JPS6352111A - 内焦式ズ−ムレンズの自動焦点調節装置 - Google Patents

内焦式ズ−ムレンズの自動焦点調節装置

Info

Publication number
JPS6352111A
JPS6352111A JP19526286A JP19526286A JPS6352111A JP S6352111 A JPS6352111 A JP S6352111A JP 19526286 A JP19526286 A JP 19526286A JP 19526286 A JP19526286 A JP 19526286A JP S6352111 A JPS6352111 A JP S6352111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focusing
lens
focus
plate
zooming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19526286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Ishikawa
欣宏 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamron Co Ltd
Original Assignee
Tamron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamron Co Ltd filed Critical Tamron Co Ltd
Priority to JP19526286A priority Critical patent/JPS6352111A/ja
Publication of JPS6352111A publication Critical patent/JPS6352111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内焦式のズームレンズにおける焦点調節機構
に係る。
[従来の技術1 従来のスチルカメラやビデオカメラ等のズームレンズの
焦点調節144においては、対物レンズを含む第一群を
移動している。この方式からなるズームレンズを自動焦
点調節化する場合、モータにより駆動するレンズの慣性
!2mが大きいため、高速で駆動することか困難で、合
焦までの作動時間が長いという問題があった。特にこの
問題は、筒口IYの長焦点レンズPj’著しい。
自動焦点調節に使用されるモータは、機構上限られた狭
い範囲に取付けられるために、可能な限り小型軽量で、
しかも低消費°心力であることが望まれる。然し乍らこ
の小型、軽量化にも限度があり、9荷が大きくなれば、
駆動トルクを上げるためにギア比等の調節により駆動速
度を下げなければならない。従って、前記問題は、モー
タのトルクを大きくすればある程度解決するが、これで
はモータ及びこれを駆動するtδ源が大さくなり、小型
、軽量化が望まれる今日、実用的ではない。
以上の要求を満足さUるためには、ズームレンズの焦点
調節VR置を対物レンズを含まない中間のフォーカス用
レンズの移動によって焦点調節する内焦式(インナーフ
ォーカス)にすれば、モータによりMfaのフォーカス
用レンズを駆動すればよいため、轟速駆初が可能になり
、合焦までの作動+r、を間も短縮できる。
しかしながらズームレンズの焦点調節をインナーフォー
カスで行なう場合、各焦点距離によってフォーカス用レ
ンズの移動槽が変化する。寸なわら、ワイド端(短焦点
側)では少なく、テレ端(長焦点側)では多くなるとい
う特性がある。従って、従来の焦点調節装置ではズーミ
ング(焦点距離を変化)するたびに合焦位置が移動し、
ズームレンズとしての15性を失ってしまうという問題
があった。すなわち、同一の被写体を同一位置から苑影
する場合、合焦している状態からズーミングを行なうと
非合焦状態(ピンボケ)になるので、再度合焦操作をし
なければならないという問題があった。
[発明が解決しようとケる問題点] そこで本発明は、内焦式の焦点調節装置を有するズーム
レンズにおいて、ズーミングにかかわらず常時合焦状態
を帷持し、且つフォーカス用レンズの移動槽を焦点距離
に応じて変化させて自動焦点調節の高速化を、小型軽量
の焦点調節用モータで図ら/υとする5のである。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するために本発明では、内焦式ズーム
レンズのズーミング用レンズを駆動するズーミング部材
と、フォーカス用レンズを駆動する焦点調節部Hとに連
動する運動部材を設け、当該運動部材に74−カス用レ
ンズを連動させ、前記ズーミング部材の作動による焦点
距離に応じて前記フォーカス用レンズを合焦位置に連動
させ、さらに前記焦点調節部材の作動を焦点距離に応じ
た合焦移動槽としてフォーカス用レンズに伝1 =jる
ように形成した。
[作 用] 本発明は、内焦式のズームレンズにおいて、ズーミング
にかり〕\わらず一定の合焦位置が維持され、且つどの
焦点距離においても一定の自動焦点調節装置の作v4M
で焦点距離に応じたフォーカスレンズの移動mが得られ
るので、自動焦点調節!A″?iの小型化、軽量化、高
速化、合焦時間の短縮化が可能になる。
[実施例] 以下本発明の一実施例を、添付図面に基づいて詳述する
第1図は本発明の一実施例の構成を簡略化して平面的に
示す説明図、第2図は、同実施例を41!¥レンズ構成
からなり、回転式ズーミングのズームレンズに適用した
一実施例の概略断面図である。
実際のレンズ構成や機構・構造は複雑であるが、本発明
の要部ではなく、本発明の理解に不要な部分は省略及び
簡略化して示した。
第2図において、被写体側(図上左から)第1群の対物
レンズL1は鏡筒(図示せず)に固着され、第2群のバ
リエータL2及び第3群のコンベンセータL3は鏡筒に
光軸方向に回転しないで移動自在に装着されており、第
4群のフォーカス用レンズは、フォーカス用リレーL4
及びリレー14′からなり、フォーカス用リレーL4は
鏡筒に光軸方向に回転しないで移動自在に装着され、リ
レー1,4′ は鏡筒に固着されている。
鏡筒内にはカム筒10が光軸を中心に回動自在に嵌装さ
れ、ズーム操作環(図示せず)と一体に回転する。カム
筒10にはカム溝11.12が形成され、これらカム溝
11.12にはバリエータL2及びコンベンセータL3
の固定・移動案内環に固着されたピン13.14が嵌入
されている。従って、カム筒10が回動すると、カム溝
N、 12に沿ってバリエータL2及びコンベンセータ
し3が光軸に沿って互いに接近・離反方向に移動するこ
ととなる。この移動によってズーミングが行なわれるこ
とは周知の通りである。
カム筒10の後端面(第1図上右端面)にはカム節15
を形成しである。このカム面15には、R2flに光軸
と平行に尉動自在に装着したロッド20の先端を当接し
である。従ってロッド20は、カム筒10の回動によっ
てカム節15に押圧され、光軸と平行な矢印へ方向に運
動する。
ロッド20の接方には、鏡筒に固着したレバー軸31に
レバー30を回転自在に取り付(J、レバー30の一端
にはロッド20の後端に当接するピン33を11ri設
し、他端には連結ピン32を植設しである。レバー30
は、レバー@31を中心にロッド20の矢印△方向の動
き、ひいてはカム節10の回動に応じて矢印B方向に首
振り運動をづる。このレバー30は、「1ツド20が常
時カム面15に当接するように図示しない部材で付勢し
である。
レバー30の掛方には、光軸と直交する方向、1Jなわ
ち図上矢印C方向に移動自在にスライド板40を設け、
このスライド板40には光軸方向にのびるガイド孔46
を形成し、このガイド孔46にレバー30の連結ピン3
1を挿入しである。スライド板40には2本のガイドピ
ン41.42を植設し、このガイドピン41.42を鏡
筒に設けたガイド)萬43.44に挿入してスライド板
40をガイド満43.44に沿って図上矢印C方向に移
動自在に形成しである。従って、スライド板40は、レ
バー30の矢印B方向の首振り運vJによる回動角に応
じて矢印C方向に直線変位をづる。
さらにスライド板40には、連結ピン45を介して連結
板50を回転自在に取り付けである。この連結板り0の
中央にはガイド長孔51を穿ち、このガイド長孔51に
はフォーカス用リレーL4の保持・移動案内環に設けた
フィーカス駒16を嵌入しである。
さらに連結板50の先端には連結ピン52を植設し、こ
れを光軸と平?jに移動自在に設けたフォーカスプレー
ト60に形成したガイド@61に嵌入しである。
ガイド満16は光軸とほぼ直交する向きに形成しである
フォーカスプレート60は、図示していないが、自動焦
点調節用の駆動モータにより光軸と平行に図上矢印上方
向に駆動される。フォーカスプレート60が矢印E方向
に移動すれば、連結板50が連Fq”tピン45を中心
に回転し、連結板50のガイド長孔51に嵌入されたフ
ォーカス駒16すなわらフォーカス用リレーレンズL4
が光軸と平行に矢印ト方向に移動するので、この移動に
よって合焦動作を行なう。
このように、フォーカス駒16は、カム節10の回転位
置すなわち焦点距離情報と、フォーカスプレート60の
合焦動作の双方に応じた合成運動をすろ。
この運動を、第4A図及び第4B図に基づいて詳述する
。第4A図は最長焦点距離位置、すなわら、ワイド端の
場合の連結板50とフォーカスプレート60との関係を
示してあり、第4B図は最長焦点距離位置、すなわちテ
レ端の場合の連結板50と74−カスプレート60との
関係を示しである。そして実線は無限遠の被写体に合焦
した場合を、二点鎖線は最短合焦位買の被写体に合焦し
た場合を示し・である。
ここで、連結板50の回転中心である連結ピン45の位
置は前述の通りスライド板40と一体に移動するので、
カム筒10の回転位置に応じて連結ピン45とフォーカ
スピン16との距離eが変化する。従って、連結板40
の回動角は同一でも距@Qが短い程とピン16の移動槽
は少なく、距離tが長い程とピン16の移動槽が多くな
ることが解る。
フォーカスプレート60は、ズーミングに係わりなく一
定吊移動する。そして、フォーカス用リレー14の保持
・移動案内環は光軸に沿って移動するが、光軸の回りを
回動しないので、フォーカス駒16の第4A、4B図上
水平高は一定である。すなわら、第4A図のワイド端で
は連結ピン52とフォーカス駒16との距離がit と
小さく、第4B図のプレ端では同距離【かに2と大きい
。よってフォーカスプレート60が同−へ移v」シても
、フォーカス駒16の最大移動槽は、ワイド端でaであ
るが、テレ端ではaより大きいbとなり、その中間では
連結ピン45の位置に応じたωとなる。
また、例えば無限遠の被写体に合焦させた状態でズーミ
ング操作を行なうと、カムilO、ロッド20、レバー
30、スライド板40を介して連結板50の連結ピン4
5が上下動し、連結板50が回動してフォーカス駒16
を水平方向に移動させる。この移動により、ズーミング
操作にかかわらず常時合焦状態をm持することが可能と
なる。
以上一実施例について説明したが、本発明はこの実施例
に限定されないことはいうまでもない。
例えば、運動部材をカム面、ロツデ、レバー、スライド
板及連結板からなる機構としたが、この機構に限られる
ものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で
各種公知機構を採用することができる。また、各部材の
形状、大きさ、移動方向、機構はすべてズームレンズの
構成に応じて設定されるものである。
さらに、直進式ズーミングの場合には、カム面を光軸方
向に形成し、このカム面によってレバーを首振り運動さ
せることもできる。さらに、レバーを省略し、直接スラ
イド板を作動さけてもよい。
[発明の効果] 以上の説明から明らかな通り本発明は、内焦式ズームレ
ンズのズーミング用レンズを駆動するズーミング部材と
、フォーカス用レンズを駆動する焦点調節部材とに連動
する運動部材を設け、当該運動部材にフォーカス用レン
ズを連!Ilさぜ、前記ズーミング部材の作Vノによる
焦点距離に応じて前記フォーカス用レンズを合焦位置に
連動させ、さらに前記焦点調節部材の作動を焦点距離に
応じた合焦移動槽としてフォーカス用レンズに伝達する
ように形成したので、ズーム操作に係わらす合焦状態を
維持することができる。しかもズーミング(Q置く焦点
距離)に応じてフォーカス用レンズの移動部が調節され
るので、焦点距離にかかわらず駆!lI装置の作vII
を一定化することができ、自動合焦装置にJ3いて、ど
の焦点距離にJ3いても常に短時間でなめらかな動作を
もって合焦を行なうことが可能となる。
また、焦点距ジl、F値 −゛ が同一のズームレンズ
であれば、従来の自動焦点調節装置に比べて焦点調節用
モータのトルクが小さくてずむので、モータ癲小型、軽
量、低消費電力化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を簡略化して平面的に
示した説明図、第2図は同実施例を適用したズームレン
ズの構成を示した簡略縦画面図、第3A図及び第3B図
は本実施例の74−カス用レンズ駆動機構部を示した図
である。 10・・・カム筒14・・・カム面 16・・・フォー
カス駒20・・・ロッド 30・・・レバー 31・・
・レバー軸 40・・・スライド板 45・・・連結ピ
ン 50・・・連結板 51・・・ガイド長孔 60・
・・フォーカスプレート特許出願人   株式会社タム
【」ン 代理人弁理士  古 村   悟    。 □1.−ビ 第2図 第3A図      第3B図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内焦式ズームレンズのズーミング用レンズを駆動
    するズーミング部材と、フォーカス用レンズを駆動する
    焦点調節部材とに連動する運動部材を設け、当該運動部
    材にフォーカス用レンズを連動させ、前記ズーミング部
    材の作動による焦点距離に応じて前記フォーカス用レン
    ズを合焦位置に連動させ、さらに前記焦点調節部材の作
    動を焦点距離に応じた合焦移動槽としてフォーカス用レ
    ンズに伝達するように形成したこと、 を特徴とするを特徴とする内焦式ズームレンズの自動焦
    点調節装置。
  2. (2)前記ズーミング部材がズーム操作環と一体に運動
    してズーミング用レンズを駆動するカム筒であり、当該
    カム筒にカム面を形成し、当該カム面に摺接して作動す
    るカム機構を設け、当該カム機構を、フォーカ用レンズ
    を駆動する焦点調節部材に連結部材を介して連結し、上
    記ズーム操作環の運動に応じて合焦状態を維持及び焦点
    調節部材の作動量を焦点距離に応じた移動間に変換して
    フォーカス用レンズに伝達するように上記連結部材に上
    記フォーカス用レンズを連係させた特許請求の範囲第(
    1)項に記載の内焦式ズームレンズの自動焦点調節装置
  3. (3)前記カム機構が、鏡筒に揺動自在に装着され、カ
    ム筒の運動に応じて首振り運動するレバーを含み、前記
    連結部材が、上記レバーに連結されて光軸に対して所定
    角度をなして移動するスライド板と、当該スライド板に
    連結ピンを介して回動自在に連結されると共に、光軸方
    向に運動する焦点調節部材にこれに形成されたガイド孔
    に嵌入された連結ピンを介して連結され、焦点調節部材
    の運動に対応して上記連結ピンを軸に揺動する連結板と
    からなり、フォーカス用スレンズの保持・移動案内部材
    が、当該連結板に穿たれたガイド長孔に嵌入されたフォ
    ーカス駒を介して連結されて連結板の運動に応じて光軸
    と平行に移動する特許請求の範囲第(2)項に記載の内
    焦式ズームレンズの自動焦点調節装置。
JP19526286A 1986-08-22 1986-08-22 内焦式ズ−ムレンズの自動焦点調節装置 Pending JPS6352111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19526286A JPS6352111A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 内焦式ズ−ムレンズの自動焦点調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19526286A JPS6352111A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 内焦式ズ−ムレンズの自動焦点調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6352111A true JPS6352111A (ja) 1988-03-05

Family

ID=16338216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19526286A Pending JPS6352111A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 内焦式ズ−ムレンズの自動焦点調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6352111A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247614A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Minolta Camera Co Ltd オートフォーカスズームレンズの鏡胴
JPH03141310A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Canon Inc ピント調整手段を有したズームレンズ
JPH05164556A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Mitsutoyo Corp 合焦点型非接触変位計

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737307A (en) * 1980-08-19 1982-03-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Focusing mechanism of zoom lens
JPS59148012A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズ−ムレンズ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737307A (en) * 1980-08-19 1982-03-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Focusing mechanism of zoom lens
JPS59148012A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズ−ムレンズ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247614A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Minolta Camera Co Ltd オートフォーカスズームレンズの鏡胴
JPH03141310A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Canon Inc ピント調整手段を有したズームレンズ
JPH05164556A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Mitsutoyo Corp 合焦点型非接触変位計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4078857A (en) Optical system
JPS6352111A (ja) 内焦式ズ−ムレンズの自動焦点調節装置
JP2593659B2 (ja) 内焦式ズームレンズ
JPH09189844A (ja) レンズ鏡筒
JP3328127B2 (ja) ズームレンズ付きカメラのレンズ駆動機構
CN108107538A (zh) 手动聚焦镜头的调焦装置
US4636041A (en) Aperture device for zoom lens
CN207799213U (zh) 手动聚焦镜头的调焦装置
JP2002341401A (ja) バリア開閉機構
JPS60112009A (ja) ズ−ムレンズのズ−ム駆動装置
US5801888A (en) High magnification zoom lens barrel including a drive ring having a short length to provide a compact camera
JP2736782B2 (ja) 変倍ファインダ装置
JP2535027B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2844594B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
CN2501076Y (zh) 多镜头数码立体拍摄仪
JPH04130409A (ja) カメラレンズ
JP2001133850A (ja) ズームファインダ
JP2000231140A (ja) バリア開閉機構
JPH04125606A (ja) レンズ移動装置
JP2757551B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2571311B2 (ja) レンズシャッタを有するレンズ
JPS6087309A (ja) 反射ミラ−レンズ
JPH04289808A (ja) ズームレンズ装置
JPH11194253A (ja) レンズ駆動機構およびレンズ鏡筒
JP2516845Y2 (ja) カメラのファインダ装置