JPS6352615B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352615B2
JPS6352615B2 JP55050724A JP5072480A JPS6352615B2 JP S6352615 B2 JPS6352615 B2 JP S6352615B2 JP 55050724 A JP55050724 A JP 55050724A JP 5072480 A JP5072480 A JP 5072480A JP S6352615 B2 JPS6352615 B2 JP S6352615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
optically active
optical
methyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55050724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56147734A (en
Inventor
Kenji Mori
Noritada Matsuo
Masachika Hirano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP5072480A priority Critical patent/JPS56147734A/ja
Publication of JPS56147734A publication Critical patent/JPS56147734A/ja
Publication of JPS6352615B2 publication Critical patent/JPS6352615B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジエチルエーテル中で(−)の旋光性
を示す光学活性な式() で示されるアルコール化合物の製造法に関するも
のである。
即ち、本発明は式() で示されるアセテート化合物にBacillus subtilis
var niger(IFO3108)を作用させ、その一方の光
学異性体を選択的に加水分解させ、対応する光学
活性なアルコール化合物に導いた後、これを分離
除去することにより前記式()で示されるもう
一方の光学異性体を得、この光学活性なアセテー
ト化合物をメチルアルコールまたはエチルアルコ
ール中で、触媒量の塩基の存在下に加溶媒分解す
ることによる前記式()で示されるジエチルエ
ーテル中で(−)の旋光性を示す光学活性なアル
コール化合物の製造方法を提供するものである。
式() で示されるカルボン酸エステルは種々の衛生害虫
に対し極めて強いノツクダウン効力及び致死効力
を有し、さらには室温で高い蒸気圧を示すことが
知られている(Jap.J.Sanit.Zool.、vol.29、No.3、
219〜114(1978))。
前記式()で示されるアルコール化合物は、
該カルボン酸エステルのアルコール成分であり、
中間体として極めて重要である。また、該アルコ
ール化合物には不斉炭素原子があり2種類の光学
異性体が存在するが、いまだに光学活性な前記式
()で示されるアルコール化合物は得られてい
ない。その光学異性体の中で、ジエチルエーテル
中で(−)の旋光性を示す(E)−3−ヒドロキシ−
4−メチル−ヘプタ−4−エン−1−インの
(±)−第一菊酸とのエステルは、ラセミ体の(E)−
3−ヒドロキシ−4−メチル−ヘプタ−4−エン
−1−インの該第一菊酸とのエステルに比し、約
2倍の強い殺虫効力を有しているにもかかわら
ず、このアルコール化合物が塩基に対して不安定
なアセチレン鎖を有しているため、通常の光学分
割の手法では高収率、高純度にその光学活性体を
得ることはできなかつた。
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、
Bacillus subtilis var niger(IFO3108)を用いる
ことにより、光学純度の高い前記式()で示さ
れる(E)−3−アセトキシ−4−メチル−ヘプタ−
4−エン−1−インが得られることを見出し、さ
らにここで得られたアセテート化合物をメチルア
ルコールまたはエチルアルコール中で、触媒量の
塩基の存在下に加溶媒分解することにより、ジエ
チルエーテル中で(−)の旋光性を示す光学純度
の高い(E)−3−ヒドロキシ−4−メチル−ヘプタ
−4−エン−1−インを合成することに成功し
た。
Bacillus subtilis var niger(IFO3108)を用い
てピレスロイドのアルコール成分の光学分割を試
みた例としては、折谷らのアレスロニルアセテー
トの分割が知られている(Agr.Biol.Chem.、39
89〜96(1975))がこれにより得られる生物活性上
有利な(+)の旋光性を示すアレスロニルアセテ
ートの光学純度は約50%であり、光学活性体の取
得法としては実用的とは言い難い。
本発明方法によれば意外にも、生理活性上極め
て有利な、ジエチルエーテル中で(−)の旋光性
を示す前記一般式()で示される光学活性な(E)
−3−ヒドロキシ−4−メチル−ヘプタ−4−エ
ン−1−インを高い光学純度で、しかも比較的高
収率で得ることができ、未だ有効な光学分割法が
見出されていない現状を考えるとその意義は極め
て大きいものがある。
本発明を行なうに際しては、Bacillus subtilis
var niger(IFO3108)の培養液に前記式()で
示されるアセテート化合物を加えて培養を継続す
る方法が最も良く行なわれる。この時、培養温度
は菌の増殖が可能であれば特に制限はないが、通
常25〜30℃で行なうのが好ましく、培養日数は通
常半日〜7日間が適当である。また基質濃度は培
養物の0.1〜10%程度である。
得られた前記式()で示される光学活性なア
セテート化合物を加溶媒分解する際の溶媒として
はメチルアルコール、エチルアルコール、n−プ
ロピルアルコールを挙げることができるが、好ま
しくはメチルアルコールまたはエチルアルコール
が用いられる。この時、反応温度は0℃〜35℃の
範囲、より好ましくは20℃〜30℃の範囲である。
また塩基の種類としては炭酸カリウム、炭酸ナト
リウム等を挙げることができ、塩基の量は該アセ
テート化合物に対し、1/200〜1/10モルの範囲で
行なうことができる。
以下に実施例をもつて本発明をさらに詳細に説
明する。
実施例 500ml坂口フラスコ6本にブイヨン培地200mlず
つを分注し、滅菌後Bacillus subtilis var niger
(IFO3108)保存株を白金耳で接種し、2日間30
℃で振盪培養した。これに(±)−(E)−3−アセ
トキシ−4−メチル−ヘプタ−4−エン−1−イ
ン13.9gを6等分して入れ、30℃で23時間振盪培
養した。これをエーテルで抽出し、エーテル層を
食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。次にエーテルを留去して11.0gの濃縮残
渣を得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラ
フイーにより精製しジエチルエーテル中で(−)
の旋光性を示す(E)−3−アセトキシ−4−メチル
−ヘプタ−4−エン−1−イン(旋光度−28.1゜
(ジエチルエーテル、C=0.62)、屈折率1.4521
(20.5℃))4.9gと、(+)の旋光性を示す(E)−3
−ヒドロキシ−4−メチル−ヘプタ−4−エン−
1−イン4.0gを得た。
該(E)−3−アセトキシ−4−メチル−ヘプタ−
4−エン−1−イン1.7gを20mlのメチルアルコ
ールに溶解し、30mgの無水炭酸カリウムを加え、
25℃で12時間撹拌した。次いでこれを水にあけて
エーテルで2回抽出し、エーテル層を食塩水で洗
浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。次いで
エーテルを留去後減圧蒸留し、ジエチルエーテル
中で(−)の旋光性を示す(E)−3−ヒドロキシ−
4−メチル−ヘプタ−4−エン−1−イン1.1g
を得た。
旋光度 −29.3゜(ジエチルエーテル、C=0.75) 屈折率 1.4690(20.5℃) 沸点 78〜80℃/11mmHg 当該アルコール化合物を(−)−3,3,3−
トリフルオロ−2−メトキシ−2−フエニルプロ
ピオン酸とのエステルに導いた後、ガスクロマト
グラフイーにより分析し、その光学純度を測定し
た。その結果、光学純度は70%であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式() で示されるアセテート化合物にBacillus Subtilis
    var nigerを作用させ、その一方の光学異性体を
    選択的に加水分解させ、対応する光学活性なアル
    コール化合物に導いた後、これを分離除去するこ
    とにより前記式()で示されるもう一方の光学
    異性体を得、この光学活性なアセテート化合物を
    メチルアルコールまたはエチルアルコール中で、
    触媒量の塩基の存在下に加溶媒分解することを特
    徴とする式() で示されるジエチルエーテル中で(−)の旋光性
    を示す光学活性なアルコール化合物の製造方法。
JP5072480A 1980-04-16 1980-04-16 Optically active alcoholic compound and its preparation Granted JPS56147734A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5072480A JPS56147734A (en) 1980-04-16 1980-04-16 Optically active alcoholic compound and its preparation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5072480A JPS56147734A (en) 1980-04-16 1980-04-16 Optically active alcoholic compound and its preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56147734A JPS56147734A (en) 1981-11-16
JPS6352615B2 true JPS6352615B2 (ja) 1988-10-19

Family

ID=12866809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5072480A Granted JPS56147734A (en) 1980-04-16 1980-04-16 Optically active alcoholic compound and its preparation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56147734A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132230A (ja) * 1973-04-20 1974-12-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132230A (ja) * 1973-04-20 1974-12-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56147734A (en) 1981-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100192530B1 (ko) 숙신산 화합물
PL165132B1 (pl) Sposób wytwarzania optycznie czynnej pochodnej kwasu (2R) lub (2S) 3-(3-{egzo-bicyklo-/2.2.1/hept-2-yloksy}-4-metoksyfenylo)-glutarowego PL PL PL PL PL
FR2473519A1 (fr) Terpenoides contenant deux groupes fonctionnels, leur preparation et leur application therapeutique
US3166571A (en) 1-phenyl-1, 2-cyclopropane dicarboximides
KR20150121202A (ko) 프레가발린의 제조를 위한 방법 및 중간체
EP0023959B1 (en) Method of preparing optically active 4-hydroxy-3-methyl-2-(2-propynyl)-2-cyclopentenolone and intermediates therefor and the compounds thus obtained
JPS6352615B2 (ja)
JPS6328052B2 (ja)
JPH0417937B2 (ja)
Klotz-Berendes et al. Enzymatic synthesis of optically active mono-alkylated malonic monoesters
TWI378146B (en) Processes for the preparations of optically active cyclopentenones and cyclopentenones prepared therefrom
RU2002106777A (ru) Способ получения фармацевтически активных рекомбинантных белков
JP2000501292A (ja) 光学活性アミン類の製造方法
JP2609922B2 (ja) 2′―ケトパントテン酸エステル
Yamamoto et al. Enzymatic preparation of chiral 4-hydroxy-2, 2-dimethyl-1-cyclohexanone as a chiral building block
JPH06256278A (ja) 光学活性α−カルバモイルアルカン酸誘導体およびその製法
JPH0751090A (ja) 光学活性3−アミノブタン酸の製造法及びそのエステル中間体
JP3583798B2 (ja) 光学活性2−メチルブタン酸およびその誘導体の製造方法
PT882138E (pt) Preparacao estereosselectiva de derivados succinicos substituidos em 2
JP3129776B2 (ja) 光学活性なα−ヒドロキシアルケン誘導体の製造方法
CH392508A (fr) Procédé de préparation d'esters de 3-phényl-3-pyrrolidinols
JPH0823997A (ja) 光学活性1,2ージオールの製造方法
JPS63202398A (ja) 光学活性シアノヒドリン誘導体の製造方法
JPS59224692A (ja) 光学活性1,6―ジフェニル―2,4―ヘキサジイン―1,6―ジオール誘導体の製法
JP2817001B2 (ja) 2’―ケトパントテノニトリル