JPS6353320A - 軸継手 - Google Patents

軸継手

Info

Publication number
JPS6353320A
JPS6353320A JP61196342A JP19634286A JPS6353320A JP S6353320 A JPS6353320 A JP S6353320A JP 61196342 A JP61196342 A JP 61196342A JP 19634286 A JP19634286 A JP 19634286A JP S6353320 A JPS6353320 A JP S6353320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
pin
pins
substance
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61196342A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Mochizuki
正典 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61196342A priority Critical patent/JPS6353320A/ja
Publication of JPS6353320A publication Critical patent/JPS6353320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (利用分野及び発明の概要) 本発明は、人力軸と出力軸とを伝動状態に連結する軸継
手、特に、人力軸、出力軸が交叉状態にある場合に、こ
れら二軸を伝動状態に連結する継手、所謂、自在継手に
関するものであり、入力軸と出力軸との交点と、継手の
屈曲点とが一致しない条件下でも、トルク伝達効率が低
下しないようにするものである。
(従来技術及びその問題点) 自在継手の一つであるフックの継手は、継手自体の屈曲
中心と、入力軸−出力軸相互の交点とが一致する必要が
ある。これに対し、前記屈曲中心と前記交点が僅かにズ
していてもトルクを伝達し得るものとして、既に、第8
図のものがあり、この場合は、継手の屈曲中心となる中
間体(1)と、人力軸側に取付けられる第1フランジ(
2)と、出力軸側に取付けられる第2フランジ(3)と
が、相互に円筒対偶するようになっているから、上記ズ
レを吸収した態様でトルク伝達可能である。
すなわち、この従来のものでは、中間体(1)は、環状
体(10)の外周面に、一対の第1ピン(H)、  (
lt)及び、一対の第2ピン(12)、  (12)が
−体向に突設され、これら第1ピン(1t)、 (tt
)を結ぶ′fS2ピン(12)、  (12)相互を結
ぶ軸線とを互いに直交させ、第1フランジ(2)の周縁
からこのフランジに直角に内側に突出させた一対の第1
舌片(2+)、 (21)の透孔(22)、  (22
)に前記第1ピン(11)、 (11)を貫通させ、又
、他方の第2ピン(12)、 (12)を第1フランジ
(2)と同様に構成した第2フランジ(3)の第2舌片
(311、(31)の透孔(32) 、 (32)に貫
通させた構成である。
このものでは、第9図の如く、中間体(1)が人力!N
l(^)に、第2フランジ(3)が出力11ith(B
)にそれぞれ取付けられ、第1ピン(11)、  (1
1)は第1舌片(21) 、 (21)の透孔(22)
 、 (22)に、第2ピン(12)、  (12)は
第2舌片(:11)、  (31)の透孔(:]2)。
(32)にそれぞれ円筒対偶状態に貫通した状態で、伝
動状態となる。このものでは、前記円筒対偶部では、第
1ピン(11) 、 (11)の軸線方向及び第2ピン
(12)、  (12)の軸線方向の二方向に中間体(
1)が8勅できることから、人力軸(A)、出力軸(B
)の延長線の交点(以下、軸受点という)が、中間体(
1)の中心と一致しない場合においても、トルク伝達可
能となる。
ところが、この従来のものでは、第1フランジ(2)、
第2フランジ(3)の各対応軸への取付位置精度が不十
分な場合等において、軸受点と中間体(1)の回転中心
とのズレが大ぎくなると、円滑にトルク伝達できないと
いう問題があった。
これは、環状体(10)が剛体となっているからで、第
1ピン(1+)、  (tl)と透孔(22)、  (
22)及び第2ピン(12)、 (+2)と透孔(32
)、 (32)の嵌合部における第1ピン(11)、第
2ピン(12)の軸線方向のり動のみによって、前記ズ
レを吸収し得るだけであることにその原因がある。言い
換えれば、第1フランジ(2)、第2フランジ(3)の
取付位置精度が著しく低い場合に生じる、中間体(1)
の人力軸(^)、出力軸(B)の軸線方向のズレを吸収
できる範囲が少ないからである。
(技術的課題) 本発明は、このような、「人力軸(約に取付けられる第
1フランジ(2)と、出力!M (B) に取付けられ
る第2フランジ(3)と、これら第1フランジ(2)、
第2フランジ(3)間に介装される中間体(1)とから
なり、この中間体(1)を環状体(1o)とその外周に
放射状に突出させた第1ピン(11) 、 (11)秤
坪ヨ羽→及び第2ピン(12)、  (12)とから構
成するとともに、これら第1ピン(11)、  (11
)を結ぶ軸線と第2ピン(+2)、 (12)を結ぶ軸
線を互いに直交させ、前記第1ピン(11)、  (1
1)を第1フランジ(2)の周縁部に円筒対偶させると
ともに、第2ピン(12)、  (12)を第2フラン
ジ(3)の周縁部に円筒対偶さたもの」において、第1
フランジ(2)、第2フランジ(3)の取付位置の大幅
なズレを吸収できるようにするため、中間体(1)の回
転中心が入力軸(A)、出力軸(B)の二つの軸線方向
に移動できるようにすることをその技術的課題とする。
(技術的手段) 上記技術的課題を解決するために講じた本発明の技術的
手段は、rp3状体(10)を円周方向に於いて剛性を
持ち、軸線方向に於いて屈曲可能な弾性板状体で構成し
た」ことである。
(作用) 本発明の上記技術的手段は次のように作用する。
第1フランジ(2)、第2フランジ(3)相互を継ぐ中
間体(1)の環状体(1o)は円周方向において剛性を
持ち、軸線方向に於いて屈曲可能であるから、軸受点と
中間体(1)の回転中心とがズした場合において、環状
体(1o)の軸線方向の変形によってこのズレが吸収さ
れるとともに、既述のような、中間体(1)と第1フラ
ンジ(2)又は第2フランジ(3)との相互の半径方向
の移動によっても前記ズレが吸収される。
又、入力@It (A) 、出力軸CB)が正確に同軸
上に位置した条件下で、第1フランジ(2)、第2フラ
ンジ(3)の取付位置が不正確な場合も同様であり、こ
のとき、第1フランジ(2)、第2フランジ(3)の取
付位置の軸線方向のズレによる偏った荷重は、環状体(
10)の上記の屈曲によって吸収され、ピン嵌合部等に
作用する偏心荷重が少なくなる。
(効果) 本発明は上記構成であるから次の特有の効果を有する。
環状体(10)の屈曲変形によって、入力軸(八)、出
力!1iIll(B)の軸交点と中間体(1)の回転中
心のズレを大幅に吸収できるから、第1フランジ(2)
、第2フランジ(3)の取付位置が不正確な場合でも円
滑にトルク伝達可能となる。
又、第1ピン(11)、 (11)及び第2ピン(12
) 。
(12)の嵌合部に加わる偏心荷重が少なくなるから、
耐久性が向上する。
(実施例) 上記した本発明の実施例を第1図〜第7図に基づいて説
明する。
第1図〜第4図に示す第1実施例のものは、基本的には
、既述の従来例のものと同様の構成であり、中間体(1
)に取付けられる第1ピン(11)。
(11)及び第2ピン(12)、 (12)を第1フラ
ンジ(2)。
第2フランジ(3)に形成される各舌片に嵌合させた構
成となっている。
しかし、この実施例では、751図、第2図に示すよう
に、第1フランジ(2)の周縁から他方の第2フランジ
(3)に向けて対向突出する第1舌片(21)、  (
’21)は、第1フランジ(2)のフランジ部(20)
と一体向に形成され、同様に第2フランジ(3)の第2
舌片(31) 、 (:ll)  についても、第2フ
ランジ(3)のフランジ部(30)と一体向に形成され
ている。
従って、第8図の従来例のもののように、第1舌片(2
1)、 (21)及び第2舌片(31)、、  (31
)を各対応するフランジ部の周縁にネジ止めする形式の
ものに比べて、高速回転時における各舌片のガタ付きが
防止できるとともに耐久性が向上する。
次に、この実施例では、中間体(1)の環状体(lO)
と、第1ピン(11)、  (11)及び第2ピン(1
2)。
(12)とは別体に構成されており、薄肉の環状体(1
0)を円周4等分した位置に雌ネジ部(1:l)、  
(13)を形成し、他方、第1ピン(U)、  (U)
及び第2ピン(12)、  (12)には雄ネジ部(1
4)を突出させるとともに、工具対応用の凹部(に)を
これらのピンに形成した構成としである。又、雌ネジ部
(13)と雄ネジ部(14)の詳細は、第4図の如くで
あり、雌ネジ部(13)の外側は孔部(15)となり、
他方の雄ネジ部(14)の基部はこの孔部(15)に密
に嵌合する軸部(16)となっている。
従って、i手巻モ哄この実力籠例のものでは、例えば、
一方の第2フランジ(3)の透孔(:12) 、  (
32)に第2ピン(12)、  (12)を貫通させて
、これらピンの雄ネジ部(14)を中間体(1)の雌ネ
ジ部(13)にネジ止めすると、この中間体(1)が第
2フランジ(3)に取付けられる。この時、中間体(1
)は第2ピン(12)、 (12)の軸線方向に移動可
能となるとともに、このピンを中心にして一定角度揺動
可能となる。又、孔部(15)と軸部(16)との密嵌
により、第2ピン(12)、  (+2)と中間体(1
)とはガタ付きなく一体化される。
次いで、第1フランジ(2)の透孔(22) 、  (
22)と中間体(1)の雌ネジ部(13)とを一致させ
、同様にして第1ピン(11)、  (11)を前記雌
ネジ部(13)にネジ込むと、第1図、第2図のような
i’m Mu手となる。
尚、透孔(22) 、  (22)及び透孔(32)、
  (32)にドライメタル層(D)を形成してあり、
第1ピン(11);(11)及び第2ピン(+2)、 
 (+2)の回転及び摺動の際の摩擦抵抗を低減させて
いる。この点で、この実施例のものは、トルク伝達効率
が向上する。同図の如く、このドライメタル層(D) 
を表面に四弗化エチレン層等の減摩剤F!J(S)を含
浸形成した場合、この効果は一層内上したものとなる。
又、この実施例では、第1フランジ(2)、第2フラン
ジ(3)の軸取付筒に、内外周がテーパー状となった凹
溝(4)を形成し、この凹溝(4)に前記テーパーに一
致する締付リングを圧入して、これら第1フランジ(2
)、第2フランジ(3)をそれぞれ対応する入力軸(A
)又は出力軸CB)に取付けるようにしている。
又、第1フランジ(2)に形成される凹溝(4)に圧入
される締付リング(51)には、この締付リング(51
)を貫通する態様で複数の締付ボルト(5) 、 (6
)が設けられており、この締付ボルト(5) 、  (
6)をフランジ部(20)の内周近傍に螺合させること
により、締付リング(51)を軸線方向に押し込んで凹
溝(4)の内周壁(41)を人力軸(A) に圧接させ
、これにより、入力軸(A)  と第1フランジ(2)
とを摩擦力でトルク伝達状態にする。尚、内周壁(4X
)の人力!T’th(A)を締め付けるための変形を容
易にするため、¥S1図に示すように、内周壁(41)
には複数のスリット(42)、 (42)が形成されて
いる。
他方、第2フランジ(3)側に具備させる締付リング(
52)には、フランジ部(30)を貫通する締付ボルト
(8) 、 (6)が螺合し、これら締付ボルト(6)
(6)の締付けにより、上記と同様のメカニズムで出力
N (B) と第2フランジ(3)とがトルク伝達状態
に固定されることとなる。
このように、この実施例では、入力軸(A) と第1フ
ランジ(2)を固定するための締付ボルト(6)。
(δ)を締付リング(51)側に貫通させ、出力軸(t
i)と第2フランジ(3)を固定するための締付ボルト
(6) 、 (6)をフランジ部(30)側に貫通させ
て、これら締付ボルト(6) 、 (6)の頭部を対応
部に対していずれも一方向に設定しているから、入力軸
(八)をモーター等の原動機側の出力軸とした場合、こ
の原動機を取外した状態において、軸継手の交換が容易
となる。通常は、出力![h(B)は機体内部に位置し
てこの方向から締付ボルト(li) 、 (8) に工
具を対応させることは困難だからである。
次に、7fSS図、第6図に示すものは、第1ピン(1
1)、  (11)及び第2ピン(12)、  (12
)と環状体(lO)との取付関係を改良したもので社、
各ピンをこれと別体の取付ボルト(7) 、(7)によ
って、環状体(lO)に形成した厚肉部(17)、 (
17)に取付けるようにしたものである。
このものでは、厚肉部(17)、 (17)に形成した
凹陥部(18)に各ピンが圧入され、取付ボルト(7)
(7)を締め付けると、第1ピン(11)、  (n)
及び第2ピン(12)、 (12)が環状体(10)と
一体化される。
又、この場合、取付ボルト(7)、(7)の貫通部の中
間にネジ孔(19)が形成されており、分解の際、取付
ボルト(7) 、 (7)を取外したあと、このネジ孔
(19)にボルトを螺合させると、圧入状態にある第1
ピン(11)、 (11)及び第2ピン(12)、  
(12)の引き抜きが容易となる。
この第2実施例のものは、このピン取付構造以外の部分
は、第1実施例と同様である。尚、上記ネジ孔(19)
をピン(11)、(12)を貫通するように形成した場
合には、このネジ孔(19)に螺合させるボルトをネジ
込んで凹陥部(18)側に突出させることによって、こ
れらピンが取外せることとなり、−層、取外しが簡単に
なる。
上記いずれの実施例の場合も、第1フランジ(2)、第
2フランジ(3)間に軸線方向の外力が作用する状態に
取付けられると、第7図のように、環状体(lO)が屈
曲変形することとなり、第1ピン(II)、  (11
)及び第2ピン(12)、  (+2)の嵌合部に加わ
る偏心荷重が、前記屈曲変形によって吸収されることと
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の断面図、第2図は一部切欠の平
面図、第3図は中間体(1)の説明図、第4図は環状体
と第1.第2ピンとの関係図、第5図は他の実施例の要
部断面1.第6図は他の実施例の要部の平面図、第7図
は使用状態の説明図、第8図、第9図は従来例の説明図
であり、図中、 (A)  ・・・入力軸  CB)  ・・・出力軸(
1)・・・中間体  (10)・・・環状体(11)・
・・第1ピン (12)・・・第2ピン(2)・・・第
1フランジ (3)・・・第2フランジ 第2図 第 IVJ A  入力軸       B・・出力軸コ ・・中間
体         10・・i奪I#411  笥、
ビニ/        12 ・・fg2ピン2−[1
フラシジ      3・ 笠2フランジ第5図 第3図 第6図 第7図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力軸(A)に取付けられる第1フランジ(2)と、出
    力軸(B)に取付けられる第2フランジ(3)と、これ
    ら第1フランジ(2)、第2フランジ(3)間に介装さ
    れる中間体(1)とからなり、この中間体(1)を環状
    体(10)とその外周に放射状に突出させた第1ピン(
    11)、(11)及び第2ピン(12)、(12)とか
    ら構成するとともに、これら第1ピン(11)、(11
    )を結ぶ軸線と第2ピン(12)、(12)を結ぶ軸線
    を互いに直交させ、前記第1ピン(11)、(11)を
    第1フランジ(2)の周縁部に円筒対偶させるとともに
    、第2ピン(12)、(12)を第2フランジ(3)の
    周縁部に円筒対偶させたものにおいて、環状体(10)
    を円周方向に於いて剛性を持ち、軸線方向に於いて屈曲
    可能な弾性板状体で構成した軸継手。
JP61196342A 1986-08-20 1986-08-20 軸継手 Pending JPS6353320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196342A JPS6353320A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 軸継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196342A JPS6353320A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 軸継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6353320A true JPS6353320A (ja) 1988-03-07

Family

ID=16356235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61196342A Pending JPS6353320A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 軸継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6353320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116033U (ja) * 1989-03-03 1990-09-17

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816434U (ja) * 1971-04-20 1973-02-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816434U (ja) * 1971-04-20 1973-02-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116033U (ja) * 1989-03-03 1990-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5849731B2 (ja) 円錐結合器
JPH0599238A (ja) 継手スリーブを固定するロツク装置
KR20160097236A (ko) 커플링
JPS5854228A (ja) 軸継手
JPS6353320A (ja) 軸継手
US20180172134A1 (en) Worm reducer and electric assist device
US2473036A (en) Constant velocity universal joint
US10508726B2 (en) Fastening structure for flexible externally toothed gear of strain wave gearing and shaft member
JPH06341451A (ja) 圧入式弾性体軸継手
JPS6214420Y2 (ja)
JPS6124821A (ja) 軸継手
US2957715A (en) Threaded drive yoke
JP5163683B2 (ja) 継手のヨークと回転軸との結合装置及びその組立方法
JPS6117718A (ja) ユニバ−サルジヨイント
JPH0433486Y2 (ja)
JPH066280Y2 (ja) 軸継手構造
JP2548176Y2 (ja) ユニット型カップリング
JPS6131719A (ja) 転がり軸受
JP2011226587A (ja) 摺動式等速自在継手
JP3755985B2 (ja) 軸締結具
JP2009127762A (ja) 等速自在継手
JPS5997318A (ja) 軸継手
CN108930724B (zh) 万向接头或恒速接头扭矩传输接口
JPH0545845Y2 (ja)
JP2003065349A (ja) 軸の結合構造