/16″)および127×12.7×
3.2mm(1/8″)の寸法の棒状試験片は、300〜310
℃における射出成形によつて製造した。 この棒状試験片を、アンダーライターズラボラ
トリー、インコーポレーテツド、ブレチン94によ
る材料の格付けのための燃焼試験に従がう試験方
法で、試験した。 これらの試験方法に従つて、試験材料を、10試
料によつて得た結果に基づいて、UL−94V−0、
UL−94V−またはUL−94V−として、格付
けした。UL−94に従がうこれらのV−格付けの
それぞれに対する判定基準は、おおよそ次のとお
りである: UL−94V−0 燃焼炎の除去後の平均燃焼およ
び/または白熱時間が5秒を超えてはならず且
つ脱脂綿を燃焼させることができる粒子が何れ
の試料からも落下してはならない。 UL−94V− 燃焼炎の除去後の平均燃焼およ
び/または灼熱時間が25秒を超えてはならず且
つ脱脂綿を燃焼させることができる粒子が何れ
の試料からも落下してはならない。 UL−94V− 燃焼炎の除去後の平均燃焼およ
び/または灼熱時間が25秒を超えてはならない
が、試料から落下する粒子が脱脂綿を燃焼させ
る。 燃焼炎の除去後に25秒間よりも長く燃焼する試
験片はUL−94によつて格付けすることはできな
いが、本発明の標準条件に従つて“燃焼”と記
す。UL−94による格付けは、すべての棒状試験
片が適当なV評価を満足しなければならないこと
を要求し、さもなければ10試験片のすべてを最低
の性能を与える試験片に従つて格付けする。たと
えば、1試験片がUL−94V−と格付けされる
場合は、10試験片全部をUL−94V−と格付け
する。 実施例 1 6204g(25.02モル)のメチルホスホン酸ジフ
エニルエステル、 4424g(23.78モル)の4,4′−ジヒドロキシ
ジフエニル、 7.6g(1.21×10-2モル)の1,4−ビス−(4,
4″−ジヒドロキシ−トリフエニルメチル)−ベン
ゼン、および 0.1gのチタンテトラブチラート(クロロベン
ゼン中の1重量%溶液として)をオートクレーブ
中で窒素下に250℃で激しく混合する。3時間に
わたつて、真空下に100℃に加熱したカラムを通
じて、フエノールを留去するが、この真空はこの
時間の間に250から100ミリバールに低下し且つ温
度は250℃から265℃に上昇する。次いでエステル
交換を、一般的に0.3ミリバールに落ちる圧力下
に且つ310℃に上昇する反応温度において、同時
に無溶媒反応混合物の粘度が上昇する状態で、5
時間継続する。オートクレーブを窒素で換気し、
撹拌を中止して300℃で1時間放置して重合体を
沈殿させ、その生成物を圧力下(約10気圧)に遠
心分離し、溶融した生成物を帯状にして粒状化す
る。26700の数平均分子量nと1.316の相対溶液
粘度ηrel(0.5重量%の溶液について25℃で測定)
を有する5.2Kgの高分子量無定形ポリホスホン酸
エステルを取得する。熱老化と相対溶液粘度の関
係を第1表に示す。 比較実施例 1 (西ドイツ特許願P2925207.1の実施例1による
比較) 6204g(25.02モル)のメチルホスホン酸ジフ
エニルエステル、 4424g(23.78モル)の4,4′−ジヒドロキシ
ジフエニル、 7.6g(1.21×10-2モル)の1,4−ビス−(4,
4″−ジヒドロキシ−トリフエニルメチル)−ベン
ゼン、および 0.2g(1.72×10-3モル)のナトリウムフエノラ
ート を実施例1に記した方法によつて反応させる。
27600の数平均分子量nと1.321の相対溶液粘度
ηrel(塩化メチレン中の0.5重量%溶液について25
℃において測定)を有する5.2Kgの高分子量の無
定形ポリホスホン酸エステルを取得する。 第1表に熱老化と相対溶液粘度の関係を示す。 比較実施例 2 (アメリカ合衆国特許2682522号の実施例2の
方法による比較実施例) 37.2g(0.2モル)の4,4′−ジヒドロキシジフ
エニル、 54.56g(0.22モル)のメチルホスホン酸ジフ
エニルエステル、および 0.2gの無水塩化マグネシウム を窒素雰囲気下に150℃で2時間撹拌する。次い
で反応器中の圧力を1時間かけて20ミリバールに
低下させながら、3時間以内に温度を250℃まで
上げ、次いで反応混合物を、1〜2ミリバール
で、250℃において、3時間蒸留する。 10200の数平均分子量nと1.144の相対溶液粘
度ηrel(塩化メチレン中の0.5重量%溶液について
25℃において測定)を有する45gのもろいポリホ
スホン酸エステルを取得する。熱老化と相対溶液
粘度の関係を第1表中に示す。 実施例1と比較実施例1のポリホスホン酸エス
テルの耐火性試験値と機械的性質の試験値は同一
であり、それを第2表に示す。 厚さ50μのフイルムを、実施例1および比較実
施例1と2のポリホスホン酸エステルの塩化メチ
レン溶液から調製して、100℃の空気中で老化さ
せた。 比較実施例2のポリホスホン酸エステルから調
製したフイルムは、その低分子量のために当初か
らもろかつた。 フイルムの試料を一定の時間間隔で採取し、塩
化メチレン中の0.5重量%中のそれらの相対溶液
粘度を25℃で測定した。得られた結果を以下の表
中で比較する。
【表】
【表】
【表】 実施例 4 チタンテトラブチラートの代りに同量のジルコ
ニウム−n−ブチラート;Zr(OC4H94を用いる
ほかは、実施例1を繰返した。取得したポリホス
ホネートは、相対溶液粘度ηrel=1.320;n=
26900を有していた。 実施例 5 チタンテトラブチラートの代りに同量のバナジ
ル−イソプロピラート;
【式】を用いるほかは、実施 例1を繰返した。 取得したポリホスホン酸エステルは、相対溶液
粘度ηrel=1.309;n=25900を有していた。 実施例 6 チタンテトラブチラートの代りに同量のジブチ
ル酸化スズを用いるほかは、実施例1を繰返し
た。取得したポリホスホン酸エステルは、相対溶
液粘度ηrel=1.307;n=25600を有していた。 実施例 7 チタンテトラブチラートの代りに同量のジブチ
ルジメトキシスズを用いるほかは実施例1を繰返
した。取得したポリホスホン酸エステルは、相対
溶液粘度ηrel=1.321;n=27000を有してい
た。 実施例 8 チタンテトラブチラートの代りに同量の酢酸ア
ンチモンを用いるほかは、実施例1を繰返した。
取得したポリホスホン酸エステルは、相対溶液粘
度ηrel=1.319;n=26800を有していた。 実施例 9 チタンテトラブチラートの代りに同量の安息香
酸ビスマスを用いるほかは、実施例1を繰返し
た。取得したポリホスホン酸エステルは、相対溶
液粘度ηrel=1.323;n=27200を有していた。 実施例 10 チタンテトラブチラートの代りに同量の酒石酸
ジブチルスズを用いるほかは、実施例1を繰返し
た。取得したポリホスホン酸エステルは、相対溶
液粘度ηrel=1.318;n=26000を有していた。 実施例 11 チタンテトラブチラートの代りに同量の酢酸ト
リブチルスズを用いるほかは、実施例1を繰返し
た。取得したポリホスホン酸エステルは、相対溶
液粘度ηrel=1.324;n=27300を有していた。 実施例 12 チタンテトラブチラートの代りに同量の二酸化
ゲルマニウムとチタンテトラブチラートを重量で
1:1の割合で使用するほかは実施例1を繰返し
た。取得したポリホスホン酸エステルは、相対溶
液粘度ηrel=1.315;n=26200を有していた。 実施例4〜12によつて得たポリホスホン酸エス
テルは、それらの性質、特にそれらの耐熱性が、
実施例1によつて得たポリホスホン酸エステルと
同一であつた。 実施例 13 1548.8g(6.245モル)のメチルホスホン酸ジ
フエニルエステル、 1354.0g(5.94モル)の2,2−ビス−(4−
ヒドロキシフエニル)−プロパン(ビスフエノー
ルA)、 18.8g(3×10-2モル)の1,4−ビス−(4,
4″−ジヒドロキシ−トリフエニルメチル)−ベン
ゼン、および 0.07gのチタンテトラブチラート(クロロベン
ゼン中の1重量%溶液として) を実施例1に記した方法と同様にして反応させ
る。相対溶液粘度ηrel=1.280;n=22000を有
する1.53Kgの芳香族無定形ポリホスホン酸エステ
ルを取得する。P=10.7重量%、ガラス転移温度
TG=90℃(示差熱分析による)。 実施例13に従つて得たポリホスホン酸エステル
の50μのフイルムは100℃の空気中の7日間の老
化後に、その相対溶液粘度の低下の微候を全く示
さなかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸素の存在しない気体雰囲気中で、常圧また
    は減圧において、且つ90〜340℃において、蒸留
    による揮発性成分の除去を伴なつて、且つチタン
    酸テトラアルキルエステル(アルキル基の炭素数
    1〜18個)ジアルキルスズ酸化物(アルキル基の
    炭素数2〜4個)ジアルキル−ジアルコキシスズ
    化合物(アルキル基の炭素数2〜4個、アルコキ
    シ基の炭素数1〜4個)、ジルコン酸テトラアル
    キルエステル(アルキル基の炭素数3〜18個)お
    よびバナジル酸トリアルキルエステル(アルキル
    基の炭素数2〜18個)、アンチモンまたはビスマ
    ス塩、スズ酸ジアルキルエステル(アルキル基の
    炭素数2〜4個)、スズ酸トリアルキルエステル
    (アルキル基の炭素数2〜4個)のグループから
    選択した少なくとも1種の化合物、あるいは上記
    グループからの少なくとも1種の化合物と二酸化
    ゲルマニウムおよび二酸化チタンの混合物から成
    るエステル交換触媒の、工程に導入する芳香族ジ
    ヒドロキシ化合物の100重量%に基いて10-4
    10-2重量%の量の存在において、97〜100モルの
    少なくとも1種のジアリールホスホン酸エステル
    または少なくとも1種のジアリールホスホン酸エ
    ステルと少なくとも1種のトリアリールリン酸エ
    ステルを、90〜99モルの少なくとも1種の芳香族
    ジヒドロキシ化合物または少なくとも1種の芳香
    族ジヒドロキシ化合物と少なくとも1種の芳香族
    トリ−またはテトラヒドロキシ化合物、あるいは
    それらの混合物によつて、無溶媒下にエステル交
    換することを特徴とする、11000〜200000の範囲
    の数平均分子量(数平均n)を有する直鎖また
    は分岐鎖熱可塑性芳香族ポリホスホン酸エステル
    の製造方法。 2 使用するエステル交換触媒は、チタン酸テト
    ラアルキル(アルキル基の炭素数1〜18個)を包
    含する、特許請求の範囲第1項記載の直鎖または
    分岐鎖熱可塑性芳香族ポリホスホン酸エステルの
    製造方法。 3 使用するエステル交換触媒は、チタンテトラ
    ブチラートを包含する、特許請求の範囲第2項記
    載の直鎖または分岐鎖熱可塑性芳香族ポリホスホ
    ン酸エステルの製造方法。 4 使用するエステル交換触媒は、ジブチルスズ
    酸化物を包含する、特許請求の範囲第1項記載の
    直鎖または分岐鎖熱可塑性芳香族ポリホスホン酸
    エステルの製造方法。 5 使用するエステル交換触媒は、酢酸トリブチ
    ルスズを包含する、特許請求の範囲第1項記載の
    直鎖または分岐鎖熱可塑性芳香族ポリホスホン酸
    エステルの製造方法。 6 使用するジアリールホスホン酸エステルはメ
    チルホスホン酸ジフエニルエステルを包含する、
    特許請求の範囲第1項記載の直鎖または分岐鎖熱
    可塑性芳香族ポリメチルホスホン酸エステルの製
    造方法。 7 ホスホン酸ジアリールエステルと芳香族ジヒ
    ドロキシ化合物とを、ホスホン酸ジアリールエス
    テルの100モル%に基づいて、0.01〜3モル%の
    トリアリールリン酸エステルの存在において、ま
    たは芳香族ジヒドロキシ化合物の100モル%に基
    づいて、0.01〜3モル%の芳香族トリヒドロキシ
    あるいはテトラヒドロキシ化合物の存在におい
    て、分岐するトリアリールリン酸エステルと分岐
    する芳香族トリヒドロキシまたはテトラヒドロキ
    シ化合物の合計を3モル%以下とすることを条件
    として反応させることを特徴とする、特許請求の
    範囲第1項記載の分岐鎖熱可塑性芳香族ポリホス
    ホン酸エステルの製造方法。
JP15025980A 1979-10-31 1980-10-28 Manufacture of thermoplastic aromatic polyphosphoric acid ester having improved heat resistant ageing Granted JPS5674128A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792944093 DE2944093A1 (de) 1979-10-31 1979-10-31 Verfahren zur herstellung von thermoplastischen aromatischen polyphosphonaten verbesserter thermischer alterungsbestaendigkeit und deren verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5674128A JPS5674128A (en) 1981-06-19
JPS6354010B2 true JPS6354010B2 (ja) 1988-10-26

Family

ID=6084874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15025980A Granted JPS5674128A (en) 1979-10-31 1980-10-28 Manufacture of thermoplastic aromatic polyphosphoric acid ester having improved heat resistant ageing

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4374971A (ja)
EP (1) EP0028345B1 (ja)
JP (1) JPS5674128A (ja)
DE (2) DE2944093A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447608U (ja) * 1990-08-27 1992-04-22
JP2006518804A (ja) * 2003-02-24 2006-08-17 トリトン システムズ インク. 分岐ホスホン酸塩

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4350799A (en) 1981-09-16 1982-09-21 Mobay Chemical Corporation Thermoplastic ternary molding composition of polyurethane polyphosphonates and polycarbonate resins
US4413101A (en) 1981-11-06 1983-11-01 Mobay Chemical Corporation Thermoplastic polyurethane compositions of improved flame retardance
US4481350A (en) * 1982-03-22 1984-11-06 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of thermoplastic aromatic polyphosphonates containing small proportions of carbonate structures and product thereof
DE3368427D1 (en) * 1982-09-10 1987-01-29 Bayer Ag Polyphosphates, their preparation and their use
DE3361351D1 (en) * 1982-09-10 1986-01-09 Bayer Ag Process for preparing polyphosphates, polyphosphates obtained by that process, and their use
US4690964A (en) * 1983-01-26 1987-09-01 Mobay Corporation Thermoplastic polyurethane compositions having improved flame resistance
DE3332396A1 (de) * 1983-09-08 1985-03-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Mischungen aus voll-aromatischen polyestern und/oder polycarbonaten und/oder polyestercarbonaten, aromatischen polyphosphonaten und polyepoxiden, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von formkoerpern, folien und fasern
DE3775816D1 (de) * 1986-04-22 1992-02-20 Bayer Ag Flammfeste polyamide.
DE3833694A1 (de) * 1988-10-04 1990-04-05 Bayer Ag Flammgeschuetzte, gut kristallisierende polyethylenterephthalatformmassen
DE3933548A1 (de) * 1989-10-07 1991-04-11 Bayer Ag Hochverzweigte polyphosphonate
BR9809017A (pt) 1997-04-30 2002-01-02 Guilford Pharm Inc Composições biodegradáveis compreendendo compostos de poli (fosfoéster cicloalifático), artigos, e métodos para usar as mesmas
US6419709B1 (en) 1998-10-02 2002-07-16 Guilford Pharmaceuticals, Inc. Biodegradable terephthalate polyester-poly(Phosphite) compositions, articles, and methods of using the same
US6153212A (en) * 1998-10-02 2000-11-28 Guilford Pharmaceuticals Inc. Biodegradable terephthalate polyester-poly (phosphonate) compositions, articles, and methods of using the same
JP2003081981A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Kyodo Chem Co Ltd 有機リン酸エステル、その製造方法及びその用途
JP2003081984A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Kyodo Chem Co Ltd 有機リン酸エステル、その製造法及びその用途
US20040197301A1 (en) * 2003-02-18 2004-10-07 Zhong Zhao Hybrid polymers and methods of making the same
US20040167283A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 Michael Vinciguerra Linear polyphosphonates that exhibit an advantageous combination of properties, and methods related thereto
US7560525B2 (en) * 2004-04-02 2009-07-14 Frx Polymers, Llc Crystalline polyphosphonates and methods related thereto
WO2005121220A2 (en) * 2004-06-04 2005-12-22 Triton Systems, Inc. Preparation of polyphosphonates via transesterification without a catalyst
JP4782789B2 (ja) * 2004-08-31 2011-09-28 スプレスタ エルエルシー アルキルホスホン酸ジアリールエステルならびにそのアルキルホスホン酸アリーレン誘導体のオリゴマー/ポリマー誘導体の調製方法
US7645850B2 (en) * 2005-08-11 2010-01-12 Frx Polymers, Inc. Poly(block-phosphonato-ester) and poly(block-phosphonato-carbonate) and methods of making same
US7666932B2 (en) * 2005-10-17 2010-02-23 Frx Polymers, Inc. Compositions comprising polyphosphonates and additives that exhibit an advantageous combination of properties, and methods related thereto
ES2547757T3 (es) * 2005-10-18 2015-10-08 Frx Polymers, Inc. Alquilfosfonatos de diarilo y métodos para preparar los mismos
US7838604B2 (en) * 2005-12-01 2010-11-23 Frx Polymers, Inc. Method for the production of block copolycarbonate/phosphonates and compositions therefrom
CN101802054A (zh) * 2007-07-30 2010-08-11 Frx聚合物股份有限公司 不溶且支化的聚膦酸酯及其相关方法
US7928259B2 (en) * 2008-02-12 2011-04-19 Frx Polymers, Inc. Diaryl alkylphosphonates and methods for preparing same
US20110237695A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Clariant International Ltd. Flame Retardant Combinations For Polyester Elastomers And Flame Retarded Extrusion Or Molding Compositions Therefrom
KR101362871B1 (ko) * 2010-12-29 2014-02-14 제일모직주식회사 가교형 폴리포스포네이트, 그의 제조 방법 및 이를 포함하는 난연성 열가소성 수지 조성물
KR101939228B1 (ko) 2012-05-24 2019-01-16 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 개선된 난연제 중합체 조성물
DE102012022482A1 (de) 2012-11-19 2014-05-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Polymerzusammensetzung mit verbesserter Langzeitstabilität, hieraus hergestellte Formteile sowie Verwendungszwecke
EP2743299A1 (de) 2012-12-12 2014-06-18 Zylum Beteiligungsgesellschaft mbH & Co. Patente II KG Synergistische Zusammensetzung und deren Verwendung als Flammschutzmittel
WO2014116669A1 (en) 2013-01-22 2014-07-31 Frx Polymers, Inc. Phosphorus containing epoxy compounds and compositions therefrom
DE102013005307A1 (de) 2013-03-25 2014-09-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von organischen Oxyimiden als Flammschutzmittel für Kunststoffe sowie flammgeschützte Kunststoffzusammensetzung und hieraus hergestelltem Formteil
DE102014210214A1 (de) 2014-05-28 2015-12-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von Oxyimid-enthaltenden Copolymeren oder Polymeren als Flammschutzmittel, Stabilisatoren, Rheologiemodifikatoren für Kunststoffe, Initiatoren für Polymerisations- und Pfropfprozesse, Vernetzungs- oder Kopplungsmittel sowie solche Copolymere oder Polymere enthaltende Kunststoffformmassen
DE102014211276A1 (de) 2014-06-12 2015-12-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von Hydroxybenzotriazol-Derivaten und/oder Hydroxy-Indazol-Derivaten als Flammschutzmittel für Kunststoffe sowie flammgeschützte Kunststoffformmasse
DE102014218810B3 (de) 2014-09-18 2016-01-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von organischen Oxyimidsalzen als Flammschutzmittel, flammengeschützte Kunststoffzusammensetzung, Verfahren zur ihrer Herstellung sowie Formteil, Lack oder Beschichtung
DE102014218811A1 (de) 2014-09-18 2016-03-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von phosphorhaltigen organischen Oxyimiden als Flammschutzmittel, Radikalgeneratoren und/oder als Stabilisatoren für Kunststoffe, flammgeschützte Kunststoffzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung sowie Formteile, Lacke und Beschichtungen
CN105924651B (zh) * 2016-05-09 2018-08-21 东华大学 一种高聚合度的三聚氰胺聚磷酸盐的制备方法
DE102017212772B3 (de) 2017-07-25 2018-01-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Halogenfreie Sulfonsäureester und/oder Sulfinsäureester als Flammschutzmittel in Kunststoffen, diese enthaltende Kunststoffzusammensetzungen und deren Verwendung
DE102019210040A1 (de) 2019-07-08 2021-01-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von phenolisch substituierten Zuckerderivaten als Stabilisatoren, Kunststoffzusammensetzung, Verfahren zur Stabilisierung von Kunststoffen sowie phenolisch substituierte Zuckerderivate
DE102021205168A1 (de) 2021-05-20 2022-11-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Verwendung mindestens einer Schwefel enthaltenden Aminosäure zur Stabilisierung von thermoplastischen Kunststoff-Recyclaten, stabilisiertes thermo-plastisches Kunststoffrecyclat, Stabilisatorzusammensetzung, Masterbatch sowie Formmasse bzw. Formteil
DE102021212696A1 (de) 2021-11-11 2023-05-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Stabilisatoren auf Basis von Syringasäure, Vanillinsäure, lsovanillinsäure oder 5-Hydroxyveratrumsäure, Kunststoffzusammensetzung, Verfahren zur Stabiliserung einer Kunststoffzusammensetzung sowie Stabilisatorzusammensetzung
DE102022201632A1 (de) 2022-02-16 2023-08-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Polymere Stabilisatoren auf Basis von Syringasäure, Vanillinsäure, lsovanillinsäure oder 5-Hydroxyveratrumsäure, Kunststoffzusammensetzung, Verfahren zur Stabiliserung einer Kunststoffzusammensetzung sowie Stabilisatorzusammensetzung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2636876A (en) * 1948-01-02 1953-04-28 Ici Ltd Preparation of resinous aromatic polyphosphates
US2682522A (en) * 1952-09-10 1954-06-29 Eastman Kodak Co Process for preparing polymeric organo-phosphonates
US3271329A (en) * 1958-09-19 1966-09-06 Eastman Kodak Co Method for producing polymers derived from phosphites and glycols
US4072658A (en) * 1974-05-18 1978-02-07 Kanebo, Ltd. Novel phosphorus- and bromine-containing polymers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447608U (ja) * 1990-08-27 1992-04-22
JP2006518804A (ja) * 2003-02-24 2006-08-17 トリトン システムズ インク. 分岐ホスホン酸塩
JP4936121B2 (ja) * 2003-02-24 2012-05-23 エフアールエックス ポリマーズ、インク. 分岐ホスホン酸塩

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5674128A (en) 1981-06-19
DE2944093A1 (de) 1981-05-14
DE3065309D1 (en) 1983-11-17
EP0028345A1 (de) 1981-05-13
EP0028345B1 (de) 1983-10-12
US4374971A (en) 1983-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6354010B2 (ja)
US4322520A (en) Aromatic thermoplastic polyphosphonatocarbonate
US4331614A (en) Aromatic polyphosphonates and a process for their production
US4328174A (en) Aromatic polyester phosphonates
US4401802A (en) Process for the preparation of thermoplastic aromatic polyphosphonatocarbonates with improved heat-ageing resistance, and their use
US9745424B2 (en) Insoluble and branched polyphosphonates and methods related thereto
JPH07103231B2 (ja) 製造時ホスフアイトの添加による安定性に優れた芳香族ポリエステルの製造法
US4481350A (en) Process for the preparation of thermoplastic aromatic polyphosphonates containing small proportions of carbonate structures and product thereof
EP0386549A2 (en) Aromatic polyester-siloxane block copolymers and method for making
JPS6350363B2 (ja)
JPS5876426A (ja) 熱可塑性ポリホスホナトフエニルエステルカ−ボネ−ト及びその製造法
Park et al. Synthesis and properties of novel flame retardant poly (butylene terephthalate)
EP0027844A1 (en) Poly(ester carbonate) with high glass transition temperature
JPS62241917A (ja) 芳香族ポリエステルへのホスフアイト系安定剤の配合方法
GB1558775A (en) Non-flammable moulding compositions