JPS6352930A - 熱交換器用フインの製造方法 - Google Patents

熱交換器用フインの製造方法

Info

Publication number
JPS6352930A
JPS6352930A JP19393986A JP19393986A JPS6352930A JP S6352930 A JPS6352930 A JP S6352930A JP 19393986 A JP19393986 A JP 19393986A JP 19393986 A JP19393986 A JP 19393986A JP S6352930 A JPS6352930 A JP S6352930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
metal sheet
fin
waveform
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19393986A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadakiyo Kawashima
川嶋 忠聖
Yuzuru Maki
真木 譲
Takeshi Yonezu
米津 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RADIATOR CO Ltd
Marelli Corp
Original Assignee
NIPPON RADIATOR CO Ltd
Nihon Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RADIATOR CO Ltd, Nihon Radiator Co Ltd filed Critical NIPPON RADIATOR CO Ltd
Priority to JP19393986A priority Critical patent/JPS6352930A/ja
Publication of JPS6352930A publication Critical patent/JPS6352930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a0発明の目的 (産業上の利用分計) この発明に係る熱交換器用フィンの製造方法は、ラジェ
ータやヒータコア、或はエバポレータ等の熱交換器のコ
ア部に組み込むコルゲートフィンや、伝熱管の内側に挿
入して使用するインナーフィンを造る場合に利用し、幅
や板厚の異なる各種フィンの製造を、面倒な段取り変更
をする事なく行なえる様にするものである。
(従来の技術) 例えばラジェータ或はヒータコアとして利用される熱交
換器として、コア部に多数のコルゲートフィンを用いた
コルゲートフィン型熱交換器が、実開昭59−6528
6号公報、その他で広く知られている。このコルゲート
フィン型熱交換器は、第8図に示す様に、多数の扁平管
1.1と、’tfF状金属板金属板ザグに形成して彎曲
部と平坦部とを交互に連続させた多数のコルゲートフィ
ン2.2とを、各コルゲートフィン2.2の湾曲部を各
扁平管1.1の平坦な側面に当接させた状態で交互に重
ね合わせて成るコア部3の上下(或は左右)両端部に、
それぞれ座板4を介して入口管5を有する上タンク6と
、出口管7を有する下タンク8とを設けている。
この扛なコルゲートフィン型熱交換器により、例えば冷
却水の放熱を行なう場合、エンジンの熱を奪って温度上
昇した冷却水を入口管5から送り込むと、この冷却水は
上タンク6から下タンク8に向けて多数の扁平管1.1
内を流下する間に、コア部3を構成する多数のコルゲー
トフィン2.2の間を図面の表裏方向に流通する空気と
の間で熱交換を行なって温度低下した後、出口管7から
送り出される。
コルゲートフィン2は平坦部にルーバを形成したり、或
は実開昭48−4649号公報に開示されている様に、
コルゲートフィン20幅方向に亘る断面形を波形に形成
する事で、コルゲートフィン2を通過する空気の流れを
乱し、コルゲートフィン2と通過空気との熱交換が効率
良く行なわれる様にしている。
この様なコルゲートフィンを製造する方法は、特開昭6
1−20627号公報その他に開示されているが、従来
は第9図に示すB ’を長尺な帯状金属板9を巻き回し
たコイル10を、第10図に示す様な製造装買のりコイ
ラ11にセットし、このコイル10から巻き戻された帯
状金属板9を、ガイドローラ12,13、テンションロ
ーラ14を介して、互いに歯車状に噛合する1対の成形
ローラ15.15の間に送り込み、各成形ローラ15.
15の外周形状に合致する形状にジグザグに形成された
コルゲートフィン2としていた。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上述の様な従来のコルゲートフィンの製造方
法に於いては、次に述べる様な不都合を生じる。
即ち、製造すべき熱交換器の種類によっては、コルゲー
トフィンを構成する’+lF状金属板9の厚さや幅を異
ならせる場合が多いが、従来のコルデートフィンの製造
方法の場合、異なる種類の41F状金属板を用いたコル
ゲートフィン2を造る場合、リコイラ11にセットした
コイル1oを別の帯状金属板9を巻き回したコイル1o
に付は代えなければならない。
この様にリコイラ11にセットしたコイル10を付は代
える作業は面倒で、特にコルゲートフィンが多品種少二
生産の場合、生産能率を悪くする原因となった。
又、伝熱管の内側に挿入する事でこの伝熱管内を流れる
液体の流れを乱し、この液体と伝熱管との間の熱交換を
促進させるインナーフィンも、コルゲートフィンの場合
と同様に長尺な帯状金属板を用いて造るが、生産する場
合に於いてコルゲートフィンの場合と同様な不都合を生
じる。
本発明のフィンの製造方法は、上述のような不都合を解
消するものである。
b1発明の構成 (問題を解決するための手段) 本発明のフィンの製造方法は、フィンを構成する帯状金
属板を短円柱状の母材から削り取る事で造り、この帯状
金属板を従来の製造方法の場合と同様にしてフィンに形
成する事を特徴としている。
即ち第1〜2図に示す様に、アルミニウム、銅等のフィ
ンを構成する金属材製で短円柱状の母材16を、この母
材16の中心軸17を中心として回転させ、この母材1
6の外周面近傍に配設したバイト18によって母材16
の外周面を一定厚さに削り取り、長尺で薄肉の帯状金属
板9を造る。
母材16を中心!th19を中心として回転させるには
、上記中心軸19を母材16を貫通して設ける他、母材
16を回転自在なチャックに支持する事でも行なえる。
上記バイト18の刃先の形状は、第3〜4図に示す様に
、切削iJが波形になる様に形成されている。この為、
このバイト18の切削縁により母材16から削り取られ
た帯状金属板9は、第3図に示す様に、幅方向に亘って
波形となる。
この様にして造られた断面波形のイ;ト状金属板っけ、
ガイドローラ12.13、テンションローラ14.14
を介して、互いに噛合する1対の成形ローラ15.15
(第10図に示した従来の場合と、表面に幅方向に亘る
波形を形成した以外はぼ同様である為、第1〜2図には
省略した。)の間に送り込む事により第5図に示す様に
ジグザグに形成しくコルゲートフィンの場合)、或は流
体撹乱用の突起やルーバ等(インナーフィンの場合)を
形成し、フィンとする。
尚、短円筒状の母材16から削り取った帯状金座板9は
、そのままでは丸まってしまう為、図示の例に於いては
バイト18とガイドローラ12との間に矯正ローラ19
.19を配設し、この矯正ローラ19.19により、削
り取られた直後のイIF状金属板9を強く挟持して、こ
の帯状金属板9が湾曲しない様にしている。
又、1個の母材16から帯状金属板9を削り取る位置は
、第1図に示す様に1個所に限定されるものではなく、
第6〜7図に示す才Jに、母材16の幅方向と上下方向
とにずれた2個所以上に設けた2個以上のバイト18a
、18bによって削り取り作業を行なう様にしても良い
この場合に於いて、両バイト18a、18bは同時に削
り取り作業を行なって、それぞれ別の成形ローラ15.
15(第10図)に帯状金座板9を供給する様にしても
良いが、一方のバイト18aが母材16の芯迄削り取っ
た直後に他方のバイトtabが削り取り作業を開始する
様にすれば、長時間に亘り継続して帯状金属板の供給を
行なう事が出来る。
バイト18の刃先に形成した波形のピッチ(フィンを構
成する帯状金属板の波形のピッチと等1)い。)は、フ
ィンの用途、或はフィンに要求する伝熱性能等に応じて
設計的配慮により定められるが、通常の自動車用ラジェ
ータの場合、上記ピッチは1 mm以下である事が好ま
しい。これは、ピッチを大きくすれば空気の流れを乱す
効果が大きくなる反面、フィンと共に熱交換器のコア部
を構成する扁平管とフィンとの接触面積が確保出来なく
なり、かえって熱交換器の性能を悪化させる為である。
ピッチを上記の様に1 mm以下とすれば、扁平管とフ
ィンとの接触部分に毛細管現象により集ったろう材によ
り、扁平管とフィンとの接触面積が十分に確保される。
C1発明の効果 本発明のフィンの製造方法は、以上に述べた通り構成さ
れるので、供給する帯状金座板の幅や厚さを、バイト1
8の幅や送り量を変える事で容易に変える事が出来、異
なる種類のフィンを製作する場合に於ける段取り作業を
簡略化出来て、多品種少量生産時に於ける製作コストの
低度化に果たす役割は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフィンの製造方法を実施する為の製造
装置を示す略側面図、第2図は同平面図、第3図はバイ
トによる削り取り部分を示す第1図のA部拡大斜視図、
第4図はバイトの刃先部分を示す拡大斜視図、第5図は
本発明の方法により造られたコルゲートフィンの1例を
示す斜視図、第6図は2個のバイトを用いる状態を示す
略側面図、第7図は同平面図、第8図はコルゲートフィ
ンを用いた熱交換器の1例を示す正面図、第9図は帯状
金属板を巻き回したコイルの斜視図、第10図は従来の
コルゲートフィンの製造方法を実施する為の製造装置を
示す略側面図である。 1:扁平管、2ニコルゲートフイン、3:コア部、4:
座板、5二人ロ管、6:上タンク、7:出口管、8:下
タンク、9:帯状金属板、1o:コイル、11:リコイ
ラ、12ニガイドローラ、13ニガイドローラ、14:
テンションローラ、15:成形ローラ、16;母材、1
7:軸、18:バイト、19:矯正ローラ。 特許出願人 日本ラヂヱーター株式会社代  理  人
 小 山 欽 造(ばか1名)第3図 第5図 第8図 第9図 M10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フィンを構成する金属材製で短円柱状の母材を、この母
    材の中心軸を中心として回転させ、この母材の外周面近
    傍に配設し、先端の切削縁を波形に形成したバイトによ
    り母材の外周面を一定厚さに削り取る事で、長尺で断面
    波形の薄肉の帯状金属板を造り、次いでこの帯状金属板
    を、互いに噛合する1対の成形ローラの間に送り込む、
    熱交換器用フィンの製造方法。
JP19393986A 1986-08-21 1986-08-21 熱交換器用フインの製造方法 Pending JPS6352930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19393986A JPS6352930A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 熱交換器用フインの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19393986A JPS6352930A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 熱交換器用フインの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6352930A true JPS6352930A (ja) 1988-03-07

Family

ID=16316255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19393986A Pending JPS6352930A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 熱交換器用フインの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6352930A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3146442B2 (ja) 熱交換器用チューブおよびその製造方法
US6453711B2 (en) Flat turbulator for a tube and method of making same
EP0030072B1 (en) Heat exchanger and method of fabricating it
US3298432A (en) Radiators
JP2002228379A (ja) 熱交換器のルーバーフィンおよびその熱交換器並びにそのルーバーフィンの組付け方法
JP2003285133A (ja) 一体型熱交換器の製造方法およびその一体型熱交換器
JPS6352930A (ja) 熱交換器用フインの製造方法
JP2007292453A (ja) 熱交換器用ルーバ付きフィン
JPS62282830A (ja) フインの製造方法
JP2007278571A (ja) 伝熱部材およびそれを用いた熱交換器
JPS5890334A (ja) ラジエ−タフインの製造方法
JPS59225900A (ja) 熱交換器の製造方法
JP6959111B2 (ja) アルミニウム押出管製扁平多流路管及びその製造方法
JP2701956B2 (ja) 伝熱用電縫管
JPH11325754A (ja) 熱交換器および熱交換器用u字管
JPH0798235B2 (ja) 熱交換器
JPS6289539A (ja) 伝熱フインの成形装置
JPS63171278A (ja) クラツド材の製造方法
JPS63174825A (ja) フイン材の製造装置
JPS62186193A (ja) 熱交換器用フインとその製造方法
EP0143136A1 (en) Apparatus for forming corrugated fins for heat exchangers
JPH07117348B2 (ja) 熱交換器
JPH01263498A (ja) 熱交換器のフィン
KR20090008794A (ko) 열교환기의 납작튜브
JPS6313780B2 (ja)