JPS6027838A - 試験片作製装置 - Google Patents

試験片作製装置

Info

Publication number
JPS6027838A
JPS6027838A JP58136572A JP13657283A JPS6027838A JP S6027838 A JPS6027838 A JP S6027838A JP 58136572 A JP58136572 A JP 58136572A JP 13657283 A JP13657283 A JP 13657283A JP S6027838 A JPS6027838 A JP S6027838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
shape memory
tank
valve
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58136572A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Kikuchi
菊池 明吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd filed Critical Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority to JP58136572A priority Critical patent/JPS6027838A/ja
Publication of JPS6027838A publication Critical patent/JPS6027838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/005Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by thermal expansion or evaporation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/286Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0298Manufacturing or preparing specimens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は各種材料の顕微鏡組織の観察や硬さの測定など
に用いられる試験片の作製装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
材料試験の中で顕微鏡による組織の観察または硬さを測
定する場合などに、製品もしくは材料をそのまま用いて
、これらの態別試験を行うこともあるが、多くの場合は
元の製品もしくは材料の一部から切り出した小さな取扱
い易い小試験片として供丁なのが普通である。その際、
試験片を判別試験装置に適合して安定な状態に設置てき
ること、また試験片の一面を鏡面に研馳する必要性から
はふ研磨を高し行うときの作業性と研磨面のだれがない
こと、およびその他の種々の点からが試験片は都合のよ
い大きさの樹脂の中に、表面すなわち被試験面だけを露
出式せた状態で埋込むことが通常広く行われておシ、こ
の試験片の樹脂埋込み装置も種々市販されている。
試験片を樹脂の中に埋込むには、樹脂の硬化特性にした
がって通常広の二つの方法が行われている。すなわち、
一つは例えばエピコート樹脂などの液状の常温硬化性樹
脂に硬化剤を加えてこれを試験片を置いた枠の中に注入
し樹脂を固化させて試験片と一体にするものである。他
の方法は例えはポリエステルやベークライトなどの粉末
状の熱硬化性樹脂を試験片を入れた金型中に充填し、こ
の樹脂を例えば150℃に加熱するとともに約3kg/
crIL2に加圧し約5分間保持して固化することによ
シ行われる。
これらの方法には、それぞれ一長一短があり、試験片の
作製過程を通して室温を維持したいときや、多数の試験
片を同時作製するときは、常温硬化性樹脂を用いる方が
有利であるが、硬化剤の調合と室温との微妙なくい違い
などによシ樹脂を固化させるのに失敗するという事態も
屡々あるので一般的には埋込み成型装置を用いて熱硬化
性樹脂による試験片の作製が行われる場合が多い。
従来から用いられている試料埋込み成型装置には、加圧
操作機構として油圧式、空気圧式および電動式などを利
用したものがある。しかしながら、これらの装置には次
のような欠点がある。例えば油圧式のものは、油圧源の
ポンプとその操作機構。
抽圧をラムに伝達する部分、さらに圧力を除去して油を
ポンプに還元させるパルプと配管などからなり、直径約
251NN 、高き約20 trW程度に樹脂を成形す
るための装置としてはかなり全体の構成が大がかシとな
るVよかシでなく、ポンプのパルプや接続個所のバッキ
ング材が油によって劣化し、油もれの原因となって加圧
が不可能になるという故障を起こしやすいという問題が
ある。空気圧式も圧搾空気の発生装置、圧力制御装置、
空気圧伝達部および圧力除去パルプなどからなり、油圧
式と同様にかなり大がかシな装置であシ、加圧および除
圧時に騒音を伴うこともある。電動式も同様に荷重の伝
達を仲介する歯車や電気的制御系などが複雑となり、小
試験片作製に対しかなり大がかりなものと寿る。いずれ
にしても、これらの加圧操作機構をとる限り装置の形状
は大きくなシ、重量は約50 kg以上にもなシ、価格
も必然的に高価になる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上述の欠点を除去し、複雑な構造をhた
ず小型で簡素化した顕微鏡組織観察や硬さ測定に用いら
れる材料試験片を作製する樹脂埋込み装置を提供するこ
とにある1、 〔発明の要点〕 本発明は熱硬化性樹脂と試料の加圧動作を形状記憶合金
からなるコイル状ばねを用いて行うことにより、小型、
簡素化した試験片作製装置としたものである。
〔発明の実施例」 以下本発明を実施例に基づき説明する。
第1図は本発明の詳細な説明するだめの断面図でるる。
第1図において、被試験材1と、この周囲を覆うように
した熱硬化性樹脂粉末2がラム3の上向に置かれ、これ
らは金型4内に配faれてシム3が金型4の内面に沿っ
て摺動可能になっている。金型4の上方には、この装置
を収容する容器の枠5の一部に設けられた蓋6があシ、
蓋6は把手7と押え板8と、この両者yc固定されたね
じ部9を有し、枠5の一部に突起したスリット部10に
取付けられたビン11を支点として開閉することかでき
る 閉じた状態では蓋6は、もう一方の突起したスリッ
ト部12にビン13により固定される。
金型4の周りには、これを取り囲むようにヒータ14と
断熱材15およびその外側に水タンク16が設けられる
。ラム3の下方に水タンク17が置かれ水タンク17内
の底面とラム3の下面とに図示よシ上方(5) に伸びた記憶形状を有する形状記憶合金からなるコイル
状はね18がそれぞれ端末で固着されている。
水タンク16は給水用配管と給水パルプ19.水タンク
17は排水用排管と排水パルプ20を有し、かつ水タン
ク16と水タンク17は連通ずるように配管してあシ、
この配管途中にパルプ21を備えている。さらに水タン
ク17を囲んでヒータ22が配置されている・・ 以上のごとく構成された本発明の装置を用いて熱硬化性
樹脂に埋込まれた試験片を作製する手順を以下に述べる
先づ、被試験材1をラム3上に試験面がラム3の底面に
接触するように置き、その上から例えばポリエステル粉
末やベークライト粉末などのような熱硬化性樹脂粉末を
被試験材1が埋没するように金型4の中に充填し、蓋6
を閉じてビン13を枠5の突起状スリット部に挿入して
固定した後、押え板8が粉末樹脂を押しつけ金型4に当
たるまで把手7を締めるとともに、連通管パルプ21を
閉じ給水パルプ19を開き、タンク16内を満水にして
バ(6) ルブ19を閉じる。次いでヒータ14に通電し、図示し
てない熱電対と温in節器を用いて金型4の温IItを
1500に保持し、このとき同時に昇温するタンク17
内の水温が100℃になったときに、この温湯をパルプ
21を開放してタンク17に流入させる。
このようにするとコイル状形状記憶合金18はこの温湯
中に浸漬されるから、直ちに形状記憶効果を発揮し、記
憶形状がこの場合コイルはねかさらにピッチの大きい伸
びた形状に記憶さ扛ているから、この形状記憶合金18
はラム3を押し上ける方向に作動する。したがって被試
験材Iが埋没σれている熱硬化性樹脂2は、押え板8と
ラム3の間でラム3が金型4の内面を摺動することによ
υ圧縮され、この状態で約5分間保持し、試験片は&!
[乱で強固に加熱圧縮成形された樹脂中に被試験材1の
試験面のみを露出した状態のものとなるのである。
七の後ヒータ14を切って加熱を中止するとともにパル
プ19を開いて、タンク16に注水して金型4を冷却し
、試験片の温度を約(資)℃以下まで下ける。
この間タンク17中の温水の温度が徐々に低下するにつ
れてコイル状形状記憶合金18は縮みはじめ、ラム3の
位置が下がってくるので蓋6を開くことができる。試験
片の取出しはタンク17を取シ囲むヒータ22を用いて
、タンク17内の水を再加熱し、再びコイル状形状記憶
合金18の作動でラム3を上昇させ、試験片成形体を金
型4の上面まで押し上げ6Cとにより容易に行われる。
最後にヒータ22を切り、排水パルプ20を開き、タン
ク17内の水を除去してパルプ20を閉めてこの試験片
作製過程を終了する。
以上の一連の操作を実施するに当シ、試験片の製作を円
滑に行うためには、形状記憶合金18の復帰力とジム3
の設定位置の最適条件を決めることがこの装置に対して
必要である。また形状記憶合金の変態理屈を選ぶことは
勿論、記憶形状についても、試験片取り出しのときに拘
束のない状態では少くとも成形された試験片の一部が金
型4の上面よりさらに上に出るように設定しなければな
らない。
なお本実施例では形状記憶合金材料として例えばCu−
Zn−Aj系合金などで得られる可逆性を有するもので
説明したが、例えばN 、III 、合金のように形状
記憶効果が一方向性のものでも適用することができる。
その場合は例えばコイル状形状記憶合金とともに通常の
コイル状はね合金を組合わせて取付け、ラムの押し上げ
は形状記憶合金の復帰力で行い、ラムの下降は通常のコ
イルはねの復元力で行うように、両者の強さの関係を決
めて用いればよい。また形状記憶効果の動作を与えるに
は温湯に限ることなく熱風もしくは蒸気などを利用する
こともできる。
〔発明の効果〕
以上実施例で説明したごとく、本発明の装置を用いるこ
とにより、熱硬化性樹脂に埋込む材料試験片の製作に当
9、加圧機構を形状記憶合金の材料特性を利用して行う
ことができるので、従来装置のごとく、油圧、空気圧ま
たは電動機などを用いた複線な操作および制御装置を伴
うことなく、装置全体が犬がかシなものとならず、極め
てコンパクトな形にまとめることが可能となυ、重量も
(9) 従来装置が50 kg以上もあるのに対し本発明の装置
はその1/2以下であり、kけなどに際して特別の条件
を必要とすることもない。また樹脂を硬化させる熱と、
形状記憶合金を記憶形状に復帰濾せる温湯の熱が、同一
ヒータで同時に得られ心という利点もある。このように
簡素化されているから本発明の装置は製作費が大巾に安
価にできる。−刃金μいの点からも形状記憶合金の変位
のみで試験片の加圧、除却を行っているので極めて簡単
であシ、さらに高能率化を図るだめの自動化も容易であ
る。
以上のごとく本発明の装置は小型、廉価であって作業性
も艮好でめるという多くの利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の断面図である。 1・・・被試験材、2 ・熱硬化性樹脂、3・・・ラム
、4・・金型、5・・・枠、6・・・蓋、7・・・把手
、8・・・押え板、9・・・ねじ部、1o 、 12・
・・突起状スリ、ト部、11゜13 ビン、14 、2
2 ・ヒータ、15・・・断熱材、16 、17・・・
(10) 水タンク、18・コイル状形状記憶合金、19 、20
 。 21・・バルブ。 (■1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)金型内面を上下に摺動可能なラム、該ラムの前記ラ
    ムの下面とにそれぞれ両端が固定δれ、よシビッチの伸
    張した形状を記憶せしめたコイルはね状形状記憶合金を
    備えたことを特徴とする試験片作製装置。
JP58136572A 1983-07-26 1983-07-26 試験片作製装置 Pending JPS6027838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136572A JPS6027838A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 試験片作製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136572A JPS6027838A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 試験片作製装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6027838A true JPS6027838A (ja) 1985-02-12

Family

ID=15178392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58136572A Pending JPS6027838A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 試験片作製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027838A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0238628A1 (en) * 1985-09-24 1987-09-30 Grumman Aerospace Corporation Molding apparatus utilizing memory metal alloy springs
KR101161808B1 (ko) 2010-01-27 2012-07-03 정태승 주사전자현미경(sem)용 전도성 콜드 마운팅 시편의 제작방법
CN104749012A (zh) * 2015-04-09 2015-07-01 常州大学 烟煤样品块高效制作设备
JP2019500597A (ja) * 2015-12-01 2019-01-10 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド サンプル封入システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0238628A1 (en) * 1985-09-24 1987-09-30 Grumman Aerospace Corporation Molding apparatus utilizing memory metal alloy springs
EP0238628A4 (en) * 1985-09-24 1988-12-08 Grumman Aerospace Corp MOLDING APPARATUS USING MEMORY METAL ALLOY SPRINGS.
KR101161808B1 (ko) 2010-01-27 2012-07-03 정태승 주사전자현미경(sem)용 전도성 콜드 마운팅 시편의 제작방법
CN104749012A (zh) * 2015-04-09 2015-07-01 常州大学 烟煤样品块高效制作设备
JP2019500597A (ja) * 2015-12-01 2019-01-10 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド サンプル封入システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5869750A (en) Method, system and device for testing two-phase compressible compositions having gas under pressure
CN105572027B (zh) 混凝土开裂全过程仿真试验机
Bertie et al. Transformations of ice II, ice III, and ice V at atmospheric pressure
US3575756A (en) Laminated structural members
WO2017152471A1 (zh) 水下岩石绝热应力变化的温度响应系数测试系统与方法
TW385575B (en) Test socket assembly
CN108519321A (zh) 利用焊接接头力—腐蚀耦合测试装置进行测试的方法
WO2012049620A1 (en) Measurement of properties of sample of curing compositions under high pressure
JPS6027838A (ja) 試験片作製装置
CN106990004A (zh) 一种带高温高压循环水的微动疲劳试验装置及其应用
CN110044752A (zh) 用于锥束ct成像的原位高/低温压痕测试装置
US3194009A (en) Thermal actuators
Zhu Thermal conductivity of densified a-SiO 2 from 15 K to room temperature
US2254006A (en) Apparatus for testing well samples
KR102513693B1 (ko) 수소가스환경에서의 취화거동에 대한 정량평가용 인장시험장치 및 이에 사용되는 시험편
CN107870106A (zh) 一种在低温高压条件下合成气体聚合物并原位测试的方法
Barnett et al. Technique for obtaining true hydrostatic pressures to 60 kbar
CN108956318A (zh) 一种试压检测装置
Islam et al. Measurements and modeling of the temperature dependent material behavior of underfill encapsulants
CN116256260A (zh) 一种温控式反复剪切的非饱和土直剪装置及方法
JP3052673B2 (ja) モールドコイル
CN219830590U (zh) 一种测试机构
JPS58137735A (ja) 高温、高圧破壊靭性試験機
CN211122350U (zh) 一种高温水环境断裂韧度试验装置
JPS61266892A (ja) 感温自動開閉弁