JPS6349958Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349958Y2
JPS6349958Y2 JP1982018875U JP1887582U JPS6349958Y2 JP S6349958 Y2 JPS6349958 Y2 JP S6349958Y2 JP 1982018875 U JP1982018875 U JP 1982018875U JP 1887582 U JP1887582 U JP 1887582U JP S6349958 Y2 JPS6349958 Y2 JP S6349958Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
switch
tuner
television receiver
vtr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982018875U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58121468U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982018875U priority Critical patent/JPS58121468U/ja
Priority to CA000421246A priority patent/CA1203018A/en
Priority to GB08303812A priority patent/GB2116761B/en
Priority to AU11343/83A priority patent/AU558238B2/en
Priority to FR838302257A priority patent/FR2521800B1/fr
Priority to NL8300547A priority patent/NL192765C/nl
Priority to DE3305090A priority patent/DE3305090C3/de
Priority to US06/466,165 priority patent/US4527204A/en
Publication of JPS58121468U publication Critical patent/JPS58121468U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6349958Y2 publication Critical patent/JPS6349958Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えばビデオテープレコーダとテレビ
ジヨン受像機とを組合せて使用する場合に使用さ
れる遠隔操作装置に関し、特に操作が簡単となる
様にしたものである。
一般にビデオテープレコーダとテレビジヨン受
像機とを組合せて使用するものとして第1図に示
す如きものが提案されている。即ち第1図に於い
て、1はビデオテープレコーダ(以様VTRとい
う)2はテレビジヨン受像機を示す。このVTR
1は一般に磁気テープに映像信号を記録し、又こ
の磁気テープに記録された映像信号を再生するビ
デオテープレコーダ(VTR)本体3と、この
VTR3よりの再生映像信号をテレビジヨン受像
機の特定チヤンネル例えば第2チヤンネルの高周
波信号に変調する高周波変調回路4と、テレビジ
ヨン放送信号を記録するとき等に使用するテレビ
ジヨンチユーナ5等を有し、このVTR1に於け
る再生系の系統図は第1図に示す通りである。即
ちテレビジヨン放送信号受信用のアンテナ6より
のテレビジヨン放送信号をチユーナ5に供給し、
このチユーナ5の出力信号を切換器7の一方の固
定接点7Tに供給すると共にVTR本体3の再生
出力信号をこの切換器7の他方の固定接点7Vに
供給する。この切換器7の可動接点7aを例えば
第2チヤンネルのテレビジヨン放送信号に高周波
変調する高周波変調回路4の入力側に接続すると
共にこの可動接点7aを外部出力端子所謂ライン
端子8に接続する。又高周波変調回路4の出力信
号を切換器9の他方の固定接点9Vに供給すると
共にチユーナ5の入力側に供給されるテレビジヨ
ン放送信号をこの切換器9の一方の固定接点9T
に供給し、この切換器9の可動接点9aをVTR
1の外部出力端子10に接続する。又テレビジヨ
ン受像機2はテレビジヨンチユーナ11及びテレ
ビジヨン受像機本体12より成り、アンテナ端子
13よりのテレビジヨン放送信号をこのチユーナ
11に供給する様にする。このチユーナ11の出
力信号を切換器14の一方の固定接点14Tに供
給し、VTR1のライン端子8よりの信号が供給
される外部入力端子15よりの信号をこの切換器
14の他方の固定接点14Vに供給し、この切換
器14の可動接点14aをテレビジヨン受像機本
体12の入力側に接続する。斯るVTR1とテレ
ビジヨン受像機2を組合せて使用するときは
VTR1の外部出力端子10をテレビジヨン受像
機2のアンテナ端子13に接続すると共にVTR
1のライン端子8をテレビジヨン受像機2の外部
入力端子15に接続する。
斯る第1図に於いて、VTR本体3よりの再生
映像信号を高周波変調することなく直接視聴する
所謂ライン再生指令のときには切換器7及び14
の可動接点7a及び14aを夫々他方の固定接点
7V及び14Vに切換接続すれば上述のVTR本
体3よりの再生映像信号をそのままモニターする
ことができる。このモニター中に於いてテレビジ
ヨン放送信号を見るべく切換器14の可動接点1
4aを一方の固定接点14Tに切換接続しても、
VTR1に於いて再生中は通常は切換器9の可動
接点9aは他方の固定接点9Vに接続されている
のでアンテナ6よりのテレビジヨン放送信号がチ
ユーナ11に供給されず見ることができない。そ
こでこの場合視聴者は切換器9の可動接点9aを
わざわざ一方の固定接点9Tに切換接続しなけれ
ばならない煩わしさがあつた。遠隔操作指令装置
により切換える場合も同様である。
尚、この第1図に於いてVTR1よりの再生映
像信号を高周波変調し、テレビジヨン受像機2の
特定チヤンネル例えば第2チヤンネルを使用して
この再生映像信号を視聴する場合、VTR1の切
換器7及び9の夫々の可動接点7a及び9aを
夫々他方の固定接点7V及び9Vに切換接続する
と共にテレビジヨン受像機2の切換器14を切換
えてこの可動接点14aを一方の固定接点14T
に接続し、更にこのテレビジヨン受像機2のチユ
ーナ11を特定のチヤンネル例えば第2チヤンネ
ルに切換えれば良い。又テレビジヨン放送信号を
再生するときには切換器9及び14の夫々の可動
接点9a及び14aを夫々一方の固定接点9T及
び14Tに切換え接続し、チユーナ11を所望の
チヤンネルに切換えれば所望のチヤンネルのテレ
ビジヨン放送信号を再生することができる。
本考案は上述の点に鑑み上述煩わしさを解消す
ることができるようにしたものである。
以下第2図及び第3図を参照しながら本考案遠
隔操作装置の一実施例につき説明しよう。この第
2図、第3図は遠隔操作指令装置を使用した例で
あり、この第2図に於いて第1図に対応する部分
には同一符号を付し、その詳細説明は省略する。
本例に於いてはVTR1の切換器7,9及び1
4の夫々の可動接点7a,9a及び14aを遠隔
操作指令装置16よりの指令に応じて切換る様に
すると共にテレビジヨン受像機2のチユーナ11
のチヤンネルをこの遠隔操作指令装置16より指
令に応じて切換わる如くする。即ちVTR1に遠
隔操作指令装置16よりの指令信号を受信し、こ
れを判断し且つこの判断に応じた制御信号を発生
する操作制御装置17を設け、この操作制御装置
17よりの制御信号により切換器7及び9の夫々
の可動接点7a及び9aを夫々切換える様にす
る。又テレビジヨン受像機2にも遠隔操作指令装
置16よりの指令信号を受信し、これを判断し且
つこの判断に応じた制御信号を発生する操作制御
装置18を設け、この操作制御装置18よりの制
御信号によりチユーナ11のチヤンネルを切換え
ると共に切換器14の可動接点14aを切換える
様にする。
この遠隔操作指令装置16としては例えば第3
図に示す如く構成する。この第3図に於いて、上
部19はVTR1の操作ボタン部を示し、その下
部はテレビジヨン受像機2の操作ボタン部を示
す。本例に於いては遠隔操作指令装置16に於い
てVTR本体3よりの再生映像信号を直接見るべ
くVTR1の操作ボタン部19のモニターボタン
19jを操作したときに、テレビジヨン受像機2
の切換器14の可動接点14aを他方の固定接点
14Vに切換接続する周波数f2の指令信号S2に連
続してVTR1の切換器9の可動接点9aを一方
の固定接点9Tに切換接続する周波数f3の指令信
号S3を発生し、勿論このときは切換器7の可動接
点7aを他方の固定接点7Vに接続する如くす
る。又第3図に於いて19aは再生ボタンを示
し、この再生ボタン19aを操作したときに
VTR1の切換器7及び9の可動接点7a及び9
aを夫々他方の固定接点7V及び9Vに切換接続
する。周波数f0の指令信号S0に、連続してテレビ
ジヨン受像機2のチユーナ11のチヤンネルを特
定チヤンネル例えば第2チヤンネルに切換える周
波数f1の指令信号S1を発生する如くする。又、1
9bはVTR1の電源をオンする為の指令信号を
発生するVTR電源ボタン、19CはVTR1の動
作を停止する停止指令信号を発生する停止ボタ
ン、19dはVTR1を録画状態とする。録画指
令信号を発生する録画ボタン、19eはVTR1
を早送り状態とする早送り指令信号を発生する早
送りボタン、19fはVTR1を巻戻し状態とす
る巻戻し指令信号を発生する巻戻しボタン、19
g及び19hは夫々VTR1のチユーナ5のチヤ
ンネルをアツプ方向及びダウン方向に切換える指
令信号を発生するアツプボタン及びダウンボタ
ン、19iはVTR1を一時停止状態とする一時
停止指令信号を発生する一時停止ボタン、19k
は録画時に他のボタンを操作しても動作しないよ
うにロツクするロツク切入ボタンである。又20
aはテレビジヨン受像機2の電源のオン・オフ指
令信号を発生するテレビ電源ボタン、201,2
2…2012は夫々テレビジヨン受像機2のチユ
ーナ11のチヤンネルを夫々1チヤンネル、2チ
ヤンネル……12チヤンネルに切換えるチヤンネル
指定信号を発生するチヤンネルボタン、20b及
び20cは夫々テレビジヨン受像機2の音量を上
げ方向及び下げ方向を指令する信号を発生する音
量調整ボタンである。その他は従来のものと同様
に構成されている。
本例に於いては上述の如く構成されているので
VTR本体3の再生映像信号を直接に見るべく遠
隔操作指令装置16に於いてモニターボタン19
jを操作したときはこの遠隔操作指令装置16が
指令信号S2と指令信号S3とを連続して発生するの
で、この指令信号S2がテレビジヨン受像機2の操
作制御装置18により受信されて、これが判断さ
れ、この操作制御装置18よりの制御信号により
切換器14の可動接点14aを他方の固定接点1
4Vに接続すると共に指令信号S3がVTR1の操
作制御装置17により受信されて、これが判断さ
れ、この操作制御装置17よりの制御信号により
切換器7の可動接点7aを他方の固定接点7Vに
切換接続すると共に切換器9の可動接点9aを一
方の固定接点9Tに切換接続する。この場合は
VTR本体3よりの再生映像信号が切換器7、
VTR1のライン端子8、テレビジヨン受像機2
の外部入力端子所謂ライン端子15及び切換器1
4を介してテレビジヨン受像機本体12に供給さ
れ、再生画像を得る所謂モニターをすることがで
きる。
このモニター時においては、映像信号がVTR
1の変調回路4及びテレビジヨン受像機2のチユ
ーナ11を通らないので、信号劣化が少なく、解
像度の高い良好な再生画像が得られる。
又このライン端子よりの再生映像信号を再生中
にテレビジヨン放送信号を見たいときには本考案
に於いては切換器9の可動接点9aは一方の固定
接点9Tに接続されているので切換器14の可動
接点14aを一方の固定接点14Tに切換えるだ
けでアンテナ6よりのテレビジヨン放送信号をテ
レビジヨン受像機本体12で見ることができる。
又本例に於いて通常の如くVTR1よりの再生
映像信号を見るべく遠隔操作指令装置16に於い
て再生ボタン19aを操作したときはこの遠隔操
作指令装置16が指令信号S0と指令信号S1とを連
続的に発生するので、この指令信号S0が操作制御
装置17により受信されて、これが判断され、こ
の操作制御装置17よりの制御信号により切換器
7及び9の可動接点7a及び9aが夫々他方の固
定接点7V及び9Vに切換接続されると共に指令
信号S1が操作制御装置18により受信されて、こ
れが判断され、この操作制御装置18よりの制御
信号によりテレビジヨン受像機2のチユーナ11
のチヤンネルを特定チヤンネル例えば第2チヤン
ネルに切換え、更に切換器14の可動接点14a
を一方の固定接点14Tに切換接続する。即ち再
生ボタン19aを操作するだけでVTR1の再生
映像信号を視聴することができる。
その他の動作は従来と同様である。
以上述べた如く本考案に依ればVTR本体3よ
りの再生映像信号を直接テレビジヨン受像機本体
12で視聴中所謂ライン再生中にテレビジヨン放
送信号を見たいときには切換器14の可動接点1
4aを一方の固定接点14Tに接続すれば良いの
で、このときの操作が極めて簡単となる利益があ
る。
尚、上述実施例に於いては遠隔操作指令装置1
6によりテレビジヨン受像機2の切換器14の切
換指令信号S2及びVTR1の切換器9,7の切換
指令信号S3を発生する様に述べたが、この代りに
テレビジヨン受像機2とVTR1との間に制御線
を設け、テレビジヨン受像機2の切換器14の可
動接点14aを他方の固定接点14Vに切換接続
したことを検出してこれにより制御線を介して
VTR1の切換器9の可動接点9aを一方の固定
接点9Tに切換接続する様にしても上述同様の作
用効果が得られることは容易に理解できよう。
又本考案は上述実施例に限ることなく本考案の
要旨を逸脱することなくその他種々の構成が取り
得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のVTRとテレビジヨン受像機と
を組合せた例を示す構成図、第2図は本考案遠隔
操作装置の一実施例を示す構成図、第3図は遠隔
操作指令装置の例を示す平面図である。 1はVTR、2はテレビジヨン受像機、3は
VTR本体、4は高周波変調回路、7,9及び1
4は夫々切換器、8は外部出力端子、11はチユ
ーナ、12はテレビジヨン受像機本体、15は外
部入力端子、16は遠隔操作指令装置、17及び
18は夫々操作制御装置、19jはモニターボタ
ンである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ビデオ再生装置本体、第1のチユーナ及び高周
    波変調回路を有し、上記ビデオ再生装置本体の再
    生信号及び上記第1のチユーナの出力信号を切換
    えて上記高周波変調回路に供給すると共に第1の
    外部出力端子に供給する第1の切換器と、上記第
    1のチユーナの入力信号及び上記高周波変調回路
    の出力信号を切換えて第2の外部出力端子に供給
    する第2の切換器とを有するビデオ再生装置と、
    上記第2の外部出力端子よりのテレビジヨン信号
    が供給される様になされた第2のチユーナと該第
    2のチユーナの出力信号及び上記第1の外部出力
    端子よりの再生信号が供給される外部入力端子よ
    りの再生信号を切換えてテレビジヨン受像機本体
    に供給する第3の切換器とを有するテレビジヨン
    受像機と、上記ビデオ再生装置及び上記テレビジ
    ヨン受像機を遠隔制御する遠隔操作指令装置とを
    設け、遠隔操作指令装置からのライン再生指令信
    号により上記第1の切換器を上記ビデオ再生装置
    本体の再生信号を選択するようにし、上記第2の
    切換器を上記第1のチユーナの入力信号を選択す
    るようにし、上記第3の切換器を上記外部入力端
    子からの再生信号を選択する様にしたことを特徴
    とする遠隔操作装置。
JP1982018875U 1982-02-12 1982-02-12 遠隔操作装置 Granted JPS58121468U (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982018875U JPS58121468U (ja) 1982-02-12 1982-02-12 遠隔操作装置
CA000421246A CA1203018A (en) 1982-02-12 1983-02-09 Remote control system
AU11343/83A AU558238B2 (en) 1982-02-12 1983-02-11 Television remote control
FR838302257A FR2521800B1 (fr) 1982-02-12 1983-02-11 Dispositif de commande a distance de magnetoscope et de recepteur de television
GB08303812A GB2116761B (en) 1982-02-12 1983-02-11 Remote control system
NL8300547A NL192765C (nl) 1982-02-12 1983-02-14 Inrichting voor afstandsbediening van een videobandapparaat en een daaraan toegevoegde televisieontvanger.
DE3305090A DE3305090C3 (de) 1982-02-12 1983-02-14 Einrichtung zum Fernsteuern eines Video-Magnetbandrecorders und eines mit diesem verbundenen Fernsehempfängers
US06/466,165 US4527204A (en) 1982-02-12 1983-02-14 Remote control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982018875U JPS58121468U (ja) 1982-02-12 1982-02-12 遠隔操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58121468U JPS58121468U (ja) 1983-08-18
JPS6349958Y2 true JPS6349958Y2 (ja) 1988-12-22

Family

ID=30031119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982018875U Granted JPS58121468U (ja) 1982-02-12 1982-02-12 遠隔操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121468U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53112001A (en) * 1977-03-10 1978-09-30 Mitsubishi Electric Corp Channel selection system
JPS543425A (en) * 1977-06-09 1979-01-11 Sanyo Electric Co Ltd Reproducing video signal priority channel selector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53112001A (en) * 1977-03-10 1978-09-30 Mitsubishi Electric Corp Channel selection system
JPS543425A (en) * 1977-06-09 1979-01-11 Sanyo Electric Co Ltd Reproducing video signal priority channel selector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58121468U (ja) 1983-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02283195A (ja) テレビ受像機およびビデオテープレコーダー装置
JPS6349958Y2 (ja)
JP2000032359A (ja) 音響映像装置
JPS5812483A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ内蔵テレビ受信機
JPH06233201A (ja) 複合映像装置
JPH052487U (ja) Pip機能を持つデユアルデツキビデオテープ装置
KR20040099346A (ko) 비디오 장치
KR100209140B1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 구동 모드 변경 방법
KR0183814B1 (ko) 텔레비젼과 비디오 카세트 레코더 일체형 시스템 및 그 동작 방법
JPS6320224Y2 (ja)
KR100198598B1 (ko) 영상 표시장치 및 방법
JP2000195243A (ja) 自動録画システム、自動録画システムに対応した映像音声記録装置及び映像音響機器
KR940008877B1 (ko) 브이씨알의 레코드 제어시스템
KR0116643Y1 (ko) 비디오테이프레코더의 출력장치
JPH0531996B2 (ja)
JPH0575962A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH04252678A (ja) 信号記録再生装置の信号線接続構造
JPS5890874A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの出力切換装置
JP2798821B2 (ja) テレビジョン受像機の映像受信回路
JP3336612B2 (ja) ビデオ出力切換制御装置
JPS6024035Y2 (ja) タイマ−付き受信機
JPH0240638Y2 (ja)
KR930001005Y1 (ko) 모니터와 vcr 복합기기의 신호절환 회로
JPH033030Y2 (ja)
JPS6361492A (ja) 磁気記録再生装置