JPS6352160A - 現像剤濃度検出装置 - Google Patents

現像剤濃度検出装置

Info

Publication number
JPS6352160A
JPS6352160A JP19659986A JP19659986A JPS6352160A JP S6352160 A JPS6352160 A JP S6352160A JP 19659986 A JP19659986 A JP 19659986A JP 19659986 A JP19659986 A JP 19659986A JP S6352160 A JPS6352160 A JP S6352160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
light
window
toner
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19659986A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Menjo
健 校條
Masahiro Inoue
雅博 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19659986A priority Critical patent/JPS6352160A/ja
Publication of JPS6352160A publication Critical patent/JPS6352160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0853Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by magnetic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子写真もしくは静電記録等の画像形成装置な
どに用いられ、トナーとキャリアを有する現像剤の濃度
を検出する現像剤濃度検出装置に関するものである。
(従来の技術) −・般に、電子写真もしくは静電記録等の画像形成装置
に用いられる二成分系現像剤は、負帯電極性をもつトナ
ーと正帯電極性をもつキャリアを主成分としているが、
現像特性上トナーとキャリアの混合比(トナー濃度)は
、画像品質を安定化させる丘で極めて重要な要素である
。従って、良好な画質を得る為に、現像剤のトナー濃度
を正確に検出し、その変化に応じてトナー補給量を厳密
に制御し、現像剤中のトナー濃度(現像剤濃度)を一定
に保つ必要がある。
従来、上記現像剤濃度を検出する装ことしては、現像器
にガラス板からなる検出窓を設け、該検出窓から現像剤
に光源から出射された光を照射して反射光量を光センサ
により検知し、現像剤濃度を検出するものが知られてい
る。この装とは、検出窓の外面に特定波長以下の光を反
射するダイクロイックミラーを設け、光センサによって
現像剤から反射された検出光とともに、光源からの光の
一部がダイクロイックミラーで反射された参照光をも検
知し、光源の光量や光センサの感度特性の変化による現
像剤濃度の誤検知を防止回走となっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、斯かる従来技術の場合には、次のような問題点
を有している。すなわち、検出窓の現像剤に接する側の
面がガラスであるため、現像剤との摺擦によりガラスの
表面がプラスに帯電する。
さらに、一般的にガラスは接触角が小さいため。
物質との付着力が高い、これらの両者が相まって、負帯
電極性のトナーが検出窓に電気的及び物理的な力により
付着してしまう、これにより、検出窓にトナーが常に付
着している状態となり、現像剤からの反射光量が増して
現像剤濃度が高い状態に誤検知してしまい、実際のトナ
ー濃度が所定11より低くなってしまうという問題点が
あった。
第7図に複写機に使用した現像剤濃度検出装置により現
像剤濃度制御を行なった時の現像剤濃度の推移を示す0
図により分かる様に、初期の現像剤濃度が10%である
のに対し、コピー枚数が増加するにつれ現像剤濃度が低
下し、8%程度の所定値より低い濃度で現像剤濃度を制
御している督が分かる。
この様に現像剤濃度が誤検知されて低下してしまう事に
より、コピーが薄い画像となったり、画像に掃き目等が
現われ画像品位を低下させてしまうという問題点があっ
た。
そこで、本発明は、上記従来技術の問題点を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、現像剤
濃度を正確に検知可1「な現像剤濃度検出装置を提供す
ることにある。
(問題点を解決するためのf−段) 本発明は、上記の目的を達成するために、キャリアとト
ナーを有する現像剤を、該現像剤収納官憲の現像剤と面
する側に設けられた検出窓を通して照明し、現像剤から
の反射光量によって現像剤の濃度を検出する現像剤濃度
検出装置において、前記検出窓の現像剤と接する側の面
に、離型性が高く、かつトナーと同極性の帯電特性を有
する透光性の合成樹脂を被覆するように構成されている
(作 用) 本発明においては、検出窓の現像剤と接する側の面に被
覆された透光性の合成樹脂が、離型性が高く、かつトナ
ーと同極性の帯電特性を有しているため、検出窓へのト
ナーの付着が物理的かつ電気的に防止される。
(実施例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る現像剤C度検出装置の一部に例を
示すものである0図において、25は現像器で、251
はマグネットを内蔵した現像スリーブである。
現像スリーブ251上及び現像器25内には、負帯電特
性をもつトナーと正帯電特性をもつキャリアの混合物よ
りなる現像剤252が収納されている0図中30は検出
ヘッドであり、40は検出ユニットである。検出ユニッ
ト40の側板41に取付けられた光1lA42から白色
光の照明光が照射され、この照明光は検出ヘッド30に
取付けられた光ファイバー32を通り、反射ミラー31
で反射され、現像剤濃度検出窓33を照明する。検出窓
33はAの分光エネルギー光を反射し、Aとは異なるB
の分光エネルギー光を透過するダイクロイックミラーー
で構成されており、白色光の照明光の内、例えば波長が
略700nm以下の可視光成分を反射し、略700nm
以上の近赤外成分を透過させる。
ここで、検出窓33の構成について詳述すると、検出窓
33の基板はガラス332で構成され、その外側面にダ
イクロイックミラーとなる蒸着膜331が施され、前記
の様な光の選択的反射、透過の作用を行なう。
検出窓33の現像剤252と接する側の面には、雛型性
が高く、かつトナーと同極性の帯電特性を有する透光性
の合成樹脂として、100ル厚の4弗化系弗素樹脂であ
る4弗化エチレン−パーフロロアルコキシエチレン共重
合樹脂の透明な樹脂シート333が貼着されている。な
お、ここで4弗化系弗素樹脂とは、ポリマーの構成単位
中に4つの弗素原子を含むいわゆる4弗化系の弗素樹脂
を意味している。
上記検出窓33を透過した近赤外光は現像スリーブ25
1上の現像剤252を照射し、その反射光は再び検出窓
33を透過し反射ミラー31で反射され、または直接検
出ヘッド30に取付けられた光ファイバー34に導かれ
、側板41の開孔43及び色分解フィルター44を通し
て、シリコン・フォトダイオード等からなる受光素子4
5に入射する。
また、グイクロイックミラー表面で反射した光も再び反
射ミラー31で反射され又は直接に検出ヘッド30に取
付けられた光ファイバー34に導かれ、側板41の開孔
43及び色分解フィルター44を通して、シリコンフォ
トダイオード等からなる受光素7−45に入射する。
色分解フィルター44は受光素子45の受光部をカバー
する面積を有するフィルタ一部材47゜48とから成り
フィルタ一部材47はグイクロイックミラー表面で反射
した略700n層以下の可視成分のみの光(以′F参照
光rと称する)を透過し、フィルタ一部材48は検出窓
33を透過した略700nm以上の近赤外光が現像剤で
反射された光(以ド検出光dと称する)を透過する。
色分解フィルター44はソレノイド49と図示しないス
プリングにより矢印方向に移動回走となっており、現像
中初期には受光素子45の前にフィルタ一部材47を配
置し、て参照光rを受光素f45に入射させ、現像中後
半には受光素子45の前にフィルタ一部材48を配置し
て検出光dを受光素子45に入射させる。
上記タイミング及び参照光r、検出光dの検出タイミン
グを第2図に示す、ここで参照光rによる信号は光源の
劣下及び検出系の汚れを検出する為の信号である。検出
光dによる信号は現像剤濃度に対応した出力をする信号
であり、現像剤濃度が濃い時大きな信号となり、薄い時
季さな信号となる。
斯かる装置により受光した光の処理方法を以下に説明す
る。
受光素子45により受光された光は、第3図に示す増幅
回路を経てPより電圧として出力される。さらにかかる
電圧は第4図に示す処理回路図の■より入力されA/D
変換回路50に入る。参照光rによる光が電圧変換及び
A/D変換された信号を参照光信号DI 、検出光dに
よる光が電圧変換及びA/D変換された信号を検出光信
号D2とする。それぞれA/D変換された信号DI、D
2は演算回路51に入り、差分信号を取る。すなわち、 D2−DI =1:h を演算する。この差分信号D3が現像剤濃度信号となる
メモリー52には現像剤濃度が正常の時取るべき差分信
号DIが標準現像剤’CrP!L信号として記憶されて
いるeD2信号は現像剤濃度が薄くなると小さく逆に濃
くなると大きくなる信号であり、すなわち現像剤濃度信
号D3も同様に現像剤濃度が181 くなると小さく儂
くなると大きくなる。
演算回路51より現像剤濃度信号D3がメモリーより標
準現像剤濃度信号D30が比較回路に送られる。比較回
路53でD3 とDIGが比較され、D3 <Dxoの
時、現像剤濃度が低いと判断し、補給信号が出力される
。また、D3≧D30の時、現像剤ie度が適正である
か又は過剰であるとrl断し、補給信号は出力されない
、補給信号が出力されると、不図示のトナー補給装置に
より現像2;25にトナーが送られ、トナー補給される
現像剤との摺擦により樹脂シート333は負極性に帯電
すると共に、樹脂シートの雌型性が大きい事により物質
との付着力が弱い′ISと相まって、負(i″?電特性
のトナーは電気的に反発し、又は機械的に付着せず、常
に検出窓33の検出面がきれいな状態で現像剤濃度の検
出が行なえる様になった。
ここで弗素樹脂シート333が負帯電する事により正帯
電特性のキャリアが電気的に付着しようとするが、キャ
リアは現像スリーブ251のマグネットの磁力により強
い力で現像スリーブ251側へ引かれている為にキャリ
アの付着は殆ど起こらない。
第5図は、本実施例の現像剤C度検出装置を用いてコピ
ーを行ない、トナーを消費し、現像剤濃度制御を行なっ
た時の現像剤濃度の推移を示す。
図より分かる様に、初期の現像剤濃度10%を保ち常に
安定した現像剤濃度コントロールをしている事が分かる
尚F記トナーとしては、結着樹脂にポリエステル樹脂を
用い、着色剤には商標名ローダミンFBを用い、抵抗制
御剤として商標名タラノックス500を外添したものを
使用した。なお、上記実施例では、負帯電特性を持つト
ナーを使用した場合について説明したが、正帯電特性を
持つトナーを使用した場合にも、もちろん適用すること
ができる。すなわち、正帯電特性を持つトナーを使用し
た現像剤の現像剤濃度検出装置の検出窓にポリカーボネ
ート樹脂を使用した所、現像剤との摺擦によりポリカー
ボネート樹脂が正極性に帯電し、さらにポリカーボネー
ト樹脂のトナーとの踵型性が充分である為に、検出面へ
のトナーの付着がなく、この場合も安定した現像剤濃度
の検出が行なえた。
(比較例工) 先に述べた負帯電特性を持つトナーと同じトナーを用い
、現像剤濃度検出装置の検出窓に1弗化系の弗素樹脂で
あるポリ弗化ビニル樹脂を用いた所、現像剤との摺擦に
よってもポリ弗化ビニル樹脂が強い負極性に帯電せず殆
ど帯電性を示さなかった。この結果検出面へトナーが付
着し現像剤濃度の誤検知をしてしまった。
(比較例■) 検出窓に3弗化系の弗素樹脂であるポリ3弗化クロロエ
チレン樹脂を用いた所、負極性に帯電せず殆ど帯1[性
を示さず、この結果、1弗化系8INはどではないがわ
ずかながら検出面へトナーが付着し、現像剤濃度の誤検
知をしてしまった。又2弗化系についても同様、検出面
へトナーが付着し、現像剤濃度の誤検知をしてしまった
この様に負極性のトナーに関して用いる検出窓の現像剤
と接する側の面の材料としての弗素樹脂に関しては、1
弗化、2弗化、3弗化系の弗素樹脂よりも4弗化系の弗
素樹脂の方が好ましい特性が得られた。
これは4弗化系の弗素樹脂が帯電性能として負帯電源が
他に比較し高く、接触角も比較的大きい事により負帯電
特性を持つトナーの検出面への付着しにくさ及び反発の
強さが他よりもすぐれる為であると思われる。
なお、前記実施例では、4弗化系弗素樹脂シートとして
4弗化エチレン−パーフロロアルコキシエチレン共重合
樹脂を用いた場合について説明したが、他の4弗化樹脂
である4弗化エチレン、4弗化工チレン6弗化プロピレ
ン共重合樹脂、4弗化エチレン・エチレン共重合樹脂等
からなる樹脂シートでも良く、又はそれらの4弗化弗素
樹脂を検出窓のガラスの現像剤と接する側の面に焼きつ
けて樹脂コートとしても良い。
また、前記実施例では、光源からの光を光ファイバー及
び反射ミラーを介して、検出窓に照射しかつ反射光を受
光素子に導く光学系を用いたが、他の光学系を用いても
よく、本実施例の光学系に限定されrJ−・。
さらに、前記実施例では、スリーブを電子写真感光体に
対向して現像を行なう現像スリーブとして説明したが、
現像剤濃度の検出のみを行ない、現像を行なわない現像
剤濃度検出専用のスリーブを設け、このスリーブに面し
た検出窓に本発明に係る装置を使用してもよいことは勿
論である。
又、負帯電特性を持つトナーとして結着樹脂にポリエス
テル樹脂を使用した場合について説明したが、一般に用
いられているスチレン等の樹脂でも良く、抵抗制御剤も
他の負帯電性抵抗制御剤でも良いことは勿論であり、ト
ナーの材質に限定されるものではない。
(発す1の効果) 本発明は以上の構成及び作用よりなるもの一検出窓にト
ナーが付着しリ一】ことにより、現像度を正確に検知す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る現像剤濃度検出装置実施例を示す
構成図、第2図は現像剤濃度の動作のタイミングを示す
タイムチャート、第は検出信号の増幅回路を示す回路図
、第4図山留号の処理回路を示すブロック図、第5図実
施例の装置の動作を示すグラフ、第6図はの装置の動作
を示すグラフである。 符  号 の 説 明

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キャリアとトナーを有する現像剤を、該現像剤収
    納容器の現像剤と面する側に設けられた検出窓を通して
    照明し、現像剤からの反射光量によって現像剤の濃度を
    検出する現像剤濃度検出装置において、前記検出窓の現
    像剤と接する側の面に、離型性が高く、かつト ナーと同極性の帯電特性を有する透光性の合成樹脂を被
    覆したことを特徴とする現像剤濃度検出装置。
  2. (2)前記トナーが負帯電特性を示し、かつ前記合成樹
    脂が4弗化系樹脂であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の現像剤濃度検出装置。
JP19659986A 1986-08-22 1986-08-22 現像剤濃度検出装置 Pending JPS6352160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19659986A JPS6352160A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 現像剤濃度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19659986A JPS6352160A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 現像剤濃度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6352160A true JPS6352160A (ja) 1988-03-05

Family

ID=16360423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19659986A Pending JPS6352160A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 現像剤濃度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6352160A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034261A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Canon Inc 現像剤濃度制御装置
JPH03120570A (ja) * 1989-10-04 1991-05-22 Canon Inc トナー濃度検知装置
JPH03212668A (ja) * 1990-01-18 1991-09-18 Canon Inc 現像装置
JPH0450980A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像器のシール装置
US5860041A (en) * 1996-11-06 1999-01-12 Minolta Co., Ltd. Device for measuring toner concentration in developer comprising toner and carrier

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034261A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Canon Inc 現像剤濃度制御装置
JPH03120570A (ja) * 1989-10-04 1991-05-22 Canon Inc トナー濃度検知装置
JPH03212668A (ja) * 1990-01-18 1991-09-18 Canon Inc 現像装置
JPH0450980A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像器のシール装置
US5860041A (en) * 1996-11-06 1999-01-12 Minolta Co., Ltd. Device for measuring toner concentration in developer comprising toner and carrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3263533B2 (ja) トナー残量検出装置及びそのトナー収納装置
EP0054637B1 (en) Image density test circuit for an electrophotographic copier
US5253018A (en) Toner image density detecting mechanism for image forming apparatus
US5173750A (en) Reflection densitometer
JPS56110961A (en) Exposure device of electrophotographic copier
US4571055A (en) Transport item detecting arrangement
JPS6352160A (ja) 現像剤濃度検出装置
US3832065A (en) Drum track detector
JPS61282871A (ja) 電子写真式複写機におけるトナ−補充を制御するための装置
JPH04149572A (ja) 画像形成装置
JPH10142923A (ja) 現像剤濃度測定装置
JPH0642109B2 (ja) 自動トナ−濃度制御装置
JPS56140361A (en) Electrophotographic copier
JPS6098462A (ja) 拡散反射型カラ−トナ−濃度検出装置
JPS62209476A (ja) 電子写真複写機における画像濃度制御方法
JP3316659B2 (ja) 電子写真装置
JPS6024569A (ja) 反射型カラ−トナ−濃度検出装置
JPS63177172A (ja) 現像装置
JPS63178276A (ja) 現像剤濃度検出装置及びそれを有する現像装置
JP2660777B2 (ja) 画像形成装置
JP2005084185A (ja) トナー濃度センサ
JPS63289576A (ja) 感光体寿命検出装置
JPH08219990A (ja) 画像形成装置における反射型光センサ
JPS6114652A (ja) 静電記録装置
JPH04177234A (ja) 複写方法