JPS6350346A - 光フアイバの被覆方法および被覆装置 - Google Patents

光フアイバの被覆方法および被覆装置

Info

Publication number
JPS6350346A
JPS6350346A JP61191536A JP19153686A JPS6350346A JP S6350346 A JPS6350346 A JP S6350346A JP 61191536 A JP61191536 A JP 61191536A JP 19153686 A JP19153686 A JP 19153686A JP S6350346 A JPS6350346 A JP S6350346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
coating
crosshead
vertical
polymer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61191536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07121819B2 (ja
Inventor
Shinya Okuyama
信也 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61191536A priority Critical patent/JPH07121819B2/ja
Publication of JPS6350346A publication Critical patent/JPS6350346A/ja
Publication of JPH07121819B2 publication Critical patent/JPH07121819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光伝送用ガラスファイバの被覆方法に関し、と
くに−次禎覆を施した光ファイバ素線に高分子材料から
なる二次被覆を施す光ファイバの被覆方法および被覆装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図に従来のこの種の光ファイバ製造装置の構成概要
を示す。サプライ1から繰υ出される一次被覆を施した
光ファイバ素線2はサプライダンサ7を通り、横型クロ
スヘッド31に横から入り、ダイス41かも送出する直
後の部分のコーン部で溶融高分子材料が塗布され、横型
冷却水槽9で高分子材料は固化し、二次被覆を施した光
ファイバ心線6が形成され、キャプスタン82巻取ダン
サ11を経て巻取機12により巻取る。この製造では、
溶融粘度が高い高分子材料の場合、ダイス41からの二
次被覆材料である高分子材料吐出部において、加工によ
るせん断速度が高分子材料の臨界せん断速度を越えると
、所謂メルトフラクチャ(溶融破壊)なる現象により、
光ファイバ心線6の外観に表面荒れが発生する。従って
次式で規定される引落し率を大きく設定することにより
、押出線速を上げる検討がなされている。
ここでDlはポイント外径、烏はダイス内径、d。
は光ファイバ素線外径、4は光ファイバ心線外径である
〔発明が解決しようとする問題点〕
光ファイバ心線の二次被覆を、高速で仕上9表面のよい
押出被覆を行うためには、引落し率を大きく設定すれば
よいが、第3図に例示した従来の横型クロスヘッドを備
えた押出機では、引落し率の設定に限界があった。すな
わち引落し率の設定が大き過ぎると、第4図に横型クロ
スヘッド31の概要を示したように、二次被覆材料2a
がダイス41から吐出した直後の部分のコーン部で重力
にょシ垂れ下がりが生ずるため、光ファイバ心線乙の断
面が楕円形状となシ、また伝送特性上にも影響を与える
という問題がちる。従って従来の押出機においては、引
落し率の制限から、押出線速にも限界がある。第4図で
2は光ファイバ素線、51はポイントを示す。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は、引落し率を大きく設定することで、高速の押
出線速においても光ファイバ心線の表面仕上シの良い二
次投覆を行い、かつ二次被覆材料の垂れ下がりによる光
ファイバ心線の断面楕円形状の発生を抑止した被覆方法
および被覆装置を提供するもので、押出機クロスヘッド
は縦型クロスヘッド        °を用い、縦型ク
ロスヘッド内を垂直に走通させた光ファイバ素線の外周
に押出し塗布した二次被覆材料の熱可塑性高分子材料を
、縦型冷却水槽を通して固化することにより二次被覆を
施すことを特徴とし、必要によ)縦型クロスヘッドから
熱可塑性高分子材料からなる二次被覆材料が吐出した直
後の部分に、自然冷却防止の温調を行うことを特徴とす
る。
〔作 用〕
本発明は、光ファイバ素線に二次被覆を施す押出機り四
スヘッドを縦型クロスヘッドとすることにより、光ファ
イバ素線の走行に対し壬直な方向への重力による二次被
覆材料の垂れ下がシを無くして引落し率を大きく設定す
ることができ、さらに二次被覆材料の吐出し直後のコー
ン部を温調することにより自然冷却を防止することがで
きる。
以下図面にもとづき実施例について説明する。
〔実施例〕
第1図に本発明に係る光ファイバ製造装置の構成概要を
示す。第6図と同じ符号は同じ部分を示す。サプライ1
から繰)出された光ファイバ素線2は、サプライダンサ
7を通)縦型クロスヘッド16へ上方から入シ、ダイス
4の下のコーン部で溶融二次被覆材料を押出し塗布され
る。コーン部が光ファイバ心線径になる前に自然冷却さ
れるのを防止するため、温調器、たとえばヒータ15に
より温調を行う。その後縦型クロスヘッド16の下の縦
型冷却水槽10により二次被覆材料は冷却固化されて光
ファイバ心線6が形成され、キャプスタン8゜巻取ダン
サ11を経て巻取機12によυ巻取られる。
第2図に本発明の光ファイバ被覆装置の縦型クロスヘッ
ドの構成概要を示す。光ファイバ素線2は縦型のクロス
ヘッド5のポイント5を上から垂直方向に走通する。ブ
レーカプレート14を介してスクリュ13により流量を
琵節した二次被覆材料20がダイス4から押出され、ダ
イス4の下部のコーン部で光ファイバ素線2の外周に塗
布される。コーン部で二次被覆材料20が自然冷却する
のを防止するためヒータ15で温調を行う。
本発明は従来の横型クロスヘッドに対し、縦型クロスヘ
ッドとすることでコーン部において二次被覆材料の垂れ
下がシを起こすこと無く、引落し率を200以上に設定
することが可能となった。従って、ダイス内での被覆材
料のせん断速度が十分小さくなるので、被覆材料溶融時
の粘度が104poisa以上の高分子の高線速での押
出被覆が可能となった。
またコーン部をヒータで温調する・ととにより、引落し
率を大きく設定しコーン長が長くなシ、コーン部が要求
される仕上がシ径になる前に自然冷却されて固化するの
を防止できた。
従って、引落し率を大きく設定し、かつコーン部をヒー
タで温調することにより、押出加工時の被覆の残留歪を
低減することができ、被覆の収縮によυマイクロベンデ
ィングの発生することもなく、伝送特性上も優れた光フ
ァイバ心線が得られた。
次に本発明による縦型クロスヘッドを用いた実施例と、
従来の横型り四スヘッドを用いた例について比較説明す
る。
実施例1 : 0.4mmφの光ファイバ素線にPFA
樹脂(パーフルオロアルコキシ)を被覆シて0.7mm
φの光ファイバ心線に仕上げる場合、従来の横型クロス
ヘッドの押出機においては、引落し率100・押出線速
4Qyn/minが限界であった。これに対し本発明の
縦型クロスヘッドの押出機によると、引落し率300・
押出線速120m7m1nが可能となった。
実fU 例2 : 0.4 muφの光ファイバ素線に
ETFE(エチレンテトラフルオロエチレン)を被覆し
てQ、7 wymφ の光ファイバ心線に仕上げる場合
、従来の横型クロスヘッドの押出機においては、引落し
率100・押出線速60m/msnが限界であった。こ
れに対し本発明の縦型クロスヘッドの押出機によると、
引落しフ300・押出線速180 m/mt nが可能
となった。
なお上に述べた本発明の実施例は、単一光ファイバ素線
に被覆を施す例について説明したが、光ファイバ素線を
複数本集合してユニット化した外径0゜2惰濯φ以上の
光ファイバユニットに対し、本発明の縦型クロスヘッド
の押出機によりニ次被覆を施すこともでき、単一光ファ
イバ素線の場合と同様の効果が得られ、本発明の態様に
含まれる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば種々の外径の光フ
ァイバ素線または複数本の光ファイバ素線を集合した光
ファイバユニツトに、溶融時の粘度104 poisg
以上の高粘度高分子材料を押出し被覆を施す場合、コー
ン部に温調を行う縦型クロスヘッドを備えた押出機を用
いることから、高線速でしかも外観および伝送特性の優
れた光ファイバ心線を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光ファイバ製造装置の構成概要図
、第2図は本発明の光ファイバ被υ装置の縦型クロスヘ
ッド構成概要図、第3図は従来の光ファイバ製造装置の
構成概要図、第4図は従来の光ファイバ被覆装置の横型
クロスヘッド構成概要図である。 1・・−サプライ 2・・・光ファイバ素線 3・・・クロスヘッド 4・・・ダイス 5・・・ポイント 6・・・光ファイバ心線 7・・・サプライダンサ 8・・・キャプスタン 9・・・横型冷却水1 10・・・li型冷却水槽 11・・・巻取ダンサ 12・・・巻取機 13・・・スクリュ 14・・・ブレーカプレート 15−・ヒータ 16・・・縦型クロスヘッド 20・・・二次被覆材料 31−・横型クロスヘッド 41−・ダイス 51・−ポイント

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サプライから繰出した高分子材料を一次被覆とす
    る光ファイバ素線外周に、押出機クロスヘッドにより熱
    可塑性高分子材料を押出し塗布した後、冷却水槽を通し
    て固化することにより二次被覆を施す光ファイバの被覆
    方法において、 前記押出機クロスヘッドは縦型クロスヘッドを用い、 前記光ファイバ素線を、前記縦型クロスヘッド内を垂直
    に走通させて前記熱可塑性高分子材料を前記光ファイバ
    素線外周に押出し塗布した後、前記熱可塑性高分子材料
    を塗布した光ファイバ素線を縦型冷却槽を通して前記熱
    可塑性高分子材料を冷却固化することを特徴とする光フ
    ァイバの被覆方法。
  2. (2)前記光ファイバ素線に押出し塗布する熱可塑性高
    分子材料は、押出時の溶融粘度が10^4poise以
    上であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    光ファイバの被覆方法。
  3. (3)前記縦型クロスヘッドから前記熱可塑性高分子材
    料を吐出した直後の部分に、自然冷却防止の温調を行う
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光ファイ
    バの被覆方法。
  4. (4)サプライから繰り出しサプライダンサを通した光
    ファイバ素線外周に二次被覆の溶融材料を塗布する押出
    機クロスヘッドと、押出機クロスヘッドにより塗布した
    二次被覆の溶融材料を冷却固化して二次被覆を施した光
    ファイバ心線を形成する冷却水槽を備えた光ファイバ被
    覆装置において、前記押出機クロスヘッドは縦型クロス
    ヘッドで構成し、 前記縦型クロスヘッドのダイスの下部にヒータを有し、 前記冷却水槽は縦型冷却水槽からなる ことを特徴とする光ファイバ被覆装置。
  5. (5)前記縦型クロスヘッドは、ポイント外径D_1ダ
    イス内径D_2を、光ファイバ素線外径d_1、光ファ
    イバ心線外径d_2に対応する引落し率=(D^2_2
    −D^2_1)/(d^2_2−d^2_1)>200
    に設定してなることを特徴とする特許請求の範囲第4項
    記載の光ファイバ被覆装置。
JP61191536A 1986-08-15 1986-08-15 光フアイバの被覆方法および被覆装置 Expired - Lifetime JPH07121819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61191536A JPH07121819B2 (ja) 1986-08-15 1986-08-15 光フアイバの被覆方法および被覆装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61191536A JPH07121819B2 (ja) 1986-08-15 1986-08-15 光フアイバの被覆方法および被覆装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6350346A true JPS6350346A (ja) 1988-03-03
JPH07121819B2 JPH07121819B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=16276300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61191536A Expired - Lifetime JPH07121819B2 (ja) 1986-08-15 1986-08-15 光フアイバの被覆方法および被覆装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121819B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479154A (en) * 1986-09-29 1989-03-24 Green Cross Corp Benzoylurea compound
JP2005070498A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 多芯プラスチック光ファイバ素線及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596268A (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 Nissan Motor Co Ltd メタリツク塗料用ペ−スト
JPS60251153A (ja) * 1984-05-29 1985-12-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 被覆光フアイバの製造方法及びその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596268A (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 Nissan Motor Co Ltd メタリツク塗料用ペ−スト
JPS60251153A (ja) * 1984-05-29 1985-12-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 被覆光フアイバの製造方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479154A (en) * 1986-09-29 1989-03-24 Green Cross Corp Benzoylurea compound
JP2005070498A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 多芯プラスチック光ファイバ素線及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07121819B2 (ja) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3993726A (en) Methods of making continuous length reinforced plastic articles
EP3034267B1 (en) Process with a die assembly having a cooled die land
US4414165A (en) Method and device for producing an optical transmission element
CA2301410A1 (en) Self-supporting fiber optic cable and an apparatus and methods for making the same
CA1171659A (en) Method for preparing optical fibers
JPS6350346A (ja) 光フアイバの被覆方法および被覆装置
FI94989C (fi) Toisiopäällystyslinja
JP2003183056A (ja) 光ファイバ紡糸用ダイス、光ファイバ紡糸装置及び光ファイバ紡糸方法
US20040251567A1 (en) Method and system for producing plastic optical fiber
JPH0140962B2 (ja)
KR101108893B1 (ko) 안테나 커버 제조장치 및 제조방법
JP2007504518A5 (ja)
JP3430987B2 (ja) 光ファイバ素線の製造方法
JPS62162655A (ja) 低線膨張率被覆光フアイバ心線の製造方法
JPS6121216Y2 (ja)
JPS61127641A (ja) 光フアイバケ−ブルの製造方法
JPH05293873A (ja) 内面螺旋リブ付き合成樹脂管の押出成形方法
WO1991000798A1 (en) Finishing process for extruded profiles
JPH0833503B2 (ja) 光フアイバケーブル用ポリエチレンスペーサ
JPS60246234A (ja) フツ化物光フアイバの製造方法
JP2023083734A (ja) 光ファイバの製造方法
RU2022790C1 (ru) Способ получения посредством экструзии дающего усадку изделия из термопласта
JP2002187741A (ja) 光ファイバ心線の製法
Stevens et al. Practical extrusion processes and their requirements
KR20160108446A (ko) 연신 필름의 제조 방법