JPS6349389A - レ−ザ加工装置 - Google Patents

レ−ザ加工装置

Info

Publication number
JPS6349389A
JPS6349389A JP61192256A JP19225686A JPS6349389A JP S6349389 A JPS6349389 A JP S6349389A JP 61192256 A JP61192256 A JP 61192256A JP 19225686 A JP19225686 A JP 19225686A JP S6349389 A JPS6349389 A JP S6349389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
axis
nozzle
bracket
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61192256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761555B2 (ja
Inventor
Manabu Funayama
船山 学
Yoshinobu Sawada
沢田 善信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippei Toyama Corp
Original Assignee
Nippei Toyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippei Toyama Corp filed Critical Nippei Toyama Corp
Priority to JP61192256A priority Critical patent/JPH0761555B2/ja
Priority to US07/068,008 priority patent/US4794222A/en
Publication of JPS6349389A publication Critical patent/JPS6349389A/ja
Publication of JPH0761555B2 publication Critical patent/JPH0761555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、レーザ加工装置に関し、特に曲面形状のワー
クを加工する加工装置において、レーザ照射用ノズル先
端とワーク間の距離を距離センサによって検出し、その
距離を一定に保つようにノズル高さを調整できるレーザ
加工装置に関する。
従来技術 この種のレーザ加工装置においては、ワークに対するノ
ズルの姿勢を常に適正に制御するとともに、さらにワー
クに対するレーザビームの焦点位置を一定に保つことが
必要である。このため、従来からノズル先・瑞あるいは
その付近に取り付けたセンサによってノズル先端とワー
ク間の距離(ギャップ量)を検出し、この距離が一定と
なるようにノズルを移動させ、ワーク面とのギャップ量
をコントロールし、ワーク面にレーザビームの焦点位置
を合わせる方法がとられてきた。
このギャップコントロールは、平板を加工する平面加工
専用のレーザ加工装置であれば通常、ノズルをワーク面
に対し上下方向にのみ動かすことで足りるから、非常に
容易である。ところが、三次元レーザ加工装置において
は、ノズルを移動するために少なくとも5軸の回転によ
りノズルの位置と姿勢を制御するためにノズルのギャッ
プコントロールは、X、Y、Z、A、B軸方向に5軸フ
イードバツクにより、5軸とも動かすことになる。
したがって、リアルタイムにギャップ量をコントロール
し、しかも畜速でギャップ量の変化に追従することは、
制御系の複雑化をまねき、またサーボの安定性が問題と
なり、高速性と信頼性を低下させる原因にもなる。
このような理由から、ノズル先端部のみを小さい駆動系
により動かすことは、ギャップコントロールの手段とし
て合理的な考えである。しかし、この種の方法をとろう
とすると、ノズル先端を動かす機構が問題となる。すな
わち、ノズル先端部に可動機構を設け、しかも駆動系を
持たせることは、先端部の体積および重量が増え、ワー
クとノズルとの間で干渉が生じるなどの不具合を存する
さらに、ギャップ量を検知する距離センサをノズルの近
くに設ける必要があり、このセンサとワークとの干渉が
生ずる。
発明の目的 ここに、本発明の目的は、曲面形状のワークの加工面に
対しノズルの姿勢を任意に制御するとともに、ノズルと
ワークとの距離を一定に保って安定したレーザ加工が行
えるレーザ加工装置を提供することにある。
さらに、本発明の目的は、ノズル先端部にノズルの距離
移動用の駆動系を設ける必要がないため、先端部に重量
がかからず、かつ形状も尖鋭化でき、しかも複雑な制御
系を用いることなく、簡単な構造でノズル高さの適応制
御ができるようにしたレーザ加工装置を提供することに
ある。
発明の概要 そこで、本発明は、加工対象のワークとレーザビーム照
射用の加工ヘッド装置とを三次元方向に数値制御可能な
状態で支持するとともに、上記加工ヘッド装πを三次元
方向の軸のほか、他の2つの軸を中心として回転可能な
状態で支持している。
すなわち、上記レーザ加工ヘッド装置は、2つの回転ブ
ラケットから構成されており、そのうち第1回転ブラケ
ットは、三次元方向の軸例えばX軸を中心として回転自
在に支持されており、また第2回転ブラケットは、上記
回転第1軸に対し所定の交角で交差する第2軸を中心と
して回転自在で、しかも上記第1回転ブラケ・ノドに対
し回転自在に支持されている。そして、これらの第1回
転ブラケットおよび第2回転ブラケットは、中空体であ
り、内部にレーザビームを導き、屈曲させながら、上記
の回転第1軸と回転第2軸との交点すなわち加工点に照
射する。この結果、第1回転ブラケットおよび第2回転
ブラケットがいかなる方向に回転したとしても、レーザ
ビームは、常に回転第1軸と回転第2軸との交点、つま
り加工点に向けて照射される。
さらに、本発明は、上記第1回転ブラケットと第2回転
ブラケットとの間の空間内に収納配置される保持筒コン
トロール用の駆動部と、前記第2回転ブラケットの外側
に配置されかつこの駆動部と前記保持筒との間を連結す
るリンク機構とから成る構成とし、もって上述した目的
を達成せんとするものである。
実施例の構成 次に、第1図および第2図は、本発明のレーザ加工装置
Mの全体図を示している。
本発明のレーザ加工装面Mの加工ヘソド1は、支持枠6
により、2方向に移動可能な上下スライド部53に取り
付けられている。この上下スライド部53は、左右に直
立したコラム63.63に水平保持されたクロスビーム
59上を、水平方向(Y方向)に移動可能なサドル58
にZ方向に移動可能な状態で支持され、サドル58に固
定されたサーボモータ55および既に公知の図示しない
送りねじユニットなどによってZ方向(高さ方向)に位
置決めされる。
そして、Y方向に移動可能なサドル58は、クロスビー
ム59に固定されたサーボモータ60、および図示しな
い送りねしユニットによってY方向に駆動される。なお
、上記クロスビーム59は、X方向に延びたベッド64
をまたいだ状態で、機台62の上に直立した左右のコラ
を63.63によって支持されている。
またテーブル61は、ベッド64の上でX方向に移動可
能な状態で支持されており、ベッド64に固定されたサ
ーボモータ65、および図示しない送りねしユニットに
よってX方向に駆動される。
そして、ワークWは、このテーブル61の上に固定され
た状態で載せられている。なお、これらのサーボモータ
55.60.65は、制御装置66によって駆動され、
加工ヘッドエをY方向およびZ方向に移動させ、またワ
ークWをX方向に移動させる。なおレーザ発振器56か
らのレーザビームしは、伸縮自在な蛇腹状の案内管57
の内部を通り、サドル58に固定されたビームベンダ7
1を介して、下方に曲げられ、伸縮自在な蛇腹状の案内
管54を通って回転第1軸A上に4かれている。
次に第3図ないし第6図は、さらに前記加工へラド1の
詳細を示している。この加工ベッド1は、全体として、
支持枠6、第1回転ブラケット2、および第2回転ブラ
ケット3によって構成されている。
前記第1回転ブラケット2は、第4図から明らかなよう
に、所定の形状で中空状に形成されており、その上端部
分で前記支持枠6に上下の玉軸受け5.5によって回転
自在に保持された第1中空軸4の下端部分に図示しない
ねじによって固定され、前記回転第1軸Aを中心として
回転自在に支持されている。なおこの第1中空軸4は、
支持枠6の内部のウオーム7、およびウオームホイール
8を介し、支持枠6の外部に固定された第1サーボモー
タ9によって駆動されるようになっている。
また、前記第2回転ブラケット3は、その一端部で前記
第1回転ブラケット2に玉軸受け11.11によって、
回転自在に保持された第2中空軸10の下端部分に図示
しないねじによって取り付けられており、回転第2軸B
を中心として回転自在に支持されており、ウオーム12
、ウオームホイール13および第1回転ブラケット2に
固定された第2サーボモータ14によって駆動されるよ
うになっている。さらに、この第2回転ブラケット3は
、その他端部分で内部に集光レンズ19を有する集光手
段15とノズル18を保持している。
前記第2回転ブラケット3の他端部分には、案内筒16
が取り付は固定されていると共に、この案内筒16内に
は、保持筒17が光軸方向にのみ摺動自在に嵌装されて
いる。そして、この保持筒17に前記集光手段15およ
びノズル18が一体に保持されている。
一方、第1回転ブラケット2には、第1中空軸4の下方
に位置する反射鏡47が固定されている。
この反射鏡47は、回転第1軸Aに対し、例えば45°
の傾斜角で取り付けられている。また、第1回転ブラケ
ット2の第2中空軸10のレーザビームLの入射側に位
置する箇所には、反射鏡48が前記反射鏡47と平行に
固定されている。さらに、第2回転ブラケット3には、
第2中空軸lOのレーザビームLの集光側に位置する箇
所に反射鏡49がレーザビームしに対し45°の傾斜角
度で固定されており、かつ保持筒17のレーザビームL
の入射側に位置する箇所には、反射鏡50が前記反射鏡
49と平行に固定されている。
今、第3図および第4図では第1回転ブラケット2と第
2回転ブラケット3が同一平面上にある場合を示してお
り、保持筒エフおよびノズル18の中心線Cは、回転第
1軸Aと一致している。この場合、レーザビームLは、
第1中空軸4の上方部分から、回転第1軸Aに沿って入
射し、前記反射鏡47で反射され、第1回転ブラケット
2の反射鏡48側に進行し、この反射鏡48によって反
射されて回転第2軸已に沿って進行する。そして、この
回転第2軸B上で、第2回転ブラケット3に取り付けら
れた反射鏡49側に導かれ、この反射鏡49によって反
射されて反射鏡50側に進行し、さらにこの反射鏡50
によって前記集光手段15に導かれ、ノズル18の噴射
孔27を通ってワークWの加工点に向けて照射されるよ
うになっている。これらの反射鏡47.48.49.5
0は、レーザビーム誘導手段を構成している。以上のよ
うに、加工ヘッド1を構成することにより、ワークWの
照射面の方向が変わっても第1回転ブラケット2と第2
回転ブラケット3をそれぞれ回転第1軸Aと回転第2軸
Bの回りを回転させることにより、その照射位置Fは移
動することがない。
さらに集光手段15は、第5図に詳細に示すように、内
部に集光レンズ19を保持しているレンズマウント20
と、このレンズマウント20の外周に配設され、レンズ
マウント20を前記保持筒17に取り付けるための取付
用ハウジング21等から構成されている。この取付用ハ
ウジング21には、レンズ等の冷却用空気送入口21a
とアシストガス送入口21bが設けられている。アシス
トガス送入口21bから送り込まれてきたアシストガス
は、ノズル18の先端部からレーザビームLと同一方向
に噴射するようになっている。また、冷却用空気は、レ
ンズマウント20の周囲を冷却して、出口ボート20a
から大気に放出される。
なお、冷却用空気およびアシストガスは、支持枠6の2
つのポート6a、6bからそれぞれ入り、ロータリ継手
67によって第1中空軸4のポート4a、4bに達し、
さらにチューブ69などにより第1回転ブラケット2の
ポート2b、2c、および第2中空軸10のポート10
a、10bにロータリ継手68を介して中継され、さら
にチューブ70により冷却用空気送込口21a、アシス
トガス送込口21bに送り込まれる。
一方、前記ノズル1日は、ノズルホルダ22を介して前
記集光手段15の取付用ハウジング21に固着されてい
る。すなわち、ノズルホルダ22は、絶縁材料により円
筒状に形成されており、第5図に示すように、その上端
フランジ部22aのねじ部75により前記取付用ハウジ
ング21に固着されている。また、このノズルホルダ2
2の一側面にはコネクタ取付孔が形成され、同軸ケーブ
ル23用のコネクタ24が取り付けられている。
また、このノズルホルダ22の下部内周部には、その内
径を小さくした小径部22bが突設され、この小径部2
2bの下方にノズル嵌合部22cが形成されている。こ
のノズル嵌合部22cには、例えば銅よりなる金属カラ
ー25が接着等により取り付けられている。そしてこの
金属カラー25にノズル18の上端面を当接させ、さら
に下方よりノズルナツト26を締め付けることにより、
ノズル18を前記ノズルホルダ22に固定している。
このノズルナツト26は、例えばアルミ等の導電性材料
にて形成され、前記ノズルホルダ22の下部外周に形成
されたねじ部22dに螺合している。また、このノズル
ナツト26の底部のノズル挿通孔内周には、テーバ状の
保持面26aが形成され、この保持面26aとノズル1
8の上端部外周縁に形成されたテーバフランジ部18a
とのテーバ係合によりノズル18をノズルホルダ22に
強固に締着固定している。
前記ノズル18は、逆中空円錐状をなし、その先端すな
わち下端中央部には、レーザビームとアシストガス等が
通過する噴射孔27が形成されている。
このノズル18は、内側より、ワークWとの間の電磁的
特性例えば静電容量を検出するための第1電極28、絶
縁部29、前記第1電極2日の側面部とワークWとの間
を電気的に、すなわちここでは静電的に遅閉するための
第2電極3oの順に三層構造となっている。
前記ノズル18は、例えばセラミックスにてなるノズル
基体29に、例えば銅あるいはニッケル等の金属被膜を
コーティングすることにより形成されている。すなわち
、前記ノズル基体そのものが前記絶縁部29であり、そ
の内周側面(噴射孔27内周も含む)より先端面に連続
して前記金属被膜でなる前記第1電極28が設けられ、
この第1電極28とは絶縁されて前記ノズル基体29の
外周側面を覆うように前記金属被膜でなる前記第2電極
30が設けられている。
さらに、第5図に示すように、前記ノズルホルダ22の
外周面部にも、例えば銅あるいはニッケル等の金属被膜
22eがコーティングされており、コネクタ24に螺着
された金属ナツト46と前記金属被膜22e部分を介し
て、コネクタ24は、前記ノズル18の第2電極30と
導通ずる前記ノズルナツト26に電気的に接続されてい
る。そして、このコネクタ24と導通した第2電線23
bは、同軸ケーブル23に沿って例えばレーザ加工機本
体側のアース端子に接続され、第2電極30をワークW
と同電位にしている。
また、前記コネクタ24は、導電性材料で形成され、こ
の中央には同軸ケーブル23の芯線となる第[電線23
aがビニール被覆した状態で挿通され、その外側の第2
電線23bがコネクタ24にハンダ付けにて接続されて
いる。そして、前記第1電&123 aは、コネクタ2
4からノズルホルダ22内を通って前記ノズル18の第
1電極28と導通される前記金属カラー25にハンダ付
は等によって接続されている。そして、前記第1電線2
3aは、同軸ケーブル23に沿って、外部に設けられた
電磁的容量検出器としての例えば、静電容量検出器31
に導かれている。この静電容量検出器31は、C(静電
容量)/■(電圧)変換器やアンプ等からなるモータ駆
動制御装置32に接続され、前記第1電極28より検出
された静電容量値に基づいてノズル上下コントロール用
の駆動部をなすサーボモータ33を駆動制御し、ノズル
18を一体に保持した前記レンズマウント20および保
持筒17を案内筒16に対し光軸方向に移動調整できる
ようになっている。
今、この保持筒17の調整構造について、さらに詳述す
る。前記第2回転ブラケット3の外側には、第3図およ
び第6図に示すように、支点ピン34が立設されている
と共に、この支点ピン34には、レバー35のほぼ中央
部が回転自在に支持されている。また、このレバー35
の一方の端部には、ピン36が固定されており、このピ
ン36の先端部は、第4図および第6図に示すように、
第2回転ブラケット3に設けた長孔3aおよび案内筒1
6に設けた孔16aを通って保持筒17に設けた長方形
状の嵌合溝17a内に嵌入している。
なお、長孔3aは光軸方向に長く、孔16aは、保持筒
17の嵌合溝17aより若干大きめに形成されている。
そして、このような構成により、前記レバー35が支点
ピン34を中心として回動したとき、保持筒17は、ピ
ン36を介して光軸方向に移動させられることになる。
また、第3図および第6図に示すように、前記レバー3
5の中央上端部に形成された突片35aには、ピン37
を介して長さ調整可能な連結ロッド38の一端部が回動
自在に連結されている。この連結ロッド38と前記レバ
ー35とによりリンク機構を構成している。さらに、連
結ロフト38の他端部は、ピン39を介して第4図に示
すように、ウオームホイール40の外周端部近傍つまり
偏心位置に連結されている。このウオームホイール40
は、はぼ半円形状に形成されており、前記サーボモータ
33の出力軸をなすウオーム41と常時噛合関係にある
。したがって、サーボモータ33の駆動力は、このウオ
ーム41とウオームホイール40との噛合関係により、
前記連結ロッド38およびレバー35にかなり減速した
状態で伝達されることになる。上記ウオームホイール4
0と同軸上にはウオームホイール40の回転角度すなわ
ち上記保持筒17の移動量を検知するためのセンサ45
が取り付けられている。なお、第6図において、符号4
2は、保持筒17の案内筒16内における回転を阻止す
るための回転止めピンである。
前記サーボモータ33は取付用ブラケット43を介して
第2回転ブラケット3の上面側に取り付けられており、
かつ第3図および第4図に示すように、第1回転ブラケ
ット2と第2回転ブラケット3の中間空間部44に配置
されている。したがって、前記サーボモータ33のため
のスペースを余分に必要としない分だけ、装置自体をコ
ンパクトにできる。また、サーボモータ33は、前記ノ
グル1日の保持筒17の側部位置に設けることなく、ノ
ズル18とは離れたしかもワークWと対向しない反対側
に取り付けられているので、ノズル18がワークWに対
し、いかなる方向に向けられても、ワークWとの干渉は
防止できる。
実施例の作用 制御装置66は、ワークWのティーチング等によりX、
Y、Z、A、Bの各5軸の位置データがあらかじめ入力
された制御プログラムに基づいて、加工ヘッド1は、X
、Y、Zの所定の加工軌跡に沿って、かつ回転第1軸A
、回転第2軸Bの制御によりノズルの方向を変化させな
がらワークWの加工点を移動させていく。
このような移動中に、レーザ発振器56から出たレーザ
ビームしは、ビームベンダ71にヨリ下方に曲げられ第
4図に示すように、加工ヘッド1の第1中空軸4の上方
部分から回転第1軸Aに沿って入射し、第1回転ブラケ
ット2に取り付けた反射鏡47によって反射された後、
その横方向にある反射鏡48によって回転第2軸B側に
反射される。そして、さらにレーザビームしは、この回
転第2軸Bに沿って進行した後、回転第2軸B上で第2
回転ブラケット3に取り付けられた反射鏡49によって
反射され、さらに反射鏡5oによって反射されて第1集
光手段15、ノズル18側に導かれる。このようにして
レーザビームしは、ワークWの加工点Fに向けて照射さ
れる。
本実施例装置においては、2つのサーボモータ9.14
の回転により第1中空軸4と第2中空軸10との旋回角
度の組み合わせ、すなわち第1回転ブラケット2、第2
回転ブラケット3の旋回角の組み合わせによって空間の
任意の角度からレーザビームLをワークWに投射するこ
とができる。
また、いかなる投射角度においても、レーザビームLが
第1中空軸4の中心線(回転第1軸A)上の予め設定さ
れた一点Fに達して焦点を結び加工が行われる。
加工ヘソド1のこのような構造により、ワークWの位置
データとは別にレーザビームLを任意の方向から照射す
ることができる。すなわち、ワークWに固有の加工軌跡
(X、Y、Z値)とは別に、任意に回転第1軸Aおよび
回転第2軸Bを制御することができ、さらに回転第1@
Aおよび回転第2軸Bの変更によっても加工軌跡のデー
タは影響されない。
一方、ノズル18先端面の第1電極28から検出される
静電容量値に基づいてノズル1日の先端とワークW面間
のギャップ量が常に検出され、この検出値に応じた電気
信号がサーボモータ33に伝えられる。これにより、サ
ーボモータ33の出力軸をなすウオーム41、これと常
時噛合するウオームホイール40、ピン39、ロッド3
8およびレバー35を介して保持筒17が移動される。
つまり、ワークWに対するノズル18の高さが常に適正
1こ移動調整される。すなわち、ギャップ量が所定値よ
り大きいとき、前記ウオームホイール40は、連結ロッ
ド38を介してレバー35を反時計方向へ回動し、この
レバー35の他端により保持筒17が下方向へ移動され
、ギャップ量を小さくする方向に作動される。反対にギ
ャップ量が所定値より小さいときは、サーボモータ33
が逆回転してレバー35は、ロッド38を介して時計方
向へ回動され、保持筒17は、上方向へ移動され、ギャ
ップ量を大きくする方向に作動される。
このようにしてギャップ量を常に一定値に保持すること
ができる。この動作は、同時に合焦調整でもある。
発明の詳細 な説明したように本発明のレーザ加工装置は、曲面形状
のワークの加工面に対し2つの回転軸を制御するのみで
、レーザビームの焦点を中心に任意にノズルの姿勢を変
更することができる。すなわち、ワークに固有のXSY
、Zの加工位置とは別に、任意にノズルの姿勢を変更す
ることができる。
さらに、本発明に係わるレーザ加工装置の加工ヘッドに
よれば、ノズルコントロール用の駆動部を、第2回転ブ
ラケット上に取り付けると共に、第1回転ブラケットと
第2回転ブラケットとの間の空間内に収納配置されるよ
う構成したので、従来のように、ノズル先端部に駆動系
を設ける必要がな(なり、したがって先端部に重量がか
かることがない。しかも、保持筒コントロール用の駆動
部のためのスペースを余分にとる必要がないので、装置
自体をコンパクトにまとめることができる。
また、この保持筒コントロール用の駆動部は、ノズルの
保持筒の側部位置ではなくて、ノズルとは離れかつワー
クと対向しない反対側に取り付けられているので、ワー
クとの干渉は確実に防止できる。さらに、保持筒コント
ロール用の駆動部と保持筒とを連結するリンク機構は、
第2回転ブラケットの外側に配設されているので、レー
ザビームの熱による変形を生じることなく、動力伝達を
確実に行うことができ、しかも耐久性もよい。加えて、
複雑な制御系を用いることなく簡単な構造でノズル高さ
の微調整が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるレーザ加工装置の一実施例を示
す正面図、第2図は第1図のV −V断面図、第3図お
よび第4図は本発明に係わる加工ヘッドの正面図と断面
図、第5図はノズル部分の拡大断面図、第6図は加工ヘ
ッドにおける保持筒、案内筒およびリンク機構の取付関
係を示す横断面図である。 1・・加工ヘッド、2・・第1回転ブラケット、3・・
第2回転ブラケット、4・・第1中空軸、10・・第2
中空軸、15・・集光手段、17・・保持筒、17a・
・嵌合孔、18・・ノズル、33・・サーボモータ、3
5・・レバー、36・・ピン、37・・ピン、38・・
ロッド、39・・ピン、40・・ウオームホイール、4
1・・ウオーム、44・・空間。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加工対象のワークに対し加工ヘッドを三次元方向
    に相対的に移動可能な状態で支持してなるレーザ加工装
    置において、上記加工ヘッドを、三次元方向の1つの軸
    を回転第1軸として回転自在に支持された第1回転ブラ
    ケットと、上記回転第1軸に対して所定の交角で交差す
    る回転第2軸上で上記第1回転ブラケットに回転自在に
    支持された第2回転ブラケットと、上記の第1回転ブラ
    ケットおよび第2回転ブラケット内に導かれたレーザビ
    ームを上記回転第1軸と上記回転第2軸との交点に向け
    て照射するレーザビームの集光手段とからなることを特
    徴とするレーザ加工装置。
  2. (2)上記加工ヘッドは、上記第2回転ブラケットに光
    軸方向に摺動自在に取り付けられ、かつ集光手段および
    ノズルを保持した保持筒と、前記第2回転ブラケット上
    に取り付けられると共に前記回転第1軸と保持筒および
    ノズルの中心線とが一致した状態においてこの第1回転
    ブラケットと第2回転ブラケットとの間の空間内に収納
    配置される保持筒コントロール用の駆動部と、前記第2
    回転ブラケットの外側に配置されかつこの駆動部と前記
    保持筒との間を連結するリンク機構とから成ることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のレーザ加工装置。
JP61192256A 1986-06-30 1986-08-18 レ−ザ加工装置 Expired - Fee Related JPH0761555B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192256A JPH0761555B2 (ja) 1986-08-18 1986-08-18 レ−ザ加工装置
US07/068,008 US4794222A (en) 1986-06-30 1987-06-30 Laser beam machining apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192256A JPH0761555B2 (ja) 1986-08-18 1986-08-18 レ−ザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6349389A true JPS6349389A (ja) 1988-03-02
JPH0761555B2 JPH0761555B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=16288259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61192256A Expired - Fee Related JPH0761555B2 (ja) 1986-06-30 1986-08-18 レ−ザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761555B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0348796A2 (de) * 1988-07-01 1990-01-03 Firma Carl Zeiss Drehspiegelanordnung für einen Laserstrahl
JPH05115988A (ja) * 1992-03-27 1993-05-14 Shibuya Kogyo Co Ltd レーザ加工機のフオーカスヘツド
US5376061A (en) * 1992-04-20 1994-12-27 Fanuc Ltd. Compound machine tool capable of laser beam processing
JP2015136714A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 レーザ加工装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954487A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Hitachi Ltd レ−ザ用加工ヘツド
JPS60121411A (ja) * 1983-10-21 1985-06-28 Toyama Hiratsuka Kenkyusho:Kk レ−ザ光を自由立体角度に投射できる検測、加工方法およびその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954487A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Hitachi Ltd レ−ザ用加工ヘツド
JPS60121411A (ja) * 1983-10-21 1985-06-28 Toyama Hiratsuka Kenkyusho:Kk レ−ザ光を自由立体角度に投射できる検測、加工方法およびその装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0348796A2 (de) * 1988-07-01 1990-01-03 Firma Carl Zeiss Drehspiegelanordnung für einen Laserstrahl
EP0348796A3 (de) * 1988-07-01 1990-03-28 Firma Carl Zeiss Drehspiegelanordnung für einen Laserstrahl
JPH05115988A (ja) * 1992-03-27 1993-05-14 Shibuya Kogyo Co Ltd レーザ加工機のフオーカスヘツド
US5376061A (en) * 1992-04-20 1994-12-27 Fanuc Ltd. Compound machine tool capable of laser beam processing
JP2015136714A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 レーザ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761555B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4794222A (en) Laser beam machining apparatus
US4687901A (en) Machine tool for cutting or the like
JP3831271B2 (ja) 遠隔操作によるレーザ溶接システム及び溶接方法
JPS58217283A (ja) 工業用ロボツト
JPS59134682A (ja) マニピュレ−タ装置
WO1994015748A1 (en) Height sensor of laser robot
JPH03492A (ja) レーザー装置
JP2002538971A (ja) ロボット的に動作するレーザ・ヘッド
JPS6349389A (ja) レ−ザ加工装置
JP2527192B2 (ja) レ−ザ加工装置
JP2662679B2 (ja) 多関節形レーザ加工ロボット
KR20180131917A (ko) 레이저 가공 모듈 및 레이저 가공 장치
JP2003326382A (ja) レーザ溶接装置およびレーザ溶接方法
CN2540250Y (zh) 点焊机的焊点指示装置
JP2665232B2 (ja) 5軸制御機械のティーチング装置
JP2773932B2 (ja) レーザ加工装置の加工ヘッド
JPH0315273Y2 (ja)
JPH02155590A (ja) レーザ加工機の光学ヘッド
JP3076117B2 (ja) レーザ加工装置
JPH02211991A (ja) レーザ加工機の光学ヘッド
JP2824170B2 (ja) ロボット用レーザ加工装置
JPH02211992A (ja) レーザ加工機の光学ヘッド
JPS6297788A (ja) レ−ザ加工装置
JPS62197289A (ja) レ−ザ加工装置
JPH06155065A (ja) レ−ザ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees