JPS6352506A - 全差動cmos演算電力増幅器 - Google Patents
全差動cmos演算電力増幅器Info
- Publication number
- JPS6352506A JPS6352506A JP62197997A JP19799787A JPS6352506A JP S6352506 A JPS6352506 A JP S6352506A JP 62197997 A JP62197997 A JP 62197997A JP 19799787 A JP19799787 A JP 19799787A JP S6352506 A JPS6352506 A JP S6352506A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- amplifier
- differential
- input
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 101100458360 Oryza sativa subsp. japonica MST8 gene Proteins 0.000 description 10
- 101001042190 Medicago scutellata Bowman-Birk type proteinase inhibitor Proteins 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 101000701393 Homo sapiens Serine/threonine-protein kinase 26 Proteins 0.000 description 5
- 102100030617 Serine/threonine-protein kinase 26 Human genes 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 101000880439 Homo sapiens Serine/threonine-protein kinase 3 Proteins 0.000 description 2
- 102100037628 Serine/threonine-protein kinase 3 Human genes 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 101001066435 Homo sapiens Hepatocyte growth factor-like protein Proteins 0.000 description 1
- 101000880431 Homo sapiens Serine/threonine-protein kinase 4 Proteins 0.000 description 1
- 101100458356 Oryza sativa subsp. japonica MST5 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100458357 Oryza sativa subsp. japonica MST6 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100037629 Serine/threonine-protein kinase 4 Human genes 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/30—Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
- H03F3/3001—Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor with field-effect transistors
- H03F3/3061—Bridge type, i.e. two complementary controlled SEPP output stages
- H03F3/3064—Bridge type, i.e. two complementary controlled SEPP output stages with symmetrical driving of the end stage
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/08—Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements
- H03F1/083—Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements in transistor amplifiers
- H03F1/086—Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements in transistor amplifiers with FET's
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/30—Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
- H03F3/3001—Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor with field-effect transistors
- H03F3/3022—CMOS common source output SEPP amplifiers
- H03F3/3028—CMOS common source output SEPP amplifiers with symmetrical driving of the end stage
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45076—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
- H03F3/45179—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
- H03F3/45183—Long tailed pairs
- H03F3/45192—Folded cascode stages
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45479—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
- H03F3/45632—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit
- H03F3/45636—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit by using feedback means
- H03F3/45641—Measuring at the loading circuit of the differential amplifier
- H03F3/4565—Controlling the common source circuit of the differential amplifier
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45421—Indexing scheme relating to differential amplifiers the CMCL comprising a switched capacitor addition circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45574—Indexing scheme relating to differential amplifiers the IC comprising four or more input leads connected to four or more AAC-transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45674—Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC comprising one current mirror
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の属する技術分野)
この発明は、高性能CMOS演算電力増幅器に関する。
この発明は、一般に、モノリシック形の集積型半導体増
幅器に関し、特に、コンプリメンタリMO3(略してC
MOS)型デバイスの集積増幅器に関する。即ち、単一
チップの半導体材料(シリコンはその代表例)上に形成
されたモノリシック形デバイスの集積増幅器で、その能
動回路素子(トランジスタ、その他)は、一般に、ユニ
ポーラ表面電界効果型のnチャンネル及びpチャンネル
型であり、また、同じチップ又は半導体基盤上に形成す
ることが可能であるけれども、特別な回路要求をみたす
ための接合型バイポーラ能動素子でもよい、更に、本発
明は、デジタル集積回路におけるアナログサブシステム
をつくるために、即ち、デジタル型集積デバイスにおい
てアナログ機能を遂行するために特に有用である。
幅器に関し、特に、コンプリメンタリMO3(略してC
MOS)型デバイスの集積増幅器に関する。即ち、単一
チップの半導体材料(シリコンはその代表例)上に形成
されたモノリシック形デバイスの集積増幅器で、その能
動回路素子(トランジスタ、その他)は、一般に、ユニ
ポーラ表面電界効果型のnチャンネル及びpチャンネル
型であり、また、同じチップ又は半導体基盤上に形成す
ることが可能であるけれども、特別な回路要求をみたす
ための接合型バイポーラ能動素子でもよい、更に、本発
明は、デジタル集積回路におけるアナログサブシステム
をつくるために、即ち、デジタル型集積デバイスにおい
てアナログ機能を遂行するために特に有用である。
(従来技術の記載)
最近、同じ製造技術を使用する同じモノリシック形集積
回路の中にアナログおよびデジタルサブシステムを備え
ることの必要性(又は有用性)がますます増加してきた
。その理由としては、いわゆるMOS (金属酸化物半
導体)技術においてアナログ機能を遂行することが常に
より大きな重要性を帯び、特に表面電界効果能動素子を
使用した演算増幅器の発達が大きな増大をもたらしたか
らである。
回路の中にアナログおよびデジタルサブシステムを備え
ることの必要性(又は有用性)がますます増加してきた
。その理由としては、いわゆるMOS (金属酸化物半
導体)技術においてアナログ機能を遂行することが常に
より大きな重要性を帯び、特に表面電界効果能動素子を
使用した演算増幅器の発達が大きな増大をもたらしたか
らである。
演算増幅器は、事実上アナログシステムの大部分のキー
素子、即ち実際の建造ブロックであり、その特性がシス
テム全体の特性を決定づける。
素子、即ち実際の建造ブロックであり、その特性がシス
テム全体の特性を決定づける。
−iに、アナログ−デジタルシステム内において、演算
増幅器はたいへん簡単な種類のものであり、それは演算
増幅器が設計中に決定された負荷をたいへん良く駆動し
、しばしば単に数ピコファラッドの価の容量性でなけれ
ばならないからであり、従ってそのような「内部」演算
増幅器は、まさにこの特別の機能のためのそれらの特性
において容易に最大限に利用される。一方、それらのシ
ステムは、必然的に集積回路の外部の世界と「連絡」し
なければならず、従って(集積回路の外の)、異なる負
荷条件下で正確な操作を保証するある種のインターフェ
イスを必要とし、外部負荷は容易に数百ピコファラッド
まで上昇及び/又は最低約1キロオームまで下降する。
増幅器はたいへん簡単な種類のものであり、それは演算
増幅器が設計中に決定された負荷をたいへん良く駆動し
、しばしば単に数ピコファラッドの価の容量性でなけれ
ばならないからであり、従ってそのような「内部」演算
増幅器は、まさにこの特別の機能のためのそれらの特性
において容易に最大限に利用される。一方、それらのシ
ステムは、必然的に集積回路の外部の世界と「連絡」し
なければならず、従って(集積回路の外の)、異なる負
荷条件下で正確な操作を保証するある種のインターフェ
イスを必要とし、外部負荷は容易に数百ピコファラッド
まで上昇及び/又は最低約1キロオームまで下降する。
アナログシグナルを集積回路から外部へ伝えるために、
演算電力増幅器がしばしば使用される。
演算電力増幅器がしばしば使用される。
「電力」の語は、ここでは集積回路それ自身内で通常に
駆動された演算増幅器と比較して、区別されかつ重い負
荷を駆動することが可能であることを表すために使用す
る。
駆動された演算増幅器と比較して、区別されかつ重い負
荷を駆動することが可能であることを表すために使用す
る。
数多くの種類の自己持続多目的集積演算増幅器は、他方
では有効であり、これらのデバイスの比較データシート
に示された助言と提言に厳格に従うことによって多(の
種類の用途に利用できる。
では有効であり、これらのデバイスの比較データシート
に示された助言と提言に厳格に従うことによって多(の
種類の用途に利用できる。
これらの集積多目的演算増幅器は、入力電流水準がかな
り高いことを除けば、−最にすばらしい性能を示す。こ
の入力電流水準は増幅器の入力段に普通に利用されるバ
イポーラトランジスタのペース電流と一致する。数多い
用途、特に高い精度が要求される用途において、極端に
低い入力又はバイアス電流(より正確に言えば)が要求
されることを考慮すれば、この理由で殆どの集積回路製
造業者は、同じシリコンチップ上に接合型電界効果トラ
ンジスタ(JFET)をバイポーラ型接合トランジスタ
(B J T)と共に集積させるための混合した技術を
発展させてきた。その結果必然的に、集積デバイスを作
るために必要な多数のマスクに加えて複雑な製造方法が
増加した。
り高いことを除けば、−最にすばらしい性能を示す。こ
の入力電流水準は増幅器の入力段に普通に利用されるバ
イポーラトランジスタのペース電流と一致する。数多い
用途、特に高い精度が要求される用途において、極端に
低い入力又はバイアス電流(より正確に言えば)が要求
されることを考慮すれば、この理由で殆どの集積回路製
造業者は、同じシリコンチップ上に接合型電界効果トラ
ンジスタ(JFET)をバイポーラ型接合トランジスタ
(B J T)と共に集積させるための混合した技術を
発展させてきた。その結果必然的に、集積デバイスを作
るために必要な多数のマスクに加えて複雑な製造方法が
増加した。
又複雑な集積システムのいわゆる出カバソファに密接に
関係した問題に関しては、多少異なった性質のこれらの
理由のために、専らMO3型トランジスタを使用する新
型の演算増幅器の発達が大きな影響をもたらした。MO
S)ランジスタ即ち表面電界効果トランジスタは、入力
電流を本当に無視し得るという大きな利点を有する。
関係した問題に関しては、多少異なった性質のこれらの
理由のために、専らMO3型トランジスタを使用する新
型の演算増幅器の発達が大きな影響をもたらした。MO
S)ランジスタ即ち表面電界効果トランジスタは、入力
電流を本当に無視し得るという大きな利点を有する。
最も一般化された用途、即ち多目的集積演算増幅器に加
えてアナログ−デジタル集積システム中のインターフェ
イス演算電力増幅器(出カバソファ)としての双方の用
途のために、完全に0MO8技術を利用した、高性能と
精密特性とを有する演算電力増幅器に対する、使用者の
一部による大きな要求と需要があることが断言できる。
えてアナログ−デジタル集積システム中のインターフェ
イス演算電力増幅器(出カバソファ)としての双方の用
途のために、完全に0MO8技術を利用した、高性能と
精密特性とを有する演算電力増幅器に対する、使用者の
一部による大きな要求と需要があることが断言できる。
代表的には、演算電力増幅器のブロック図は、差動入力
段、ゲイン段及び出力段を示す。動特性(過渡応答、帯
域幅、処理時間)は、専ら最初の2段によって決定され
、従って演算増幅器全体の動的性能を下げないように、
出力段は広い帯域幅を持っていなければならず、又出力
段は、最初の2段によって決定された、開環切断周波数
において感知できるほどの位相移動を導入してはならな
い。
段、ゲイン段及び出力段を示す。動特性(過渡応答、帯
域幅、処理時間)は、専ら最初の2段によって決定され
、従って演算増幅器全体の動的性能を下げないように、
出力段は広い帯域幅を持っていなければならず、又出力
段は、最初の2段によって決定された、開環切断周波数
において感知できるほどの位相移動を導入してはならな
い。
出力段の他の要求は、低出力インピーダンス(負荷のそ
れより温かに小さい値)、出力信号の大きな最大振幅、
即ちクリッピングが起こり始める前の出力電圧の高ピー
ク値、及び比較的低い全体調和量での負荷へ高電流を供
給する能力即ち高リニアリティである。
れより温かに小さい値)、出力信号の大きな最大振幅、
即ちクリッピングが起こり始める前の出力電圧の高ピー
ク値、及び比較的低い全体調和量での負荷へ高電流を供
給する能力即ち高リニアリティである。
専らMOSデバイスを使用する演算増幅器の出力段に加
えて最初の2段を作ることに関する多数の文献が存在す
る。例えばr M OS演算増幅器設計−教授概略JI
EEE・ジャーナル・オプ・ソリッド・ステート・サー
キフツ、5C−17巻、6号、1982年12月;他に
、アイ・シー製造業者のデータ・ブソクスがある。
えて最初の2段を作ることに関する多数の文献が存在す
る。例えばr M OS演算増幅器設計−教授概略JI
EEE・ジャーナル・オプ・ソリッド・ステート・サー
キフツ、5C−17巻、6号、1982年12月;他に
、アイ・シー製造業者のデータ・ブソクスがある。
文献に記載されたCMOS演算電力増幅器の全ては、シ
ングルエンデソドプッシュプル回路である。
ングルエンデソドプッシュプル回路である。
使用された出力段は、しばしば共通ドレイン構成の2つ
のpチャンネル又はnチャンネルMOSトランジスタに
よって形成された段であるソース後継器であり、1より
小さい電力ゲインと大電流ゲインとを与える。
のpチャンネル又はnチャンネルMOSトランジスタに
よって形成された段であるソース後継器であり、1より
小さい電力ゲインと大電流ゲインとを与える。
このタイプの出力段は、極端に広い帯域によって特徴づ
けられ、演算増幅器の開環切断周波数において無視し得
る位相移動を導入している。一方これはいくつかの重大
な欠点を有する。即ち、a)負荷に対する電圧振幅、こ
れはnチャンネルデバイスを使用したソース後継器の場
合は正で、pチャンネルデバイスを使用した後継器の場
合は負で、2つの集積MO3)ランジスタの固有の特性
の総和、即ちカットインしきい電圧、人体効果及び過駆
動により制限される。
けられ、演算増幅器の開環切断周波数において無視し得
る位相移動を導入している。一方これはいくつかの重大
な欠点を有する。即ち、a)負荷に対する電圧振幅、こ
れはnチャンネルデバイスを使用したソース後継器の場
合は正で、pチャンネルデバイスを使用した後継器の場
合は負で、2つの集積MO3)ランジスタの固有の特性
の総和、即ちカットインしきい電圧、人体効果及び過駆
動により制限される。
b)相対電流発生器から電流を取り上げる限られた能力
。
。
第1の欠点を解決する目的で、MOSトランジスタの代
わりに接合型バイポーラトランジスタを利用するエミッ
タ後継出力段を使用することが提案された。即ちこれは
CM OSチップ上に接合型バイポーラトランジスタを
故意に形成することであり、これはCMOS方法によっ
て通常使用されるものと比べて特別のマスクを必要とし
ないところの、既に固まった技術である。
わりに接合型バイポーラトランジスタを利用するエミッ
タ後継出力段を使用することが提案された。即ちこれは
CM OSチップ上に接合型バイポーラトランジスタを
故意に形成することであり、これはCMOS方法によっ
て通常使用されるものと比べて特別のマスクを必要とし
ないところの、既に固まった技術である。
しかしこの解決方法もまた欠点を有する。即ち、i)電
流発生器から電流を取り上げることに関する持続性の限
られた能力。
流発生器から電流を取り上げることに関する持続性の限
られた能力。
iI)もしバイポーラトランジスタのゲインがそれほど
高くなければ、そのバイポーラトランジスタのベースか
ら見たインピーダンスがそのβと外部負荷の抵抗との積
とほぼ等しいという理由で、前段(演算増幅器)のゲイ
ンを下げる危険性と、このような集積型バイポーラトラ
ンジスタのカットオフ周波数が低(又殆ど制御できない
ために安定性の問題に直面する可能性。
高くなければ、そのバイポーラトランジスタのベースか
ら見たインピーダンスがそのβと外部負荷の抵抗との積
とほぼ等しいという理由で、前段(演算増幅器)のゲイ
ンを下げる危険性と、このような集積型バイポーラトラ
ンジスタのカットオフ周波数が低(又殆ど制御できない
ために安定性の問題に直面する可能性。
iii )集積回路の基板を通って流れるコレクタ電流
によって引き起こされた寄生SCR(ラッチアンプ)を
設置する可能性。
によって引き起こされた寄生SCR(ラッチアンプ)を
設置する可能性。
他の広く行われる解決法は、AB級比出力である。この
段の特性は、負荷から又は負荷へ各々電流を取り上げ又
は配給する能力に関する制限を示すことはないけれども
、実際には単一ソース後継器段の特性にたいへんイ以て
いる。それでもやはり、この出力段には負荷と比較して
高いインピーダンスと、再供給軌条に向かう制限された
出力信号の最大振幅という欠点が存在する。
段の特性は、負荷から又は負荷へ各々電流を取り上げ又
は配給する能力に関する制限を示すことはないけれども
、実際には単一ソース後継器段の特性にたいへんイ以て
いる。それでもやはり、この出力段には負荷と比較して
高いインピーダンスと、再供給軌条に向かう制限された
出力信号の最大振幅という欠点が存在する。
専らCMOS技術によって作られ、前述の欠点のいずれ
も示さない演算電力増幅器が文献(「大振幅CMOS電
力増幅器」、I EEE・ジャーナル・オプ・ソリッド
・ステート・サッキッッ、5C−18巻6号1985年
12月)に記載されている。しかしながらこの増幅器は
、かなり狭い帯域幅(500キロヘルツ)及びかなり長
い処理時間(5マイクロ秒)を有している。更にこの場
合も、増幅器はシングルエンデツド出力増幅器である。
も示さない演算電力増幅器が文献(「大振幅CMOS電
力増幅器」、I EEE・ジャーナル・オプ・ソリッド
・ステート・サッキッッ、5C−18巻6号1985年
12月)に記載されている。しかしながらこの増幅器は
、かなり狭い帯域幅(500キロヘルツ)及びかなり長
い処理時間(5マイクロ秒)を有している。更にこの場
合も、増幅器はシングルエンデツド出力増幅器である。
特別の用途では、多目的演算電力増幅器に加えて集積ア
ナログシステムの出力において、一定の負荷をバランス
の取れた方法で駆動することが必要である。これらの場
合において、−gに採用された解決法は、信号をシング
ルエンデツド演算増幅器、例えば前述の公知型の1つ、
の入力に直接送り、又同じ信号を反転して(即ち反対の
信号にして)、最初の1つと同じ型のもう1つのシング
ルエンデツド演算増幅器の入力に送ることにある、信号
を反転するためには、即ち逆の信号を得るためには、更
にもう1つの演算増幅器を使用することが必要であり、
このことは入力信号の他のいずれの特性も変えない(例
えば感知できるほどの振幅又は入力信号のスペクトル成
分における位相歪みを導入してはいけない)という点に
おいては必ず理論上理想的である。このシステムのブロ
ック図は第1図に示されている。
ナログシステムの出力において、一定の負荷をバランス
の取れた方法で駆動することが必要である。これらの場
合において、−gに採用された解決法は、信号をシング
ルエンデツド演算増幅器、例えば前述の公知型の1つ、
の入力に直接送り、又同じ信号を反転して(即ち反対の
信号にして)、最初の1つと同じ型のもう1つのシング
ルエンデツド演算増幅器の入力に送ることにある、信号
を反転するためには、即ち逆の信号を得るためには、更
にもう1つの演算増幅器を使用することが必要であり、
このことは入力信号の他のいずれの特性も変えない(例
えば感知できるほどの振幅又は入力信号のスペクトル成
分における位相歪みを導入してはいけない)という点に
おいては必ず理論上理想的である。このシステムのブロ
ック図は第1図に示されている。
このような解決法は、本質的に回路の非対称性に起因す
る欠点から解放されない。
る欠点から解放されない。
(発明の目的)
本発明のキロ的は、公知技術のCMOS演X電力増幅器
の前記欠点を有しないCMOS演算電力増幅器を提供す
ることにある。
の前記欠点を有しないCMOS演算電力増幅器を提供す
ることにある。
本発明は、全体的に0MO3技術により作られた全差動
演算電力増幅器を提供する。これは第2図に大略が図示
されている。
演算電力増幅器を提供する。これは第2図に大略が図示
されている。
(目的を達成するための手段)
本発明のCMOS演算電力増幅器は、公知のCMOS増
幅器と対照すると、全差動型であり、又1個の差動入力
段と2個のパラレルゲイン段と2個のパラレル出力段と
1個の出力共通モードの制′411段とから成り、2個
の出力段はそれぞれ個々の帰還を有し、又帰還の導入に
よって撰なわれた安定性を充分に回復させるために局部
的に補償がなされることができる。該出力共通モード制
御回路は、連続的方法で又は適当なりロック発生器を使
用して交互にサンプリングする方法で操作可能である。
幅器と対照すると、全差動型であり、又1個の差動入力
段と2個のパラレルゲイン段と2個のパラレル出力段と
1個の出力共通モードの制′411段とから成り、2個
の出力段はそれぞれ個々の帰還を有し、又帰還の導入に
よって撰なわれた安定性を充分に回復させるために局部
的に補償がなされることができる。該出力共通モード制
御回路は、連続的方法で又は適当なりロック発生器を使
用して交互にサンプリングする方法で操作可能である。
本発明の特に好ましい態様によれば、増幅器は著しい固
有の不均衡又は他の偶発的原因が存在する場合でさえも
静止電流を安定化することを可能にする特別の制御回路
を介して、零入力電流又は静止電流、即ち演算増幅器の
入力で信号無しで出力段によって吸収された電流を安定
させるための手段から成る。
有の不均衡又は他の偶発的原因が存在する場合でさえも
静止電流を安定化することを可能にする特別の制御回路
を介して、零入力電流又は静止電流、即ち演算増幅器の
入力で信号無しで出力段によって吸収された電流を安定
させるための手段から成る。
2個の各出力段は、少なくとも2個の帰還コンデンサに
よって補償された2個の出力トランジスタから成る。
よって補償された2個の出力トランジスタから成る。
本発明の演算増幅器は、完全に対称形を有し、公知技術
の増幅器と比較して次の著しい利点を提供する。
の増幅器と比較して次の著しい利点を提供する。
即ち、(i)出力信号の最大電圧振幅の改善く最大振幅
は事実上2倍になる)。
は事実上2倍になる)。
(ii )信号ノイズ比(S/N)の改善。これは前述
の特徴の直接の効果であり、出力信号の最大振幅が6d
B改善される間にノイズが3dBだけ増加してからであ
る。
の特徴の直接の効果であり、出力信号の最大振幅が6d
B改善される間にノイズが3dBだけ増加してからであ
る。
(iii )調和歪の改善。この利点は、回路の対称性
に直接起因している。これは偶数次数の歪(特に、一般
に全体調和歪の最大の原因となる第2次調和成分)が好
都合に取り消されるからである。
に直接起因している。これは偶数次数の歪(特に、一般
に全体調和歪の最大の原因となる第2次調和成分)が好
都合に取り消されるからである。
(iv)供給時の阻止比(P S RR)の改善。この
利点も又集積増幅器の構造の対称性から来る。
利点も又集積増幅器の構造の対称性から来る。
実際に同一通路(seen)のために、2つの供給電圧
軌条が再出力端子に同一分量で接続されており、従って
2つの接続(差動出力電圧に否定的に影響するもの)の
間の差(difference)は、理論上「0」の結
果になる。
軌条が再出力端子に同一分量で接続されており、従って
2つの接続(差動出力電圧に否定的に影響するもの)の
間の差(difference)は、理論上「0」の結
果になる。
(■)他の信号(例えばクロック信号)との接続に関し
、て阻止の改善。この改善も回路の対称性から来る。
、て阻止の改善。この改善も回路の対称性から来る。
(vi)入力共通モード阻止(CMRR)の改善。
この特性も増幅器の回路の対称性によって改良される。
(実施例)
次に本発明の好ましい実施態様を第2図〜第8図を参照
しながら詳細に説明するが、これらは本発明を例示する
ためのもので、限定することを意図しない。
しながら詳細に説明するが、これらは本発明を例示する
ためのもので、限定することを意図しない。
本発明の全差動演算増幅器の好ましい実施態様の基本的
ブロック図が第3図に示されている。
ブロック図が第3図に示されている。
全差動構造において、本質的に出力電位差(Vout
=Vout ” Vout −)のみが、入力電位差
(v IN)を通じて制御することができ、−力出力電
位平均値、即ち(■。titゝ+■。L+、 −) /
2(「出力共通モード」とも呼ばれる)を制御すること
は不可能である。
=Vout ” Vout −)のみが、入力電位差
(v IN)を通じて制御することができ、−力出力電
位平均値、即ち(■。titゝ+■。L+、 −) /
2(「出力共通モード」とも呼ばれる)を制御すること
は不可能である。
クリッピング問題を有することなしに出力信号の最大可
能振幅(最大動力)を得るためには、その出力共通モー
ドを常に供給の平均値に近づけることが好ましいことは
明らかである。これを得るために、本発明の演算増幅器
は、他方ではどんな方法でも差動信号(Vouア=■。
能振幅(最大動力)を得るためには、その出力共通モー
ドを常に供給の平均値に近づけることが好ましいことは
明らかである。これを得るために、本発明の演算増幅器
は、他方ではどんな方法でも差動信号(Vouア=■。
ut″″−■。ut −)を妨げることなしに(逆も又
同じ)、出力共通モードを2つの供給電圧の該平均値に
近づける献身的回路を備えている。増幅器の入力差動段
は、従って出力共通モードを制御するための2つの補助
入力を備えている。
同じ)、出力共通モードを2つの供給電圧の該平均値に
近づける献身的回路を備えている。増幅器の入力差動段
は、従って出力共通モードを制御するための2つの補助
入力を備えている。
2つのゲイン段(Iと■)は、演算増幅器の2つの出力
段(Iと■)と同様に全く同じである。
段(Iと■)と同様に全く同じである。
各出力段は、従って出力信号の最大振幅と直線性特性を
上げるために、帰還回路網を備えることもできる。出力
段は、帰還の導入によって下がった安定特性を十分な大
きさに回復させるために両方とも局所的に補償されてい
る。
上げるために、帰還回路網を備えることもできる。出力
段は、帰還の導入によって下がった安定特性を十分な大
きさに回復させるために両方とも局所的に補償されてい
る。
増幅器の特に好ましい態様によれば、静止電流即ち演算
増幅器の入力で信号なしで出力段によって吸収された電
流は、特別の制御回路によって安定化され、この制御回
路は著しい固有の不均衡又は他の偶発的原因による不均
衡の存在下でさえも静止電流の安定化を可能にし、この
結果電力消失をチェックし実質的に減少させる。
増幅器の入力で信号なしで出力段によって吸収された電
流は、特別の制御回路によって安定化され、この制御回
路は著しい固有の不均衡又は他の偶発的原因による不均
衡の存在下でさえも静止電流の安定化を可能にし、この
結果電力消失をチェックし実質的に減少させる。
静止(V IM= OV)におけるシングルブロックの
■ 入力段の実施B様は、第4図の回路図に示されている。
■ 入力段の実施B様は、第4図の回路図に示されている。
回路は、定電流発生器Ml(41゜)と、M8、M9、
MI OOMI 1 (21o )とを含んでいる。
MI OOMI 1 (21o )とを含んでいる。
静止条件において、即ち入力電圧VINが0のとき、M
lで発生された電流4IOは、等しくM2とM3の間に
分配される。M2とM3はトランジスタで、これらのゲ
ートは、出力共通モードを制御するための補助入力を構
成する。
lで発生された電流4IOは、等しくM2とM3の間に
分配される。M2とM3はトランジスタで、これらのゲ
ートは、出力共通モードを制御するための補助入力を構
成する。
次にトランジスタM2を通過した電流は、2つのトラン
ジスタM4とM5の間に等しく分配される。
ジスタM4とM5の間に等しく分配される。
一方トランジスタM3を通過した電流は、2つのトラン
ジスタM6とMlの間に等しく分配される。
ジスタM6とMlの間に等しく分配される。
トランジスタM4とMlは各々ゲートを有しており、こ
の2つのゲートは共通に連結されて増幅器の正入力端子
を構成している。トランジスタM5とM6も各々ゲート
を有しており、この2つのゲートは共通に連結されて増
幅器の負入力端子を構成している。
の2つのゲートは共通に連結されて増幅器の正入力端子
を構成している。トランジスタM5とM6も各々ゲート
を有しており、この2つのゲートは共通に連結されて増
幅器の負入力端子を構成している。
トランジスタM8、M9、MIO及びMllとトランジ
スタM4、M5、M6及びMlとの各々の相対静止電流
間の差はIoで示されているが、第4図に示されるよう
に、各々(1)、(2)、(3)及び(4)で次の段、
即ち増幅器の2つのゲイン段に流れる。
スタM4、M5、M6及びMlとの各々の相対静止電流
間の差はIoで示されているが、第4図に示されるよう
に、各々(1)、(2)、(3)及び(4)で次の段、
即ち増幅器の2つのゲイン段に流れる。
バイアス電圧”BIAil 、VmlAS!及びVjl
lA$4は、プリセット定電圧であり、2つの供給電圧
VDDとVSSに対して一定となっている。
lA$4は、プリセット定電圧であり、2つの供給電圧
VDDとVSSに対して一定となっている。
第5図には、本発明の演算増幅器の2つのゲイン段の好
ましい態様の回路図が示されている。
ましい態様の回路図が示されている。
ゲイン段Iは、(1)から静止電流I0を受けるトラン
ジスタM26、M28と、(3)から静止電流I0を受
けるトランジスタM12、Ml4と、トランジスタM3
0、M32及びMl9のための電流ミラーとして働くト
ランジスタM16と、トランジスタM32、Ml8から
各々バイアス電流を受けるトランジスタM34、M2O
と、トランジスタM24のための電流ミラーとして働く
トランジスタM22とによって形成されている。
ジスタM26、M28と、(3)から静止電流I0を受
けるトランジスタM12、Ml4と、トランジスタM3
0、M32及びMl9のための電流ミラーとして働くト
ランジスタM16と、トランジスタM32、Ml8から
各々バイアス電流を受けるトランジスタM34、M2O
と、トランジスタM24のための電流ミラーとして働く
トランジスタM22とによって形成されている。
(5)で示されたトランジスタM30のドレン電流と、
(8)で示されたトランジスタM28のドレン電流とは
、続く出力段■に流れる。2つのコンデンサC□2とC
FF4は、ゲイン段Iの高周波特性を改善するために働
く。
(8)で示されたトランジスタM28のドレン電流とは
、続く出力段■に流れる。2つのコンデンサC□2とC
FF4は、ゲイン段Iの高周波特性を改善するために働
く。
同様に、ゲイン段■は、(2)から静止電流I0を受け
るトランジスタM27、M2Sと、(4)から静止電流
I0を受けるトランジスタM13、M2Sと、トランジ
スタM31、M33及びM2Sのための電流ミラーとし
て働くトランジスタM17と、トランジスタM33、M
19から各々電流を受けるトランジスタM35、M21
と、トランジスタM25のための電流ミラーとして働く
トランジスタM23とによって形成されている。
るトランジスタM27、M2Sと、(4)から静止電流
I0を受けるトランジスタM13、M2Sと、トランジ
スタM31、M33及びM2Sのための電流ミラーとし
て働くトランジスタM17と、トランジスタM33、M
19から各々電流を受けるトランジスタM35、M21
と、トランジスタM25のための電流ミラーとして働く
トランジスタM23とによって形成されている。
(6)で示されたトランジスタM31のドレン電流と、
(7)で示されたトランジスタM25のドレン電流とは
、続く出力段Hに流れる。2つのコンデンサ0FFI
とCFF3は、ゲイン段■の高周波特性を改善するため
に働く。バイアス電圧V 1lAs3はプリセット定電
圧である。
(7)で示されたトランジスタM25のドレン電流とは
、続く出力段Hに流れる。2つのコンデンサ0FFI
とCFF3は、ゲイン段■の高周波特性を改善するため
に働く。バイアス電圧V 1lAs3はプリセット定電
圧である。
本発明の演算増幅器の2つの出力段Iと■の好ましい実
施態様が、第6図の回路に示されている。
施態様が、第6図の回路に示されている。
出力段Iは、トランジスタM36とM2Sによって形成
されている。トランジスタM36のゲートは、前のゲイ
ン段のトランジスタM30のドレンノード(5)から来
る信号を受け、トランジスタM38のゲートは、前のゲ
イン段のトランジスタM24のドレンノード(8)から
来る信号を受ける。
されている。トランジスタM36のゲートは、前のゲイ
ン段のトランジスタM30のドレンノード(5)から来
る信号を受け、トランジスタM38のゲートは、前のゲ
イン段のトランジスタM24のドレンノード(8)から
来る信号を受ける。
トランジスタM36とM2Sの大きさは、静止電流k1
0を循環できるような大きさであり、ここでkは、コン
デンサCC2、CC4の値と共に適当に決められる。こ
れらのコンデンサは、特別の用途のための増幅器の所望
の機能を決定するために、帰還回路yI(回路図には示
されていない)が演算増幅器に加えられたとき、通路V
IN・・・■。。〒1の安定特性を十分な大きさに回復
させるための補償コンデンサである。
0を循環できるような大きさであり、ここでkは、コン
デンサCC2、CC4の値と共に適当に決められる。こ
れらのコンデンサは、特別の用途のための増幅器の所望
の機能を決定するために、帰還回路yI(回路図には示
されていない)が演算増幅器に加えられたとき、通路V
IN・・・■。。〒1の安定特性を十分な大きさに回復
させるための補償コンデンサである。
トランジスタM36とM2Sの共通ドレンは、演算増幅
器のV。UT゛出力端子を構成する。
器のV。UT゛出力端子を構成する。
出力段Iと同様に出力段■は、トランジスタM37とM
39によって形成されており、トランジスタM37のゲ
ートは、前のゲイン段のトランジスタM31のドレンノ
ード(6)から来る信号を受け、トランジスタM39の
ゲートはトランジスタM25のドレンノード(7)から
来る信号を受ける。
39によって形成されており、トランジスタM37のゲ
ートは、前のゲイン段のトランジスタM31のドレンノ
ード(6)から来る信号を受け、トランジスタM39の
ゲートはトランジスタM25のドレンノード(7)から
来る信号を受ける。
トランジスタM37とM39の大きさは、トランジスタ
M36とM2Sと同じ様に設計されており、又補償コン
デンサCCIとCC3の値は、演算増幅器が適当に帰還
回路網を備えているとき、通路VIN・・・■oUT−
の安定性を保証するよう決められている。
M36とM2Sと同じ様に設計されており、又補償コン
デンサCCIとCC3の値は、演算増幅器が適当に帰還
回路網を備えているとき、通路VIN・・・■oUT−
の安定性を保証するよう決められている。
トランジスタM37とM39の共通ドレンは、演算増幅
器のV。LI?−出力端子を構成する。
器のV。LI?−出力端子を構成する。
両出力段IとHにおいて、特別の場合には、増幅器を設
計する際に選んだプリセ−/ )値kIoに関しては、
静止電流の静止電流のレベルに差が生じることがある。
計する際に選んだプリセ−/ )値kIoに関しては、
静止電流の静止電流のレベルに差が生じることがある。
例えばゲイン段の出力で、即ち出力段の入力で2対の同
じトランジスタM23とM2S又はM22とM24に不
均衡条件が生じることがある。例えば演算増幅器の入力
で信号がないとき、出力段のトランジスタの1つのゲー
トが、設計で予期した電位に対して低い電位であること
が分かり、このような場合プリセット名目値kl。に関
しては2つの出力段の一方又は他方のトランジスタを通
る電流が大きく増加する。
じトランジスタM23とM2S又はM22とM24に不
均衡条件が生じることがある。例えば演算増幅器の入力
で信号がないとき、出力段のトランジスタの1つのゲー
トが、設計で予期した電位に対して低い電位であること
が分かり、このような場合プリセット名目値kl。に関
しては2つの出力段の一方又は他方のトランジスタを通
る電流が大きく増加する。
これが出力段IのトランジスタM38の場合に、又同時
にブリセント値k10に関しては、静止電流の同じよう
な増加がトランジスタM36を介して同じような不均衡
決定が起こったとすると、負荷時の静止出力電圧vo、
T”は、出力段Iの両枝を通る静止電流が同時に増加し
たことに実質的に感知しない。その結果演算増幅器の通
路Iの帰還回路網(図示されていない)は、静止電流の
増加を平衡させることができず、最終の結果として演算
増幅器による静止条件下で電力消失の抑制されない増加
をもたらす。
にブリセント値k10に関しては、静止電流の同じよう
な増加がトランジスタM36を介して同じような不均衡
決定が起こったとすると、負荷時の静止出力電圧vo、
T”は、出力段Iの両枝を通る静止電流が同時に増加し
たことに実質的に感知しない。その結果演算増幅器の通
路Iの帰還回路網(図示されていない)は、静止電流の
増加を平衡させることができず、最終の結果として演算
増幅器による静止条件下で電力消失の抑制されない増加
をもたらす。
勿論逆の状況も又起こり得る。即ち同時に不均衡が生じ
ることによって、プリセット値kl。に関して静止電流
が減少しそれに伴う問題の不安定が生じる。
ることによって、プリセット値kl。に関して静止電流
が減少しそれに伴う問題の不安定が生じる。
従って全差動増幅器の出力段において静止電流を安定さ
せ、その結果出力段の安定性を保証させるために、本発
明の増幅器の好ましい態様は、増幅器の入力で信号なし
で偶発的不均衡条件を検出することができ、かつ正しい
条件を回復させることのできる特別の制御回路を含む。
せ、その結果出力段の安定性を保証させるために、本発
明の増幅器の好ましい態様は、増幅器の入力で信号なし
で偶発的不均衡条件を検出することができ、かつ正しい
条件を回復させることのできる特別の制御回路を含む。
出力静止電流制御回路は、第7図の回路図に示されたよ
うに実現することができる。
うに実現することができる。
全体の回路は、より正確には2つの同じ回路から形成さ
れている。その1つはトランジスタMST2、MST4
、MST6、MST8、MST 10、MSTI2及び
MSTI4によって構成されており、出力段I中の静止
電流を制御する。他の1つは、トランジスタMST1、
M S T 3、MST5、MST7、MST9、MS
Tll及びMSTI3によって構成されており、出力段
■中の静止電流を制御する。
れている。その1つはトランジスタMST2、MST4
、MST6、MST8、MST 10、MSTI2及び
MSTI4によって構成されており、出力段I中の静止
電流を制御する。他の1つは、トランジスタMST1、
M S T 3、MST5、MST7、MST9、MS
Tll及びMSTI3によって構成されており、出力段
■中の静止電流を制御する。
大きさをMST8=MST10=2xMST14 (同
様にMST7=MST9=2XMST13)と決めるこ
とによって、もしM2S(M37)のゲート電位と一致
し、出力トランジスタを介して電流kI0の責任を負う
ところのM2O(M31)のドレン電位がM2S(M1
7)のドレン電位に等しいなら、シリーズのMST8
(MST7)とM S T 10 (M S T 9
)が同じ大きさのMST 14(MSTI3)を有す
るトランジスタと同等であるので、同じ電流が、2つの
技のMST8 (MST?)とMSTI 4 (MS
TI 3)を通って流れる。MST8 (MST7)
の電流は、MST 4(M S T 3 )を通って完
全にM22(M2S)中を流れ、MST4 (MST
3)の静止電流を増加させ、文明らかにM24(M2S
)中に反映され、この付加電流は、MST2 (MS
TI)を通過することなく、MSTI 4 (MSTI
3)の枝の中に流れる。このように、M24(M2S
)のドレン電位はM22(M2S)のドレン電位と等し
く、後者はM38(M39)のゲート電位とも一致し、
従って出力段1 (II)を通る電流kloを確認す
る。もし何かの理由(しきい相違、大きさ相違等)のた
めに、M2O(31)のドレン電位が例えばM2S(M
17)のドレン電位より大きくなると、MSTI 4
(MSTI 3)の電流より大きいMST8 (MsT
7)の電流が流れる。
様にMST7=MST9=2XMST13)と決めるこ
とによって、もしM2S(M37)のゲート電位と一致
し、出力トランジスタを介して電流kI0の責任を負う
ところのM2O(M31)のドレン電位がM2S(M1
7)のドレン電位に等しいなら、シリーズのMST8
(MST7)とM S T 10 (M S T 9
)が同じ大きさのMST 14(MSTI3)を有す
るトランジスタと同等であるので、同じ電流が、2つの
技のMST8 (MST?)とMSTI 4 (MS
TI 3)を通って流れる。MST8 (MST7)
の電流は、MST 4(M S T 3 )を通って完
全にM22(M2S)中を流れ、MST4 (MST
3)の静止電流を増加させ、文明らかにM24(M2S
)中に反映され、この付加電流は、MST2 (MS
TI)を通過することなく、MSTI 4 (MSTI
3)の枝の中に流れる。このように、M24(M2S
)のドレン電位はM22(M2S)のドレン電位と等し
く、後者はM38(M39)のゲート電位とも一致し、
従って出力段1 (II)を通る電流kloを確認す
る。もし何かの理由(しきい相違、大きさ相違等)のた
めに、M2O(31)のドレン電位が例えばM2S(M
17)のドレン電位より大きくなると、MSTI 4
(MSTI 3)の電流より大きいMST8 (MsT
7)の電流が流れる。
M S T 8 (M S T 7 )電流は、常にM
ST4(M S T 3 )を通って完全にM22(M
2S)の中に常に流れ、又M24(M2S)の中に反映
される。しかし今、MSTI 4 (MSTI 3)枝
を通って完全に流れることを妨げられると、一部はMS
T2 (MSTI)の中に流れ、M22(M2S)のド
レン電位を関してM24(M2S)のドレン電位を上昇
させる。即ちM38(M39)のゲート電位は上昇し、
その結果出力静止電流を減少させる。
ST4(M S T 3 )を通って完全にM22(M
2S)の中に常に流れ、又M24(M2S)の中に反映
される。しかし今、MSTI 4 (MSTI 3)枝
を通って完全に流れることを妨げられると、一部はMS
T2 (MSTI)の中に流れ、M22(M2S)のド
レン電位を関してM24(M2S)のドレン電位を上昇
させる。即ちM38(M39)のゲート電位は上昇し、
その結果出力静止電流を減少させる。
言い変えれば、M2S (M37)のゲートと一致する
M2O(M31)のドレンが、M2S(M17)のドレ
ンより大きな電位であったという事実が、名目値klo
より逼かに大きな出力電流を生じさせるべきであった。
M2O(M31)のドレンが、M2S(M17)のドレ
ンより大きな電位であったという事実が、名目値klo
より逼かに大きな出力電流を生じさせるべきであった。
しかしながら制御回路が前記操作方法によって正しいk
loを回復させることを可能にする。制御回路の操作を
説明する例示の目的のためのみに、トランジスタ対M3
0(M31)とM2S(M17)間の「ミスマツチ」が
考えられたが、しかし制御回路は演算増幅器のいずれか
のトランジスタの他のどのようなミスマツチ条件の存在
でも同じ方法で働くことになる。
loを回復させることを可能にする。制御回路の操作を
説明する例示の目的のためのみに、トランジスタ対M3
0(M31)とM2S(M17)間の「ミスマツチ」が
考えられたが、しかし制御回路は演算増幅器のいずれか
のトランジスタの他のどのようなミスマツチ条件の存在
でも同じ方法で働くことになる。
静止電流の制御回路の特性は、回路が増幅器の入力で信
号なしでのみ及び専ら干渉することであり、実際に増幅
器の入力で信号が存在すると(V IN≠0)、静止電
流安定ループが不活性化され、その結果出力段が負荷を
越えて全体電圧を発達させることを可能にする。
号なしでのみ及び専ら干渉することであり、実際に増幅
器の入力で信号が存在すると(V IN≠0)、静止電
流安定ループが不活性化され、その結果出力段が負荷を
越えて全体電圧を発達させることを可能にする。
出力共通モード制御回路の好ましい実施態様が第8図の
回路図に示されている。
回路図に示されている。
この回路は、第4図の差動入力段のトランジスタM2の
ゲートと基準電圧(図示の例では大地電位に対応する)
との間に接続された「連続」コンデンサ(CMCP)と
;トランジスタM2のゲートと基準電圧VIIIA!2
との間に一側面から接続され又該連結コンデンサに接続
されている同じ基準電位にその他側面から接続された転
換コンデンサ(CMC3P)と;正出力端子V OII
?・と第4図の入力段のトランジスタM3のゲートとの
間に接続された連結コンデンサ(CMCNI)と;増幅
器の負出力端子■ou丁−とトランジスタM3のゲート
との間に接続された連結コンデンサ(CMCN2)と;
一端が出力端子V。ut ”から基準電圧(図示の例で
は大地電圧に対応する)に選択的に転換され、他端がト
ランジスタM3のゲートから基準電圧VIllA3□へ
選択的に転換される転換コンデンサ(CMC3NI)と
;一端が出力端子vout−から基準電圧(図示の例で
は大地電圧に対応する)に選択的に転換され、他端がト
ランジスタM3のゲートと基準電圧■3□ヶ、2との間
に選択的に転換される転換コンデンサ(CMC3N2)
とによって形成されている。
ゲートと基準電圧(図示の例では大地電位に対応する)
との間に接続された「連続」コンデンサ(CMCP)と
;トランジスタM2のゲートと基準電圧VIIIA!2
との間に一側面から接続され又該連結コンデンサに接続
されている同じ基準電位にその他側面から接続された転
換コンデンサ(CMC3P)と;正出力端子V OII
?・と第4図の入力段のトランジスタM3のゲートとの
間に接続された連結コンデンサ(CMCNI)と;増幅
器の負出力端子■ou丁−とトランジスタM3のゲート
との間に接続された連結コンデンサ(CMCN2)と;
一端が出力端子V。ut ”から基準電圧(図示の例で
は大地電圧に対応する)に選択的に転換され、他端がト
ランジスタM3のゲートから基準電圧VIllA3□へ
選択的に転換される転換コンデンサ(CMC3NI)と
;一端が出力端子vout−から基準電圧(図示の例で
は大地電圧に対応する)に選択的に転換され、他端がト
ランジスタM3のゲートと基準電圧■3□ヶ、2との間
に選択的に転換される転換コンデンサ(CMC3N2)
とによって形成されている。
前記コンデンサは、次に示すキャパシタンス比を有して
いる。
いる。
CMCSN1=CMC3N2
CMCN1 =CMCN2
CM CS P ”” 2 X CM CS N 1
= 2 X CM CS N 2CM CP = 2
X CM CN 1 = 2 X CMCN 2必要な
変換を行うためのスイッチは、第8図の回路図に示され
ており、それらのスイッチの各々のために、nチャンネ
ルトランジスタスイッチの低抵抗条件を決定するクロッ
ク信号は、φ1とφ2として、又pチャンネルトランジ
スタスイッチのためには逆のφ1とφ2として示されて
いる。
= 2 X CM CS N 2CM CP = 2
X CM CN 1 = 2 X CMCN 2必要な
変換を行うためのスイッチは、第8図の回路図に示され
ており、それらのスイッチの各々のために、nチャンネ
ルトランジスタスイッチの低抵抗条件を決定するクロッ
ク信号は、φ1とφ2として、又pチャンネルトランジ
スタスイッチのためには逆のφ1とφ2として示されて
いる。
これらのスイッチング信号φとそれらの逆(反対)の信
号φは、クロック信号発生器によって適当に発生され、
又これらの信号は、非重複形のものでなくてはならない
。
号φは、クロック信号発生器によって適当に発生され、
又これらの信号は、非重複形のものでなくてはならない
。
共通モードのサンプリング制御回路の操作は容易に理解
できる。va+As□からN2のゲートへ変換し続ける
コンデンサCMC3Pは、コンデンサCMCPを■□□
2に等しい連続電圧に充電する。
できる。va+As□からN2のゲートへ変換し続ける
コンデンサCMC3Pは、コンデンサCMCPを■□□
2に等しい連続電圧に充電する。
変換をし続けるコンデンサCM CS N 1とCMC
3N2は、各々コンデンサCMCN 1とCMCN2を
基準電位(図示の例では大地電位に対応する)とVII
A!□との間の差に等しい連続電圧に充電する。
3N2は、各々コンデンサCMCN 1とCMCN2を
基準電位(図示の例では大地電位に対応する)とVII
A!□との間の差に等しい連続電圧に充電する。
今M2のゲートをv+++aszの電位にすると、この
回路の平衡条件は、N3のゲートも■□A3□に等しい
電位と考え、従ってコンデンサCMCN1とCMCN2
の他の端子が基準電位(図示の例では大地電位に対応す
る)に等しい電位と考えることのみである。
回路の平衡条件は、N3のゲートも■□A3□に等しい
電位と考え、従ってコンデンサCMCN1とCMCN2
の他の端子が基準電位(図示の例では大地電位に対応す
る)に等しい電位と考えることのみである。
勿論サンプリングされた方法又は連続の方法で操作する
共通モードのための他の知られた型の制御回路は、本発
明の演算増幅器にも利用することができる。
共通モードのための他の知られた型の制御回路は、本発
明の演算増幅器にも利用することができる。
入力信号(VIN≠0)の存在下の増幅器の操作演算増
幅器の差動入力端子に結合された信号の存在は、入力段
トランジスタM4、N5、N6及びN7を通って流れる
電流、従って又ノード(1)、(2)、(3)及び(4
)から流れ出る電流の不均衡として検出される。
幅器の差動入力端子に結合された信号の存在は、入力段
トランジスタM4、N5、N6及びN7を通って流れる
電流、従って又ノード(1)、(2)、(3)及び(4
)から流れ出る電流の不均衡として検出される。
実際に(+)入力端子は(−)入力端子よりもより電位
が高いと考えると、トランジスタM7とN4を通って流
れる電流は増加し、一方トランジスタM6とN5を通っ
て流れる電流は減少し、従って(3)と(2)に向かう
電流は増加し、(1)と(4)に向かう電流は減少する
。
が高いと考えると、トランジスタM7とN4を通って流
れる電流は増加し、一方トランジスタM6とN5を通っ
て流れる電流は減少し、従って(3)と(2)に向かう
電流は増加し、(1)と(4)に向かう電流は減少する
。
電流間の不均衡は、入力信号レベルと増幅器の入力差動
段の相互コンダクタンスとの積に等しい。
段の相互コンダクタンスとの積に等しい。
反映された後のこの電流不均衡は、電圧不均衡として、
(5)、(6)、(7)及び(8)で表されたノードで
最終的に検出される。
(5)、(6)、(7)及び(8)で表されたノードで
最終的に検出される。
前記の特別の例において、ノード(5)と(8)の電位
は下がり、一方ノード(6)と(7)の電位は上がる。
は下がり、一方ノード(6)と(7)の電位は上がる。
これらのノードの電圧不均衡は、これらの接続部から見
たインピーダンスによって乗ぜられた電流不均衡に等し
く、このインピーダンスは目立って極端に高い。
たインピーダンスによって乗ぜられた電流不均衡に等し
く、このインピーダンスは目立って極端に高い。
増幅器の出力段は、ノード(5)、(6)、(7)及び
(8)の電圧不均衡を検出し、そしてそれを出力段の相
対相互コンダクタンスによって乗ぜられた前記電圧不均
衡に等しい電流不均衡に変換する。
(8)の電圧不均衡を検出し、そしてそれを出力段の相
対相互コンダクタンスによって乗ぜられた前記電圧不均
衡に等しい電流不均衡に変換する。
再び前記の場合、トランジスタM37とN38を通る電
流は増加し、一方トランジスタM36とM39を通る電
流は減少する。そしてトランジスタM 36とM38間
の電流差は増幅器の外部負荷に送られ、一方トランジス
タM37とM39間の電流差は外部負荷から取り出され
、その結果同じ外部負荷を横断して、第1の場合には正
の信号を又第2の場合には負の信号を発生させる。
流は増加し、一方トランジスタM36とM39を通る電
流は減少する。そしてトランジスタM 36とM38間
の電流差は増幅器の外部負荷に送られ、一方トランジス
タM37とM39間の電流差は外部負荷から取り出され
、その結果同じ外部負荷を横断して、第1の場合には正
の信号を又第2の場合には負の信号を発生させる。
勿論当業者にとっては明らかなことと思われるが、演算
増幅器の入力に信号が存在する場合の挙動の記述は、容
量性の効果が無視し得るような低周波ではなお有効であ
る。勿論高周波ではこの容量性の効果は考慮しなければ
ならず、従って当業者によって容易に分析できるけれど
も、増幅器の操作の説明は、最早そのまま適用すること
はできない。いずれの場合においても、両出力段におけ
る局部補償はコンデンサCCI、CC2、CC3及びC
C4によって実現されるのであるが、十分な安定性を保
証することが可能であり、演算増幅器が実行するために
呼びだされる機能に依存して演算増幅器が適当な帰還を
備えるとき、演算増幅器の正しい操作のためには、十分
な安定性が必要である。
増幅器の入力に信号が存在する場合の挙動の記述は、容
量性の効果が無視し得るような低周波ではなお有効であ
る。勿論高周波ではこの容量性の効果は考慮しなければ
ならず、従って当業者によって容易に分析できるけれど
も、増幅器の操作の説明は、最早そのまま適用すること
はできない。いずれの場合においても、両出力段におけ
る局部補償はコンデンサCCI、CC2、CC3及びC
C4によって実現されるのであるが、十分な安定性を保
証することが可能であり、演算増幅器が実行するために
呼びだされる機能に依存して演算増幅器が適当な帰還を
備えるとき、演算増幅器の正しい操作のためには、十分
な安定性が必要である。
本発明の全差動演算増幅器は、全<0MO3技術、即ち
コンプリメンタリMO3)ランジスタで実現され、従っ
て現代の複雑なアナログ−デジタルシステムに容易に集
積されることができる。又自己持続演算増幅器として、
即ち多目的S積デバイスとして、本発明の増幅器は均衡
のとれた方法で負荷を駆動することが好ましく又は必要
なような用途では極めて有利である。
コンプリメンタリMO3)ランジスタで実現され、従っ
て現代の複雑なアナログ−デジタルシステムに容易に集
積されることができる。又自己持続演算増幅器として、
即ち多目的S積デバイスとして、本発明の増幅器は均衡
のとれた方法で負荷を駆動することが好ましく又は必要
なような用途では極めて有利である。
第4図〜第8図の回路図に例示された本発明のCMOS
集積演算電力増幅器は、又トランジスタの大きさを適宜
変えることによって極性を交換して実現することもでき
る。
集積演算電力増幅器は、又トランジスタの大きさを適宜
変えることによって極性を交換して実現することもでき
る。
一般に本発明を、その特別に好ましい実施態様に関して
説明してきたが、本発明はこれらの例にのみ限定される
ものではなく、逆にいわゆる当業者は本発明の精神及び
範囲から逸脱することなく、ここに記載された回路図に
種々の変化及び変更を加えることができることは容易に
理解できるであろう。
説明してきたが、本発明はこれらの例にのみ限定される
ものではなく、逆にいわゆる当業者は本発明の精神及び
範囲から逸脱することなく、ここに記載された回路図に
種々の変化及び変更を加えることができることは容易に
理解できるであろう。
(発明の効果)
本発明の増幅器は、従来技術の伝統的なシングルエンデ
ツド演算増幅器と比較して、一連の重要な利点を提供す
る。即ち、 1)増幅器は全差動型であり、従って既に指摘したよう
に、対称構造の全ての利点を提供する。
ツド演算増幅器と比較して、一連の重要な利点を提供す
る。即ち、 1)増幅器は全差動型であり、従って既に指摘したよう
に、対称構造の全ての利点を提供する。
2)増幅器は、入力信号を変換するための付加増幅器(
理想的)を必要とすることなく、均衡のとれた負荷を駆
動することができる。
理想的)を必要とすることなく、均衡のとれた負荷を駆
動することができる。
3)本発明の増幅器は、増幅器の特性のいずれも下げる
ことなく、2つの出力端子の一方又は他方を利用するシ
ングルエンデソド増幅器としても利用することができる
。
ことなく、2つの出力端子の一方又は他方を利用するシ
ングルエンデソド増幅器としても利用することができる
。
4)出力信号の電圧振幅は、供給電圧■DDとVSSに
等しくすることができる。
等しくすることができる。
5)2つの出力段のトランジスタのゲート及びソース電
位間の差が非常に大きくなることができるので、外部負
荷に送られる電流に対して実質的な制限がない。
位間の差が非常に大きくなることができるので、外部負
荷に送られる電流に対して実質的な制限がない。
6)両出力段が局部的に補償されているので、出力イン
ピーダンスは低く、従って出力段は安定特性を下げるこ
となく抵抗性負荷を100オームまで、又容量性負荷を
400ピコフアラツドまで駆動することが可能である。
ピーダンスは低く、従って出力段は安定特性を下げるこ
となく抵抗性負荷を100オームまで、又容量性負荷を
400ピコフアラツドまで駆動することが可能である。
第1図は、1つの入力信号から2つの出力信号を、その
1つの信号は他の信号と反対である同じ数だけの演算増
幅器から得るための公知技術の代表的回路のブロック図
、 第2図は、本発明の全差動CMOS演算電力増幅器の概
略図、 第3図は、本発明によって形成された増幅器を構成する
段のブロック図、 第4図は、第3図の増幅器の入力段の回路図、第5図は
、第3図の演算増幅器の2つのゲイン段の回路図、 第6図は、第3図の演算増幅器の2つの出力段の回路図
、 第7図は、第3図の演算増幅器の出力段静止電流制御回
路の回路図、 第8図は、第3図の演算増幅器の出力共通モード制御回
路の回路図である。 特許出願人 工ソセヂエフセ ミクロエレットvI FIG、6
1つの信号は他の信号と反対である同じ数だけの演算増
幅器から得るための公知技術の代表的回路のブロック図
、 第2図は、本発明の全差動CMOS演算電力増幅器の概
略図、 第3図は、本発明によって形成された増幅器を構成する
段のブロック図、 第4図は、第3図の増幅器の入力段の回路図、第5図は
、第3図の演算増幅器の2つのゲイン段の回路図、 第6図は、第3図の演算増幅器の2つの出力段の回路図
、 第7図は、第3図の演算増幅器の出力段静止電流制御回
路の回路図、 第8図は、第3図の演算増幅器の出力共通モード制御回
路の回路図である。 特許出願人 工ソセヂエフセ ミクロエレットvI FIG、6
Claims (2)
- (1)増幅器の一方の入力端子を構成する第1入力ノー
ドと、該増幅器の他方の入力端子を構成する第2入力ノ
ードとを有し、前記増幅器の前記両入力端子に供給され
る差動出力信号に従って、前記増幅器の2対の差動出力
端子で該差動出力信号を作るために作動する入力差動段
と; 各々が、1対の対応する該差動出力端子で差動出力信号
を作るために、前記入力差動段の2対の差動出力端子の
1対に接続された2つの差動入力端子を有する第1及び
第2のゲイン段と; 各々が、前記2つのゲイン段の1つの前記差動出力信号
に従って、前記増幅器の前記差動出力端子の1つで出力
信号を作るために、前記2つのゲイン段の1つの前記1
対の差動出力端子の1つに接続された2つの差動入力端
子を有する第1及び第2の出力段と; 前記ゲイン段の静止電位の不均衡を感知すると共に、前
記増幅器の入力端子に信号が供給されないとき、前記2
つの出力段の前記差動入力端子で前記静止電位を適宜シ
フトすることによって前記不均衡の効果を均衡化するこ
とができるところの、静止条件で前記出力段を通って流
れるDCバイアス電流の制御回路と; 前記増幅器の出力共通モード電圧を制御するための手段
とを含んで成り、 前記増幅器の前記2つの差動入力端子に供給される信号
に従って、前記増幅器の前記2つの差動出力端子で信号
を作るために作動する全差動CMOS演算電力増幅器。 - (2)出力段の各々が、容量性補償局部帰還を備えてい
る特許請求の範囲第1項記載の全差動CMOS演算電力
増幅器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT83636/86A IT1201839B (it) | 1986-08-08 | 1986-08-08 | Amplificatore operazionale di potenza cmos ad uscita interamente differenziale |
IT83636A/86 | 1986-08-08 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6352506A true JPS6352506A (ja) | 1988-03-05 |
Family
ID=11323486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62197997A Pending JPS6352506A (ja) | 1986-08-08 | 1987-08-07 | 全差動cmos演算電力増幅器 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4794349A (ja) |
JP (1) | JPS6352506A (ja) |
DE (1) | DE3725323C2 (ja) |
FR (1) | FR2606954A1 (ja) |
GB (1) | GB2194697B (ja) |
IT (1) | IT1201839B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03274912A (ja) * | 1990-03-26 | 1991-12-05 | Nec Corp | 演算増幅器 |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0325299A3 (en) * | 1988-01-21 | 1990-08-01 | Nec Corporation | An operational amplifier |
GB8813349D0 (en) * | 1988-06-06 | 1988-07-13 | Gen Electric Co Plc | Amplifiers |
IT1223685B (it) * | 1988-07-12 | 1990-09-29 | Italtel Spa | Generatore di tensione di riferimento completamente differenziale |
US4979218A (en) * | 1989-05-01 | 1990-12-18 | Audio Teknology Incorporated | Balanced output circuit |
IT1236787B (it) * | 1989-11-13 | 1993-04-02 | Italtel Spa | Circuito amplificatore di potenza cmos con struttura completamente differenziale. |
DE59010470D1 (de) * | 1990-06-07 | 1996-10-02 | Itt Ind Gmbh Deutsche | Lineare CMOS-Ausgangsstufe |
FR2667744B1 (fr) * | 1990-10-05 | 1996-08-02 | Texas Instruments France | Amplificateur operationnel a entrees et sorties differentielles. |
KR950007836B1 (ko) * | 1990-11-27 | 1995-07-20 | 삼성전자주식회사 | 시모스 파워 증폭기 |
IT1247657B (it) * | 1990-12-21 | 1994-12-28 | Sgs Thomson Microelectronics | Amplificatore operazionale cmos di potenza con uscita differenziale. |
JP2705317B2 (ja) * | 1991-01-18 | 1998-01-28 | 日本電気株式会社 | 演算増幅器 |
US5166635A (en) * | 1991-03-27 | 1992-11-24 | Level One Communications, Inc. | Digital data line driver |
US5117199A (en) * | 1991-03-27 | 1992-05-26 | International Business Machines Corporation | Fully differential follower using operational amplifier |
US5128630A (en) * | 1991-05-03 | 1992-07-07 | Motorola, Inc. | High speed fully differential operational amplifier |
GB9219685D0 (en) * | 1992-09-17 | 1992-10-28 | Massachusetts Inst Technology | Error reduction |
US5381112A (en) * | 1993-09-22 | 1995-01-10 | Motorola, Inc. | Fully differential line driver circuit having common-mode feedback |
US5451902A (en) * | 1993-10-18 | 1995-09-19 | Industrial Technology Research Institute | Fully differential CMOS transconductance-transimpedance wide-band amplifier |
US5451898A (en) * | 1993-11-12 | 1995-09-19 | Rambus, Inc. | Bias circuit and differential amplifier having stabilized output swing |
FR2719425B1 (fr) * | 1994-04-29 | 1996-08-09 | Sgs Thomson Microelectronics | Amplificateur différentiel à réglage de mode commun. |
EP0765543B1 (en) * | 1994-06-15 | 2001-10-17 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Differential amplifier with common-mode rejection for low supply voltages |
US5764101A (en) * | 1995-08-23 | 1998-06-09 | National Semiconductor Corporation | Rail-to-rail input common mode range differential amplifier that operates with very low rail-to-rail voltages |
DE19630046C1 (de) * | 1996-07-25 | 1998-03-12 | Siemens Ag | Eingangsstufe für einen Transimpedanzverstärker |
DE69621615D1 (de) * | 1996-10-11 | 2002-07-11 | St Microelectronics Srl | Schneller geschalteter Operationsverstärker für Anwendungen bei niedriger Versorgungsspannung |
DE69623963D1 (de) * | 1996-10-11 | 2002-10-31 | St Microelectronics Srl | Gleichtaktregelungsschaltung für einen geschalteten volldifferentiellen Operationsverstärker |
US5847601A (en) * | 1997-04-08 | 1998-12-08 | Burr-Brown Corporation | Switched capacitor common mode feedback circuit for differential operational amplifier and method |
US5994939A (en) * | 1998-01-14 | 1999-11-30 | Intel Corporation | Variable delay cell with a self-biasing load |
US6298466B1 (en) * | 1998-12-07 | 2001-10-02 | Tritech Microelectronics, Ltd. | Method and system for synthesizing operational amplifiers for amplifying systems with minimal total harmonic distortion |
KR100372633B1 (ko) * | 2000-07-20 | 2003-02-17 | 주식회사 하이닉스반도체 | 오프셋 전압을 갖는 비교기 |
US6590453B2 (en) * | 2001-09-21 | 2003-07-08 | Silicon Storage Technology, Inc. | Folded cascode high voltage operational amplifier with class AB source follower output stage |
US6927631B2 (en) * | 2002-08-23 | 2005-08-09 | Broadcom Corporation | Wideband CMOS gain stage |
DE10249835B4 (de) * | 2002-10-25 | 2008-04-03 | Infineon Technologies Ag | Voll differentieller Operationsverstärker |
DE602004016986D1 (de) * | 2004-08-13 | 2008-11-20 | Dialog Semiconductor Gmbh | Differenzverstärkerstufe mit niedriger Versorgungsspannung |
US7925005B2 (en) * | 2006-10-23 | 2011-04-12 | Silicon Laboratories, Inc. | Longitudinal balance calibration for a subscriber line interface circuit |
US7525381B2 (en) * | 2007-03-09 | 2009-04-28 | Analog Devices, Inc. | Amplifier structures that enhance transient currents and signal swing |
FR2914516B1 (fr) * | 2007-03-27 | 2009-06-12 | Commissariat Energie Atomique | Circuit electronique amplificateur comprenant une paire differentielle et un systeme de contre-reaction. |
US7564307B2 (en) * | 2007-09-04 | 2009-07-21 | International Business Machines Corporation | Common mode feedback amplifier with switched differential capacitor |
US8912849B2 (en) | 2013-04-30 | 2014-12-16 | Mstar Semiconductor, Inc. | Adaptive operational amplifier bias current |
GB2560046A (en) * | 2017-02-27 | 2018-08-29 | Cirrus Logic Int Semiconductor Ltd | MEMS sensors |
CN110224678B (zh) * | 2019-06-28 | 2024-06-07 | 深圳市锐能微科技有限公司 | 模拟缓冲器、电压测量电路及电能计量芯片 |
US11647313B2 (en) | 2020-09-30 | 2023-05-09 | Semiconductor Components Industries, Llc | Image sensor amplifiers with reduced inter-circulation currents |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3845404A (en) * | 1972-06-16 | 1974-10-29 | T Trilling | Differential amplifier having active feedback circuitry |
US3921090A (en) * | 1974-11-14 | 1975-11-18 | Rca Corp | Operational transconductance amplifier |
DE2938592A1 (de) * | 1979-09-24 | 1981-04-23 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Operationsverstaerker in ig-fet-technologie |
GB2087199A (en) * | 1980-10-16 | 1982-05-19 | Texas Instruments Ltd | Amplifiers for driving balanced lines |
US4573020A (en) * | 1984-12-18 | 1986-02-25 | Motorola, Inc. | Fully differential operational amplifier with D.C. common-mode feedback |
DE3503942A1 (de) * | 1985-02-06 | 1986-08-07 | Telefunken electronic GmbH, 7100 Heilbronn | Operationsverstaerker |
US4667165A (en) * | 1986-02-19 | 1987-05-19 | Advanced Micro Devices, Inc. | High-speed full differential amplifier with common mode rejection |
-
1986
- 1986-08-08 IT IT83636/86A patent/IT1201839B/it active
-
1987
- 1987-07-23 GB GB8717421A patent/GB2194697B/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-07-30 DE DE3725323A patent/DE3725323C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-08-07 FR FR8711315A patent/FR2606954A1/fr active Granted
- 1987-08-07 US US07/082,608 patent/US4794349A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-07 JP JP62197997A patent/JPS6352506A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03274912A (ja) * | 1990-03-26 | 1991-12-05 | Nec Corp | 演算増幅器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2606954A1 (fr) | 1988-05-20 |
IT1201839B (it) | 1989-02-02 |
US4794349A (en) | 1988-12-27 |
GB2194697A (en) | 1988-03-09 |
GB2194697B (en) | 1990-06-13 |
IT8683636A0 (it) | 1986-08-08 |
FR2606954B1 (ja) | 1993-02-26 |
GB8717421D0 (en) | 1987-08-26 |
DE3725323A1 (de) | 1988-02-11 |
DE3725323C2 (de) | 1996-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6352506A (ja) | 全差動cmos演算電力増幅器 | |
US4829266A (en) | CMOS power operational amplifier | |
JP3506259B2 (ja) | Cmosラッチ式コンパレータ | |
US4730168A (en) | CMOS output stage with large voltage swing and with stabilization of the quiescent current | |
US5936466A (en) | Differential operational transconductance amplifier | |
US6462612B1 (en) | Chopper stabilized bandgap reference circuit to cancel offset variation | |
US6002299A (en) | High-order multipath operational amplifier with dynamic offset reduction, controlled saturation current limiting, and current feedback for enhanced conditional stability | |
US4533876A (en) | Differential operational amplifier with common mode feedback | |
US6549074B2 (en) | Transconductance amplifier, filter using the transconductance amplifier and tuning circuitry for transconductance amplifier in the filter | |
US5929621A (en) | Generation of temperature compensated low noise symmetrical reference voltages | |
JPH0786850A (ja) | 完全差動演算増幅器、および差動演算増幅器における同相再構築の方法 | |
TW393831B (en) | A high speed and high gain operational amplifier | |
US4742308A (en) | Balanced output analog differential amplifier circuit | |
US4720686A (en) | Circuit for converting a fully differential amplifier to a single-ended output amplifier | |
US5113147A (en) | Wide-band differential amplifier using gm-cancellation | |
JPH0563466A (ja) | マイクロホーン用高入力インピーダンス・低ノイズ増幅器 | |
US6958644B2 (en) | Active filter circuit with dynamically modifiable gain | |
US6833760B1 (en) | Low power differential amplifier powered by multiple unequal power supply voltages | |
JPH04233306A (ja) | 線形cmos出力段 | |
US4912427A (en) | Power supply noise rejection technique for amplifiers | |
US4686487A (en) | Current mirror amplifier | |
US5977818A (en) | Multi-input transistor circuit and multi-input transconductance circuit | |
Frederiksen et al. | A new current-differencing single-supply operational amplifier | |
US7265609B2 (en) | Transconductor circuits | |
US5859566A (en) | Electronic circuit comprising complementary transconductors for filters and oscillators |