JPS6350173A - テレビ受像機 - Google Patents

テレビ受像機

Info

Publication number
JPS6350173A
JPS6350173A JP19366486A JP19366486A JPS6350173A JP S6350173 A JPS6350173 A JP S6350173A JP 19366486 A JP19366486 A JP 19366486A JP 19366486 A JP19366486 A JP 19366486A JP S6350173 A JPS6350173 A JP S6350173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
sub
channel
screen
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19366486A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Hakamata
邦夫 袴田
Kunio Nagai
永井 国生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19366486A priority Critical patent/JPS6350173A/ja
Publication of JPS6350173A publication Critical patent/JPS6350173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は主副画面の表示機能を有するテレビ受像機に
関する。
〔発明の概要〕
この発明は、主副画面の表示機能を有するテレビ受像機
において、電源役人時、副画面に放送のあるチャンネル
を自動的に表示することにより、販売店の店頭などにお
けるデモンストレーション効果を向上させたものである
〔従来の技術〕
テレビ受像機として、第1のチャンネルのi1!′Il
像を主画面として表示するとともに、第2のチャンネル
の画像を縮小して副画面として主画面内に表示するよう
にしたものがあり、このような表示機能は、一般にピク
チャー・イン・ピクチャーと呼ばれている。
そし°ζ、このピクチャー・イン・ピクチャー機能を有
するテレビ受像機においては、主両面のチャンネル(第
1のチャンネル)を選局する選局キーと、副画面のチャ
ンネル(第2のチャンネル)を選局するキーとが必要で
ある。しかし、2組の選局キーをテレビ受像機本体に設
けると、コストデザイン及び選局キーを配置するための
スペースなどの点で問題を生じてしまう。
そこで、一般には、受像機本体には主画面のチャンネル
を選局する選局キーを設け、副画面のチャンネルを選局
する選局キーは、リモコンのコマンダ(送信機)に設け
るようにし′ζいる。すなわち、このようにしておけば
、リモコンのコマンダを併用することにより、1画if
uのチャンネル及び副画面のチャンネルを自由に容易に
選局できる。
(文献:特願昭61−1125号の明細書及び図面)〔
発明が解決しようとする問題点〕 ところが、このように副画面のチャンネルの選局をリモ
コンのコマンダにより行うようにすると、次のような問
題点を生じてしまう。
すなわち、テレビ受像機がいわゆるラストチャンネルメ
モリを有している場合、メーカーがそのテレビ受像機を
出荷するとき、そのラストチャンネルメモリには代表的
ないし標準的なチャンネルのデータを記憶させている。
したがって、そのようなテレビ受像機を販売店の店頭に
展示した場合、その販売店の地域に、ラストチャンネル
メモリに記憶されているデータのチャンネルで放送がな
いと、画面にはノイズが表示されるだけである。
そして、このとき、主画面についてはテレビ本体に選局
キーがあるので、これにより放送のチャンネルを選局で
き、以後、特に問題を生じることはない。
しかし、副画面についてはリモコンのコマンダにより選
局を行うので、そのコマンダも店頭に用意しζおく必要
があるが、通常、コマンダを店頭に並べておくと、すぐ
盗難にあうので、コマンダを店頭に置くということは、
まずできない。したがって、副画面は常にノイズという
セールス上、非常に深刻な事態となってしまう。
この発明は、このような問題点を解決しようとするもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明においては、副画面の受信系において、電源投
入時、放送のあるチャンネルを自動的にサーチして選局
するようにしたものである。
〔作用〕
副画面のチャンネルがオートサーチされ、放送が表示さ
れる。
〔実施例〕
第1図において、アンテナ(1)からの受信信号が分配
器(2)を通じてチューナ(11) 、  (21)に
供給される。この場合、チューナ(11)は主両面用の
チャンネルを選局し、チューナ(21)は副画面用のチ
ャンネルを選局するものであるが、これらチューナ(1
1) 、  <21)は電子同調式とされ、これらに供
給される選局電圧Em、Esによりそれぞれその電圧E
m、Esに対応したチャンネルを選局するようにされて
いる。
そして、チューナ(11)からの映像中間周波信号が、
映像中間周波アンプ(12)を通じて映像検波回路(1
3)に供給されて主両面用のカラーコンポジットビデオ
信号Smが取り出され、この信号5I11がビデオ回路
(14)に供給されて三原色信号とされ、この信号が合
成回路(15)に供給される。
この合成回路(15)は、主画面内に副画面を挿入する
とき、主画面の三原色信号に副画面の三原色信号を合成
するための回路であり、その出力信号はカラー受像管(
16)に供給される。
また、このとき、検波回路(13)からの信号Smが偏
向回路(17)に供給されて水平及び垂直偏向信号が形
成され、この信号が偏Ii1コイル(18)に供給され
る。
したがうて、合成回路(15)において副画面の合成が
許可されていないときには、チューナ(11)で選局さ
れたチャンネルの画像、(主画面)が、受像管(16)
に通常のように再生される。
また、このとき、中間周波アンプ(12)からの音声中
間周波信号が音声中間周波アンプ(33)を通じて音声
検波回路(34)に供給されて音声イシ号が取り出され
、この信号がアンプ(35)を通じてスピーカ(36)
に供給される。
さらに、チューナ(21)からの映像中間周波信号が、
映像中間周波アンプ(22)を通じて映像検波回路(2
3)に供給されて副画面用のカラーコンポジットビデオ
信号Ssが取り出され、この信号Ssがビデオ回路(2
4)に供給されて三原色11号Stとされ、この信号S
tがコンバータ(25)に供給される。
このコンバータ(25)は、(i号Stを副画面用、す
なわち、縮小画面用の信号に変換するためのものであり
、A/Dコンバータ(251) 、メモリ(252)、
D/Aコンバータ(253)及びメモリコントローラ(
254)を有する。そして、コントローラ(254)に
は、信号Sm、Ssが供給されてこれら信号Sm、Ss
中の同期パルスに同期したアドレス信号及びクロック信
号などが形成されて回路(251)〜(253)に供給
される。
そして、信号StがA/Dコンバータ(251’)に供
給されて信号Ssに同期してデジタル信号に変換される
とともにメモリ (252)に書き込まれ、この書き込
まれた信号が信号5I11に同期してメモリ (252
)から読み出されるとともにD/Aコンバータ(253
)に供給されてアナログ信号Suとされる。また、この
とき、メモリ (252)への信号の書き込みは、例え
ば、垂直方向に関しては3ラインごとに1ラインの割り
合いで、水平方向に関しては3画素ごとに1画素の割り
合いで行われる。したがって、信号Suは、垂直方向及
び水平方向にそれぞれ1/3に縮小された画面の信号と
なる。
そし”ζ、この信号Suが合成回路(15)に供給され
る。したがって、合成回路(【5)において主画面に副
画面を合成することが許可されているときには、主画面
の信号に信号Suが合成されるので、受像管(16)に
は主画面に副画面が合成されて表示され、すなわち、ピ
クチャー・イン・ピクチャーモードの表示が行われる。
また、(41)はこの受像機全体の動作を制御するシス
テムコントローラで、これはCPLI、  ROM、R
AM、ポートなどを有するマイクロコンピュータにより
構成されている。そして、(42)は、主画面のチャン
ネルを選局する選局キーなどのキー、(43)はラスト
チャンネルメモリで、電源を切ったとき、それまで受信
していた主画面及び副画面のチャンネルのデータがメモ
リ (43)に記憶される。また、これらキー(42)
及びメモリ (43)はシスコン(41)に接続される
さらに、(44)は例えば赤外線式のリモコンのコマン
ダで、これは主画面及び副画面のチャンネルを選局する
選局キー及びピクチャー・イン・ピクチャーのモードキ
ーなどを有し、このコマンダ(44)の出力は受信回路
(45)により受信されてシスコン(41)に供給され
る。また、シスコン(41)から合成回路(15)及び
コントローラ(244)に、主画面に対する副画面の合
成の可否を指定する信号などが供給される。
さらに、シスコン(41)からキー(42)あるいはコ
マンダ(44)の出力にしたがった選局電圧Em 、 
F、sがチューナ(li) 、  (21)に供給され
る。
また、信号Ssが検出回路(46)に供給されて例えば
同期パルスの有無から信号Ssの有無が検出され、すな
わち、チューナ(21)が選局したチャンネルで放送が
行われているかどうかが検出され、その検出信号Sdが
シスコン(41)に供給される。
そして、シスコン(41)においては、これを構成して
いるマイコンのROMに例えば第2図に示すフローチャ
ートのルーチン(50)が書き込まれ、これがCPUに
より実行される。
すなわち、電源を入れると、このルーチン(5o)はス
テップ(51)からスタートし、ステップ(52)にお
いてメモリ (43)から前回電源を切ったときに受信
していた主画面のチャンネルのデータ、すなわち、主画
面のラストチャンネルのデータが読み出され、次にステ
ップ(53)においてそのデータが選局電圧Emに変換
されてチューナ(11)に供給される。したがって、以
後、主画面はラストチャンネルの画面となる。
続いて、ステップ(54)においてメモリ (43)か
ら副画面のラストチャンネルのデータが読み出され、ス
テップ(55)においてこのデータが選局電圧Esに変
換されてチューナ(21)に供給され、したがって、以
後、チューナ(21)はラストチャンネルを選局するこ
とになる。
そして、次にステップ(56)において、イ史出イ営号
Sdによりステップ(55)で選局されたチャンネルで
放送が行われているかどうかが判別され、放送が行われ
ていないときには、CPUの処理はステップ(57)に
進み、このステップ(57)において次の(隣り)のチ
ャンネルのデータが形成され、次にステップ(58)に
おいて、ステップ(55)によりチューナ(21)の選
局したチャンネルが全チャンネルを一周したかどうかが
判別され、−周していないときには、処理はステップ(
55)に戻る。したがって、ステップ(55)において
は、ステ・ノブ(57)で形成されたデータに基づいて
次のチャンネルが選局される。
こうして、チューナ(21)が放送の行われているチャ
ンネルが選局されるまで、ステップ(55)〜(58)
が繰り返される。
そしC1あるチャンネルのとき、放送が受信されると、
これがステップ(56)で判別されて処理はステップ(
61)に進み、このステップ(61)において、ステッ
プ(55)で選局されたチャンネル(副肉jイj )が
、ステップ(53)で選局されたチャンネル(主画面)
と等しいか異なるかが判別され、等しいときには、処理
はステップ(57)に進む。
したがって、チューナ(21)が、チューナ(11)の
選局していない放送のチャンネルを選局するまで、ステ
ップ(55)〜(58) 、  (61)が繰り返され
る。
そし°ζ、チューナ(21)が、チューナ(11)の選
局していない放送のチャンネルを選局すると、すなわち
、ステップ(61)においてチャンネルが異なると判別
されたときには、処理はステップ(62)に進み、この
ステップ(62)において、ラストチャンネルメモリ 
(43)に副画面のチャンネルのデータが記憶され、次
にステップ(63)においてピクチャー・イン・ピクチ
ャーモードにセットされているかどうかが判別され、ピ
クチャー・イン・ピクチャーモードにセットされている
ときには、処理はステップ(64)に進み、このステッ
プ(64)においてシスコン(41)から回路(15)
 。
(244)にピクチャー・イン・ピクチャーを行うため
の制御信号が供給され、したがって、以後、受像管(1
6)にはステップ<53) 、  (55)によるチャ
ンネルの主画面及び副画面がピクチャー・イン・ピクチ
ャーモードで表示される。そして、CPUの処理は、他
の処理のステップ(70)へと進む。
なお、受信中にピクチャー・イン・ピクチャーモードが
コマンダ(44)により指示されたときには、これがス
テップ(59)において処理され、例えばステップ(5
4)に進む。また、ステップ(58)において、ステッ
プ(55)によりチューナ(21)の選局したチャンネ
ルが全チャンネルを一周したと判別されたときには、処
理はステップ(65)に進む。さらに、ステップ(63
)において、ピクチャー・イン・ピクチャーモードが指
定されていなかったときも、処理はステップ(64)に
進む。
そし°C1このステップ(65)においてピクチャー・
イン・ピクチャーモードが解除され、したがって、主画
面だけとされ、次にステップ(70)に進む。
〔発明の効果〕
こうして、この発明によれば、テレビ受像機の電源を入
れると、副画面について放送の行われているチャンネル
がサーチされ、その放送の内面が副画面として表示され
るので、副画面がノイズだらけになることがなく、セー
ルス上の問題となることがない、もちろん、リモコンの
コマンダ(44)を用意しておく必要もなく、したがっ
て、盗難などの問題が起きるごともない。
、さらにステップ(61)により副画面は主画面とは異
なるチャンネルとなるので、ピクチャー・イン・ピクチ
ャー機能のあることを効果的にアピールできる。
なお、上述において、コンバータ(25)により副画面
となる輝度信号及び色差信号を副画面用に変換してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一例の系統図、第2図はその処理の
流れ図である。 (11)〜(14)は主画面の信号系、(21)〜(2
5)は副画面の(ご号糸、(41)はシステムコントロ
ーラである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 副画面用のラストチャンネルメモリを有し、電源オン時
    あるいは副画面表示の選択時、副画面チャンネルの信号
    の有無を検出し、 上記信号が検出されない場合には、選局チャンネルメモ
    リデータを変更して上記信号の得られるチャンネルデー
    タを記憶するようにした主副画面の表示機能を有するテ
    レビ受像機。
JP19366486A 1986-08-19 1986-08-19 テレビ受像機 Pending JPS6350173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19366486A JPS6350173A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 テレビ受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19366486A JPS6350173A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 テレビ受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6350173A true JPS6350173A (ja) 1988-03-03

Family

ID=16311718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19366486A Pending JPS6350173A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 テレビ受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6350173A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04156320A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Nissei Plastics Ind Co 射出成形方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558189A (en) * 1978-07-05 1980-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Television picture receiver

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558189A (en) * 1978-07-05 1980-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Television picture receiver

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04156320A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Nissei Plastics Ind Co 射出成形方法
JPH0587368B2 (ja) * 1990-10-19 1993-12-16 Nissei Plastics Ind Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6011594A (en) Television device having text data processing function
JP3393356B2 (ja) 受信装置および受信方法
JPH09116821A (ja) テレビジョン受像機
JPH02194781A (ja) 多チャンネル探索方法
JP3037041B2 (ja) 子画面表示機能付テレビジョン受像機
JPH0775015A (ja) テレビチャンネル切換装置
JP2000270277A (ja) テレビジョン受像機
JPS6350173A (ja) テレビ受像機
JPH1155592A (ja) テレビジョン受信装置
JPH08154217A (ja) テレビジョン受信機
KR19990055332A (ko) Pip 회로를 내장한 텔레비전에 있어서 동기 일치 장치
JP3393480B2 (ja) 画像表示音声出力装置
JP3013217B2 (ja) 子画面リニアリティ制御装置
KR100227117B1 (ko) 다화면 텔레비전의 자막신호 표시제어장치
JPH11187325A (ja) デジタルテレビ放送受信機
KR20000040871A (ko) Pip 기능을 구비한 텔레비전의 채널 자동 탐색 방법
JP3393479B2 (ja) 画像表示音声出力装置
JP2596481Y2 (ja) テレビジョン受像機
JP2558899B2 (ja) 映像表示装置
KR0158322B1 (ko) 방송종료채널 표시기능을 갖춘 텔레비젼 수상기
JP2000175116A (ja) テレビジョン受像機
JP3355617B2 (ja) 画像表示制御装置
KR0168994B1 (ko) 다중화면기능을 이용한 채널 자동설정방법
JP2687399B2 (ja) テレビ文字多重放送の受信機
JPH07307901A (ja) 単色画像の解除可能な映像装置