JPS6353939A - 電子装置およびその製造方法 - Google Patents

電子装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6353939A
JPS6353939A JP61197141A JP19714186A JPS6353939A JP S6353939 A JPS6353939 A JP S6353939A JP 61197141 A JP61197141 A JP 61197141A JP 19714186 A JP19714186 A JP 19714186A JP S6353939 A JPS6353939 A JP S6353939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
wiring
electronic device
tab
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61197141A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Shida
志田 直人
Isao Shimizu
勲 志水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61197141A priority Critical patent/JPS6353939A/ja
Publication of JPS6353939A publication Critical patent/JPS6353939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/24246Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic the HDI interconnect connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the item being planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73267Layer and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子技術、特に、電子装置におけるペレット
の電橋バフドと、これをパッケージの外部に電気的に導
出するための配線(以下、リードという。)との間を電
気的に接続する技術に関し、例えば、多数のリードを備
えた半導体装置に利用して有9JJな技術に関する。
〔従来の技術〕
半導体装置(以下、ICという、)において、ペレット
の電極パッド(以下、電極という。)とリードとを電気
的に接続する場合、電極とリードとの間をボンディング
ワイヤによってJ1絡することが、一般的に行われてい
る。
なお、ワイヤボンディング技術を述べである例としては
、株式会社工業開査会発行rlc化実装技術J 198
0年1月15日発行 日本マイクロエレクトロニクス協
会&WP99〜P103、がある。
(発明が解決しようとする問題点〕 しかし、このような接続技術においては、ワイヤボンデ
ィング精度、ワイヤ径、ボンディングダメージ等の制約
により、充分な広さのボンディングパッドエリアが必要
であり、これらの総面積はリード数に正比例して大きく
なる傾向があるため、超多リード系のICについては、
使用が不可能になるという問題点があることが、本発明
者によって明らかにされた。
本発明の目的は、高密度配線が可能な半導体技術を提供
することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、次の通りである。
すなわち、ペレットとリードとの間を絶縁物層により埋
め、この絶縁物層上に前記ペレットの電極とリードとを
電気的に接続する接続導体を選択的に形成するようにし
たものである。
〔作用〕
前記した手段によれば、ペレットの電極とリードとを電
気的に接続する接続導体が絶縁物層上に二次元的に形成
されるため、各接続導体は絶縁物層によって固定的に保
持されることになり、ボンディングワイヤによる橋絡の
ようにワイヤが三次元空間に架張される場合に比べて、
線幅、線間隔等を縮小することができ、その結果、高密
度配線を実現することができる。
〔実施例1〕 第1図は本発明の一実施例である半導体装置を示す縦断
面図である。
本実施例において、電子装置としてのICIはフラット
・プラスチック・パンケージ(P P P)型に構成さ
れており、リードフレーム2を備えてイル。リードフレ
ーム2は低線燐青銅を用いてプレス加工等により一体的
に打ち抜き成形されている。リードフレーム2はタブ吊
りリード3を有するタブ4と、タブ4を取り囲むように
四方に配設されている複数本のインナリード5と、イン
ナリード5に一体的にそれぞれ連設されているとともに
、4 (111面に突出されて整列されているアウタリ
ード6とを備えており、タブ4上には集稍回路(図示せ
ず)が作り込まれているペレット8が、報ペーストによ
る接着等のような適当な手段からなるダイボンディング
部7を介して固着されている。
ペレット8の上面には電極9が保護膜1oを開けてt出
されている。タブ吊りリード3ばタブ4を下方に押し下
げるように屈曲されており、これにより、ペレット8の
電極9とインナリード5とが同一平面に保持されている
リードフレーム2におけるインナリード5の上面からタ
ブ4の下面にかけての空間には、絶縁物層11が前記保
護膜10と同質の材料を用いて、その上面が電極9およ
びインナリード5の上面と同一平坦面になるように形成
されており、この絶縁物層11によりペレット8とリー
ド5群との間、および各リード5.5間は埋められてい
る。この絶縁物層11の上面には複数本(第1図では1
本のみが図示されている。)の接Vt導体12が、ペレ
ット8の各電極9と各インナリード5とを電気的に接続
するように、それぞれ選択的に形成されている。
ICIはトランスファ成形等のような適当な手段により
樹脂成形されているパフケージ13を備えており、この
バフケージ13によりペレット8、インナリード5およ
び接続導体12等は非気密封止されている。
このように構成されているICIはペレフト8に作り込
まれている集積回路を各電極9、接続導体12およびイ
ンナリード5を介してアウタリード6によりパッケージ
13の外部に電気的に導出されており、アウタリード6
を介して外部回路に電気的に接続されることになる。
このように電極9とインナリード5とは絶縁物層ll上
に形成された接続導体12により電気的に接続されるた
め、ボンディングワイヤによって接続する場合に比べ、
絶縁ギャップに相当する接続導体12.12の間隔、ワ
イヤ径に相当する接続導体12の線幅を大幅に縮小させ
ることができる。その結果、高密度配線を実現すること
ができるため、配線密度の限界がペレットの集積度を制
約してしまうことを防止することにより、半導体装置に
おける集積度の向上を促進することができる。
第2図〜第5図は本発明の一実施例である半導体装置の
製造方法を示す各緩断面図および平面図である。
次ぎに、第1図に示されている前記構成にかかる半導体
装置を製造する場合について、本実施例にかかる製造方
法を説明する。
第2図に示されているように、リードフレーム2におけ
るインナリード5の上面からタブ4の下面にかけての空
間に絶縁物層11が保護膜10と同質の材料を用いて、
スクリーン印刷のような厚膜形成技術等の適当な手段に
より、その上面が電極9およびインナリード5の上面と
同一平坦面になるように形成される。この絶縁物層11
によりペレット8とリード5群との間、および各リード
5.5間は埋められるため、ペレット8および各リード
5はその位置を完全に固定化されることになる。その結
果、インナリード相互の遊動による短絡事故が確実に防
止される。
この絶縁物層11の形成作業において、絶縁物が電極9
およびインナリード50表面に被着した場合には、適当
なエツチング処理によってこの被着物は除去される。ま
た、電極9およびインナリード5の表面は洗浄処理また
はスパフタエソチング処理等により清浄化される。
第3図に示されているように、平坦面化されたペレット
8、インナリード5および絶縁物層11の上面に、導体
膜14がアルミニューム等のような導電材料を用いて蒸
着等のような適当な手段により均一に被着される。
続いて、導体膜14上にはレジスト膜15がスピンナ塗
布等のような適当な塗布手段により可及的に均一に塗布
される。
第4図に示されているように、ペレット8の各電極9と
各インナリード5とをそれぞれ線分的に結ぶパターン1
7とを有するホトマスク16を用いて、そのパターン1
7がレジスト膜15に紫外線等による露光により転写さ
れる。続いて、その転写像が現像された後、レジスト膜
15が除去される。 そして、ウェットまたはドライエ
ツチング処理等により前記導体膜14の不必要な部分が
除去されることにより、第5図に示されているように、
ペレット8の電極9とインナリード5とをそれぞれ電気
的に接続する接続導体12がそれぞれ選択的に形成され
る。
その後、絶縁物層11の上下にパッケージ13がトラン
スファ成形等のような適当な手段によりペレット8、イ
ンナリード5および接続導体12を封止するように樹脂
成形され、第1図に示されている前記構成にかかるIC
Iが製造されることになる。
前記実施例によれば次の効果が得られる。
(11導体膜を所定形状に刻設されてなる接続導体によ
ってペレットの各電極と各リードとをそれぞれ電気的に
接続することにより、結線にa・要な断面積を低減化す
ることができるため、高密度配線を実現することができ
、半導体装置の集積度を高めることができる。
(2)  ペレットおよびリードの全面に形成した導体
膜にリソグラフィー処理を施すことにより、パッドとリ
ードとを電気的に接続する配線を精密に形成することが
できるため、前記(1)の高密度配線技術を実現するこ
とができる。
(3)  ペレットの各電極と各リードとをそれぞれ電
気的に接続する接続導体を絶縁物層上に形成することに
より、接続導体、ペレットおよびリードを固定化するこ
とができるため、組立および封止時に加わるストレスを
回避することができるとともに、断線、短絡不良の発生
を防止することができ、その結果、製品歩留りを向上さ
せることができ、また、コストダウンを促進させること
ができる。
〔実施例2〕 第6図は本発明の他の実施例であるICモジュールを示
す縦断面図、第7図はその製造方法の工程の一部を示す
縦断面図である。
本実施例において、本発明にかがる電子装置としてのI
Cモジュール21は絶縁基板22を備えており、この基
板22はペレット8と同質のシリコン等のような絶縁材
料を用いてペレットよりも若干厚めの板形状に一体成形
されている。絶縁基板22の外周辺部には複数のり一部
23が互いに絶縁されるように配されて茎着等のような
適当な手段によりそれぞれ形成されている。
絶縁基板22には複数の収容部24が上下を貫通するよ
うにそれぞれ開設されており、収容部24にはペレット
8が、その上面が基板22の上面と略一致するように配
されて収容されている。また、収容部24内にはエポキ
シ樹脂等のような絶縁材料からなる固着材が先議されて
固着材層25が形成されており、この固着材Ji25に
よりペレット8は絶縁基板22に固着されている。そし
て、この固着材層25はその上面がペレット8および絶
縁基板22の上面と同一平坦面になるように形成されて
おり、したがって、固着材層25および絶縁基板22は
協働して上面が平坦な絶縁物r111八を実質的に構成
していることになる。
この絶縁物1i11Aの上面には複数本の接続導体12
Aが、ペレット8の各電極9と各リード23とを電気的
に接続するようにそれぞれ選択的に形成されている。こ
こで、接続導体12Aの一部のものは隣り合うペレット
8.8間士の容重19.9相互を電気的に接続する配線
を兼用することになる。
このようにして、ICモジュール21は各ペレット8に
作り込まれている集積回路を各電極9、接続導体12A
およびリード23を介して外部に電気的に導出されると
ともに、各ペレットの集積回路が相互に連携されること
になる。
このように構成されたICモジュール21は各ペレット
8、リード23の一部および各接続導体12Aにつき、
樹脂を用いたポツティングやトランスフ1成形等による
封止、または絶縁基板22上へ被覆するように固着した
キャップによる気密封止を必要に応して施される。
次ぎに、前記構成にかかるICモジュールについての製
造方法の一実施例を説明する。
第7図に示されているように、絶縁基板22が伏せられ
た状態において、その収容部2ぺ内にペレット8が電極
9を下向きにして挿入され、その収容部24内に)H脂
等がボッティング等の適当な手段により先議されること
により、固着材ri25が形成される。これにより、固
着材層25、絶縁基板2およびペレット8における上面
は同一平坦面に容易に設定されることになる。
次いで、清浄化処理等を必要に応じて施された後、絶縁
基板22、ペレット8および固着1才層25上に蒸着等
のような適当な手段により被着された導体膜(図示せず
)について、前記実施例1に準するリソグラフィー処理
が施されることにより、接続導体12Aが選択的に形成
され、第6図に示されているような前記構成にかかるI
Cモジュール21が製造される。
本実施例によれば、複数のペレットが接続導体によって
相互並びにリードに電気的に接続されるため、複数個の
ICについての高密度実装を実現させることができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
例えば、接続導体を形成する方法としては、リソグラフ
ィー技術を用いるに限らず、メタルマスク技術やレーザ
加工技術等を用いてもよい。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるPPPICおよびI
Cモジュールに適用した場合について説明したが、それ
に限定されるものではな(、デュアル・イン・ライン・
パフケージその他のIC1気密封止型パツケージを有す
る電子装置、ハイブリッ)IC等電子装置全般並びにそ
の製造技術に適用することができる。
〔発明の効果〕
本圃において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、次の通りである。
ペレットと配線との間を絶縁物層により埋め、この絶縁
物層上にペレットの電極と配線とを電気的に接続する接
続導体を選択的に形成することにより、接続導体が絶縁
物層上に二次元的に形成されて固定的に保持されるため
、結線に必要な線幅、および絶縁に必要な線間隔等を縮
小することができ、高密度配線を実現することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である半導体装置を示す縦断
面図、 第2図、第3図、第4図および第5図は本発明の一実施
例である半導体装置の製造方法を示す各縦断面図および
平面図である。 第6図は本発明の他の実施例であるICモジュールを示
す縦断面図、 第7図はその製造方法の工程の一部を示す縦断面図であ
る。 1・・・IC(電子装置)、2・・・リードフレーム、
3・・・タブ吊りリード、4・・・タブ、5・・・イン
ナリード(配線)、6・・・アウタリード、7・・・ボ
ンディング部、8・・・ペレット、9・・・電極、IO
・・・保護膜、11.11A・・・絶縁物層、12.1
2A・・・接続導体、13・・・パッケージ、14・・
・導体膜、15・・・レジスト膜、16・・・ホトマス
ク、17・・・パターン、21・・・ICモジュール、
22・・・絶縁基板、23・・・リード(配線)、24
・・・収容部、25・・・固着物層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ペレットと配線との間が絶縁物層で埋められており
    、その絶縁物層上に前記ペレットの電極と前記配線とを
    電気的に接続する接続導体が選択的に形成されているこ
    とを特徴とする電子装置。 2、ペレットの電極と配線とが、同一平面に含まれるよ
    うに配設されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の電子装置。 3、絶縁物層が、配線を構成しているリードフレームに
    おける絶縁ギャップ空間に充填されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の電子装置。 4、絶縁物層が、ペレットが嵌入された凹所を有する絶
    縁基板およびその凹所に充填された固形物により構成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    電子装置。 5、ペレットと配線との間に絶縁物を充填して絶縁物層
    により埋める工程と、この絶縁物層上に前記ペレットの
    電極と前記配線とを電気的に接続するように接続導体を
    選択的に形成する工程とを備えていることを特徴とする
    電子装置の製造方法。 6、ペレット、配線および絶縁物層上に導体膜を被着し
    た後、この導体膜をリソグラフィー処理によって選択的
    に除去することにより、接続導体を選択的に形成するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の電子装置の
    製造方法。
JP61197141A 1986-08-25 1986-08-25 電子装置およびその製造方法 Pending JPS6353939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197141A JPS6353939A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 電子装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197141A JPS6353939A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 電子装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6353939A true JPS6353939A (ja) 1988-03-08

Family

ID=16369441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61197141A Pending JPS6353939A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 電子装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6353939A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04136824U (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 サンケン電気株式会社 絶縁チユ−ブ
US5227662A (en) * 1990-05-24 1993-07-13 Nippon Steel Corporation Composite lead frame and semiconductor device using the same
WO1995008856A1 (en) * 1993-09-20 1995-03-30 Tessera, Inc. Method of forming interface between die and chip carrier
EP0637196A4 (en) * 1993-01-15 1995-04-19 Vilyam Lazarevich Sanderov PROCESS FOR PRODUCING INTEGRATED MICROCIRCUITS.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227662A (en) * 1990-05-24 1993-07-13 Nippon Steel Corporation Composite lead frame and semiconductor device using the same
JPH04136824U (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 サンケン電気株式会社 絶縁チユ−ブ
EP0637196A4 (en) * 1993-01-15 1995-04-19 Vilyam Lazarevich Sanderov PROCESS FOR PRODUCING INTEGRATED MICROCIRCUITS.
WO1995008856A1 (en) * 1993-09-20 1995-03-30 Tessera, Inc. Method of forming interface between die and chip carrier
US5477611A (en) * 1993-09-20 1995-12-26 Tessera, Inc. Method of forming interface between die and chip carrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7786567B2 (en) Substrate for electrical device and methods for making the same
US5286679A (en) Method for attaching a semiconductor die to a leadframe using a patterned adhesive layer
KR100393102B1 (ko) 스택형 반도체패키지
KR100333388B1 (ko) 칩 사이즈 스택 패키지 및 그의 제조 방법
US5489059A (en) Semiconductor device having an universal die size inner lead layout
US5262927A (en) Partially-molded, PCB chip carrier package
JP3155741B2 (ja) Cspのbga構造を備えた半導体パッケージ
KR20090033141A (ko) 리드프레임 어레이를 구비하는 집적회로 패키지 시스템
JPH0831560B2 (ja) 回路パツケージ・アセンブリ
JPH0590482A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5608260A (en) Leadframe having contact pads defined by a polymer insulating film
JP2002134678A (ja) Esd装置としてリードフレームを使用した一体的な静電電荷散逸用リングを具備する表面装着パッケージ
JPH03108744A (ja) 樹脂封止型半導体装置
US5223746A (en) Packaging structure for a solid-state imaging device with selectively aluminium coated leads
KR20220030005A (ko) 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 제조 방법
JPS6353939A (ja) 電子装置およびその製造方法
GB2174538A (en) Semiconductor package
JPH10247715A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7339797B2 (en) Chip mount, methods of making same and methods for mounting chips thereon
JP2691799B2 (ja) リードフレームに接合された介在ダイ取付基板を有する集積回路パッケージ設計
US6312975B1 (en) Semiconductor package and method of manufacturing the same
JPH0750388A (ja) 樹脂封止型半導体装置及び製造方法
KR0148110B1 (ko) 리드프레임 및 그것을 사용한 반도체장치
KR0163214B1 (ko) 세라믹 기판을 이용한 집적회로 패키지 및 그의 제조방법
KR19980019661A (ko) 홈이 형성된 인쇄회로기판을 이용한 COB(Chip On Board)패키지