JPS63500715A - オイル分配スリ−ブを備えたコンプレッサ駆動装置 - Google Patents

オイル分配スリ−ブを備えたコンプレッサ駆動装置

Info

Publication number
JPS63500715A
JPS63500715A JP61501981A JP50198186A JPS63500715A JP S63500715 A JPS63500715 A JP S63500715A JP 61501981 A JP61501981 A JP 61501981A JP 50198186 A JP50198186 A JP 50198186A JP S63500715 A JPS63500715 A JP S63500715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive mechanism
clutch plate
clutch
drive
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61501981A
Other languages
English (en)
Inventor
フォフマン フレッド ウォルター
ライツ リチャード ジョセフ
Original Assignee
アライド コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25097414&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63500715(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アライド コ−ポレ−シヨン filed Critical アライド コ−ポレ−シヨン
Publication of JPS63500715A publication Critical patent/JPS63500715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/123Details not specific to one of the before-mentioned types in view of cooling and lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/082Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members co-inciding with the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/082Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members co-inciding with the axis of rotation
    • F16D25/083Actuators therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 オイル分配スリーブを備えたコンプレッサ駆動装置技術分野 本発明C″i、車両のエンジンとニアコンプレッサトノ躯動的接続を制御するフ ンプレッサ駆贈装置、特に、このようなコンプレッサ駆動装置のためのオイル分 配制御機構に関するものである。
発明の背景 大型商業用車両(1多年にわたジ圧縮仝気によって作動されるブレーキを装備さ れている。このような車両のブレーキ装置を作動させるのに用いられる圧縮突気 は、車両のエンジンによって駆動される車両用ニアコンプレッサから供給される ようになっている。商業用車両はブレーキ作動を必要とすることなしで長時間走 行し、このためニアコンプレッサの作創をがなりの時間の間必要としないことが 屡々ある。従って、ニアコンプレッサな必要としない時にはニアコンプレッサな 車両のエンジンとの駆動的接続から切離すコンプレッサ駆動装置をこの種の車両 に装備することが望ましい。
このような駆動装置が1983年6月23日出願の米国特許出願第507,26 3号に開示されている。この出願に開示された駆動装置は、オイルバス同に浸さ れ且つニアコンプレッサとエンジンとを駆動的に接続し切離すように互いに係合 し分離せしめられるクラッチ板を含んでいる。
発明の概要 本発明は上記出願に開示された駆動装置の改良に係ジ、ニアコンプレッサ自体が 潤滑流体の欠乏を起こす程には@渭流体を消費することなくクラッチ板が適切に 潤滑されろように、クラッチ板への潤滑オイルの流れを制御する機構を提供し又 いる。
図面の説明 本発明の他の特徴は下記説明及び図面から明白となるであろう。
第1図はコンプレッサ、車両のエンジン、駆動機構、アンローダ機構及びリザー バの連結配置を示す概略図、第2図は本発明に応じて構成した駆動機構の断面図 、及び 第3図i−を本発明の他の冥捲汐υを示す第2図の要部断面図である。
詳細な説明 図面において、総括的に符号10で示す望見作動のクラッチ駆す機構(1車両の エンジン12と概略的に示す車両用ニアコンプレッサ14とを駆動的Cで接続す る。
コンプレッサ14の出力(1窒気ライン16を介してリザーバ18’に連通され る。普通のアンローダ機構20がリザーバ18円の圧力レベルに応動する。アン ローダ機構20は、リザーバ18円の圧力レベルが所定レベルに達した時に圧力 ライン22を介して田ヵ信号を駆11tjJ機構10の入口24に連通させる。
クラッチ駆動機構10は、入口24に連通する孔28を円部に形成したハウジン グ26を含む。孔28の端部はウェブ30によって限定され、このウェブを貫通 して開口32が延びている。開口32はベアリング34を支持し、そしてベアリ ングは出力駆動スピンドル36を支持している。出力駆動スピンドル36はニア コンプレッサ14のクランク@35の突出スタブ部分である。クランク@35は 、エンジンからの潤滑オイルをコンプレッサ、ベアリング34及び他の駆動機構 の構成部品に連通させる円部通路40を含む。
総括的に符号46で示すスラストベアリングのベアリングレース44がスピンド ル36上に嵌装されている。スラストベアリング46は更に、ウェブ3oに係合 しベアリングレース44円のコーラケージ49と協働して円周方向に隔置された ローラ50を保持する他のベアリングレース48を含む。
環状ピストン52が孔28円に摺動自在に嵌装され、出力駆創スピンドル36及 び開口32に対し同軸的((延びる軸方向延長部54を含む。円周方向に延びた 環状保持部材56がピストン52及び出力部側スピンドル36と同軸的に孔28 円に収容されている。シール58が保持部材56と孔28の壁との間の照射連結 部を形成し、他のシール60が保持部材56とピストン52の軸方向延長部54 との間の摺(且っ密制連結部を形成する。保持部材56は、円周方向に隔置され たスプリング64のためのスプリングリテーナとして働く凹部62を含む。スプ リング64は総括的に符号68で示すスラストベアリングのベアリングレース6 6に当接する。スラストベアリング68は更に、ベアリング68に隣接するクラ ッチ板84に回転可能に係合する円周方向に延びたベアリングレース70を含み 、ローラ72がベアリングレース70に係合する。ローラケージ73とローラ7 2がベアリングレース66の外径部に支持されたりテーナ74によってベアリン グレース66に対して保持され、リテーナ74はローラケージ73の外径部の同 部な包囲するリップ76を含んでいて、後述するように、スラストベアリング6 8の軸方向移動中ローラケージ73がベアリングレース66と一体に移動するこ とを罹災にする。
クラッチ駆″@機構10は更に、総括的に符号78で示し内歯80を設けた入力 駆動機構又は歯車を含み、この歯車は車両用エンジン12の補機駆動装置の対応 する歯に噛合する。歯車78は総括的に符号82で示すクラッチディスクパック を介して出力凰割スビ/ドル36に連結される。ディスクバック82は、出力部 側スピンドル36に形成されたスプライン85上で該スピンドルに沿って軸方向 に摺動できるよって装架されたクラッチ板84を含む。ディスクパンク82は更 に、入力駆動機構又は歯車78のスプライン88上に支持されたクラッチ板86 を含む。ディスク端板90がスプライン85上に装架され、保持リング92及び シム94によって定位置に保持されてディスクツζツク82を適正に係合させる ことを確実にする。
クランク@35のスタブ部分36内の潤滑通路40の一部分は、クラッチ板84 が薄側自在((装架された端部において、スリーブ96を収容する。スリーブ9 6の両鴻部分間におけるその外周面の部分は通路40の径よりも小さい径であり 、スリーブは通路40円に収容されてそれらの間に環状部100を形成し、スリ ーブの端部分は通路40と略同−の径で、それらの間に流体密封連結部を形成す る。流量制限オリフィス102が潤滑通路40から環状部100への制限された 連通を許容する。一連の開口又は通路104がスタブ部分36の壁を半径方向に 貫通して延びて環状部100をクラッチ板84.86に連通させる。第2図から れかるように、クラッチ板84.86の組セツト毎に通路104があり、対応す る通路104は対応するクラッチ板84.86と略畑方向竪合状態にある。従っ て、潤滑流体が潤滑通路40からオリフィス102及び環状部100を経て通路 104の各々に直接連通でき、通路104は潤滑流体を対応するクラッチ板84 .86の組セットへ直接連通させる。本発明の第2図の実施例(1コンプレツサ と共に使用されるクラッチsawsにおいて用いられ、この場合、潤滑オイルが エンジンからクランク軸の(第2図における)左方の端部そして潤滑通路40円 へ直接給送される。それから流体は通路40を経てコンプレッサに連通される。
成るコンプレッサの設置態様では、潤滑オイルはエンジンから導管又はホース( 図示しない)を介して給送され、それから潤滑通路40を経てエンジンへ帰還さ れる。第3図の実施例はこのような帰還型コンプレッサに用いられるスリーブ9 8?:開示しており、スリーブの左端部は潤滑通路40を閉鎖するように中実と なっている。
他のすべての面において、潤滑スリーブ98の作動及び機能は第2図のものと同 一である。
オリフィス102の寸法は制限されているので、組合わされるニアコンプレッサ の多数の円部構成部分が潤滑不足を起こす程多量には流体が環状部100円へ流 れることはできない。従って、通路104は経済的((穿設できる(で十分な寸 法でよく、又、潤滑流体がクラッチ板を通して連通される−1、ニアコンプレッ サの内部得成部品に潤滑不足を起こす程大きな流量面積を与えることのないよう に、十分な数の潤滑通路]04がクラッチ板84.86の各々を給油するように 設けることができる。
画業技術者には周知の普通のアンローダ機構20は、リザーバ18円の圧力負荷 が所定レベルを縫えた時シて望見ライン22円に圧力信号を維持する。望見ライ ン22F3の圧力信号は入口24を経て孔28円に連通され、そしてピストン5 2に作用してピストンを図示の位置から第2図の有刃へ押動する。ピストン52 の第2図右方への移勲により、スプリング64を8E縮しながらスラストベアリ ング68がクラッチディスクバック82から離れるように同一方向に動かされる 。ディスクパック82への刀又は負荷が釈放されると、クラッチ板86がクラッ チ板84に対して自由に回転できるので、入力迅匍機構又は歯車78と出力駆動 スピンドル36との駆動的接続が断たれる。リザーバ18円の圧力レベルが所定 レベル以下に低下すると、アンローダ機構が圧力ライン22を大気開放して孔2 8円の流体圧力レベルを排出する。ピストン52に作用する孔28F9の圧力が 排出されると、スプリング64がスラストベアリング68を第2図左方へ弾性的 ((押動してクラッチ板84をクラッチ板86に駆期的番て係合させる。従って 、スプリング64はクラッチディスクバック82の負荷をクラッチ端板90に対 して保持し、入力駆動機構又は歯車78が出力駆動スピンドル36を介してコン プレッサ14を駆動できるようにする。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車両用エアコンプレツサ(14)と車両のエンジン(12)とを駆動的に接 続し切離す駆動機構(10)であつて、上記エアコンプレツサ(14)が上記駆 動機構(10)を装着するためエアコンプレツサ(14)から突出したスタブ部 分(36)を有するクランク軸(35)を有し、上記駆動機構(10)が、車両 のエンジン(12)に駆動的に接続された入力駆動装置(78)と、上記スタブ 部分(36)及び上記入力駆動装置(78)に装着されたクラツチ板(84,8 6)と、上記クラツチ板(84,86)を互いに駆動的に係合せしめる駆動装置 (64)とを含み、上記クラツチ板(84,86)及び上記エアコンプレツサ( 14)が上記クランク軸(35)を貫通して延びる通路装置(40)を介して連 通された潤滑オイルによつて潤滑されるように構成されているものにおいて、上 記通路装置(40)が該通路装置から上記クラツチ板(84,86)へ潤滑オイ ルを連通させる装置(96)を含み、上記連通装置(96)が上記クラツチ板( 84,86)への潤滑オイルの流量を制限する装置(102)を含んでいること を特徴とする駆動機構。 2 上記連通装置(96)が、上記クランク軸(35)の壁を貫通して延びる開 口装置(104)と、上記開口装置(104)を通る流体流量を制限する流量制 限オリフィス(102)とを含んでいることを特徴とす請求の範囲第1項記載の 駆動機構。 3 上記連通装置(96)が、上記通路装置(40)の壁と協働して環状部(1 00)を形成する外周面を有するスリーブ(96)を含み、上記開口装置(10 4)が上記通路装置(40)の上記壁を貫通して延びて上記環状部(100)を 上記クラツチ板(84,86)に連通させることを特徴とする請求の範囲第2項 記載の駆動機構。 4 上記スリープ(96)が上記通路装置に連通する円周面を形成し、上記流量 制限オリフィス(102)が上記スリープ(96)を貫通して延びて、円周面に よつて上記スリープ(96)内に限定された上記通路装置(40)の部分に上記 環状部(100)を連通させることを特徴とする請求の範囲第3項記載の駆動機 構。 5 上記クラツチ板(84,86)がクラツチ板(84,86)の組セツトを含 み、上記組セツトの各々が、上記スタブ部分(36)と一体に回転するように装 着されたクラツチ板(84)と、上記入力駆動装置(78)と一体に回転するよ うに装着されたクラツチ板(86)とを含み、上記開口装置(104)が上記ス タブ部分(36)の壁に軸方向に隔置された通路(104)を含み、上記通路( 104)の各々が対応するクラツチ板(84,86)の組セツトと略整合してい ることを特徴とする請求の範囲第4項記載の駆動機構。 6 上記スリープ(98)の一端部が該スリープからの流体の流れを防止するよ うに閉鎖されていることを特徴とする請求の範囲第5項記載の駆動機構。
JP61501981A 1985-09-06 1986-03-25 オイル分配スリ−ブを備えたコンプレッサ駆動装置 Pending JPS63500715A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/773,169 US4646889A (en) 1985-09-06 1985-09-06 Compressor drive with oil distribution sleeve
US773169 1985-09-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63500715A true JPS63500715A (ja) 1988-03-17

Family

ID=25097414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61501981A Pending JPS63500715A (ja) 1985-09-06 1986-03-25 オイル分配スリ−ブを備えたコンプレッサ駆動装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4646889A (ja)
EP (1) EP0236338B1 (ja)
JP (1) JPS63500715A (ja)
AU (1) AU574639B2 (ja)
BR (1) BR8606855A (ja)
CA (1) CA1267856A (ja)
DE (1) DE3676807D1 (ja)
ES (1) ES2003345A6 (ja)
IN (1) IN166739B (ja)
WO (1) WO1987001420A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9501753D0 (en) * 1994-12-24 1995-03-22 Massey Ferguson Sa Wet clutch assembly
JP3414077B2 (ja) * 1995-03-24 2003-06-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用自動変速機
JP3057478B2 (ja) * 1995-07-25 2000-06-26 本田技研工業株式会社 油圧クラッチの潤滑構造
SE511761C2 (sv) * 1996-10-09 1999-11-22 Lysholm Techn Ab Oljekyld lamellkoppling
JP3252095B2 (ja) * 1997-01-14 2002-01-28 本田技研工業株式会社 動力伝達装置におけるクラッチの潤滑構造
US20070188013A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-16 Hoffman Fred W Hydraulically powered air charging arrangement
US9593724B2 (en) * 2014-03-19 2017-03-14 Schaeffler Technologies Ag & Co. Integrated piston bearing
CN110630651B (zh) * 2019-09-06 2021-03-30 深圳臻宇新能源动力科技有限公司 轴、具有其的双离合自动变速器结构和车辆

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE699640C (de) * 1939-08-04 1940-12-03 Stromag Schlotmann & Cie Leitungsanordnung fuer durch ein Druckmittel gesteuerte Reibungsdoppelkupplungen
US2869701A (en) * 1954-04-26 1959-01-20 Twin Disc Clutch Co Oil pressure actuated clutch
US2958399A (en) * 1956-04-12 1960-11-01 Bendix Corp System for cooling kinetic-energyabsorbing devices
US2968372A (en) * 1958-02-12 1961-01-17 Gen Motors Corp Internal bleeder for vehicle brake
US3202018A (en) * 1962-08-16 1965-08-24 Twin Disc Clutch Co Power transmission
US3385412A (en) * 1967-01-09 1968-05-28 Case Co J I Oil-cooled friction clutch
US3422943A (en) * 1967-02-08 1969-01-21 Borg Warner Lubricated clutch assembly
US3613848A (en) * 1969-09-15 1971-10-19 Stearns Electric Corp Fluid actuated and lubricated clutch with splined release springs
US3789880A (en) * 1972-01-04 1974-02-05 Chem Valley Machines Inc Porous metal flow control spool
US3913616A (en) * 1974-05-20 1975-10-21 Int Harvester Co Clutch shaft with fluid distribution means
US4266576A (en) * 1977-11-30 1981-05-12 Eaton Corporation Flow control device in a protective housing
US4458797A (en) * 1982-05-21 1984-07-10 General Motors Corporation Control for rotating clutch
US4573561A (en) * 1983-06-23 1986-03-04 Allied Corporation Drive mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
IN166739B (ja) 1990-07-14
EP0236338A4 (en) 1987-12-01
EP0236338B1 (en) 1991-01-09
US4646889A (en) 1987-03-03
BR8606855A (pt) 1987-11-03
AU574639B2 (en) 1988-07-07
AU5667586A (en) 1987-03-24
WO1987001420A1 (en) 1987-03-12
EP0236338A1 (en) 1987-09-16
CA1267856A (en) 1990-04-17
ES2003345A6 (es) 1988-11-01
DE3676807D1 (de) 1991-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5743369A (en) Wet clutch assembly
EP0682756B2 (de) Getriebe mit einer verdrängerpumpe
EP0987459A2 (en) Multi-disk friction device having forced lubrication on demand
EP1081401A2 (en) Multi-disk device having forced lubrication on demand
CA1219537A (en) Drive mechanism
AU673106B2 (en) Power divider lubrication in tandem driving axles
US4010833A (en) Clutch assembly for planetary-gear trains
US4648805A (en) Air compressor with preloaded clutch
US8016707B2 (en) Machine tool comprising a rotary transmission leadthrough between the driven gear and the spindle
WO2004085877A2 (de) Hydrodynamischer wandler mit einer primärkupplung
JPS63500715A (ja) オイル分配スリ−ブを備えたコンプレッサ駆動装置
US20060287152A1 (en) Supplying lubricant to a pinion carrier of an automatic transmission
JPH06117531A (ja) 前進及び後進パワーシフト変速機
JPS58118423A (ja) 駆動アクスル組立体
JPS6174918A (ja) フアンクラツチ駆動装置
US5435334A (en) Hydraulic circuit
US9145966B2 (en) Hydraulic pump configuration for automatic transmission
JPS6336207Y2 (ja)
JPH08285059A (ja) 油圧制御装置及び変速装置
JPH08121567A (ja) オイルポンプ構造
JPH0533814Y2 (ja)
WO2006066538A2 (de) Pumpe
EP0931952B1 (de) Reibungskupplung mit selbstpumpendem Ausrücker
JPS6053212B2 (ja) かじ取り駆動装置
JPH0547322Y2 (ja)