JPS63501006A - 記憶金属合金ばねを使用する成型装置 - Google Patents

記憶金属合金ばねを使用する成型装置

Info

Publication number
JPS63501006A
JPS63501006A JP61505289A JP50528986A JPS63501006A JP S63501006 A JPS63501006 A JP S63501006A JP 61505289 A JP61505289 A JP 61505289A JP 50528986 A JP50528986 A JP 50528986A JP S63501006 A JPS63501006 A JP S63501006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
spring
molding
memory metal
metal alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61505289A
Other languages
English (en)
Inventor
ミード、アルバート アール
Original Assignee
グラマン エアロスペ−ス コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グラマン エアロスペ−ス コ−ポレ−シヨン filed Critical グラマン エアロスペ−ス コ−ポレ−シヨン
Publication of JPS63501006A publication Critical patent/JPS63501006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/005Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by thermal expansion or evaporation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 記憶金属合金ばねを使用する成形装置 技 術 分 野 本発明は成形装置に関する。特に成形装置の2つの直面するダイの間に圧力を加 えるための記憶金属ばね組立品に関する。
従 来 技 術 広汎な変化に冨む積層構造体を形成するため熱を加えながら層の間の接着材料を 硬化するための圧力は個々の層または積層品のシートに加えられねばならない。
航空機工業において、加圧釜(オートクレイプ)は航空機の外側スキンのための パネル形成に使用される黒鉛/エポキシ繊維のような複合積層構造体を成形する のに便利に使用されている。
第1図は簡略化した代表的積層品製造のための成形装置を説明するものである。
積層品10はあらかじめ含浸された黒鉛/エポキシのような複合繊維材料の層か ら構成されているかまたはCIBA−GEIGY Corp、またはHerCI JleS corp、がら商業的に入手できるタイプの他の樹脂−強化複合材れ から構成されている。あらかじめ含浸された繊維層は下部ダイ12の上に置かれ 、袋になったフィルム14は積層品及びダイ12の上に設かれている。
積層品10の層の間の接着を完全にするために示されていない加圧釜は袋になっ たフィルムを経て積層品に対して実質的な圧力を加える。積層品は同時に熱を受 ける。真空口16が袋になったフィルム14の下の容積を減圧にするためダイ1 2に設けられ、積層品10に対する圧力伝達と袋になったフィルムの収縮を与え る。前述の硬化−接着期間の後、袋になったフィルムはダイ12の形状を有する 成形された積層品10を除去するために除去される。
この従来技術の方法は、満足的に操作されるけれども加圧釜の使用を必要とし、 装置が極端に高価な値段になる。結果的に製造された積層品10は製造に費用が かかりすぎる。さらに、袋になったフィルムの除去及びダイ12の清掃に時間を 浪費する工程を必要とする。
発 明 の 開 示 本発明は成形装置に向けられていて、その装置は成形可能な材料の第1表面が置 かれる第1のダイと、その材料の反対表面に接触するための第2のダイとから成 っている。記憶金属合金から製造されたすくなくとも1つのばねがダイの1つに 接続されている。その装置はまたばねを加熱するための装置を設けてしめ、加熱 装置の電気を切ってばねを収縮させ、成形された後の材料を除去できるようにす るため第2のダイを移動させる。
さらに本発明は成形材料を成形する方法を提供するものであり、その方法は 第1のダイの上に材料を置く工程、その間に材料を成形するために第1のダイに 対して間隔をあけて第2のダイを置く工程、第2のダイに対して記憶金属合金か ら製造されたばねを載置する工程、ばねを膨張させるためにばねに熱を加え材料 を成形するために第2のダイに力を加える工程、ばねを冷却してばねを収縮させ 、結果的に成形材料を除去するために第2のダイを移動させる工程からなってい る。
本発明は、記憶金属合金ばねにより加えられる圧力を成形積層品に与えるので加 圧釜のような費用、のかかる使用を必要としない。これらのばねは手入できる記 憶金属合金から製造され、代表的なばね材料よりも広汎な大きさの力の範囲にわ たって膨張及び収縮を可能とする。これらのばねの使用により、成形される@用 品に対して2つの成形ダイ部に力を加え、成形力を発生させるための安価な装置 が実現できる。完全な8i層品を形成するのに必要な硬化温度は埋込まれた加熱 コイルのような手段によって成形ダイの1つを加熱することにより得られる。
本発明により成形積層品を製造するために重要な費用の減少が実現できる。
本発明の上述の利点は図面と関連して考察するときにさらに詳しく理解されるで あろう。
図面の簡単な説明 第2図は本発明の記憶金属合金ばねを含む成形装置の概略図である。
発明を実施するための最良の形態 第2図は本発明による成形装置を単純化した形で示している。
すでに記述したように積層構造体10は上部ダイ18と底部ダイ13との間に置 かれである。先行技術の装置の袋になったフィルムは上部ダイ18によって置き 換えられている。
上部ダイ18に下向きの圧力を加えるために複数の間隔を置いて並べられている 記憶金属ばね20が使用され、そのばねは記憶金属合金より製造されている。ば ねそれ自身はアメリカ特許NQ3 、748 、108 (Rothwarf、 その他、1973年7月14日発行)に明示された従来技術で製造される。本発 明に使用されるタイプのばねはまたMemory Metals、Inc、スタ ムホード(Stamford ) 、コネチカット州から手入できる。ばね支持 装置22はばね20の上端部を堅く固定し、ここに示されていない便宜的な束縛 バンド(tie−down 5traps )が普通最初バイアスした状態にば ねを置くために使用されるであろう。加熱コイル24が底部ダイ13のなかに埋 め込まれ、これらのコイルは電気的に加熱される。コイルによって発生する熱は 同時的に二つの機能を行う。第1に熱は底部ダイ13の方へ上部ダイ18を押し やるようにばね20の膨張を生じる。また、コイルからの熱は積層物10におけ る樹脂のような接着材料の硬化を同時に生じる。充分な硬化/成形時間が経過し た後に加熱器コイルの電気は切られ、ばね20は収縮する。結果として、上部ダ イ18は最終の積層品10の除去を許すように上昇する。本発明は前に記述され た黒鉛/エポキシまたは加圧蓋工程を必要とする他の樹脂/強化複合物のような 新しい複合材料にも使用できる。
本発明はまた金属対金属の配置または航空機の外皮対蜂巣(ハニカム)構造配置 に使用される接着剤により接合された構造にもまた応用できる。
本発明には必要とする形状をもたらすために必要な力を供給するために兵学1機 械的または重力作用的に発生する負荷を必要とするクリープ−形成構造部品への 利用がある。
本発明は前に説明したように加圧釜を使用して時間を浪費し、高価になるところ の多くの積層物−製造工程に対して改良された代替を供給するものである。
本発明は当業者が行なう自明な変形に対してここに示された構成に限定されるも のではない。
F/G、2 国際調査報告 1M1m11m1m−^−f)1−(−m*sm、PCτ/Iコ1511610 1938

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.成形可能な材料(10)の第1表面が置かれる第1のダイ(13)と、 上記材料の反対表面に接触する第2のダイ(18)と、上記ダイの1つに接続し 、記憶金属合金から製造されるすくなくとも1つのばね(20)と、 上記ばね(20)を加熱してばねを膨張させ成形力を上記第2のダイ(18)に 生じさせる加熱装置であって、電気を切ることにより上記ばねに収縮を生じさせ 、成形された後に材料の除去を可能とする第2のダイ(18)の移動を生じせし める加熱装置とからなることを特徴とする成形装置。
  2. 2.上記成形可能な材料は積層シートであり、上記ばね(20)及び上記積層シ ートに熱を加える装置を含み、同時的に上記シートに含浸した接着材料を硬化し 、上記ダイの間に成形力を生じせしめるために上記ばね(20)を膨張せしめる ことを特徴とする請求の範囲第1項記載による成形装置。
  3. 3.支持装置(22)が上記ばね(20)を支持するために第2のダイ(18) に対して間隔を開けて載置されていることを特徴とする請求の範囲第1項及び第 2項記載のいずれか1つによる成形装置。
  4. 4.上記加熱装置が上記第1のダイのなかに埋込まれた加熱コイル(24)から 成ることを特徴とする請求の範囲第1項から第3項記載のいずれか1つによる成 形装置。
  5. 5.複数の間隔を置いて配置されるばね(20)が上記支持装置(22)と上記 第2のダイ(18)との間に載置されることを特徴とする請求の範囲第3項記載 による成形装置。
  6. 6.第1のダイの上に材料を置く工程、それらの間に上記材料を形成するために 上記第1のダイに対して間隔を開けて第2のダイを置く工程、上記第2のダイに 記憶金属合金からのばねを載置する工程、上記ばねに熱を加えて上記ばねを膨張 させ、上記材料を成形状態にするため上記第2のダイに力を加え、上記ばねを冷 却して上記ばねを収縮させ成形材料を除去させるように上記第2のダイを移動す る工程とからなることを特徴とする成形材料の成形方法。
  7. 7.上記材料は樹脂を含浸した織物を重ね合せたものからなり、さらに熱を加え ることにより上記樹脂の硬化と成形複合積層物を同時的に形成することを特徴と する請求の範囲第6項記載による成形方法。
JP61505289A 1985-09-24 1986-09-17 記憶金属合金ばねを使用する成型装置 Pending JPS63501006A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/779,767 US4701293A (en) 1985-09-24 1985-09-24 Molding process and apparatus utilizing memory metal alloy springs
US779767 1997-01-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63501006A true JPS63501006A (ja) 1988-04-14

Family

ID=25117491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61505289A Pending JPS63501006A (ja) 1985-09-24 1986-09-17 記憶金属合金ばねを使用する成型装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4701293A (ja)
EP (1) EP0238628A4 (ja)
JP (1) JPS63501006A (ja)
ES (1) ES2001315A6 (ja)
IL (1) IL80132A0 (ja)
WO (1) WO1987001649A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH673107A5 (ja) * 1987-08-28 1990-02-15 Fischer Ag Georg
DE69029223T2 (de) * 1989-05-25 1997-04-03 Toyo Tire & Rubber Co Messmembran für Gaszähler, Herstellungsverfahren dafür und damit arbeitender Gaszähler
US5071614A (en) * 1990-06-25 1991-12-10 Nifty Products, Inc. Method of molding a carpet having deep well areas
US5265456A (en) * 1992-06-29 1993-11-30 Grumman Aerospace Corporation Method of cold working holes using a shape memory alloy tool
EP0662345B1 (en) * 1994-01-06 2000-05-31 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Apparatus for heating a fluid-carrying compartment of a reaction cuvette
US6705868B1 (en) * 1998-03-18 2004-03-16 Purdue Research Foundation Apparatus and methods for a shape memory spring actuator and display
DE19849472C2 (de) * 1998-10-21 2002-11-28 Demag Ergotech Gmbh Rückströmsperre für die Plastifizier- und Einspritzschnecke in Spritzgießmaschinen
JP2007196428A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Fujifilm Corp 成形用金型および成形方法
FR2959694B1 (fr) * 2010-05-10 2012-08-03 Lorraine Construction Aeronautique Dispositif pour la fabrication d'une piece composite par injection de resine
US9381679B2 (en) 2012-02-24 2016-07-05 Textron Innovations Inc. System and method of manufacturing a composite structure in a closed cavity mold

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA563422A (en) * 1958-09-16 American Viscose Corporation Method for molding shaped articles
US1334588A (en) * 1919-08-08 1920-03-23 Bartelstone Louis Compensating press
US2585818A (en) * 1946-09-23 1952-02-12 Moravec Josef Device for generation of high pressure
US2874751A (en) * 1956-03-13 1959-02-24 Thermel Inc Temperature controlled press
US2907937A (en) * 1957-12-26 1959-10-06 Ibm Digital servo system
US2990583A (en) * 1959-05-19 1961-07-04 Barbera Edmund Method of applying high pressure to a body
US3287486A (en) * 1963-04-15 1966-11-22 Us Rubber Co Molding apparatus and method employing thermal expansion and contraction
US3397429A (en) * 1965-05-27 1968-08-20 Gen Dynamics Corp Pressure-molding apparatus
US3748108A (en) * 1970-04-07 1973-07-24 Us Army Thermally activated spring with improved thermal properties
US3657055A (en) * 1970-06-23 1972-04-18 Sauter Packaging Co Heat sealing station
US3779851A (en) * 1971-12-22 1973-12-18 Gen Dynamics Corp Method of fabricating thin graphite reinforced composites of uniform thickness
US4184905A (en) * 1975-05-15 1980-01-22 Nissan Motor Company, Limited Heat and sound insulator of curved corrugated paperboard and method of shaping same
US4030962A (en) * 1976-02-26 1977-06-21 Fitzwater Engineering Company Heat transfer press
JPS5520489Y2 (ja) * 1976-07-22 1980-05-16
US4127378A (en) * 1977-01-17 1978-11-28 Peerless Machine & Tool Corporation Apparatus for cold-forming plastic sheet
SE7905318L (sv) * 1978-06-28 1979-12-29 Gor Applic Speciali Srl Forfarande och anordning for framstellning av kascherade formdelar
JPS6027838A (ja) * 1983-07-26 1985-02-12 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 試験片作製装置
US4553393A (en) * 1983-08-26 1985-11-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Memory metal actuator

Also Published As

Publication number Publication date
IL80132A0 (en) 1986-12-31
EP0238628A4 (en) 1988-12-08
EP0238628A1 (en) 1987-09-30
WO1987001649A1 (en) 1987-03-26
US4701293A (en) 1987-10-20
ES2001315A6 (es) 1988-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0155820B2 (en) Forming fibre-plastics composites
US4683018A (en) Composite material manufacture by shaping individual sheets followed by consolidating the sheets
WO1989008542A1 (en) Molding method and apparatus for laminated molded article
KR950704107A (ko) 밀도가 낮은 안정화된 경사진 벌집 모양 코아를 이용하여 경사진 표면을 갖는 경량의 벌집 모양 코아 복합 제품을 고압 동시-경화 성형하기 위한 복합 성형 장치 및 방법, 및 이에 의해 성형된 제품(a composite molding apparatus and method for high pressure co-cure molding of lightweight honeycomb core composite articles having ramped surfaces utilizing low density, stabilized ramped honeycomb cores and product formed thereby)
JP2000343632A (ja) 熱可塑性樹脂外装とこれらの外装の1つに接着している装飾フィルムとが備わっているコアを有する構造パネルを用いて作成した複合体構造物
EP2569142B1 (en) Method of making a composite sandwich structure
JPS63501006A (ja) 記憶金属合金ばねを使用する成型装置
JPS63501004A (ja) 磁気記憶コアを用いた波形材料の形成方法および装置
JP2008006814A5 (ja)
JP2012508662A (ja) 成形された複合アセンブリ及びその製造方法
JPS612518A (ja) プラスチツク複合物の造形品の成形方法
JP3016786B2 (ja) 繊維強化樹脂部材の製造方法
JPH05193025A (ja) 複合形成工具の製作方法
US5851619A (en) Laminated molded article and its production method
JPH04329125A (ja) 複合材料一体成形方法
US5122213A (en) Prestressed article and method
JP3004309B2 (ja) 繊維強化樹脂積層体の製造方法
JP2573977B2 (ja) ハニカムコア複合材の成形法
JPH10501754A (ja) 繊維強化三次元製品の製造に使用される方法および装置
US20160031197A1 (en) Method of attaching a composite member to a structure
US2536335A (en) Veneer press
JPH04144732A (ja) 合成樹脂成形品の製造方法
JPS61283514A (ja) 繊維強化プラスチツクの製造方法
JPH0825385A (ja) 積層板の製造方法
EP3052287B1 (en) Flexible tooling