JPS63502513A - 半透明薄板材料の製造方法 - Google Patents

半透明薄板材料の製造方法

Info

Publication number
JPS63502513A
JPS63502513A JP62500887A JP50088787A JPS63502513A JP S63502513 A JPS63502513 A JP S63502513A JP 62500887 A JP62500887 A JP 62500887A JP 50088787 A JP50088787 A JP 50088787A JP S63502513 A JPS63502513 A JP S63502513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
weight
formula
hydrocarbon group
monovalent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62500887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06102774B2 (ja
Inventor
ブラウン,ピ−タ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB868601344A external-priority patent/GB8601344D0/en
Priority claimed from GB08601874A external-priority patent/GB2185749A/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS63502513A publication Critical patent/JPS63502513A/ja
Publication of JPH06102774B2 publication Critical patent/JPH06102774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/30Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 5、前記シリコーンゴム組成物が (式中、R10およびR11の各々は炭素原子数1〜8のアルキル基、単核アリ ール基、環内炭素原子数5〜7のシクロアルキル基、またはアルキル基部分が1 〜8個の炭素原子を有する単核アラルキル基であって、R11基の少なくと65 0(モル)%はメチル基であり、そしてnは25℃で1000〜750000セ ンチストーク好ましくは50,000〜150000センチストークの粘度を与 えるような値を有する)で表わされる100重量部の液状ビニル基連鎖停止ポリ シロキサン、 (2)(R”)3S ’40 o、 s単位、(R”)2SiO単位 およびS 10□単位(式中、各々のR”はビニル基、炭素原子数1〜8のアルキル基、単 核アリール基、環内炭素原子数5〜7のシクロアルキル基、またはアルキル基部 分が1〜8個の炭素原子を有する坂核アラルキル基であり、(R”))SiOo 、s単位と5i02単位との比が0.5:1〜1:1の範囲内にあり、かつケイ 素原子の2.5〜10(モル)%がケイ素結合ビニル基を有する)から成る0〜 50重量部好ましくは20〜50重量部のオルガノポリシロキサン共重合体、( 3)前記組成物中のゲイ素結合ビニル基1モル当り1o−3〜10−6グラム原 子の白金を与えるのに十分な輩の白金および(または)白金化合物から成る触媒 、(4)式 %式% (式中、Rは前記に定義された通りであり、aは1゜00〜200の値を有し、 bは061〜1.2好ましくは0.1〜1.0の値を有し、aとbとの和は20 0〜2.67であり、かつ分子1個当り少なくとも2個のケイ素結合水素原子が 存在する)で表わされ、かつ前記組成物中のケイ素結合ビニル基1個当り0.5 〜1.2個好ましくは1.0個のケイ素結合水素原子を与えるのに十分な量で使 用される液状オルガノハイドロジエンポリシロキサン、 (5)式 %式% (式中、R゛゛は炭素原子数1〜8のアルキル基であり、Xは3より大きい数で あり、yは0.01〜0.4好ましくは0.05〜0.1の値を有し、そして2 は0゜1〜0.4好ましくは0.2〜0.4の値を有する)で表わされ、かつ好 ましくはビニルトリクロロシランとビニルトリアルコキシシランとの混合物の加 水分解によって調製された0、1〜1重量部の液状ビニルシロキサン水解物、並 びに (6)2個の炭素原子および126より小さい原子量を有しかつ分子上の任意の 位置に存在する少なくとも3個のハロゲン置換基を含有するハロカーボンから成 り、かつ前記混合物の全重量を基準として0〜85(重量)%の割合で使用され るハロカーボン触媒阻害剤 から成る請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の半透明薄板材料。
6、前記シリコーンゴム組成物が (a)式 %式%[7] (式中、R20は1価の炭化水素基および1価のハロゲン化炭化水素基から成る 群より選ばれた基であり、そしてaは1.95〜201の値を有する)で表わさ れ、かつ25℃で少なくとも100000センチボ! アズの粘度を有するオルガノポリシロキサン重合体、(b)硬化触媒、並びに で表わされるインシアヌル酸アルゲニルエステルおよび式 で表わされるシアヌル酸エステル(式中、R21は1価の不飽和炭化水素基およ び1価のハロゲン化不飽和炭化水素基から成る群より選ばれた基であり、そして R22およびR23はR21基、1僅の飽和炭化水素基および1価のハロゲン化 飽和炭化水素基から成る群より選ばれた基である)並びにそれらの混合物から成 る群より選ばれた添加剤 から成る請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の半透明薄板材料。
7、前記シリコーンゴム組成物が (a)平均単位式 %式%] (式中、R”は1価の炭化水素基または1価のハロゲン化炭化水素基であり、そ してaは1.95〜201の値を有する)で表わされ、かつ25℃で少なくとも 100,000センチポアズの粘度を有する82〜99.65(重量)%の線状 オルガノポリシロキサン重合体、 (b)0.1〜8(重量)%の硬化触媒、並びに(c)式 [式中、Zはフェニレン基あるいは式−CO−O−1−CO−1−CO−NH− または−CO−N R32−(ただし、R32は1価の炭化水素基またはハロゲ ン化炭化水素基である)で表わされる基であり、Gは水素原子、1価の飽和炭化 水素基またはハロゲン化炭化水素基、あるいはR”と同様に定義された基であり 、R35は1価の不飽和炭化水素基またはハロゲン化不飽和炭化水素基、あるい は式 %式%[14] (式中、R32は前記に定義された通りであり、R34は2価の炭化水素基また はハロゲン化炭化水素基であり、Mは式R330−またはR33−Co−0−( ただし、R33は1価の炭化水素基またはハロゲン化炭化水素基である)で表わ される基であり、そしてnは0もしくは1〜3の整数である)で表わされる基で あり、そしてR36はアルキル基または水素原子である〕で表わされる0、25 〜10(重量)%の自己接着性付与添加剤 から成る請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の半透明薄板材料。
& 前記不透明剤が二酸化チタン、カーボンブラックおよび炭酸カルシウムから 成る群より選ばれた1種以上の物質である請求の範囲第1〜7項のいずれかに記 載の半透明薄板材料。
9、前記不透明剤が前記オルガノポリシロキサンを基準として0.1〜3(重量 )%の割合で存在するカーボンブラックである請求の範囲第8項記載の半透明薄 板材料。
10、前記不透明剤が前記オルガノポリシロキサンを基準として1〜25(重量 )%の割合で存在する二酸化チタンである請求の範囲第8項記載の半透明薄板材 料。
11、前記不透明剤が1〜25(重量)%の割合で存在するカーボンブラックと 二酸化チタンとの混合物であり、かつ前記カーボンブラックと前記二酸化チタン との重量比が1=10〜1:100の範囲内にある請求の範囲第8項記載の半透 明薄板材料。
12 オルガノポリシロキサンを含有する組成物と不透明剤との配合物を塗布し 、次いで前記配合物を硬化させることを特徴とする、光の透過を阻止するために 半透明材料の表面を被覆する方法。
13、前記シリコーンゴム組成物が (a)末端にケイ素結合水酸基を含有し、25℃で測定した場合に500〜10 000,000センチポアズの粘度を有し、かつ1価の置換または非置換炭化水 素基を有機基として含有する線状オルガノポリシロキサン、 (b)前記オルガノポリシロキサンを基準として0.1〜15(重量)%の割合 で使用される(1) −8式%式%[1] (式中、Rは1価の炭化水素基またはハロゲン化炭化水素基であり、そしてR1 はアルキル基、ハロアルキル基、アリール基、ハロアリール基、アルクニル基、 シクロアルキル基、シクロアルケニル基、シアノアルキル基、アルコキシ基また はアシルオキシ基である)で表わされるオルガノオキシシランまたはケイ酸エス テル、あるいは(2)前記オルガノオキシシランまたはケイ酸エステルの液状部 分水解物、(C)鉛、スズ、ジルコニウム、アンチモン、鉄、カドミウム、バリ ウム、カルシウム、チタン、ビスマスまたはマンガンの金属イオンを含有する有 機モノカルボン酸またはジカルボン酸の金属塩から成り、かつ前記オルガノポリ シロキサンを基準として0.1〜5(重量)%の割合で使用される触媒、並びに (式中、Rは1価の炭化水素基またはハロゲン化炭化水素基であり、Qはアルコ キシ基、フェノキシ基、ハロゲン原子、アミノ基またはジアルキルアミノ基であ り、Q′は少なくとも1個のアミノヒドラゾン基、アジラン基またはシアノ基並 びに所望ならば1個以上のチオ基、スルホン基、オキサ基、オキソ基、ジオルガ ノケイ素基および(または)エステル基で置換された飽和、不飽和または芳香族 炭化水素残基であり、そしてaはO51または2である)で表わされ、かつ前記 オルガノポリシロキサンを基準として0.1〜10(重量)%の割合で使用され る窒素含有シラン から成る請求の範囲第12項記載の方法。
14、前記シリコーンゴム組成物が (式中、RioおよびR”の各々は炭素原子数1〜8のアルキル基、単核アリー ル基、環内炭素原子数5〜7のシクロアルキル基、またはアルキル基部分が1〜 8個の炭素原子を有する単核アラルキル基であって、RXi基の少なくとも50 (モル)%はメチル基であり、そしてnは25℃で1,000〜750,000 センチストーク好ましくは50,000〜150,000センチストークの粘度 を与えるような値を有する)で表わされる100重量部の液状ビニル基連鎖停止 ポリシロキサン、 (2)(R″)ssioo、s単位、(R″hsiohsio単位i02単位( 式中ミ各々のR”はビニル基、炭素原子数1〜8のアルキル基、単核アリール基 、環内炭素原子数5〜7のシクロアルキル基、またはアルキル基部分が1〜8個 の炭素原子を有する単核アラルキル基であり、(R”)3SiOo、s単位と5 iOz単位との比が0.5:1〜1:1の範囲内にあり、かつケイ素原子の25 〜10(モル)%がケイ素結合ビニル基を有する)から成る0〜50重量部好ま しくは20〜50重量部のオルガノポリシロキサン共重合体、(3)前記組成物 中のつ′イ素結合ビニル基1モル当り10−’〜10−6グラム原子の白金を与 えるのに十分な量の白金および(または)白金化合物から成る触媒、(4)式 %式%) (式中、Rは前記に定義された通りであり、aは1゜00〜2.00の値を有し 、bは0.1〜1.2好ましくは0.1〜1.0の値を有し、aとbとの和は2 .00〜2.67であり、かつ分子1個当り少なくとも2個のケイ素結合水素原 子が存在する)で表わされ、かつ前記組成物中のケイ素結合ビニル基1個当り0 .5〜1.2個好ましくは1,0個のケイ素結合水素原子を与えるのに十分な量 で使用される液状オルガノハイドロジエンポリシロキサン、 (5)式 %式% (式中、R゛゛は炭素原子数1〜8のアルキル基であり、Xは3より大きい数で あり、yは0.01〜0.4好ましくは0.05〜0.1の値を有し、そして2 は0゜1〜0.4好ましくは0.2〜0,4の値を有する)で表わされ、かつ好 ましくはビニルトリクロロシランとビニルトリアルコキシシランとの混合物の加 水分解によって調製された0、1〜1重量部の液状ビニルシロキサン水解物、並 びに (6)2個の炭素原子および126より小さい原子量を有しかつ分子上の任意の 位置に存在する少なくとも3個のハロゲン置換基を含有するへロカーボンから成 り、かつ前記混合物の全重量を基準としてO〜85(重量)%の割合で使用され るへロカーボン触媒阻害剤 から成る請求の範囲第12項記載の方法。
15、前記シリコーンゴム組成物が (a)式 %式%[7] (式中、R20は1価の炭化水素基および1価のハロゲン化炭化水素基から成る 群より選ばれた基であり、そしてaは1.95〜2.01の値を有する)で表わ され、かつ25℃で少なくとも100,000センチポアズの粘度を有するオル ガノポリシロキサン重合体、(b)硬化触媒、並びに (c)式 で表わされるイソシアヌル酸アルゲニルエステルおよび式 で表わされるシアヌル酸エステル(式中、R21は1価の不飽和炭化水素基およ び1価のハロゲン化不飽和炭化水素基から成る群より選ばれた基であり、そして R22およびR23はR21基、1僅の飽和炭化水素基および1価のハロゲン化 飽和炭化水素基から成る群より選ばれた基である)並びにそれらの混合物から成 る群より選ばれた添加剤 から成る請求の範囲第12項記載の方法。
16、前記シリコーンゴム組成物が (a)平均単位式 %式%] (式中、R30は1価の炭化水素基またはl僅のハロゲン化炭化水素基であり、 そしてaは1.95〜2.01の値を有する)で表わされ、かつ25℃で少なく とも100,000センチポアズの粘度を有する82〜99.65(重量)%の 線状オルガノポリシロキサン重合体、 (b)0.1〜8(重量)%の硬化触媒、並びに[式中、Zはフェニレン基ある いは式〜C0−0−1−CO−2〜C0−NH−または−〇〇−NR32−(た だし、R3”は1価の炭化水素基またはハロゲン化炭化水素基である)で表わさ れる基であり、Gは水素原子、1価の飽和炭化水素基またはハロゲン化炭化水素 基、あるいはR35と同様に定義された基であり、1llj35は1価の不飽和 炭化水素基またはハロゲン化不飽和炭化水素基、あるいは式 %式%[14] (式中、R32は前記に定義された通りであり、R34は2価の炭化水素基また はハロゲン化炭化水素基であり、Mは式R330−またはR3”−Co−0−( ただし、R33は1価の炭化水素基またはハロゲン化炭化水素基である)で表わ される基であり、そしてnはOもしくは1〜3の整数である)で表わされる基で あり、そしてR36はアルキル基または水素原子である]で表わされる0、25 〜10(重量)%の自己接着性付与添加剤 から成る請求の範囲第12項記載の方法。
17、前記半透明材料がポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン、ポリカーボネ ートまたはガラスである請求の範囲第12〜16項のいずれかに記載の方法。
1& 前記ガラスが日光反射ガラスである請求の範囲第17項記載の方法。
19、前記不透明剤が二酸化チタン、カーボンブラックおよび炭酸カルシウムか ら成る群より選ばれた1種以上の物質である請求の範囲第12〜18項のいずれ かに記載の方法。
20、前記不透明剤が前記オルガノポリシロキサンを基準として0.1〜3(重 量)%の割合で存在するカーボンブラックである請求の範囲第19項記載の方法 。
21、前記不透明剤が前記オルガノポリシロキサンを基準として1〜25(重量 )%の割合で存在する二酸化チタンである請求の範囲第19項記載の方法。
22 前記不透明剤が1〜25(重量)%の割合で存在するカーボンブラックと 二酸化チタンとの混合物であり、かつ前記カーボンブラックと前記二酸化チタン との重!比が1:10〜1:100の範囲内にある請求の範囲第12〜18項の いずれかに記載の方法。
明 細 書 シリコーンゴム組成物 本発明は室温硬化性シリコーンゴム組成物に関するものであって、更に詳しく言 えば、不透明剤を配合した自己接着性の二液型室温硬化性シリコーンゴム組成物 に関する。
最近のビルディングは、全面がガラス張りになっているものが多い、かかる全面 ガラス張りのビルディングにおいては、それの壁面全体が一貫した視覚的効果を 与えるように同一のガラス(多くは日光反射ガラス)が使用されている。しかる に、ビルディングは可視ガラス(すなわち、透視可能なガラス)およびスバンド レルガラス(すなわち、建物の構造部を覆うガラス)から構成されている。その 場合、ビルディング設計上における建築家の視覚的要求条件を満足するため、昼 光下でスパンドレルガラスが可視ガラスと同じ外観を示さなければならないとい う問題がある。スバンドレルガラスは、建物の構造部を隠すため、たとえばフロ ア間にパネルとして使用される。その結果、スバンドレルガラスは苛酷な環境条 件に暴露されることになる。すなわち、日照条件の下では、ガラスが紫外線の直 射を受けるばかりでなく、換気の欠如のためにガラス温度が100℃以上にも達 することになる。夜間にはまた、周囲の大気条件に応じてガラス温度は一10℃ あるいはそれ以下にまで低下することがある。
従来、各種のスバンドレルガラスが使用されてきた。
たとえば、それは単独の板ガラスから成ることもあれば、あるいは内面にエナメ ル被膜を配置しかつ後方に断熱ガラスパネルを配置した気密封止形の断熱ガラス ユニットから成ることもある。断熱ガラスユニットの欠点は、価格が高く、重量 が大きく、かつ外観が劣ることである。
温度や圧力の変化はガラスを屈曲させ、そのために反射像にゆがみが生じること があるのである。
単独のガラスパネルは、エナメル被覆とりわけ同色エナメル被覆を施すことがで きる。しかしながら、建築界の趨勢は全面ガラス張りの日光反射壁面に向かって いる。
このような鏡面形のガラスにはエナメル被覆を施すことができない0日光反射ガ ラスにはポリエチレンフィルムを熱接着することができる。しかし、それは確か に有効であるが、気泡を入れずにポリエチレンフィルムを接着することは非常に 困難である。このような問題を解決するためには、ガラスに近接して断熱用のフ オームまたはミネラルウールを配置する方法もある。かかる系の主な欠点は、あ る種の照明条件下で光の透過が起こり、そのため建物の外側に好ましくない効果 を生じる場合があるということである。その上、断熱材が喪失することがあり、 また揮発性の沈着物や凝縮汚染物が生じて鏡面を汚損し、そのため建物の視覚的 効果が損なわれることもある。
英国特許第1394206号(米国特許第3888815号に相当)の明細書中 には、屋根の被覆材として有用な二液形の室温硬化性組成物が記載されている。
それの使用時には、該組成物の2つの部分を混合し、そしてスプレーガンにより 屋根に吹付ければよい、混合して屋根に吹付けると、組成物は硬化して屋根を保 護するわけである。かかる被覆材はアルミニウム、コンクリート、木材およびス テンレス鋼のごとき材料に良く接着する。
かかる被覆材の使用時には、屋根に対する保饅が得られるばかりでなく、屋根と 被覆材との接着部もまた被覆材の本体によって保護されるのである。
米国特許第3813364号明細書中には、プラスチック、金属およびガラスの ごとき各種の基体に対して自己接着性を示す熱硬化性シリコーンゴム組成物が記 載されている。
英国特許第1278798および1381933号の明細書中には、中等度の温 度下で硬化することにより、硬化時に接触していた表面に対して強固に接着した シリコーンゴムを与えるシリコーンゴム組成物が記載されている。
本発明は、半透明材料に接着し得る被膜、とりわけ日光反射ガラスの内側に接着 し得る被膜を提供しようとするものである。かかる被膜は極端な接着要求条件を 満足する必要がある。なぜなら、基体に対する被膜の接着部は被膜本体による保 護を受けずに極度の紫外線や温度にlS露されるからである。この場合、被膜本 体の目的は半透明U料に一定の不透明性を付与することにある。
本発明に従えば、硬化性シリコーンゴム組成物と、該シリコーンゴム組成物中に 含有されるオルガノポリシロキサンを基準として0.1〜35(重量〉%の割合 で存在する不透明剤との配合物が提供される。
本発明に従えばまた、硬化性シリコーンゴム組成物と該シリコーンゴム組成物中 に含有されるオルガノポリシロキサンを基準として0.1〜35(重jt)%の 割合で存在する不透明剤とから成り、かつ半透明薄板材料上に塗布して硬化させ た状態にある配合物が提供される。
本発明の別の側面に従えば、不透明剤を配合した硬化性シリコーンゴム組成物を 半透明材料に塗布し、次いで該シリコーンゴム組成物を硬化させることを特徴と する、光の透過を阻止するために半透明材料の表面を被覆する方法が提供される 。
上記のシリコーンゴム組成物は、室温硬化性シリコーンゴム組成物であってもよ いし、あるいは熱硬化性シリコーンゴム組成物であってもよい。
本発明の重要な特徴は、後記に詳述されるような不透明剤を配合することにある 。更にまた、本発明の組成物には充填剤を添加することもできる。
本発明の一側面に従って述べれば、硬化性シリコーンゴム組成物と、該シリコー ンゴム組成物中に含有されるオルガノポリシロキサンを基準として0.1〜35 (重量)%の割合で存在する不透明剤との配合物で少なくとも一方の表面が被覆 されていることを特徴とする半透明薄板材料が提供される。
本発明の別の側面に従って述べれば、オルガノポリシロキサンを含有する組成物 と不透明剤との配合物を塗布し、次いで該配合物を硬化させることを特徴とする 、光の透過を阻止するために半透明材料の表面を被覆する方法が提供される。
本発明の実施の一態様に従えば、上記のシリコーンゴム組成物は (a)末端にケイ素結合水酸基を含有し、25°Cで測定した場合に500〜1 0,000,000センチポアズの粘度を有し、かつ1価の置換または非置換炭 化水素基を有機基として含有する線状オルガノポリシロキサン、 (b)前記オルガノポリシロキサンを基準として0.1〜15(重量)%の割合 で使用される(1)一般式%式%[1] (式中、Rは1価の炭化水素基またはハロゲン化炭化水素基であり、そしてR1 はアルキル基、ハロアルキル基、アリール基、ハロアリール基、アルケニル基、 シクロアルキル基、シクロアルケニル基、シアノアルキル基、アルコキシ基また はアシルオキシ基である)で表わされるオルガノオキシシランまたはケイ酸エス テル、あるいは(2)前記オルガノオキシシランまたはケイ酸エステルの液状部 分水解物、(C)鉛、スズ、ジルコニウム、アンチモン、鉄、カドミウム、バリ ウム、カルシウム、チタン、ビスマスまたはマンガンの金属イオンを含有する有 機モノカルボン′#1またはジカルボン酸の金属塩から成り、かつ前記オルガノ ポリシロキサンを基準として0.1〜5(重量)%の割合で使用される触媒、並 びに(式中、Rは1価の炭化水素基またはハロゲン化炭化水素基であり、Qはア ルコキシ基、フェノキシ基、ハロゲン原子、アミノ基またはジアルキルアミノ基 であり、Q′は少なくとも1個のアミノヒドラゾン基、アジラン基またはシアノ 基並びに所望ならば1個以上のチオ基、スルホン基、オキサ基、オキソ基、ジオ ルガノケイ素基および(または)エステル基で置換された飽和、不飽和または芳 香族炭化水素残基であり、そしてaは0.1または2である)で表わされ、かつ 前記オルガノポリシロキサンを基準として0.1〜10(重量)%の割合で使用 される窒素含有シラン から成る室温硬化性シリコーンゴム組成物であり得る。
かかる組成物は自己接着性を有するものであって、プライマーの使用を必要とし ない。線状オルガノポリシロキサン(a)を基準として0.1〜10(重量)% の割合で存在する窒素含有シランにより、この室温硬化性シリコーンゴム組成物 には所望の自己接着性が付与されている。
かかる窒素含有シラン(d)は、組成物中において自己接着剤として作用するば かりでなく、触媒としても作用する。とは言え、かかる組成物は追加の触媒(c )をも含有する。この触媒は、鉛、スズ、ジルコニウム、アンチモン、鉄、カド ミウム、バリウム、カルシウム、チタンビスマスまたはマンガンの金属イオンを 含有する有機モノカルボン酸またはジカルボン酸の金属塩がら成っていて、オル ガノポリシロキサンを基準として0.1〜5(重量)%の割合で使用される。好 適な窒素含有シラン(d)は、式(式中、R2は10個までの炭素原子を有する 1価の炭化水素基またはハロゲン化炭化水素基、特に好ましくは炭素原子数1〜 5のアルキル基であり、そしてaは前記に定義された通りであるが、好ましくは 0である)で表わされるものである。
上記の組成物はまた、(R3)2SiO単位、(R3)BSi0172単位およ びR3S i O3/2単位から成り一;l’l)ッ0.05〜8(重量)%好 ましくは0.1〜8(重量)%の水酸基を含有する枝分れ錆状才たは直鎖状重合 体を追加含有することができる。この重合体は25℃で500〜1.0X105 センチポアズの粘度を有することが好ましい、なお、オルガノシロキシ単位とジ オルガノシロキシ単位との比は0,1】−〜1,4の範囲内にあり、またトリオ ルガノシロキシ単位とジオルガノシロキシ単位との比は0.02〜1の範囲内に ある。
末端にケイ素結合水酸基を含有しかつ25°Cで測定した場合に500〜100 00000センチポアズの粘度り を有する好適な線状オルガノポリシロキサン流動体としては、式 (式中、R3は1価の炭化水素基またはハロゲン化炭化水素基であり、そしてr は250〜7275の整数である)で表わされるものが挙げられる。R,R2お よびR3によって表わされる基は、アルキル基(たとえば、メチル基、エチル基 、プロピル基、ブチル基またはヘキシル基)、アリール基(たとえば、フェニル 基またはジフェニル基)、アルカリール基(たとえば、トリル基、キシリル基ま たはエチルフェニル基)、アラルキル基(たとえば、ベンジル基またはフェニル エチル基)、ハロアリール基またはハロアルキル基(たとえば、クロロフェニル 基、テトラクロロフェニル基またはジフルオロフェニル基)、あるいはアルケニ ル基(たとえば、ビニル基またはアリル基)であることが好ましい、更にR3は 、シアノアルキル基、シクロアルキル基またはシクロアルケニル基をも表わし得 る。なお、1個のケイ素原子に結合したR3基は同じ基であっても相異なる基で あってもよい、かかるジオルガノポリシロキサン分子中に存在するR3基の少な くとも50%好ましくは70〜100%は、メチル基でなければならないことが 判明している。更にまた、かかるジオルガノポリシロキサンは単独重合体であっ てもよいし、あるいは連鎖中に各種の単位(たとえば、ジメチル単位、ジフェニ ル単位およびメチル−フェニル単位)を含有する共重合体であってもよい。
式[4]のオルガノポリシロキサンはまた、平均単位式 %式%[5] (式中、R3は上記に定義された通りであり、そしてmは1.99〜2の値を有 する)によって表わすこともできる。上記の平均単位式は、単官能性の末端基お よび随意の三官能性単位を有するオルガノポリシロキサンしか表わしていない、 しかしながら、本発明の場合には、末端基は水酸基であることが好ましく、そし て単官能性および三官能性の単位は最少限に抑えることが好ましいのである。
かかるジオルガノポリシロキサン流動体を硬化させるためには、上記の組成物中 に式[1]の架橋剤が存在していなければならない、該式中のR基は、アルキル 基(たとえば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、 アミル基、イソアミル基、オクチル基、イソオクチル基、デシル基またはドデシ ル基)あるいはハロアルキル基(たとえば、塩素化、臭素化またはフッ素化アル キル基)であり得る。Rはまた、アリール基、アラルキル基およびアルケニル基 (たとえば、ビニル基、アリル基、フェニル基、トリル基、キシリル基、ベンジ ル基、フェニルエチル基、ナフチル基、アントラシル基およびビフェニル基)並 びにかかる基のハロゲン置換誘導体をも表わし得る。更にまた、Rはシクロアル ケニル基、シクロアルキル基およびシアノアルキル基をも表わし得る R1はR と同じ基を表わすが、それに加えて好ましくはアルコキシ基およびアリールオキ シ基(たとえば、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基およびフェノキシ基)を も表わす。
式[1〕の単量体化合物の代りに、それの液状部分水解物を架橋剤として使用す ることもできる。かかる部分氷解物は、少量の酸の存在下で上記のごとき単量体 化合物の部分加水分解を行うこと、すなわち生成する液状の有機ケイ素化合物が なおも水に不溶であって単離可能である程度にまで加水分解を進行させることに よって得られるものである。たとえば、式(C2H50)4S iで表わされる ケイ酸エチルの部分加水分解を行うには、酸または酸生成金属塩(たとえば、F  eC13、CaCl2、AlCl3または5nCI4)を上記の液状有機ケイ 酸エステルに添加し、次いでかかる成分混合物を水中において適度に加水分解し て二層組成物を得ればよい、こうして生成された水に不溶の部分水解物は水相お よび触媒から容易に分離することができる。なお、ケイ酸エチルの部分氷解物は ユニオン・カーバイド・コーポレーション(Union Car−bide C orporation)からエチルシリケー) −40(EthylSilic ate−40)の商品名で販売されている。
式[1]の単量体化合物(またはそれの部分氷解物)から成る架橋剤は、式[4 ]および[5]のジオルガノポリシロキサンの重量を基準として0.1〜15. 0(重量)%好ましくは0.1〜10(重量)%の割合で添加される。
架橋剤の使用量が15.0(重量)%より多いと、過剰分は架橋剤として機能し ない、すなわち、オルガノポリシロキサン上に初期に存在する水酸基は既に架橋 剤と反応済みであるため、過剰分は増量剤として作用し、それによって硬化シリ コーンゴム組成物の弾性を低下させることになる。また、架橋剤の使用量が0. 1(重量)%より少ないと、オルガノポリシロキサンと反応して硬化シリコーン ゴム組成物を生成するのに十分なだけの架橋剤が存在しないことになる。
上記の架橋剤を使用することが不可欠であるとは言え、2より大きい官能価、好 ましくは2.5より大きい官能価を有するオルガノポリシロキサン樹脂を架橋剤 として追加使用することもできる。かかるオルガノポリシロキサン樹脂はメチル シロキサンであるか、あるいはモノメチル単位とジメチルまたはモノフェニル単 位とを含有する樹脂である。また、1.4〜1のR″St比を有しかつ15(モ ル)%のブトキシ基を含有するエチルシロキサン樹脂を使用することらできるl 、、あるいは1.1〜1のR”St比を有しかつ10〈モル)%のメトキシ基を 含有する樹脂を使用することもできる。更にまた、50(モル)%のモノメチル 単位、25(モル)%のジメチル単位および25(モル)%のモノフェニル単位 を含有するメチルフェニルシロキサン樹脂を使用することもできる。
使用可能なその他の追加架橋剤としては、式%式%[6 (式中、R37はアルキル基またはアリール基であり、そしてaは2より小さい 数であるがOではない)で表わされるオルガノハイドロジエンポリシロキサンが ある。かかるオルガノハイドロジエンポリシロキサン架橋剤は、硬化時に水素ガ スを発生し、それが気泡としてシリコーンゴム組成物中に捕捉されるという欠点 を有している。
上記の組成物中にはこれら各種の架橋剤が使用できるとは言え、式[1]の有機 ケイ酸エステルまたはそれの部分氷解物の使用は不可欠である。なぜなら、それ らは組成物の加工を容易にすると共に、硬化後のシリコーンゴム組成物に良好な 物理的特性を付与するからである。その他の架橋剤に関する一層詳しい説明は、 米国特許第3127363号明細書中に見出すことができる。
上記のシリコーンゴム組成物中におけるその他の不可欠成分は触媒である0式[ 4]および[5]のオルガノポリシロキサンに対しては、式[2]の窒素含有シ ランに加えて、特定の有機モノカルボン酸またはジカルボン酸の金属塩のみが硬 化触媒として使用可能であることが判明している。適当な酸基としては、樹脂酸 基、リルン酸基、ステアリン酸基およびオしイン酸基、並びに酢酸基、酪酸基お よびオクタン酸基のごとき低級酸基が挙げられる。中でも、ラウリン酸の金属塩 が特に有効であることが判明している。金属塩中の金属イオンは、鉛、スズ、ジ ルコニウム、アンチモン、鉄、カドミウム、バリウム、カルシウム、チタン、ビ スマスまたはマンガンのイオンである。有用な金属塩触媒の実例としては、ナフ テン酸スズ、オクタン酸鉛、オクタン酸スズ、ステアリン酸鉄、オレイン酸スズ 、オクタン酸アンチモン、酪酸スズ、塩基性ラウリン酸ジブチルスズおよびニラ ウリン酸ジブチルスズが挙げられる。式[4]および[5〕のジオルガノポリシ ロキサン中に通例可溶であり、かつケイ酸アルキルエステルと併用した場合に触 媒活性の向上を示すという点から見れば、スズおよび鉛塩が好適である。ところ で、ジオルガノポリシロキサン、充填剤およびケイ酸アルキルエステルの混合物 中において良好な触媒活性を示すことが期待される化合物の中にも、本発明の場 合には全く触媒活性を示さないものがあることに注意されたい。このような種類 の化合物としては、有機酸の亜鉛塩、オレイン酸コバルト、ナフテン酸コバルト 、ナフテン酸マンガン、ナフテン酸ニッケルおよびステアリン酸カルシウムが挙 げられる。ががる金属塩は、ジオルガノポリシロキサンの重量を基準として0. 1〜5(重量)%の割合で使用される。
各種の熱硬化性シリコーンゴム組成物もまた使用することができる。このような 組成物の一例は、(式中、R10およびR11の各々は炭素原子数1〜8のアル キル基、単核アリール基、環内炭素原子数5〜7のシクロアルキル基、またはア ルキル基部分が1〜8個の炭素原子を有する単核アラルキル基であって、R’i 基の少なくとも50(モル)%はメチル基であり、そしてnは25℃で1000 〜750000センチストーク好ましくは50,000〜150,000センチ ストークの粘度を与えるような値を有する)で表わされる100重景重量液状ビ ニル基連鎖停止ポリシロキサン、 (2>(R”)3SiO+)、5単位、(R”hsio単位 および5i02単 位(式中、各々のR”はビニル基、炭素原子数1〜8のアルキル基、単核アリー ル基、環内炭素原子数5〜7のシクロアルキル基、またはアルキル基部分が1〜 8個の炭素原子を有する単核アラルキル基であり、(R”)SSiOO,5単位 と5i02単位との比が0.5:1〜1:1の範囲内にあり、かつケイ素原子の 25〜10(モル)%がケイ素結合ビニル基を有する)から成る0〜50重量部 好ましくは2O〜50重量部のオルガノポリシロキサン共重合体、(3)前記組 成物中のケイ素結合ビニル基1モル当り1o−3〜10−6グラム原子の白金を 与えるのに十分な量の白金および(または)白金化合物がら成る触媒、(4)式 %式% (式中、Rは前記に定義された通りであり、aは1゜00〜2.OOの値を有し 、bは0.1〜1.2好ましくは0.1〜1.0の値を有し、aとbとの和は2 .Oo〜267であり、かつ分子1個当り少なくとも2個のケイ素結合水素原子 が存在する)で表わされ、かつ前記組成物中のケイ素結合ビニル基1個当り0. 5〜1.2個好ましくは1.0個のケイ素結合水素原子を与えるのに十分な量で 使用される液状オルガノハイドロジエンポリシロキサン、 (5)式 %式% (式中、R°゛は炭素原子数1〜8のアルキル基であり、Xは3より大きい数で あり、yは0.01〜0.4好ましくは0.05〜0.1の値を有し、そして2 は0゜1〜0.4好ましくは0.2〜0.4の値を有する)で表わされ、かつ好 ましくはビニルトリクロロシランとビニルトリアルコキシシランとの混合物の加 水分解によって調製された0、 1〜1重量部の液状ビニルシロキサン水解物、 並びに (6)2個の炭素原子および126より小さい原子量を有しかつ分子上の任意の 位置に存在する少なくとも3個のハロゲン置換基を含有するハロカーボンから成 り、かつ前記混合物の全重旦と基準としてO〜85(M旦)%の割合で使用され るハロカーボン触媒阻害剤 から成るものである。
完全に透明な積層品が所望される場合、液状ビニルシロキサン水解物(5)は組 成物中に混入するのではなく、接合すべき透明表面に対するプライマーとして使 用すればよい、かかる氷解物は、通例、3〜6(重量)%の水解物を含有するエ チルアルコール溶液の形態で該表面に塗布される。
上記の組成物を調製するためには、上記の諸成分および後述のごとき任意の追加 成分の全てを適当な方法で混合し、そして得られた混合物を所要の硬化温度に維 持すればよい、かかる組成物の硬化温度は、白金化合物触媒の使用量および硬化 時間に応じ、約50℃以下から110℃以上までの範囲にわたって変化し得る。
また、かかる組成物を低温(たとえば0℃)に維持することにより、それの硬化 を防止することができる。その場合、全ての成分が共存した状態であっても、長 期間にわたって硬化が防止されるのである。かかる組成物の硬化はまた、上記の ごときハロカーボン触媒阻害剤の使用によって防止することもできる。
上記組成物の形態は、反応混合物中に使用される各種成分の粘度および反応混合 物中に含有される充填剤の量に応じ、流れ易い液体から流れ難い液体にまで変化 し得る。組成物の流動性および各種成分の比率には関係なく、所要の時間にわた って硬化温度に維持すれば、上記の組成物は硬化して硬質で強靭なシリコーンエ ラストマーとなる。上記の組成物は半透明または不透明であって、硬化物の色は 組成物に添加される不透明剤および随意の充填剤によって決定される。上記のご ときハロカーボン触媒阻害剤を組成物中に使用する場合には、ビニル基含有ポリ シロキサンの粘度は3,000,000センチストークにも上昇することがある が、それでも作業性の良い材料が得られる。
上記組成物の成分は、いずれも当業界において公知のものである。ビニル基連鎖 停止ポリシロキサン(1)の実例は、上記式の範囲内に含まれる各種の化合物で ある。
式中のR”およびR11によって表わされる1価の炭化水素基としては、炭素原 子数1〜8のアルキル基(たとえば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル 基およびオクチル基)、単核アリール基(たとえば、フェニル基、トリル基およ びキシリル基)、環内炭素原子数5〜7のシクロアルキル基(たとえば、シクロ ヘキシル基およびシクロへブチ)、並びにアルキル基部分が1〜8個の炭素原子 を有する単核アラルキル基(たとえば、ベンジル基およびフェニルエチル基)が 挙げられる。
熱硬化性組成物の別の実例としては、 (a)式 %式%[7] (式中、R20は1価の炭化水素基および1価のハロゲン化炭化水素基から成る 群より選ばれた基であり、そしてaは1.95〜201の値を有する)で表わさ れ、かつ25℃で少なくとも100,000センチポアズの粘度を有するオルガ ノポリシロキサン重合体、(b)硬化触媒、並びに で表わされるインシアヌル酸アルケニルエステルおで表わされるシアヌル酸エス テル(式中、R2Xは1価の不飽和炭化水素基および1価のハロゲン化不飽和炭 化水素基から成る群より選ばれた基であり、そしてR22およびR”はR21基 、1価の飽和炭化水素基および1価のハロゲン化飽和炭化水素基から成る群より 選ばれた基である)並びにそれらの混合物から成る群より選ばれた添加剤 から成る自己接着性の熱硬化性シリコーンゴム組成物が挙げられる。かかる組成 物中には、組成物の重量を基準として82〜99.65(重量)%のオルガノポ リシロキサン重合体、0.1〜8(重量)%の硬化触媒、並びに0.25〜10 .0(重量)%のイソシアヌル酸エステルおよび(または)シアヌル酸エステル が含有されることが好ましい。
かかる組成物中にはまた、オルガノポリシロキサン重合体を基準として20〜6 0(重量)%の充填剤(たとえばシリカ充填剤)および1〜25(重量)%の加 工助削が含有されていてもよい、硬化触媒は過安息香酸t−ブチル麟たはジクミ ルペルオキシドであることが好ましい。
上記組成物の諸成分を混合し、そして得られた混合物を80〜650℃の範囲内 の温度に加熱すれば、それは硬化してシリコーンゴムとなる。
上記の組成物においては、イソシアヌル酸エステルおよびシアヌル酸エステルが 重要な成分である。保存性が極めて良好である点から見れば、非シリコーン性の インシアヌル酸エステルまたはシアヌル酸エステルが好適である。保存性が重要 な因子とならない場合には、上記式[8]のイソシアヌル酸エステルまたは上記 式[9コのシアヌル酸エステルの代りに、式 で表わされるイソシアヌル酸シリルエステルおよび式■ で表わされるシアヌル酸シリルエステルから成る群より選ばれた添加剤を使用す ることができる。上記式中、R21は前記に定義された通りであり、GはR”基 および式%式% で表わされる基の中から選ばれた基であり、Eは式R260−で表わされる基お よび式R26COO−で表わされる基の中から選ばれた基であり、R24は2価 の炭化水素基および2gfJのハロゲン化炭化水素基の中から遍ばれた基であり 、R25およびR26は1価の炭化水素基および1価のハロゲン化炭化水素基の 中から選ばれた基であり、そしてbは0〜3の整数である0式[10〕のイソシ アヌル酸シリルエステルおよび式[11]のシアヌル酸シリルエステルはイソシ アヌル酸部分またはシアヌル酸部分上に1個または2個のシリル置換基を有し得 るが、ただ1個のシリル置換基を有する方が好ましい、更にまた、かかるインシ アヌル酸シリルエステルおよびシアヌル酸シリルエステル中においては、GはR ”基(すなわち、1価の不飽和炭化水素基)であることが好ましい。
上記のシリコーンゴム組成物を硬化させるためには、化学硬化剤または高エネル ギー電子線を使用することができる。はとんどの場合、硬化作業用としては化学 硬化剤が使用されるのであって、常用硬化剤の任意のものが使用可能である。好 適な硬化剤は、シリコーンエラストマーを硬化させるために通例使用される有機 過酸化物である。
特に好適な過酸化物は、構造式 (式中、R20は全体にわたって同一のアルキル基または2種以上のアルキル基 を表わし、そしてnは0または正の整数である)で表わされるものである。
好適な過酸化物硬化触媒としては、ジ−t−ブチルペルオキシド、 t−ブチル トリエチルメチルペルオキシド、t−ブチルトリフェニルメチルペルオキシド、 過安息香酸t−ブチルおよびジ−t−アルキルペルオキシド(たとえばジクミル ペルオキシド)が挙げられる。シロキサン連鎖上の飽和炭化水素基および不飽和 炭化水素基を通じて硬化をもたらすその他の好適な過酸化物硬化触媒としては、 アリールペルオキシド(たとえばベンゾイルペルオキシド)、混合アルキル−ア リールペルオキシド(たとえば過安息香酸t−ブチル)並びにクロロアリールペ ルオキシド(たとえば、1.4−ジクロロベンゾイルペルオキシド、2.4−ジ クロロベンゾイルペルオキシドおよびモノクロロベンゾイルペルオキシド)が挙 げられる。上記のシリコーンゴム組成物を硬化させるためには、組成物の重量を 基準として0.1〜8(重量)%好ましくは0.5〜3.0(重量)%の上記硬 化触媒が使用される。中でも、過安息香酸t−ブチルが好適である。
熱硬化性樹脂の更に別の実例としては、(よ)平均単位式 %式% (式中、R”は1価の炭化水素基または1価のハロゲン化炭化水素基であり、そ してaは1.95〜201の値を有する)で表わされ、かつ25℃で少なくとも 100000センチポアズの粘度を有する82〜99.65(重量)%の線状オ ルガノポリシロキサン重合体、 (b)0.1〜8(重量)%の硬化触媒、並びに(c)式 [式中、Zはフェニレン基あるいは式−CO−O−1−CO−1−CO−NH− または−CO−NR”−(ただし、R32は1価の炭化水素基またはハロゲン化 炭化水素基である)で表わされる基であり、Gは水素原子、1価の飽和炭化水素 基またはハロゲン化炭化水素基、あるいはR35と同様に定義された基であり、 R35は1価の不飽和炭化水素基またはハロゲン化不飽和炭化水素基、あるいは 式 %式%] (式中、R32は前記に定義された通りであり、R34は2価の炭化水素基また はハロゲン化炭化水素基であり、Mは式R330−またはR33−Co−0−( ただし、R33は1価の炭化水素基またはハロゲン化炭化水素基である)で表わ される基であり、そしてnはOもしくは1〜3の整数である)で表わされる基で あり、そしてR36はアルキル基家たは水素原子である]で表わされる0.25 〜10(重量)%の自己接着性付与添加剤 から成る自己接着性の熱硬化性シリコーンゴム組成物が挙げられる。
上記の組成物は、オルガノポリシロキサン重合体を基準として1〜25(重量) %の加工助剤を含有することが好ましい、また、オルガノポリシロキサン重合体 を基準として10〜100(重量)%好ましくは20〜60(重量)%の充填割 く好ましくはシリカ充填剤)が含有されていてもよい、更にまた、熱硬化性シリ コーンゴム組成物中に通例見出されるその他任意の成分および添加剤が含有され 得ることは言うまでもない。
上記の式(すなわち、式[12コ〜[14])中のR30、R32およびR33 によって表わされる基は、アリール基およびハロゲン化アリール基(たとえば、 フェニル基、クロロフェニル基、キシリル基およびトリル基)、アラルキル基( たとえば、フェニルエチル基およびベンジル基)、並びに脂肪族基、ハロゲン化 脂肪族基および環式脂肪族基[すなわち、アルキル基(たとえば、メチル基、エ チル基およびプロピル基)、アルケニル基、シクロアルキル基(たとえばシクロ ヘキシル基)およびハロアルキル基(たとえばクロロブチル基)]であり得る。
なお、R30はメチル基およびフェニル基を表わすことが好ましく、その場合に はR30基の少なくとも50%がメチル基であることが好ましい、更にまた、式 [12]のオルガノポリシロキサン重合体中には、それの重量を基準として0. 1〜0.6(重量)%のビニル基が存在することが好ましい、更にまた、R32 およびR33は炭素原子数8以下のアルキル基であることが好ましく、とりわけ メチル基またはエチル基であることが好ましい、R36は、水素原子および好ま しくは炭素原子数10以下のアルキル基の中から選ばれる。なお、R36は水素 原子であることが好ましい、R35によって表わされる基は、アルケニル基、シ クロアルケニル基またはアリールアルケニル基(たとえば、ビニル基、アリル基 、シクロヘキシル基またはフェニル−2−プロペニル基)である、更にまた、R 35はアルキニル基(たとえばプロパルギル基)であってもよい、なお、R35 はビニル基、アリル基または炭素原子数8未満のアルケニル基であることが好ま しい、R35が式−R34−S i(R” )、M。、−、、で表わされる基で ある場合、R32は1価の飽和炭化水素基または1価の不飽和炭化水素基であり 得るが、好ましくはR3’、R32およびR33に関連して上記に例示された基 である。とは言え、R32は1価の不飽和炭化水素基および1価のハロゲン化不 飽和炭化水素基の中から選ばれた基(たとえば、炭素原子数8以下のアルケニル 基)であれば一層好ましい、Gは1価の不飽和炭化水素基であることが好ましい 、R35が式−PL” 5S(R32>aMts−alで表わされる基である場 合、Gは1価の不飽和炭化水素基(たとえば、炭素原子数8以下のアルケニル基 またはアリーレン基)であることが好ましい、Zはカルボキシル基であることが 好ましい、なぜなら、Zが上記に示されたその他の基である場合、それらの化合 物を合成することはより困難になるからである0式[13]中には、シス形およ びトランス形の異性体が示されているが、これらはいずれも本発明の範囲内に包 含されるものである。すなわち、開示されたマレイン酸エステル、フマル酸エス テル、マレイン酸シリルエステルおよびフマル酸シリルエステルの任意の異性体 あるいはかかる異性体の混合物を使用することができるのである。更にまた、そ れらの自己接着性付与添加剤を単独で使用することもできるし、あるいは混合物 として使用することもできる。R34によって表わされる基は2価の飽和および 不飽和炭化水素基であって、その中にはアルケニル基、アルケニレン基、アリー レン基およびアリーレン基が含まれる。その実例としては、エチレン基、トリメ チレン基、テトラメチレン基、フェニレン基およびエチレン−フェニレン基が挙 げられる。R34は2〜20個の炭素原子を有し得るが、好ましくはエチレン基 である。
式[13]の範囲内に包含されるマレイン酸エステルとしては、マレイン酸ジア リル、マレイン酸ジブロベニルおよびマレイン酸ジブテニルが挙げられる。また 、式[13]の範囲内に包含されるマレイン酸シリルエステルとしては、ビス( トリメトキシシリルプロピル)マレエートおよびビス(トリメトキシシリルブチ ル)マレエートが挙げられる。なお、式[13]の範囲内に包含される好適な化 合物は、ビス(トリメトキシシリルプロピル〉マレエート、フマル酸ジアリル、 マレイン酸水素アリル、ビス(3−クロロプロペニル)マレエート、フマル酸エ チルアリル、フマル酸ジイソプロペニル、ビスくトリメトキシシリルプロピル) フマレート、ビス(ジメトキシメチルシリルプロピル)マレエート、トリメトキ シシリルプロピルアリルフマレートおよびビス(エトキシジメチルシリルプロペ ニル)マレエートである。
式[12]の範囲内にはまた、2種以上のジオルガノシロキサン単位を含有する 共重合体としてのジオルガノポリシロキサンも包含される。その実例としては、 ジメチルシロキサン単位およびメチルフェニルシロキサン単位から成る共重合体 、メチルフェニルシロキサン単位。
ジフェニルシロキサン単位、ジメチルシロキサン単位およびメチルとニルシロキ サン単位から成る共重合体、並びにジメチルシロキサン単位、メチルとニルシロ キサン単位およびジフェニルシロキサン単位から成る共重合体が挙げられる。
上記のシリコーンゴム組成物の硬化は、任意の常用硬化剤を用いて行うことがで きる。好適な硬化剤は、上記のごときシリコーンエラストマーを硬化させるため に通例使用される有機過酸化物である。
上記のごときオルガノポリシロキサン中には充填剤を混入することができるが、 かかる充填剤は補強型のものであっても半補強型のものであってもよい、一般に 、補強充填剤は100〜300m”/gの表面積を有するのに対し、半補強充填 剤は1〜20m”/gの表面積を有する。
高強度のシリコーンゴム組成物(すなわち、引張強さおよび伸び率の大きい組成 物)を得ることが所望される場合には、補強充填剤と添加すればよい、使用可能 な充填剤の実例としては、リトポン、酸化亜鉛、ケイ酸ジルコニウム、シリカエ ーロゲル、酸化鉄、ケイソウ土、フユームドシリ力、沈降シリカ、ガラスm維、 酸化マグネシウム、酸化クロム、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、粉砕石 英、焼成粘土、石綿、コルク、綿および合成繊維が挙げられる。また、環状オル ガノシロキサン三量体または四量体で処理して疎水性を付与したシリカ充填剤も 使用することができる。一般的に述べれば、上記のごときオルガノポリシロキサ ンには、5〜300(重量)%好ましくは10〜200(重量)%の充填剤を添 加することができる。
本発明の重要な特徴は、上記のごとき組成物に不透明剤が配合されることである 。任意の不透明剤を使用することができるが、二酸化チタン、カーボンブラック および炭酸カルシウムの中から選ばれた1種以上の物質を不透明剤として使用す ることが好ましい、かかる不透明剤はオルガノポリシロキサンを基準として0. 1〜35(重量)%の割合で使用されるが、それの使用旦は所望されるガラスの 色合いに応じて調節することが好ましい、たとえば、黒色の不透明ガラスが所望 される場合には、オルガノポリシロキサンを基準として0.1〜3(重量)%の カーボンブラックを使用することが好ましい、灰色の不透明剤が所望される場合 には、カーボンブラックと二酸化チタンとの混合物を好ましくは1〜25〈重量 )%の割合で使用すればよい、その場合、カーボンブラックと二酸化チタンとの 重量比は1:10〜1 : 100の範囲内で変化させることができる。更にま た、オルガノポリシロキサンを基準として1〜25(重量)%の割合で二酸化チ タンを使用することもできる。
本発明の別の側面に従えば、オルガノポリシロキサンを含有する組成物と不透明 剤との配合物を塗布し、次いで該配合物を硬化させることを特徴とする、光の透 過を阻止するために半透明材料の表面を被覆する方法が提供される。
本発明の不透明被膜を得るためには、上記のごときオルガノポリシロキサン中の 任意のものを使用することができる。
本発明の方法は、半透明材料の被覆に関するものである。それによれば、ポリメ タクリル酸メチル、ポリスチレン、ポリカーボネートおよびガラス(とりわけ日 光反射ガラス)のごとき様々な種類の半透明材料を被覆することができる。ガラ スは、いかなる種類の被膜を結合する際にも問題があるという点で困難を伴う特 別な材料である。ガラスは無機物であるから、本発明の不透明被膜はそれと物理 的に接着する(・すなわち、それの表面に付着する)ものと考えられる。このよ うな接着部は、ガラスが外側に位置しかつ不透明被膜が内側に位置するように設 置された場合、紫外線の猛威に曝されることになる。
しかるに、本発明の不透明被膜はガラスに対して良好な接着性を示すのである。
本発明に従えばまた、上記のごとき方法によって被覆された半透明材料(特にガ ラス)も提供されることになる。詳しく述べれば、自然界に暴露される部分が半 透明材料から成りかつ内側の部分が不透明被膜から成るような外装材が本発明に よって提供されるのである。
本発明の方法を実施する際には、脱イオン水を用いた洗浄機によって半透明材料 (特にガラス)を洗浄することが好ましい、不透明被膜の接着に関する問題点( すなわち、接着部が紫外線および顕著な温度変化に&露されるという事実)を考 慮して、アルカリを使用することなしにガラスを十分に洗浄する必要がある。洗 浄後、メチルエチルケトンまたはイソプロパツールのごとき溶剤でガラスをぬぐ うことが好ましい、なお、不透明被膜の塗布に先立ってプラスチックの半透明材 料を洗浄する際には、半透明材料の損傷を生じないように洗浄用溶剤を入念に選 択しなければならない。
不透明被膜の塗布は各種の方法に従って行うことができる0重要な点は、硬化剤 、不透明剤および触媒が配合物の他の成分中に均一に分散するよう十分に混合を 行う成分から分離しておくことが好ましい、このような二液系の場合、配合物の 諸成分をスプレーガン中において混合し、そしてガラス上に吹付ければよい、な お、ガラスとしては一般的に板ガラス状またはパネル状のものが使用される。
本発明の不透明被膜は、透明無色ガラス、日光反射ガラス、鏡面ガラスおよび防 火壁用ガラスをはじめとする各種のガラス上に塗布することができる0本発明の 不透明被膜はガラス上に一貫した一様で均質な被膜を形成し、従って外側が鏡面 のガラスに対しても好適に使用することができる。
本発明を更に詳しく説明するため、以下に実施例を示す、特に記載のない限り、 これらの実施例中に使用される「部」は「重量部」である。
実施例1〜3 下記のごとき組成を有する3種のオルガノポリシロキサン配合物を調製した。
1基材l シリカ粉末 137 137 137 水素化ヒマシ油 1.60 1.60 1.60炭化水素溶剤 65.4 64 .0 64.0二酸化チタン 22.6 15.0 −カーボンブラック −1 ,01,0 1硬化剤] 触媒(ゲ4酸ア″キ)l′D″8テ′L′)(d讐It) (:j讐琵) −讐 k)(実施例1〜3) 耐寒性 −50℃。
上記配合物(実施例1〜3)の各々を2次のようにしてガラス表面に塗布した。
二液系用の無気スプレーガン[キングOiing)45 : 1スプレーガン] に基剤を装填し、かつ圧力ボットに硬化剤を装填した。他方、UT熱ガラス洗浄 樋において、アルカリを含まない脱イオン水で冷光ガラスを洗浄した0次いで、 ガラスをイソプロパツールでぬぐった。このガラスを直立状態に配置した後、基 剤と硬化剤とを10:1の容旦比で混合しながら250ミクロンの厚さに吹付け た。塗布量はO672kg/m2であった。かかる被膜は10〜15分で不粘着 状態にまで硬化し、そして3〜4時間以内には取扱い可能となった。
実施例1の配合物を上記のごとくにして日光反射ガラス上に塗布し、次いでそれ の試験片の未被覆面を20ケ月にわたって日光に暴露した。その結果、被膜の剥 離、退色および劣化はいずれも認められなかった。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.硬化性シリコーンゴム組成物と、前記シリコーンゴム組成物中に含有される オルガノポリシロキサンを基準として0.1〜35(重量)%の割合で存在する 不透明剤との配合物で少なくとも一方の表面が被覆されていることを特徴とする 半透明薄板材料。 2.前記半透明薄板材料がガラスである請求の範囲第1項記載の半透明薄板材料 。 3.前記配合物が硬化状態にある請求の範囲第1または2項記載の半透明薄板材 料。 4.前記シリコーンゴム組成物が (a)末端にケイ素結合水酸基を含有し、25℃で測定した場合に500〜10 ,000,000センチポアズの粘度を有し、かつ1価の置換または非置換炭化 水素基を有機基として含有する線状オルガノポリシロキサン、 (b)前記オルガノポリシロキサンを基準として0.1〜15(重量)%の割合 で使用される(1)一般式(RO)3Si−R1[1] (式中、Rは1価の炭化水素基またはハロゲン化炭化水素基であり、そしてR1 はアルキル基、ハロアルキル基、アリール基、ハロアリール基、アルケニル基、 シクロアルキル基、シクロアルケニル基、シアノアルキル基、アルコキシ基また はアシルオキシ基である)で表わされるオルガノオキシシランまたはケイ酸エス テル、あるいは(2)前記オルガノオキシシランまたはケイ酸エステルの液状部 分水解物、(c)鉛、スズ、ジルコニウム、アンチモン、鉄、カドミウム、バリ ウム、カルシウム、チタン、ビスマスまたはマンガンの金属イオンを含有する有 機モノカルボン酸またはジカルボン酸の金属塩から成り、かつ前記オルガノポリ シロキサンを基準として0.1〜5(重量)%の割合で使用される触媒、並びに (d)式 ▲数式、化学式、表等があります▼[2](式中、Rは1価の炭化水素基または ハロゲン化炭化水素基であり、Qはアルコキシ基、フェノキシ基、ハロゲン原子 、アミノ基またはジアルキルアミノ基であり、Q′は少なくとも1個のアミノヒ ドラゾン基、アジラン基またはシアノ基並びに所望ならば1個以上のチオ基、ス ルホン基、オキサ基、オキソ基、ジオルガノケイ素基および(または)エステル 基で置換された飽和、不飽和または芳香族炭化水素残基であり、そしてaは0、 1または2である)で表わされ、かつ前記オルガノポリシロキサンを基準として 0.1〜10(重量)%の割合で使用される窒素含有シラン から成る請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の半透明薄板材料。 5.前記シリコーンゴム組成物が (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R10およびR11の各々は炭素原子数1〜8のアルキル基、単核アリ ール基、環内炭素原子数5〜7のシクロアルキル基、またはアルキル基部分が1 〜8個の炭素原子を有する単核アラルキル基であって、R11基の少なくとも5 0(モル)%はメチル基であり、そしてnは25℃で1000〜750,000 センチストーク好ましくは50,000〜150,000センチストークの粘度 を与えるような値を有する)で表わされる100重量部の液状ビニル基連鎖停止 ポリシロキサン、 (2)(R′′)3SiO0.5単位、(R′′)2SiO単位およびSiO2 単位(式中、各々のR′′はビニル基、炭素原子数1〜8のアルキル基、単核ア リール基、環内炭素原子数5〜7のシクロアルキル基、またはアルキル基部分が 1〜8個の炭素原子を有する単核アラルキル基であり、(R′′)3SiO0. 5単位とSiO2単位との比が0.5:1〜1:1の範囲内にあり、かつケイ素 原子の2.5〜10(モル)%がケイ素結合ビニル基を有する)から成る0〜5 0重童部好ましくは20〜50重量部のオルガノポリシロキサン共重合体、(3 )前記組成物中のケイ素結合ビニル基1モル当り10−3〜10−6グラム原子 の白金を与えるのに十分な量の白金および(または)白金化合物から成る触媒、 (4)式 RaHbSiO(4−a−b)/2 (式中、Rは前記に定義された通りであり、aは1.00〜200の値を有し、 bは0.1〜1.2好ましくは01〜1.0の値を有し、aとbとの和は2.0 0〜267であり、かつ分子1個当り少なくとも2個のケイ素結合水素原子が存 在する)で表わされ、かつ前記組成物中のケイ素結合ビニル基1個当り0.5〜 1.2個好ましくは1.0個のケイ素結合水素原子を与えるのに十分な量で使用 される液状オルガノハイドロジェンポリシロキサン、 (5)式 〔(HO)z(R′′′O)y(CH2=CH)SiO(3−y−z)/2」x (式中、R′′′は炭素原子数1〜8のアルキル基であり、xは3より大きい数 であり、yは0.01〜0.4好ましくは0.05〜0.1の値を有し、そして zは0.1〜0.4好ましくは0.2〜0.4の値を有する)で表わされ、かつ 好ましくはビニルトリクロロシランとビニルトリアルコキシシランとの混合物の 加水分解によって調製された0.1〜1重量部の液状ビニルシロキサン水解物、 並びに (6)2個の炭素原子および126より小さい原子量を有しかつ分子上の任意の 位置に存在する少なくとも3個のハロゲン置換基を含有するハロカーボンから成 り、かつ前記混合物の全重量を基準として0〜85(重量)%の割合で使用され るハロカーボン触媒阻害剤 から成る請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の半透明薄板材料。 6.前記シリコーンゴム組成物が (a)式 (R20)aSiO(4−a)/2[7](式中、R20は1価の炭化水素基お よび1価のハロゲン化炭化水素基から成る群より選ばれた基であり、そしてaは 1.95〜201の値を有する)で表わされ、かつ25℃で少なくとも100, 000センチポアズの粘度を有するオルガノポリシロキサン重合体、(b)硬化 触媒、並びに (c)式 ▲数式、化学式、表等があります▼[8]で表わされるイソシアヌル酸アルケニ ルエステルおよび式 ▲数式、化学式、表等があります▼[9]で表わされるシアヌル酸エステル(式 中、R21は1価の不飽和炭化水素基および1価のハロゲン化不飽和炭化水素基 から成る群より選ばれた基であり、そしてR22およびR23は21基、1価の 飽和炭化水素基および1価のハロゲン化飽和炭化水素基から成る群より選ばれた 基である)並びにそれらの混合物から成る群より選ばれた添加剤 から成る請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の半透明薄板材料。 7.前記シリコーンゴム組成物が (a)平均単位式 (R30)aSiO(4−a)/2[12](式中、R30は1価の炭化水素基 または1価のハロゲン化炭化水素基であり、そしてaは1.95〜2.01の値 を有する)で表わされ、かつ25℃で少なくとも100,000センチポアズの 粘度を有する82〜99.65(重量)%の線状オルガノポリシロキサン重合体 、 (b)0.1〜8(重量)%の硬化触媒、並びに(c)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(2)または▲数式、化学式、表等がありま す▼(3)[13]〔式中、Zはフェニレン基あるいは式−CO−O−、−CO −、−CO−NH−または−CO−NR32−(ただし、R32は1価の炭化水 素基またはハロゲン化炭化水素基である)で表わされる基であり、Gは水素原子 、1価の飽和炭化水素基またはハロゲン化炭化水素基、あるいはR35と同様に 定義された基であり、R35は1価の不飽和炭化水素基またはハロゲン化不飽和 炭化水素基、あるいは式 −R34−Si(R32)nM(3−n)[14](式中、R32は前記に定義 された通りであり、R34は2価の炭化水素基またはハロゲン化炭化水素基であ り、Mは式R33O−またはR33−CO−O−(ただし、R33は1価の炭化 水素基またはハロゲン化炭化水素基である)で表わされる基であり、そしてnは Oもしくは1〜3の整数である)で表わされる基であり、そしてR36はアルキ ル基または水素原子である〕で表わされる0.25〜10(重量)%の自己接着 性付与添加剤 から成る請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の半透明薄板材料。 8.前記不透明剤が二酸化チタン、カーボンブラックおよび炭酸カルシウムから 成る群より選ばれた1種以上の物質である請求の範囲第1〜7項のいずれかに記 載の半透明薄板材料。 9.前記不透明剤が前記オルガノポリシロキサンを基準として0.1〜3(重量 )%の割合で存在するカーボンブラックである請求の範囲第8項記載の半透明薄 板材料。 10.前記不透明剤が前記オルガノポリシロキサンを基準として1〜25(重量 )%の割合で存在する二酸化チタンである請求の範囲第8項記載の半透明薄板材 料。 11.前記不透明剤が1〜25(重量)%の割合で存在するカーボンブラックと 二酸化チタンとの混合物であり、かつ前記カーボンブラックと前記二酸化チタン との重量比が1:10〜1:100の範囲内にある請求の範囲第8項記載の半透 明薄板材料。 12.オルガノポリシロキサンを含有する組成物と不透明剤との配合物を塗布し 、次いで前記配合物を硬化させることを特徴とする、光の透過を阻止するために 半透明材料の表面を被覆する方法。 13.前記シリコーンゴム組成物が (a)末端にケイ素結合水酸基を含有し、25℃で測定した場合に500〜10 ,000,000センチポアズの粘度を有し、かつ1価の置換または非置換炭化 水素基を有機基として含有する線状オルガノポリシロキサン、 (b)前記オルガノポリシロキサンを基準として0.1〜15(重量)%の割合 で使用される(1)一般式(RO)3Si−R1[1] (式中、Rは1価の炭化水素基またはハロゲン化炭化水素基であり、そしてR1 はアルキル基、ハロアルキル基、アリール基、ハロアリール基、アルケニル基、 シクロアルキル基、シクロアルケニル基、シアノアルキル基、アルコキシ基また はアシルオキシ基である)で表わされるオルガノオキシシランまたはケイ酸エス テル、あるいは(2)前記オルガノオキシシランまたはケイ酸エステルの液状部 分水解物、(c)鉛、スズ、ジルコニウム、アンチモン、鉄、カドミウム、バリ ウム、カルシウム、チタン、ビスマスまたはマンガンの金属イオンを含有する有 機モノカルボン酸またはジカルボン酸の金属塩から成り、かつ前記オルガノポリ シロキサンを基準として0.1〜5(重量)%の割合で使用される触媒、並びに (d)式 ▲数式、化学式、表等があります▼[2](式中、Rは1価の炭化水素基または ハロゲン化炭化水素基であり、Qはアルコキシ基、フェノキシ基、ハロゲン原子 、アミノ基またはジアルキルアミノ基であり、Q′は少なくとも1個のアミノヒ ドラゾン基、アジラン基またはシアノ基並びに所望ならば1個以上のチオ基、ス ルホン基、オキサ基、オキソ基、ジオルガノケイ素基および(または)エステル 基で置換された飽和、不飽和または芳香族炭化水素残基であり、そしてaは0、 1または2である)で表わされ、かつ前記オルガノポリシロキサンを基準として 0.1〜10(重量)%の割合で使用される窒素含有シラン から成る請求の範囲第12項記載の方法。 14.前記シリコーンゴム組成物が (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R10およびR11の各々は炭素原子数1〜8のアルキル基、単核アリ ール基、環内炭素原子数5〜7のシクロアルキル基、またはアルキル基部分が1 〜8個の炭素原子を有する単核アラルキル基であって、R11基の少なくとも5 0(モル)%はメチル基であり、そしてnは25℃で1,000〜750,00 0センチストーク好ましくは50,000〜150,000センチストークの粘 度を与えるような値を有する)で表わされる100重量部の液状ビニル基連鎖停 止ポリシロキサン、 (2)(R′′)3SiO0.5単位、(R′′)2SiO単位およびSiO2 単位(式中、各々のR′′はビニル基、炭素原子数1〜8のアルキル基、単核ア リール基、環内炭素原子数5〜7のシクロアルキル基、またはアルキル基部分が 1〜8個の炭素原子を有する単核アラルキル基であり、(R′′)3SiO0. 5単位とSiO2単位との比が0.5:1〜1:1の範囲内にあり、かつケイ素 原子の2.5〜10(モル)%がケイ素結合ビニル基を有する)から成る0〜5 0重量部好ましくは20〜50重童部のオルガノポリシロキサン共重合体、(3 )前記組成物中のケイ素結合ビニル基1モル当り10−3〜10−6グラム原子 の白金を与えるのに十分な量の白金および(または)白金化合物から成る触媒、 (4)式 RaHbSiO(4−a−b)/2 (式中、Rは前記に定義された通りであり、aは1.00〜2.00の値を有し 、bは0.1〜1.2好ましくは0.1〜1.0の値を有し、aとbとの和は2 .00〜2.67であり、かつ分子1個当り少なくとも2個のケイ素結合水素原 子が存在する)で表わされ、かつ前記組成物中のケイ素結合ビニル基1個当り0 5〜1.2個好ましくは1.0個のケイ素結合水素原子を与えるのに十分な量で 使用される液状オルガノハイドロジェンポリシロキサン、 (5)式 [(HO)z(R′′′O)y(CH2=CH)SiO(3−y−z)/2]x (式中、R′′′は炭素原子数1〜8のアルキル基であり、xは3より大きい数 であり、yは0.01〜0.4好ましくは0.05〜0.1の値を有し、そして zは0.1〜0.4好ましくは0.2〜0.4の値を有する)で表わされ、かつ 好ましくはビニルトリクロロシランとビニルトリアルコキシシランとの混合物の 加水分解によって調製された0.1〜1重量部の液状ビニルシロキサン水解物、 並びに (6)2個の炭素原子および126より小さい原子量を有しかつ分子上の任意の 位置に存在する少なくとも3個のハロゲン置換基を含有するハロカーボンから成 り、かつ前記混合物の全重量を基準として0〜85(重量)%の割合で使用され るハロカーボン触媒障害剤 から成る請求の範囲第12項記載の方法。 15.前記シリコーンゴム組成物が (a)式 (R20)aSiO(4−a)}/2[7](式中、R20は1価の炭化水素基 および1価のハロゲン化炭化水素基から成る群より選ばれた基であり、そしてa は1.95〜2.01の値を有する)で表わされ、かつ25℃で少なくとも10 0,000センチポアズの粘度を有するオルガノポリシロキサン重合体、(b) 硬化触媒、並びに (c)式 ▲数式、化学式、表等があります▼[8]で表わされるイソシアヌル酸アルケニ ルエステルおよび式 ▲数式、化学式、表等があります▼[9]で表わされるシアヌル酸エステル(式 中、R21は1価の不飽和炭化水素基および1価のハロゲン化不飽和炭化水素基 から成る群より選ばれた基であり、そしてR22およびR23はR21基、1価 の飽和炭化水素基および1価のハロゲン化飽和炭化水素基から成る群より選ばれ た基である)並びにそれらの混合物から成る群より選ばれた添加剤 から成る請求の範囲第12項記載の方法。 16.前記シリコーンゴム組成物が (a)平均単位式 (R30)aSiO(4−a)/2[12〕(式中、R30は1価の炭化水素基 または1価のハロゲン化炭化水素基であり、そしてaは1.95〜2.01の値 を有する)で表わされ、かつ25℃で少なくとも100,000センチポアズの 粘度を有する82〜99.65(重量)%の線状オルガノポリシロキサン重合体 、 (b)01〜8(重量)%の硬化触媒、並びに(c)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(2)または▲数式、化学式、表等がありま す▼(3)[13][式中、Zはフェニレン基あるいは式−CO−O−、−CO −、−CO−NH−または−CO−NR32−(ただし、R32は1価の炭化水 素基またはハロゲン化炭化水素基である)で表わされる基であり、Gは水素原子 、1価の飽和炭化水素基またはハロゲン化炭化水素基、あるいはR35と同様に 定義された基であり、R35は1価の不飽和炭化水素基またはハロゲン化不飽和 炭化水素基、あるいは式 −R34−Si−(R32)nM(3−n)[14](式中、R32は前記に定 義された通りであり、R34は2価の炭化水素基またはハロゲン化炭化水素基で あり、Mは式R33O−またはR33−CO−O−(ただし、R33は1価の炭 化水素基またはハロゲン化炭化水素基である)で表わされる基であり、そしてn はOもしくは1〜3の整数である)で表わされる基であり、そしてR36はアル キル基または水素原子である]で表わされる0.25〜10(重量)%の自己接 着性付与添加剤 から成る請求の範囲第12項記載の方法。 17.前記半透明材料がポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン、ポリカーボネ ートまたはガラスである請求の範囲第12〜16項のいずれかに記載の方法。 18.前記ガラスが日光反射ガラスである請求の範囲第17項記載の方法。 19.前記不透明剤が二酸化チタン、カーボンブラックおよび炭酸カルシウムか ら成る群より選ばれた1種以上の物質である請求の範囲第12〜18項のいずれ かに記載の方法。 20.前記不透明剤が前記オルガノポリシロキサンを基準として0.1〜3(重 量)%の割合で存在するカーボンブラックである請求の範囲第19項記載の方法 。 21.前記不透明剤が前記オルガノポリシロキサンを基準として1〜25(重量 )%の割合で存在する二酸化チタンである請求の範囲第19項記載の方法。 22.前記不透明剤が1〜25(重量)%の割合で存在するカーボンブラックと 二酸化チタンとの混合物であり、かつ前記カーボンブラックと前記二酸化チタン との重量比が1:10〜1:100の範囲内にある請求の範囲第12〜18項の いずれかに記載の方法。
JP62500887A 1986-01-21 1987-01-21 半透明薄板材料及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH06102774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868601344A GB8601344D0 (en) 1986-01-21 1986-01-21 Glass panels
GB08601874A GB2185749A (en) 1986-01-27 1986-01-27 Opaque silicone rubber compositions
GB8601344 1986-01-27
GB8601874 1986-01-27
PCT/GB1987/000036 WO1987004449A1 (en) 1986-01-21 1987-01-21 Silicone rubber compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63502513A true JPS63502513A (ja) 1988-09-22
JPH06102774B2 JPH06102774B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=26290251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62500887A Expired - Lifetime JPH06102774B2 (ja) 1986-01-21 1987-01-21 半透明薄板材料及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5576054A (ja)
EP (1) EP0234720B1 (ja)
JP (1) JPH06102774B2 (ja)
AU (1) AU602672B2 (ja)
DE (1) DE3773015D1 (ja)
ES (1) ES2025642T3 (ja)
WO (1) WO1987004449A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116990A (ja) * 1991-10-24 1993-05-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 塗料被覆ガラス板
JP2015078293A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 台湾太陽油▲墨▼股▲分▼有限公司 白色熱硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びそれを用いたディスプレイ用部材
JP2015078291A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 台湾太陽油▲墨▼股▲分▼有限公司 熱硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びそれを用いたディスプレイ用部材

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034061A (en) * 1990-03-15 1991-07-23 General Electric Company Transparent shatter-resistant silicone coating
US5790742A (en) * 1995-12-12 1998-08-04 Matsushita Electric Works, Ltd. Optical fiber
BE1015586A3 (ja) * 2003-07-01 2005-06-07 Glaverbel
US20050245952A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Feller Alan S Apparatus and method for dermal punch and follicular unit circumferential incision
US7575127B2 (en) * 2005-02-03 2009-08-18 Wki Holding Company, Inc. Glassware with silicone gripping surfaces
US7784638B2 (en) * 2005-02-03 2010-08-31 Wki Holding Company, Inc. Glassware with silicone support
US8257805B2 (en) * 2006-01-09 2012-09-04 Momentive Performance Materials Inc. Insulated glass unit possessing room temperature-curable siloxane-containing composition of reduced gas permeability
US7625976B2 (en) * 2006-01-09 2009-12-01 Momemtive Performance Materials Inc. Room temperature curable organopolysiloxane composition
US7687121B2 (en) * 2006-01-20 2010-03-30 Momentive Performance Materials Inc. Insulated glass unit with sealant composition having reduced permeability to gas
US7531613B2 (en) * 2006-01-20 2009-05-12 Momentive Performance Materials Inc. Inorganic-organic nanocomposite
US20070173597A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Williams David A Sealant composition containing inorganic-organic nanocomposite filler
USD620817S1 (en) 2009-03-21 2010-08-03 Wki Holding Company, Inc. Measuring container
US9484123B2 (en) 2011-09-16 2016-11-01 Prc-Desoto International, Inc. Conductive sealant compositions
US9530089B2 (en) 2013-03-04 2016-12-27 Hello Inc. Wearable device with overlapping ends coupled by magnets of a selected width, length and depth
US9420857B2 (en) 2013-03-04 2016-08-23 Hello Inc. Wearable device with interior frame
US9427189B2 (en) 2013-03-04 2016-08-30 Hello Inc. Monitoring system and device with sensors that are responsive to skin pigmentation
US9204798B2 (en) 2013-03-04 2015-12-08 Hello, Inc. System for monitoring health, wellness and fitness with feedback
US9149189B2 (en) 2013-03-04 2015-10-06 Hello, Inc. User or patient monitoring methods using one or more analysis tools
US9320434B2 (en) 2013-03-04 2016-04-26 Hello Inc. Patient monitoring systems and messages that send alerts to patients only when the patient is awake
US9361572B2 (en) 2013-03-04 2016-06-07 Hello Inc. Wearable device with magnets positioned at opposing ends and overlapped from one side to another
US9345404B2 (en) 2013-03-04 2016-05-24 Hello Inc. Mobile device that monitors an individuals activities, behaviors, habits or health parameters
US8810430B2 (en) 2013-03-04 2014-08-19 Hello Inc. System using wearable device with unique user ID and telemetry system
US9634921B2 (en) 2013-03-04 2017-04-25 Hello Inc. Wearable device coupled by magnets positioned in a frame in an interior of the wearable device with at least one electronic circuit
US9330561B2 (en) 2013-03-04 2016-05-03 Hello Inc. Remote communication systems and methods for communicating with a building gateway control to control building systems and elements
US9432091B2 (en) 2013-03-04 2016-08-30 Hello Inc. Telemetry system with wireless power receiver and monitoring devices
US9436903B2 (en) 2013-03-04 2016-09-06 Hello Inc. Wearable device with magnets with a defined distance between adjacent magnets
US9398854B2 (en) 2013-03-04 2016-07-26 Hello Inc. System with a monitoring device that monitors individual activities, behaviors or habit information and communicates with a database with corresponding individual base information for comparison
US9345403B2 (en) 2013-03-04 2016-05-24 Hello Inc. Wireless monitoring system with activity manager for monitoring user activity
US9704209B2 (en) 2013-03-04 2017-07-11 Hello Inc. Monitoring system and device with sensors and user profiles based on biometric user information
US9427160B2 (en) 2013-03-04 2016-08-30 Hello Inc. Wearable device with overlapping ends coupled by magnets positioned in the wearable device by an undercut
US9424508B2 (en) 2013-03-04 2016-08-23 Hello Inc. Wearable device with magnets having first and second polarities
US9406220B2 (en) 2013-03-04 2016-08-02 Hello Inc. Telemetry system with tracking receiver devices
US9367793B2 (en) 2013-03-04 2016-06-14 Hello Inc. Wearable device with magnets distanced from exterior surfaces of the wearable device
US9430938B2 (en) 2013-03-04 2016-08-30 Hello Inc. Monitoring device with selectable wireless communication
US9662015B2 (en) 2013-03-04 2017-05-30 Hello Inc. System or device with wearable devices having one or more sensors with assignment of a wearable device user identifier to a wearable device user
US9553486B2 (en) 2013-03-04 2017-01-24 Hello Inc. Monitoring system and device with sensors that is remotely powered
US9392939B2 (en) 2013-03-04 2016-07-19 Hello Inc. Methods using a monitoring device to monitor individual activities, behaviors or habit information and communicate with a database with corresponding individual base information for comparison
US9445651B2 (en) 2013-03-04 2016-09-20 Hello Inc. Wearable device with overlapping ends coupled by magnets
US9159223B2 (en) 2013-03-04 2015-10-13 Hello, Inc. User monitoring device configured to be in communication with an emergency response system or team
US9532716B2 (en) 2013-03-04 2017-01-03 Hello Inc. Systems using lifestyle database analysis to provide feedback
US9427053B2 (en) 2013-03-04 2016-08-30 Hello Inc. Wearable device with magnets magnetized through their widths or thickness
US9848776B2 (en) 2013-03-04 2017-12-26 Hello Inc. Methods using activity manager for monitoring user activity
US20140246502A1 (en) 2013-03-04 2014-09-04 Hello Inc. Wearable devices with magnets encased by a material that redistributes their magnetic fields
US9737214B2 (en) 2013-03-04 2017-08-22 Hello Inc. Wireless monitoring of patient exercise and lifestyle
US9298882B2 (en) 2013-03-04 2016-03-29 Hello Inc. Methods using patient monitoring devices with unique patient IDs and a telemetry system
US9420856B2 (en) 2013-03-04 2016-08-23 Hello Inc. Wearable device with adjacent magnets magnetized in different directions
US9339188B2 (en) 2013-03-04 2016-05-17 James Proud Methods from monitoring health, wellness and fitness with feedback
US9526422B2 (en) 2013-03-04 2016-12-27 Hello Inc. System for monitoring individuals with a monitoring device, telemetry system, activity manager and a feedback system
US9357922B2 (en) 2013-03-04 2016-06-07 Hello Inc. User or patient monitoring systems with one or more analysis tools
US10009581B2 (en) 2015-01-02 2018-06-26 Fitbit, Inc. Room monitoring device
US9610030B2 (en) 2015-01-23 2017-04-04 Hello Inc. Room monitoring device and sleep analysis methods
US10004451B1 (en) 2013-06-21 2018-06-26 Fitbit, Inc. User monitoring system
US9993166B1 (en) 2013-06-21 2018-06-12 Fitbit, Inc. Monitoring device using radar and measuring motion with a non-contact device
US10058290B1 (en) 2013-06-21 2018-08-28 Fitbit, Inc. Monitoring device with voice interaction
US9993197B2 (en) 2013-06-21 2018-06-12 Fitbit, Inc. Patient monitoring systems and messages that send alerts to patients only when the patient is awake
EP3088471B1 (en) * 2013-12-24 2019-08-28 Momentive Performance Materials Japan LLC Room-temperature-curable polyorganosiloxane composition and electric/electronic device
US9891350B2 (en) 2014-02-17 2018-02-13 Eastman Kodak Company Light blocking articles having opacifying layers
US10308781B2 (en) 2015-06-04 2019-06-04 Eastman Kodak Company Method of making foamed, opacifying elements
US10233590B2 (en) 2015-06-04 2019-03-19 Eastman Kodak Company Foamed, opacifying elements
US9469738B1 (en) 2015-06-04 2016-10-18 Eastman Kodak Company Foamed aqueous composition
US10704192B2 (en) 2016-08-18 2020-07-07 Eastman Kodak Company Light-blocking high opacity articles
US9963569B2 (en) 2016-08-18 2018-05-08 Eastman Kodak Company Method of making light-blocking high opacity articles
US10233300B2 (en) 2016-08-18 2019-03-19 Eastman Kodak Company Light-blocking articles with high opacifying layer
US10138342B2 (en) 2016-08-18 2018-11-27 Eastman Kodak Company Formable and foamed aqueous compositions
US20180094112A1 (en) 2016-10-03 2018-04-05 Eastman Kodak Company Method and system for making light-blocking articles
US10145061B1 (en) 2017-05-09 2018-12-04 Eastman Kodak Company Method for preparing thermally imaged opacifying elements
US10132031B1 (en) 2017-05-09 2018-11-20 Eastman Kodak Company Foamed, opacifying elements with thermally transferred images
US10947360B2 (en) 2018-04-03 2021-03-16 Eastman Kodak Company Method of making light-blocking high opacity articles

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB944076A (en) * 1961-04-05 1963-12-11 Lambertus Emundus Monsma Method of making stained or coloured glass and imitation leaded light window panes therefrom
US3527655A (en) * 1968-08-09 1970-09-08 Gen Electric Adhesive silicone rubber
US3730932A (en) * 1971-05-17 1973-05-01 Gen Electric Self-bonding,heat-curable silicone rubber
US3888815A (en) * 1973-08-20 1975-06-10 Gen Electric Self-bonding two-package room temperature vulcanizable silicone rubber compositions
US3996195A (en) * 1974-11-15 1976-12-07 Shinetsu Chemical Company Curable organosilicon compositions
DE2737303C3 (de) * 1977-08-18 1980-07-17 Wacker-Chemie Gmbh, 8000 Muenchen Unter Ausschluß von Wasser lagerfähige, bei Zutritt von Wasser bei Raumtemperatur zu Elastomeren vernetzende Formmassen
US4387240A (en) * 1978-06-02 1983-06-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Oligomeric methacryl substituted alkylsiloxanes
JPS56109847A (en) * 1980-01-29 1981-08-31 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Primer composition
US4404305A (en) * 1982-02-16 1983-09-13 Dow Corning Corporation Flame retardant polyorganosiloxane resin compositions
US4483973A (en) * 1982-02-17 1984-11-20 General Electric Company Adhesion promoters for one-component RTV silicone compositions
US4438169A (en) * 1982-09-30 1984-03-20 Springs Industries, Inc. Colored opaque printing of textile fabrics using dyestuffs
EP0130731A3 (en) * 1983-06-30 1986-03-26 Loctite Corporation Methacrylated siloxanes
US4528314A (en) * 1983-07-07 1985-07-09 General Electric Company Transparent membrane structures
US4489199A (en) * 1983-08-08 1984-12-18 General Electric Company Room temperature vulcanizable organopolysiloxane compositions
US4506058A (en) * 1984-03-14 1985-03-19 General Electric Company Self-bonding room temperature vulcanizable silicone compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116990A (ja) * 1991-10-24 1993-05-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 塗料被覆ガラス板
JP2015078293A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 台湾太陽油▲墨▼股▲分▼有限公司 白色熱硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びそれを用いたディスプレイ用部材
JP2015078291A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 台湾太陽油▲墨▼股▲分▼有限公司 熱硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びそれを用いたディスプレイ用部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP0234720B1 (en) 1991-09-18
EP0234720A1 (en) 1987-09-02
US5576054A (en) 1996-11-19
WO1987004449A1 (en) 1987-07-30
AU602672B2 (en) 1990-10-25
AU6890987A (en) 1987-08-14
JPH06102774B2 (ja) 1994-12-14
ES2025642T3 (es) 1992-04-01
DE3773015D1 (de) 1991-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63502513A (ja) 半透明薄板材料の製造方法
US5034061A (en) Transparent shatter-resistant silicone coating
JP4570781B2 (ja) 硬化性シリコーン汚れ剥離コーティングおよび物品
Lorenz et al. Silicones
CA2349480C (en) Capped silicone film and method of manufacture thereof
JPH0583570B2 (ja)
EP0061871A1 (en) Primer composition used for adhesion of silicone rubber and application method
JPS59176347A (ja) オルガノポリシロキサン組成物
US20030069379A1 (en) Room temperature curing organopolysiloxane composition
US3796686A (en) Organopolysiloxane compositions convertible into elastomers at room temperature
AU598332B2 (en) Curable silicone composition for corrosion protection
JPH0563512B2 (ja)
JP3277749B2 (ja) シリコーンゲル組成物及びポッティング材
JPS62141065A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS616152A (ja) 透明ガラス瓶のすり傷遮蔽剤
JPH04348127A (ja) アルケニル基を有するシロキサンコポリマー、その製造方法、その組成物及び粘着性物質を固着防止する被覆の製造方法
US5405888A (en) Curable silicone composition
JPH03275726A (ja) シリコーン系ブロックポリマーの製造方法
US4697877A (en) Surface-coated optical fiber
US7309734B2 (en) Silicone-coated architectural glass
JPS58125747A (ja) 粘着性−液性rtvシリコ−ンゴム組成物およびその製法
US5719230A (en) Powder coating comprising novel curable polyester composition
JPS60233164A (ja) 被覆用オルガノポリシロキサン組成物
US5756562A (en) Solid silicone additive systems
GB2185749A (en) Opaque silicone rubber compositions