JPS63515B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63515B2
JPS63515B2 JP54139203A JP13920379A JPS63515B2 JP S63515 B2 JPS63515 B2 JP S63515B2 JP 54139203 A JP54139203 A JP 54139203A JP 13920379 A JP13920379 A JP 13920379A JP S63515 B2 JPS63515 B2 JP S63515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
gas
rod
pipe
electrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54139203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5558385A (en
Inventor
Berunto Geeruharuto
Baaruchu Aadaruberuto
Kerun Orafu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aurubis AG
Original Assignee
Norddeutsche Affinerie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Norddeutsche Affinerie AG filed Critical Norddeutsche Affinerie AG
Publication of JPS5558385A publication Critical patent/JPS5558385A/ja
Publication of JPS63515B2 publication Critical patent/JPS63515B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D21/00Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
    • C25D21/10Agitating of electrolytes; Moving of racks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
    • C25C7/02Electrodes; Connections thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電解用陽極を具備する陽極機構に関
し、特に溶液から非鉄金属を電解採取又は電着す
るのに用いて好適なものである。
特に、非鉄金属を電解によつて回収する際に
は、通常、電解液中の非鉄金属の濃度が比較的低
く、その為技術的及び経済的理由から電解槽にお
いて電解液をかく乱することが好ましい。このか
く乱によつて非鉄金属の濃度が均一化され、これ
によつて、電流効率の低下及び非鉄金属の少量か
つ不均一な堆積の原因となる陰極領域における非
鉄金属の枯渇及び水素の分離を阻止あるいは少く
とも減少させることができる。
所望のかく乱を行なうためには、電解槽内で電
解液をかくはんする方法、電解槽内において電解
液を高速で流す方法、又は電極において電解液中
にガスを吹き込む方法が知られている(「ウルマ
ンス・エンチクロペーデイ・デル・テクニツシエ
ン・ヒエミー(Ullmans Encyklopa¨die der
technischen chemie)」第4版第3巻第268頁;
フアウ・ターフエル著「レーブーヒ・デル・メタ
ルヒユツテンクンデ(Lehrbuch der
Metallhu¨ttenkunde)」第1巻(1951年発行)、第
552頁;「デイー・テクニツシエ・エレクトロメタ
ルルギー・ベシユリーゲル・レーズンゲン(Die
technische Elektro−metallurgie wa¨sseriger
Lo¨sungen)」第1部、アカデミツシユ・フエアラ
ークスゲゼルシヤフト・ゲースト・ウント・ポル
テイヒ・カー−ゲー(Akademisch
Verlagsgesellschaft Geest&PortigK.−G.)ラ
イプチツヒ、1961年、第129頁参照)。これらの内
の電解槽内において電解液をかくはんする方法及
び高速で流す方法は、電極間における臨界域での
かく乱効果が低く、従つてそれ程効果的ではな
い。一方、これらと比較して、ガスを吹き込む方
法は電極間においてもかなり効果的である。
従来公知の方法としては、電解槽の底部に設け
られた管状系からガスを吹き込むようにしたもの
(英国特許第1392705号明細書)、そのようなガス
吹出し管に多数の孔を形成することによつて微細
なガスの泡をカーテン状に形成させるようにした
もの(アメリカ合衆国特許第3959112号明細書)、
更に、電解槽の底部に支持部材によつてガス吹出
し管を支持させ、かつ導管を通じて電解槽の上部
からガスを供給するようにしたもの(アメリカ合
衆国特許第3928152号明細書及びドイツ連邦共和
国特許出願公開第2508094号明細書)がある。
これらの公知のガスを吹き込む方法は、効果的
ではあるが、複雑な構成上の諸要求を満足しなけ
ればならず、特に独立して設けられたガス吹込み
手段は、折々に必要とされる電解槽の清掃を困難
なものにしている。
本発明の目的は、電解液にガスを吹き込む方法
の利点を保有し、かつ従来公知の欠点、特に前述
した欠点を回避することができかつ非鉄金属の電
解採取又は電着に用いて好適な電解用陽極機構を
提供することである。
即ち、本発明は、溶液から非鉄金属を電解採取
又は電着する為に用いる電解用陽極機構であつ
て、 不溶性の金属から成る陽極と、 この陽極を支持する棒状支持部材と、 前記陽極の下端部に着脱可能に取り付けられ
た、前記陽極の全巾に亘つて延び且つガス吹出口
を有するガス吹出し管と、 前記陽極に取り付けられて前記陽極の長手方向
側部に沿つて延び且つ前記ガス吹出し管に連通さ
れたガス誘導手段とを夫々具備した電解用陽極機
構に係るものである。
ガス誘導手段へのガス(例えば空気)の供給
は、適当な供給管(例えば接続ホース)を用いて
行なわれてよい。特に、一方の端部近傍に貫通孔
を有する棒状支持部材を用いて陽極を支持すると
ともに、その貫通孔の内側端に、陽極の側部に沿
つて縦方向に延びるガス誘導手段を接続し、かつ
その外側端に、接続部材を介してガス供給管を接
続するのが好ましい。
本発明のさらに好ましい実施態様においては、
上記接続部材が迅速に連結可能な継手から構成さ
れている。その場合、ガス供給管と、迅速に連結
可能な継手とは弾性接続部材を介して連結されて
良い。
陽極の下部に取り付けられる吹出し管の着脱を
できるだけ容易なものとするために、ガス吹出し
管がソケツト継手を用いてガス誘導手段に連結さ
れるのが好ましい。
隣り合う陽極と陰極との間の機械的接触を防止
するために、陽極の縦方向に沿つてその側部を取
り囲む必導電性の棒状体が陽極に設けられ、この
棒状体により陽極にガス誘導手段が固定されるの
が好ましい。さらにこの棒状体が吹出し管の支持
手段として用いられ、またこの棒状体が陽極の表
面に対して垂直な方向に適当な巾を持ち、これに
よつて、この棒状体が隣り合う陰極に対するスペ
ーサとして利用されることもできる。ここで言う
スペーサとは、陰極と陽極との間の距離が最小限
界以下になることを防止する為のものである。従
つて、電解に際して、陰極が棒状体に接触してい
る必要は特にない。陽極面の両側に突出した棒状
体の全厚は約25〜30mmとするのが良い。また陰極
の取出し及び挿入を容易にするために、2つの隣
り合う陽極の棒状体の間に約10〜15mmの間隙が設
けられるのが良い。
電極間々隙へガスを吹き込む為に、水平に延び
る吹出し管の適当な箇所にガスを吹き出す為の貫
通孔が形成されている。吹出し管に設けられたガ
スを吹き出す為の貫通孔の軸心が陽極面に対して
水平又は上方に傾斜している場合には、特に、ガ
スの吹き出しが効果的に行なわれるが、陽極面に
対して垂直であつても差支えない。
既に陽極を設置した電解槽への陰極の挿入及び
個々の陽極の交換を容易にするため、陽極の端部
を取り囲む棒状体をその上下端において細く構成
するのが好ましい。
陽極の側部に沿つて縦方向に延びるガス誘導手
段としては陽極と同じ材料からなる導管を用いる
のが好ましい。同様のことはガス吹出し口を有す
る吹出し管を接続する為のソケツト継手にも適用
される。ガス誘導手段は好ましくは管状体から構
成しかつ溶接によつて陽極に固定するのが良い。
ガス吹出し口を有する吹出し管は硬質ポリ塩化
ビニル等の合成樹脂から成つているのが好まし
い。これによつて、結晶化し得る電解液へガスを
通した場合にガス吹出し口近傍に生ずる殼の形成
及びこの殼による障害を回避することができる。
ガス吹出し口は、0.8mm程度の直径とするのが
良い。またその相互の間隔は約50〜70mmとするの
が良い。ガスを0.2〜0.5バールの超過圧力で供給
した場合には、ガスの吹き出しが十分に行なわれ
得る。
電極を電解槽にセツトする際には、陰極が陽極
より下方へ突出するように注意しなければならな
い。即ち、ガス吹出し口を有する吹出し管の近傍
においてガスが散乱することを避けるために、吹
き出したガスが陰極の下を流れない程度に突出さ
せるのが良い。この突出部分の長さは、通常、ガ
ス吹出し口の高さから20〜30mm程度とするのが好
ましい。
電解槽へ供給するガスは、ガス供給管へ導入す
る前に電解液温度まで予め加熱され、さらに水蒸
気で飽和されているのが好ましい。こうすること
により、電解液中の溶解成分がガス吹出し口近傍
で結晶化する危険を実質的に除去することができ
る。
本発明による最も大きな利点は、電解槽の複雑
な内部構成又は特別な電解槽構成を必要とせず、
現存の電解槽を容易に転用し得ることにある。さ
らに、使用に際しての取扱及び保守が経済的でか
つ簡単であり、また、電解槽を空にしたり、清掃
又は補修するために電解槽の電極を移動させるこ
とが、従来のように、複雑でこわれ易い内部構造
のために阻害されるということがない。ガス吹出
し口を有する吹出し管が詰まつた場合には、これ
を容易に取り外すことが出来、更に必要に応じて
交換するようにすることもできる。使用可能な約
400〜600A/m2に及ぶ高い電流密度、陰極の高い
金属特性、コンパクトな構造、高い効率及び使用
の際の取扱の簡単さがあいまれば、極めて経済的
な電解を行うことが可能である。
本発明の別の利点は、古い電極を新しい電極と
取替える場合、陰極の着脱及び陽極の着脱が、従
来のように独立して設けられたガス吹出し管及び
ガス誘導手段によつて阻害されるようなことがな
く行ない得ることである。
以下、本発明を図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図に示す構成において、陽極1はその一端
部近傍に貫通孔5を有する棒状支持部材2に支持
されている。貫通孔5は陽極1の外縁部に至るま
で棒状支持部材2の軸方向に沿つて延びており、
その後下方へ垂直に延びている。
貫通孔5の両端には管状のニツプルがはんだ又
はねじにより取付けられており、その一端は、迅
速に着脱可能な継手8に接続されかつ他端はガス
導管9に接続されている。
ガス吹出し口7を有する吹出し管6が陽極1の
下端部に取付けられ、この吹出し管6はソケツト
継手10によりガス導管9に接続されている。吹
出し管6はさらに支持部材12により固定支持さ
れている。
2本の棒状体4が陽極1にねじ手段13(第2
図参照)により取付けられている。第2図から明
らかなように、棒状体4はスペーサとして働き、
またガス導管9をとり囲み、さらに陽極の縁部を
電気的に絶縁している。
本発明による陽極機構を用いて電解を行なう際
には、ほとんどが空気からなりかつ加湿器により
水蒸気を飽和させられ更に電解液の温度まで加熱
された(これらの工程は図示せず)ガスが、電解
槽に沿つてこれとは独立して設けられたガス供給
管14、弾性接続部材11及び継手8を介して供
給される。
次いでガスは陽極の縦方向の端部に沿つて下方
に延びるガス導管9を通つて陽極の下部のソケツ
ト継手10に至り、そこから吹出し管6へ導入さ
れる。そしてガスは吹出し管6のガス吹出し口7
を通じて電解液中に供給される。
第3図には4つの陽極1と3つの陰極3が示さ
れている。付加されている参照符号は第1図及び
第2図で述べた構成要素を示している。第3図に
は2つの電極間々隙における泡流が示され、また
特に吹出し管6に対して陰極3がどのように延び
ているかも示されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による電解用陽極機
構の正面図、第2図は第1図のA−B線で切つた
横断面図、第3図は複数の陽極及び陰極をセツト
した状態を示す縦断面図である。 なお図面に用いられている符号において、1…
…陽極、2……棒状支持部材、3……陰極、5…
…貫通孔、6……吹出し管、7……ガス吹出し
口、9……ガス導管、14……ガス供給管であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 溶液から非鉄金属を電解採取又は電着する為
    に用いる電解用陽極機構であつて、 不溶性の金属から成る陽極と、 この陽極を支持する棒状支持部材と、 前記陽極の下端部に着脱可能に取り付けられ
    た、前記陽極の全巾に亘つて延び且つガス吹出口
    を有するガス吹出し管と、 前記陽極に取り付けられて前記陽極の長手方向
    側部に沿つて延び且つ前記ガス吹出し管に連通さ
    れたガス誘導手段とを夫々具備した電解用陽極機
    構。 2 前記陽極を支持する前記棒状支持部材がその
    一方の端部近傍部分に貫通孔を有し、この貫通孔
    の内側端が前記ガス誘導手段に接続されるととも
    に、その外側端が接続部材を介してガス供給管に
    接続されている特許請求の範囲第1項に記載の電
    解用陽極機構。 3 前記接続部材が迅速に着脱可能な継手である
    特許請求の範囲第2項に記載の電解用陽極機構。 4 前記ガス吹出し管がソケツト継手を用いて前
    記ガス誘導手段に接続されている特許請求の範囲
    第1項〜第3項のいずれか1項に記載の電解用陽
    極機構。 5 前記陽極の長手方向両側部に沿つてその両側
    部を夫々取り囲むように非導電性の棒状体が設け
    られ、この棒状体の1つに前記ガス誘導手段が固
    定されている特許請求の範囲第1項〜第4項のい
    ずれか1項に記載の電解用陽極機構。 6 前記棒状体が前記吹出し管の支持手段として
    構成されている特許請求の範囲第5項に記載の電
    解用陽極機構。 7 前記棒状体が前記陽極の表面に対して垂直な
    方向に適当な巾を持ち、これによつて、この棒状
    体が隣り合う陰極に対するスペーサとして機能す
    るように構成した特許請求の範囲第6項又は第7
    項に記載の電解用陽極機構。 8 前記ガス吹出し管に設けられたガス吹出し口
    の軸心が前記陽極の表面に対して水平であるか又
    は上方に傾斜している特許請求の範囲第1項〜第
    7項のいずれか1項に記載の電解用陽極機構。
JP13920379A 1978-10-26 1979-10-26 Anode system for electrolysis Granted JPS5558385A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782846692 DE2846692A1 (de) 1978-10-26 1978-10-26 Anode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5558385A JPS5558385A (en) 1980-05-01
JPS63515B2 true JPS63515B2 (ja) 1988-01-07

Family

ID=6053219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13920379A Granted JPS5558385A (en) 1978-10-26 1979-10-26 Anode system for electrolysis

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4263120A (ja)
EP (1) EP0010786B1 (ja)
JP (1) JPS5558385A (ja)
CA (1) CA1128465A (ja)
DE (2) DE2846692A1 (ja)
ES (1) ES485336A1 (ja)
FI (1) FI61922C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX171716B (es) * 1982-12-10 1993-11-11 Dextec Metallurg Un electrodo para una celda electrolitica para la recuperacion de metales de minerales metaliferos o concentrados y metodo para fabricarlo
DE3640020C1 (de) * 1986-11-24 1988-02-18 Heraeus Elektroden Elektrolysezelle zur elektrolytischen Abscheidung von Metallen
FI86262C (fi) * 1987-04-16 1992-08-10 Outokumpu Oy Foerfarande och anordning foer utraetning av gjutna anoder.
US5217598A (en) * 1989-09-29 1993-06-08 Hironari Sawa Process for electroplating and apparatus therefor
JPH03115593A (ja) * 1989-09-29 1991-05-16 Hiroshige Sawa 鍍金方法及びその鍍金方法に使用する鍍金装置
DE4238739C2 (de) * 1992-11-17 2000-04-20 Thyssen Nordseewerke Gmbh Kathode für die elektrolytische Raffination von Nichteisenmetallen, insbesondere Kupfer
GB9411063D0 (en) * 1994-06-02 1994-07-20 British Nuclear Fuels Plc Electrolytic treatment of material
AU3707201A (en) * 2000-01-10 2001-07-24 Michael John Thom Electrowinning electrode
FR2844136B1 (fr) 2002-09-03 2006-07-28 Corning Inc Materiau utilisable dans la fabrication de dispositifs d'affichage lumineux en particulier de diodes electroluminescentes organiques
CL2009000893A1 (es) 2009-04-14 2009-08-28 Ancor Tecmin S A Estructura isobarica autosoportante conformada por un marco estructural hueco formado por tres materiales con un nucleo termoplastico hueco recubierto con capas de mantas de fibras de vidrio saturadas con resina, las que se cubren con un material compuesto polimerico termoestable, conformando un compuesto estructural resistente monolitico.
CL2010000023A1 (es) 2010-01-13 2011-10-07 Ancor Tecmin S A Sistema para suministrar aire a un grupo de celdas electroliticas que comprende; un soplador de aire, una tuberia de suministro, un flujometro con un regulador de flujo y conectado entre una primera manguera y una segunda manguera; y un proceso para la operacion de un sistema.
CN102411020A (zh) * 2011-08-22 2012-04-11 深圳市中兴环境仪器有限公司 一种布气环及应用该布气环的电化学电解池
US20190078223A1 (en) * 2013-07-22 2019-03-14 Percy Danilo Yanez Castaneda Anode-stiffening device and stiffening system that uses said device
WO2019219821A1 (en) 2018-05-16 2019-11-21 Metallo Belgium Improvement in copper electrorefining
CN112710047B (zh) * 2021-03-25 2021-07-30 黄向阳 一种医用加湿单元及加湿设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1278308A (en) * 1917-09-13 1918-09-10 Us Smelting Refining & Mining Company Manufacture of sulfuric acid.
US1365032A (en) * 1918-04-29 1921-01-11 William E Greenawalt Electrolytic apparatus
US1565216A (en) * 1922-06-10 1925-12-08 William P Topping Electroplated stereotype plate or nickel-plated printing plate and process of making the same
US1700178A (en) * 1923-09-01 1929-01-29 Porzel Joseph Device for controlling electrolytic operations
BE482434A (ja) * 1947-06-06
US2675348A (en) * 1950-09-16 1954-04-13 Greenspan Lawrence Apparatus for metal plating
US4113586A (en) * 1977-10-25 1978-09-12 Kennecott Copper Corporation Method and apparatus for the electrolytic recovery of metal employing electrolyte convection

Also Published As

Publication number Publication date
FI61922C (fi) 1982-10-11
DE2846692A1 (de) 1980-05-08
FI793080A (fi) 1980-04-27
JPS5558385A (en) 1980-05-01
FI61922B (fi) 1982-06-30
EP0010786A1 (de) 1980-05-14
ES485336A1 (es) 1980-08-16
US4263120A (en) 1981-04-21
EP0010786B1 (de) 1982-01-20
CA1128465A (en) 1982-07-27
DE2961887D1 (en) 1982-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63515B2 (ja)
US3974049A (en) Electrochemical process
US3875041A (en) Apparatus for the electrolytic recovery of metal employing improved electrolyte convection
JPS6036687A (ja) 電解槽及び電解方法
FI123851B (en) Cathode frame and use of cathode frame
JPS6317914B2 (ja)
BRPI0710184A2 (pt) sistema e processo para coletar efluentes de uma célula eletrolìtica
US4375400A (en) Electrolyte circulation in an electrolytic cell
CA1280715C (en) Electrolytic cell with anode having projections and surrounded by partition
US3928152A (en) Method for the electrolytic recovery of metal employing improved electrolyte convection
US4517064A (en) Electrolytic cell
EP3452640B1 (en) Equipment for decopperising an electrorefining process and way of operating the process
GB1517017A (en) Electrodeposition of a non-ferreous metal
JP6779547B2 (ja) 電解処理アッセンブリー及びそれを用いた表面処理装置
JPH02285086A (ja) 連続銀精製用電解槽
US2762765A (en) Methods and apparatus for electrolytic decomposition
US2183299A (en) Means for supplying electrolyte to electrolytic cells
US3085967A (en) Fused bath electrolytic cell
US3085969A (en) Collection device for products of fused salt electrolysis cell
CN211284583U (zh) 一种选择性金属表面处理高效电极水盒
US1921376A (en) Apparatus for electrolysis of fused bath
US3963595A (en) Electrode assembly for an electrolytic cell
JP4911668B2 (ja) パーマネントカソード、該カソードにより得られる電解銅粉製造用電気銅アノード、及び電解銅粉の製造方法
CN114016088B (zh) 阳极炭块组、铝电解设备和阳极炭块组的制备方法
CN213454972U (zh) 一种用于冶金设备的降温装置