JPS635069A - N−(4−ヒドロキシスチリル)ベンズアミドの製造法 - Google Patents

N−(4−ヒドロキシスチリル)ベンズアミドの製造法

Info

Publication number
JPS635069A
JPS635069A JP61150130A JP15013086A JPS635069A JP S635069 A JPS635069 A JP S635069A JP 61150130 A JP61150130 A JP 61150130A JP 15013086 A JP15013086 A JP 15013086A JP S635069 A JPS635069 A JP S635069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzamide
formula
hydroxystyryl
reacting
hydroxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61150130A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishitani
西谷 宏
Katsumi Ishiwatari
石渡 勝己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP61150130A priority Critical patent/JPS635069A/ja
Publication of JPS635069A publication Critical patent/JPS635069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、広い薬理作用を有するN−(4−ヒドロキシ
スチリル)ベンズアミドの装造法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、N−(4−ヒドロキシスチリル)ベンズアミドは
他の化合物を合成する際の副生成物として得られること
が2〜3の文献で知られているに過ぎず(J、Am、C
hem、Soc、、72巻、4436頁、1950年な
ど)、N−(4−ヒドロキシスチリル)ベンズアミドを
目的物とした合成法は知られていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者等はN−(4−ヒドロキシスチリル)ペンスア
ミドに抗炎症、鎮痛、抗アレルギー、血小板凝集抑制、
解熱、循環器疾患治療効果などの薬理作用あるいは紫外
線吸収作用があることを見いだし、先に特許出願を行っ
た。ついで、本発明者等はこのような優れた作用を有す
るN−(4−ヒドロキシスチリル)ペンスアミドを収率
よく安価に製造する方法について鋭息研究した結果、本
発明方法を完成するに至った。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本発明は、4−ヒドロキシフェニルエタノール
アミンと塩化ベンゾ・イルとを反応させて衣−[2−ヒ
ドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]ベ
ンズアミドを得る第一工程と、得られたN−〔2−ヒド
ロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベン
ズアミド゛を無触媒または触媒の存在下で加熱してN−
(4−ヒドロキシスチリル)ベンズアミドを得る第二工
程とからなることを特徴とするN−(4−ヒドロキシス
チリル)ベンズアミドの製造法である。
以下、本発明の構成を詳述する。
本発明方法の反応径路は次のとおりである。
(以下余白) 第一の工程は、4−ヒドロキジフェニルエク、′−ルア
ミン塩酸塩(塩酸オクトパミン(製法は西独特許節37
3286などで知られている。市販では和光純桑から人
手可]と塩化ペン・/イルを反応させてN−〔2−ヒド
ロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベン
ズアミドを得る工程である。反応溶媒は一般的に有機ア
ミン類を用いるが、溶解性や後処理の容易さを考慮する
とピリジンが最も好ましい。また、この反応は発熱反応
であるので、冷却下で行うことが望ましい。
第二の工程は、上記で得られたN−〔2−ヒドロキシ−
2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンズアミド
を無触媒または触媒の存在下で加熱してN−(4−ヒド
ロキシスチリル)ベンズアミドを得る工程である。溶媒
としてはキシレン、トルエン、ピリジンなどの高沸点溶
媒が好ましい。
触媒としては酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、酸化チ
タン、酸化トリウム、酸化ジルコニウム、酸化ハフニウ
ム、酸化ガリウム、酸化タングステンなどの金属酸化物
や硫酸、リン酸、ポリリン酸などの鉱酸、パラトルエン
スルホン酸などの有機酸の他、全屈硫酸塩、金属リン酸
塩、ゼオライトなどが用いられる。特に好ましくは酸化
アルミニウムである。
〔実施例〕
つぎSこ、実施例によって本発明をさらに詳11旧に説
明する。
実施例1 300dの三角フラスコに塩酸オクトパミン10.0g
を入れ、ピリジン1001−を加えて溶解したのち冷却
下で攪拌しながら塩化ベイシイルア、4gを少9ずつ滴
下した。滴下終了!&30分間撹拌を続けたのち、反応
液に200−の水を加え、分液ロートを用いてクロロホ
ルム 100dで3回抽出した。クロロホルム抽出液の
溶媒を留去後回結晶法により、9.2gのN−〔2−ヒ
ドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベ
ンズアミドを得た。
上記で得たN−〔2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキ
シフェニル)エチル]ベンズアミド9.2gを31の三
ソロフラスコに入れキシレン1.5β、酸化アルミニウ
ム2.0gを加えて30時間口流した。
反応生成物をろ過後溶媒を留去したのちシリカゲルを用
いたカラムクロマトグラフ法で分離し、再結晶法により
ネrJ製してシス−N−(4−ヒドロキシスチリル)ベ
ンズアミド0.5gとトランス−N−4〜ヒドロキシス
チリル)ベンズアミド3.3gとを得た。
シス体の融点;182℃、赤外線吸収スペクトル(KB
r錠剤法、Cm −’ )  ; 3300.1640
、’  H−核磁気共鳴スペクトル(正アセトン)δ:
ppm;5.80 (I H1三重線) 、6.88 
(2H1三重線)、7.01 (L H1三重線) 、
7.30 (2H1三重線)、7.48 (2H1三重
線) 、7.56 (L H1三重線)、7.92 (
2H1三重線) 、8.35 (1[(、−重線)、1
(、’JJ  (111、〕 ロー ト な−月I!ぶ
り 。
トランス体の融点;206°C1赤外線吸収スペクトル
(KBr錠剤法、Cm)  ; 3300.1640.
945、’ l−1−核磁気共鳴スペクトル(重アセト
ン)δニーppm ; 6.41 (1f−I、二重線
) 、6.81 (211、二重線) 、7.23 (
2II、二重線) 、7.49 (2H1三重線) 、
7.56 (L H1三重線) 、7.59 (I H
1多重線) 、7.99 (2H1二重線)、8.21
 (L B2−重線)、9.63(LH、ブロードな二
重線)。
実施例2 実施例1で得たN−〔2−ヒドロキシ−2−(4−ヒド
ロキシフェニル)エチル〕ベンズアミド10.0gを3
1の三角フラスコに入れ、トルエン1.57!、酸化ア
ルミニウム3.0gを加えて40時間還流した。反応生
成物を口過後溶媒を留去したのちシリカゲルを用いたカ
ラムクロマトグラフ法で分離し、再結晶法により精製し
てシス−N−(4−ヒドロキシスチリル)ベンズアミド
4.8gとトランス−N−4−ヒドロキシスチリル)ベ
ンズアミド0.6gとを得た。
実施例3 実施例1で得たN−〔2−ヒドロキシ−2−(4−ヒド
ロキシフェニル)エチル〕ベンズアミドB  5.Og
を50+Jの三角フラスコにとり、ピリジン5gを加え
攪拌しなから 130°Cで3時間加熱した。反応生成
物に水30−を加え、分液ロートを用いてクロロホルム
30Jで3回抽出した。クロロホルム抽出液の溶媒を留
去1麦シリカゲルを用いたカラムクロマトグラフ法で分
離し、再結晶法により精製してシス−N−(4−ヒドロ
キシスチリル)ベンズアミド0.1gとトランス−N−
4−ヒドロキシスチリル)ベンズアミド 1.4gとを
得た。
〔発明の効果〕
本発明によれば、N−(4−ヒドロキシスチリル)ベン
ズアミドを容易にして安価に得ることができる。また、
従来得られていないシス体も同時に得ることができる。
特許出願人 株式会社 資 生 堂 手続ネili正書(自発)    と:。
昭和61年7月31日       (特許庁長官用田
明雄殿      口 ヒ 昭和61年特許顎第150130号         
    B2、 発明の名称            
         まN−(=t−ヒドロキンスチリル
)ベンズアミド    (の製造法         
            −3、補正をする者    
                N事件との関係  
特許出願人 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 fi+  明8Ill書第2頁第15行目「ベンズアミ
ド」とあるを、し 「ブロード」と補正します。
(4)  明細書第6頁第17行目r cmJとあるを
、rc+a”Jj甫正します。
5)明細書第7頁第13行目「トランス−N−4−ヒト
午ジスチリル)」とあるを、「トランス−N−(4−ド
ロキシスチリル)」と補正します。
6)明細書第7頁第17頁〜同第18行目[ベンズアミ
ド5.0g Jとあるを、「ベンズアミF5.OgJと
補正しす。
7)明II書第8頁第5頁〜同第6行目「トランス−B
4−ヒドロキンスチリル)」とあるを、「トランスー−
(4−ヒドロキソスチリル)」と補正します。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 4−ヒドロキシフェニルエタノールアミンと塩化ベ
    ンゾイルとを反応させてN−〔2−ヒドロキシ−2−(
    4−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンズアミドを得る
    第一工程と、得られたN−〔2−ヒドロキシ−2−(4
    −ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンズアミドを無触媒
    または触媒の存在下で加熱してN−(4−ヒドロキシス
    チリル)ベンズアミドを得る第二工程とからなることを
    特徴とするN−(4−ヒドロキシスチリル)ベンズアミ
    ドの製造法。
JP61150130A 1986-06-26 1986-06-26 N−(4−ヒドロキシスチリル)ベンズアミドの製造法 Pending JPS635069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61150130A JPS635069A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 N−(4−ヒドロキシスチリル)ベンズアミドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61150130A JPS635069A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 N−(4−ヒドロキシスチリル)ベンズアミドの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS635069A true JPS635069A (ja) 1988-01-11

Family

ID=15490135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61150130A Pending JPS635069A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 N−(4−ヒドロキシスチリル)ベンズアミドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635069A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821965A (en) * 1995-02-21 1998-10-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply unit and recorder
US6007191A (en) * 1993-08-19 1999-12-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6007191A (en) * 1993-08-19 1999-12-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply unit
US5821965A (en) * 1995-02-21 1998-10-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply unit and recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0000928B1 (de) Neue Nitroimidazole und diese enthaltende pharmazeutische Präparate sowie deren Herstellung
EP0004920B1 (de) Carbazolyl-(4)-oxy-propanolamin-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
AU2008328307B2 (en) 5-[(3,3,3-Trifluoro-2-hydroxy-1-arylpropyl)amino]-1h-quinolin-2-ones, a process for their production and their use as anti-inflammatory agents
JPS6094970A (ja) 2―アミノ―5―ヒドロキシ―4―メチルピリミジン誘導体
DE3719924A1 (de) 8-substituierte 2-aminotetraline
DE69408962T2 (de) Naphthalen-Derivate mit Affinität für Melatonin-Rezeptoren, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
NO133669B (ja)
DE69217992T2 (de) Alpha-substituierte benzenmethanamin-derivate
CA1228359A (fr) Procede de preparation de nouveaux derives de la quinoleine
DE2313227C3 (de) Isoindolin-(l)-on-derivate, deren Salze, Verfahren zu deren Herstellung und pharmazeutische Zusammensetzungen
JPS635069A (ja) N−(4−ヒドロキシスチリル)ベンズアミドの製造法
DE2227022C2 (de) Hexamethylendiamin-Verbindungen und deren Verwendung
CN109232422B (zh) 一种塞来昔布的制备方法
DE69104416T2 (de) Acylbenzoxazolinone, Verfahren zu ihrer Herstellung und pharmazeutische Zusammensetzungen die sie enthalten.
DE69523011T2 (de) 5-(Aryloxymethyl)oxazoline, Verfahren zu ihrer Herstellung und pharmazeutische Zusammensetzungen die sie enthalten
DE3141387A1 (de) 6-substituierte 6h-dibenzo(b,d)pyran-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende pharmazeutische mittel
EP0230020A2 (en) 1,2,3,4,4a,9b-Hexahydro-4a-aminoalkyldibenzofurans, a process for their preparation and their use as medicaments
CA1193598A (en) 2-amino-benzoic acid derivatives and processes for their production
US3056792A (en) Unsymmetrical 1, 3-diamino-2-propanols
JPS60116678A (ja) n‐プロパノールアミン誘導体エーテル
Deinet et al. Antimalarials. 2-Chloro-5-(3-diethylaminopropylamino)-quinoline. Useful Preparations of 2-Chloro-5-and 8-Nitroquinolines1
EP0266711A1 (de) Neue 2,6-Diamono-3-halogenobenzyl-pyridine und Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung in Pharmazeutika
JPS6042375A (ja) プロパン−2−オ−ル誘導体、その製法、および該化合物を含有する薬剤
WO2021134143A1 (zh) 一种制备二氮嗪的方法
DE3705149A1 (de) 9,10-dihydro-phenanthrenderivate, verfahren zu deren herstellung und arzneimittel, welche diese enthalten