JPS6350087Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350087Y2
JPS6350087Y2 JP3242784U JP3242784U JPS6350087Y2 JP S6350087 Y2 JPS6350087 Y2 JP S6350087Y2 JP 3242784 U JP3242784 U JP 3242784U JP 3242784 U JP3242784 U JP 3242784U JP S6350087 Y2 JPS6350087 Y2 JP S6350087Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
cutter
heat insulating
cutter box
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3242784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60145007U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3242784U priority Critical patent/JPS60145007U/ja
Publication of JPS60145007U publication Critical patent/JPS60145007U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6350087Y2 publication Critical patent/JPS6350087Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、溶融した合成樹脂を棒状に押し出し
つつカツタを駆動することにより、押し出された
棒状の合成樹脂を切断して、所定の大きさのチツ
プを製造する合成樹脂チツプの製造装置に関す
る。
従来技術 合成樹脂、特に熱可塑性合成樹脂の成形加工に
おいては、成形工場の環境を高めて、作業者の健
康を害せずしかも完成品の品質を向上させる等の
目的で、原料である粉末の合成樹脂素材を粉末の
着色剤と混合した後、溶融混練して得たチツプ、
成形により生じたライナー、スプール、不良品等
の成形屑を単独で又は新規の合成樹脂素材ととも
に再溶融して得たチツプ等を成形機用素材として
用いている。
このように成形機用素材として用いる合成樹脂
チツプの製造装置として、溶融した合成樹脂を連
続して棒状に押し出しつつカツタを回転させて、
押し出された棒状の合成樹脂を切断してチツプと
する装置が通常多く実用に供されている。これら
の装置のうちで、溶融した合成樹脂を棒状に押し
出すダイスと、押し出された合成樹脂を切断する
カツタを収納したカツタボツクスとを互いに着脱
可能にしたものでは、カツタボツクスをダイスの
外側面に断熱性のパツキング材を介して接合し、
パチン錠等の連結具で固定して、ダイスの熱がカ
ツタボツクスに逃げないようにするとともに、カ
ツタボツクスのカツタ収納用の空間部を水密にし
ている。
しかし、従来のこの種の装置におけるダイスと
カツタボツクスとの間のシール部には、ポリふつ
素樹脂等の硬質の厚い材料のパツキング材を介在
していたため、ダイスの押し出し側端面(カツタ
ボツクスに対面している端面)とカツタの刃部と
の間のクリアランスが所定の状態になるように、
ダイスとカツタボツクスとを突き合せて連結固定
しても、前記パツキング材の熱変形により前記ク
リアランスが変化し、カツタによる切断が不完全
になつてチツプにバリが生じ、また前記クリアラ
ンスが不均一になるとカツタがダイスに対して傾
斜し、切断されるチツプの大きさが不均一にな
り、はなはだしいときはカツタの刃部がダイスの
押し出し側端面に接近して前記端面を損傷する欠
点があつた。
考案の目的 本考案は、以上の従来装置の欠点を解消するた
めに工夫されたものであり、ダイスから押し出さ
れた合成樹脂を確実に切断し、略均一な大きさの
チツプを製造することができる合成樹脂チツプの
製造装置を提供することを目的とする。
考案の構成 上記目的を達成するために本考案は、ダイスと
カツタボツクスとの相対的な位置決めをする基準
突合面と、ダイスとカツタボツクスの間の水密性
を維持するシール部とを別個にし、前記シール部
にシリコンゴムのように断熱性でしかも弾性を有
する断熱弾性シール材を設け、もつて前記基準突
合面を互いに突き合せてダイスとカツタボツクス
とを確実に連結固定することができるし、ダイス
の押し出側端面とカツタの刃部との間のクリアラ
ンスを常に一定にすることができるようにするこ
とを特徴とするものである。
実施例 以下、図面に示す実施例に基いて本考案を説明
する。
第1図ないし第6図に示すチツプ製造装置は、
たとえば粉末の着色剤を混入したチツプ状の熱可
塑性の合成樹脂素材を収納するホツパ1と、この
ホツパ1から送り出される合成樹脂素材を溶融し
てダイス3から連続して棒状に押し出す押出機2
と、押し出された合成樹脂を切断するカツタ30
を内蔵したカツタボツクス4と、前記カツタ30
を回転する駆動機構5と、カツタボツクス4のカ
ツタ収納用の空間部31に水を送り込む給水パイ
プ6と、切断されたチツプAを水とともに前記空
間部31から排出する排出パイプ7と、排出した
チツプを水と分離する遠心分離機のような分離機
8とを備えている。9は支持台で、この支持台9
の上側に押出機2を取付け、押出機2にホツパ1
を取付けている。
ダイス3は、押出機2に取付けられており、ほ
ぼ円柱状をしている。このダイス3には、溶融し
た合成樹脂が棒状になつて押し出される複数のノ
ズル10が同心円上に形成されており、各ノズル
10はダイス3の軸心方向に延び、カツタボツク
ス4側の端面15に開口している。ダイス3のカ
ツタボツクス4側の外周部には2段にわたつて切
除された段部が2個形成されている。外周側の段
部はカツタボツクス4側に向く面が互いに突き合
されてカツタボツクス4とダイス3との相対的な
位置決めをするための基準突合面11になつてお
り、中心側の段部はカツタボツクス4との間の水
密性を保つシール部12になつている。シール部
12の外周は、カツタボツクス4に向うほど小径
になる傾斜面になつており、これによりダイス3
とカツタボツクス4との間の水密性を向上させる
ようになつている。
基準突合面11には、ダイス3の熱がカツタボ
ツクス4に伝導されることを防止する薄い断熱材
14が設けられている。断熱材14は、エポキシ
樹脂、ポリふつ素樹脂、セラミツク、アスベスト
等、硬質材料からなる薄板、フイルム又は薄膜で
あり、薄板又はフイルムであれば貼着により基準
突合面11に付着することができ、薄膜であれば
コーテイングにより基準突合面11に付着するこ
とができる。
ダイス3のカツタボツクス4側の端面15に
は、ダイス3の熱がカツタボツクス4の空間部3
1内の水に伝導されることを防止する薄い断熱層
16が形成されている。この断熱層16は、セラ
ミツク、エポキシ樹脂等の断熱性の材料で作られ
た板やフイルム等を貼着することにより、あるい
はポリフエニレンサルフアイドやポリふつ素樹脂
等の断熱性の材料をコーテイングすることにより
形成されており、またノズル10に連通する孔を
有している。
ダイス3の外周には、ダイス3とカツタボツク
ス4とを突き合せて連結固定するための連結部1
7が形成されており、この連結部17にはカツタ
ボツクス4に設けた連結具18に連結される連結
片19が複数取付けられている。各連結具18
は、図示の例ではレバーとリングとからなるパチ
ン錠であり、各連結片19は前記リングが係止す
るフツクである。各連結片19は、複数のボルト
20により連結部17に取付けられているが、ボ
ルト20を緩めた状態でボルト21とナツト22
により、ダイス3の軸線方向における取付位置が
調整可能になつている。
カツタボツクス4には、カツタ30を収納する
空間部31と、カツタ30を支持する回転軸32
を収納する空洞部33と、給水パイプ6と空間部
31とを連通する給水孔34と、排出パイプ7と
空間部31とを連通する排出孔35とが形成され
ている。また、カツタボツクス4の外周部には、
ダイス3側の連結片19に連結される連結具18
が取付けられている。
空間部31は、ダイス3側に開口しており、ダ
イス3側の部分が切除されて径大の段部になつて
おり、この段部がダイス3との間のシール部36
になつている。シール部36には、シリコンゴム
のように弾性を有する断熱材で作られた環状の断
熱弾性シール材37が嵌着されている。なお、断
熱弾性シール材37は、第7図に示すように、ダ
イス3とカツタボツクス4とに貼着、コーテイン
グ等により形成してもよく、またダイス3とカツ
タボツクス4の一方にのみ貼着、コーテイング等
により形成してもよい。
回転軸32は、2個の軸受38,39により空
洞部33に回転自在に取付けられており、空間部
31側の端部にカツタ30を固着している。カツ
タ30は2枚刃又はそれ以上の複数枚刃の既知の
回転カツタである。空洞部33の空間部31側
は、メカニカルシール40により水密にされて、
空間部31内の水が空洞部33に漏出しないよう
になつている。
カツタボツクス4のうち空間部31の周りのダ
イス3側の面は、ダイス3との相対的な位置決め
をする基準突合面41になつている。この基準突
合面41は、カツタボツクス4を第2図に示すよ
うにダイス3に連結固定したときにダイス3の基
準突合面11に突き合されて、断熱材14をダイ
ス3の基準突合面11に押圧し、これにより基準
突合面11とともにダイス3の断熱層16とカツ
タ30の刃部との間のクリアランスを一定に維持
するようになつている。
なお、基準突合面11,41はかならずしも周
囲全体にわたつて連続している必要はなく、複数
に分割していてもよく、また基準突合面11,4
1に設ける断熱材14も周方向に複数に分割され
たものであつてもよい。
カツタボツクス4を第2図に示すようにダイス
3に突き合せて連結固定した状態において、ダイ
ス3とカツタボツクス4は、断熱弾性シール材3
7によつて水密性が維持され、また断熱材14、
断熱層16及び断熱弾性シール材37によつて断
熱される。
カツタボツクス41は、各連結具18のレバー
を起し、リングを連結片19から外すことによ
り、第3図及び第4図に示すように、ダイス3か
ら外すことができ、チツプの製造開始時に樹脂押
出操作の調節、カツタボツクス4内の洗浄、カツ
タ30の取換え及び取付調整を行なうことができ
るようになつている。また、チツプを製造すると
きは、連結具18のレバーを起した状態でリング
を連結片19に係止し、次いでレバーを倒すこと
により、第2図に示すように、ダイス3に連結固
定することができる。このチツプ製造装置は、基
準突合面11,41間の断熱材14の他に、断熱
弾性シール材37を設けているから、カツタボツ
クス4をダイス3に取付ける際、基準突合面1
1,41の間に断熱材14を挾圧するまで断熱弾
性シール材37が変形し、従つてダイス3とカツ
タボツクス4との間の水密性がより高くなるのみ
ならず、カツタ30の刃部とダイス3の断熱層1
6との間のクリアランスが一定になる状態に、カ
ツタボツクス4をダイス3に連結固定することが
できる。
カツタボツクス4の空間部31と反対側にはフ
ランジ部43が形成されており、このフランジ部
43に駆動機構5がボルトとナツトにより取付け
られている。駆動機構5はモータであり、その出
力軸42はカツタボツクス4の空洞部33に突出
し、連結機構50により回転軸32に連結されて
いる。
連結機構50は、円筒状のスリーブ51の一端
を前記出力軸42に嵌着して止めねじ52により
固定し、回転軸32に嵌着された軸受53を前記
スリーブ51の他側に嵌入した止めねじ54によ
り固定し、さらに回転軸32に前記出力軸42に
向けて延びるガイドピン55を設け、回転軸32
と出力軸42との間に圧縮コイルばね56を設け
ている。なお、軸受53は、第5図に示すよう
に、スプライン兼重荷重用リニアベアリングであ
り、駆動機構5の回転動力を回転軸30に伝達す
るとともに、回転軸30を軸心方向に移動可能に
している。
この連結機構50は回転軸32を圧縮コイルば
ね56によりダイス3に向けて常に付勢している
が、回転軸32はストツパ57と駆動機構6側に
位置する軸受39とによりダイス3方向への移動
を制限されており、またストツパ57はスナツプ
リングのように環状をしており、回転軸32に取
付けられて、圧縮コイルばね56により軸受39
の側部分に押圧されている。このため、カツタ3
0とダイス3の断熱層16との間のクリアランス
は、軸受38,39及びストツパ57に軸心方向
の遊びがあつても、常に一定に保たれる。
カツタボツクス4を第2図に示すようにダイス
3に連結固定した状態において、カツタボツクス
4の空間部31には水が下側から給水孔34を介
して供給され、空間部31内の水は排出孔35及
び排出パイプ7を介して上方から分離機8に排出
される。
このチツプ製造装置は、カツタボツクス4を第
2図に示すようにダイス3に連結固定した状態に
おいて、空間部31に給水しつつ、駆動機構5に
よりカツタ30を回転し、さらに溶融した合成樹
脂を押出機2によりダイス3の各ノズル10から
棒状に押し出すことにより、押し出された棒状の
合成樹脂を第6図に示すようにカツタ30で切断
して合成樹脂のチツプAにする。このようにして
形成されたチツプAは、空間部31内の水により
急冷されて、チツプAの切断端が部分的に吸収さ
れて丸みのあるものにすることができる。また、
形成されたチツプAは、前記水とともに排出孔3
5及び排出パイプ7を介して分離機8に排出され
る。分離機8に排出された水とチツプAは、遠心
分離等により互いに分離されて、チツプAはパイ
プ44から排出され、水はパイプ45から排出さ
れる。
なお、カツタボツクス4をダイス3に連結固定
する部分は、パチン錠のような連結具18と連結
片19である必要はなく、たとえばボルトとナツ
トであつてもよい。また、基準突合面11,41
の間に設ける断熱材14は、カツタボツクス4が
セラミツク等の断熱材料であるとき又はカツタボ
ツクス4側の基準突合面41を構成する部分が断
熱材であるときは不要である。さらに、第8図に
示すように、ダイス3の基準突合面11を端面1
5のうちの周辺部にし、カツタボツクス4の基準
突合面41をシール部31よりも内側に設けて、
断熱層16を基準突合面11,41間に設ける断
熱材14の代用にしてもよい。第8図に示す実施
例の場合、カツタボツクス4側の基準突合面41
を空間部31の開口側外周に沿つて全体に設けて
もよいし、複数個所に設けてもよい。
考案の効果 以上のように本考案は、ダイスとカツタボツク
スとの相対的な位置決めをする基準突合面と、ダ
イスとカツタボツクスとの間の水密性を維持する
シール部とを別個にし、前記シール部に断熱弾性
シール材を設けたから、前記基準突合面を互いに
突き合せてダイスとカツタボツクスとを確実に連
結固定することができ、ダイスのノズルが開口す
る側の断熱層とカツタの刃部との間のクリアラン
スを一定にすることができ、略均一な大きさのチ
ツプを製造することができる。また、カツタボツ
クスが前記端面に対して傾斜しないから、前記端
面に設けた断熱層をカツタの刃部が断熱層に接触
することがなくなり、カツタにより断熱層を損傷
することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかるチツプ製造装置の一実
施例を示す正面図、第2図は同装置のダイスとカ
ツタボツクスの一実施例を示す部分拡大断面図、
第3図は同装置のダイスとカツタボツクスとを分
離した状態を示す部分拡大断面図、第4図は同装
置のダイスとカツタボツクスの連結部分の拡大斜
視図、第5図は第2図のV−V線断面図、第6図
は押し出された合成樹脂を切断する状態の説明
図、第7図は同装置のシール部の他の実施例を示
す部分拡大断面図、第8図は同装置の基準突合面
の他の実施例を示す部分拡大断面図である。 1……ホツパ、2……押出機、3……ダイス、
4……カツタボツクス、5……駆動機構、6……
給水パイプ、7……排出パイプ、8……分離機、
10……ノズル、11,41……基準突合面、1
2……シール部、30……カツタ、31……空間
部、33……空洞部、34……給水孔、35……
排出孔、36……シール部、37……断熱弾性シ
ール材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 溶融した合成樹脂を連続して棒状に押し出すノ
    ズル10と、前記ノズル10が開口する側の端面
    15に形成した断熱層16とを備えたダイス3
    と、 前記ダイス3への連結部側に開口し前記ダイス
    3に取付けられたときに前記断熱層16を境にし
    て形成される空間部31と、この空間部31内に
    刃部が前記断熱層16に近接して設けられ前記ノ
    ズル10から押し出された棒状の合成樹脂を連続
    してチツプに切断するカツタ30と、前記空間部
    31に水を供給する給水部34と、前記空間部3
    1からチツプとともに水を排出する排出部35と
    を備えたカツタボツクス4とから成り、 前記ダイス3とカツタボツクス4は、相互に突
    き合されて相対的な位置決めをする基準突き合せ
    面11,41を有するとともに、両者間の水密性
    を維持するシール部12,36を前記基準突合面
    11,41とは別個の個所に有し、前記シール部
    12,36に断熱弾性シール材37を設けたこと
    を特徴とする合成樹脂チツプの製造装置。
JP3242784U 1984-03-07 1984-03-07 合成樹脂チツプの製造装置 Granted JPS60145007U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3242784U JPS60145007U (ja) 1984-03-07 1984-03-07 合成樹脂チツプの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3242784U JPS60145007U (ja) 1984-03-07 1984-03-07 合成樹脂チツプの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60145007U JPS60145007U (ja) 1985-09-26
JPS6350087Y2 true JPS6350087Y2 (ja) 1988-12-22

Family

ID=30533930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3242784U Granted JPS60145007U (ja) 1984-03-07 1984-03-07 合成樹脂チツプの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145007U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60145007U (ja) 1985-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3230582A (en) Plastic pelletizer
US3867082A (en) A granulating device for granulating synthetic plastics material in a flowable stage
CN108515692B (zh) 一种成品一体性强的三维打印机
CA1162375A (en) Annular flow plastic extrusion nozzle or gate
CN217169664U (zh) 一种高密度聚氨酯缠绕管生产设备
JPS6350087Y2 (ja)
US4046497A (en) Cutting apparatus
US6241931B1 (en) Threaded lid injection mold release
JPS55118824A (en) Resin cutting device
JPS55166216A (en) Method and device for molding covered pulverized body
JP2000185317A (ja) 2重スクリュ式廃棄物押出成形機および該成形機を用いた廃棄物の2層構造成形物の成形方法
CN212948600U (zh) 一种高效的聚碳酸酯切粒设备
JPH061368Y2 (ja) ホットカットペレタイザ
CN217943906U (zh) 一种塑料颗粒造粒机的颗粒分切机构
KR200263435Y1 (ko) 펠렛제조장치의 커터
CN214239451U (zh) 一种可等距离切断的滴灌管生产挤出机
JP3388720B2 (ja) 熱可塑性樹脂の水中造粒方法およびその装置
JP2002307461A (ja) 遠心成形用金型及びシームレスベルト
CN221586648U (zh) 一种脱模剂的保温装置
KR20010070756A (ko) 펠렛제조장치의 커터
FR2459611A1 (fr) Machine pour mouler des corps spheriques de dimensions fixes a partir d'un baton semi-solide
CN115173232B (zh) 一种火花塞用高压帽及其加工装置
KR20080112482A (ko) 혼합 폐필름의 펠릿 제조장치
KR200246824Y1 (ko) 펠렛제조장치의 커터
JPH07186233A (ja) コールドフィード押出機