JPS6349249A - メタノ−ル改質器の温度制御装置 - Google Patents

メタノ−ル改質器の温度制御装置

Info

Publication number
JPS6349249A
JPS6349249A JP61190877A JP19087786A JPS6349249A JP S6349249 A JPS6349249 A JP S6349249A JP 61190877 A JP61190877 A JP 61190877A JP 19087786 A JP19087786 A JP 19087786A JP S6349249 A JPS6349249 A JP S6349249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
reactor
damper
vaporizer
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61190877A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshioka
浩 吉岡
Masatsuru Umemoto
梅本 真鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP61190877A priority Critical patent/JPS6349249A/ja
Publication of JPS6349249A publication Critical patent/JPS6349249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • H01M8/0631Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/001Controlling catalytic processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、燃料電池発電システム、特にりん酸形燃料電
池と組合わされるメタノール改質器の気化器と改質触媒
を充填する反応器との温度を制御するメタノール改質器
の温度制御装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
新しい発電装置として注目されている燃料電池は、小出
力でも効率が高いという特徴をもっている。このため、
従来エンジン発電機の利用分野であった移動用電源や非
常用電源・離島用電源などへの展開がはかられている。
このための燃料水素源としては、従来メタンやブタンな
どのスチームリフオーミング反応が利用されていたが、
これらの改質のためにけ800〜900℃という高温が
必要であり、システムとしても機器数が多いなど、小型
電源用とし一〇は不向きな点が多かった。このため改質
温度が200〜300’Oでリン酸形燃料電池の運転温
度に近く、主要な機器としては改質器本体だけですむメ
タノールのスチームリオーミング反応を利用したメタノ
ール改質器が使用されている。
このメタノール改質器とりん酸形燃料電池とを組み合わ
せて電力を発生させる燃料電池発電システムが知られて
いる。
第4図は上記のような燃料電池発電システムの系統図で
ある。図において、1はりん酸形燃料電池本体、2はメ
タノールの液体状の改質原料を収容した原料タンクであ
り、該原料タンク2と燃料1池本体1のアノード側との
間を結ぶ燃料供給系3にほこの発明の対象となるメタノ
ール改質器4が介挿設置されている。なお5は燃料電池
のカソード側tこ酸化剤ガスとしての空気を供給する空
気供給系、6は燃料電池本体冷却用の空気を送9込む冷
却空気供給系である。
ここで前記のメタノール改質器4は、バーナ7を装備し
た炉体としてなる炉容器8に対し、該炉容器内の燃焼室
には外部から供給されたメタノールの改質原料をガス化
する気化器9と、および該気化器9を経てガス化された
原料ガスを改質触媒との接触反応により水素り、チなガ
スに改質する反応器10とを内蔵して構成されている。
ここで気化器9の構造は、図示のように炉容器8の底部
側から引き込んだパイプを燃焼室内で上方に向けて蛇行
状に配管した後に再び室内下方へUターンさせ、図示さ
れてない原料ガスマニホールドを経て後段の反応器10
へ接続するようにした構成となっている。
かかる構成において、運転時には燃料電池本体1のアノ
ード側から排出されるオフガスと空気ブロアl】により
吸気された燃焼空気とが一緒にバーナ7で燃焼され、燃
焼室内に配備された前記の気化器9および改質反応器1
0を加熱する。一方、メタノールの改質原料は原料タン
ク2より送液ポンプ12を経て気化器9に送り込まれ、
気化器9内でガス化された後に反応器10内で水素リッ
チなガスに改質されて燃料電池本体1のアノード側に供
給される。なお、13はバッファタンクであり、バッフ
ァタンク13により燃料電池の負荷変動時に、メタノー
ル改質器4から燃料電池本体1に供給する燃料ガスの圧
力変動を小さくしている。
ここで上記の燃料電池発電システムに使用されるメタノ
ール改質器について説明する。第5図は従来のメタノー
ル改質器の断面図である。図において筒状の炉体である
炉容器8の上部中央にバーナ7が設けられ、このバーナ
7を囲んで筒状の隔壁16が懸架され、隔壁16内は燃
焼室8aが画成されている。また燃焼室8aは下端部で
隔壁16の外周側に画成されたアニユラス状の加熱室8
bに通じ、さらに加熱室8bの上部が燃焼ガス排気マニ
ホールド15を経て煙突に通じる排気管21に連通して
いる。
なお、バーナ7には燃料電池のオフガス供給管加および
燃焼用空気供給??ηが接続されている。
気化器9は燃焼室Batこら旋状に配され、また反応器
10は改質触#、17が充填された複数の反応管10a
からなり、隔壁16の外周側に画成された室8bJこ配
列されている。なお反応管10Hの上部には改質ガスマ
ニホールド18が、下部には原料ガスマニホ−ルの改質
原料を流入させる入口管14が、一方改質ガスマニホー
ルド18には改質されたガス(燃料ガス)を燃料電池に
供給する出口管19が設けられている。
このような構成によりメタノール改質器を運転し、バー
ナ7にてオフガス供給管Iを通るオフガスと燃焼用空気
供給管ηを通る空気とにより燃焼を行なわせる。このと
き、熱媒体である火炎や燃焼ガスは燃焼室8aを下方に
流れ、さらに燃焼ガスは隔壁16の下端部でUターンし
て上方lこ流れ、気化器9と反応器10とを加熱した後
、排ガスマニホールド15を経て排気管21から外部に
排出される。
一方、メタノールを入口管14から気化器91こ送入す
ると、メタノールは気化器9にて気化してガスとなり、
この気化ガスは原料ガスマニホールド15を経て反応器
10に流入し、反応器内の改質触媒により水素に富むガ
スに改質され、改質ガスマニホールド18を経て出口管
19から燃料ガスとして燃料電池に供給される。
ところでメタノールの改質反応は次の2段の反応から成
り立っているといわれている。
CH3OH−CO+ 2H,・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・(1)上式lこセいて(1)は吸熱
反応であす、(2)は発熱反応であり、トータルすると
(3)は吸熱反応である。
この反応には主に銅系の改質触媒が高活性を持つことが
知られている。しかし、銅系の改質触媒は一般に耐熱性
が低く、300℃以上の高温にさらされると極端に活性
が低下し、寿命が短かくなるという欠点がある。またメ
タノールを水素に富むガスに改質する活性は200℃以
上でないと充分には発揮されないため、メタノール改質
器の触媒温度は200℃〜300℃、できるならば22
0’O〜260℃に保つのが最適である。
また一方、小型電源として使用する場合には、メタノー
ル改質器の起動時間はなるべく短かい方がよ(、さらに
運転時における負荷変動に際してもできるだけ早い応答
が必要である。
しかし、第5図に示すように反応器10が隔壁16の外
周側に直立して配列されている場合、メタノール改質器
の起動時、あるいは運転時における燃料電池の負荷変動
により負荷が急激に低下した場合、反応管10aの下部
の改質触媒は通常300°O以上になることは不可避で
あった。これは、起動時は改質触媒全体をなるべく短時
間に所定の温度以上にしようとして多積のメタノール燃
料を燃焼させるため、大きな熱エネルギーを有する燃焼
ガスが気化ガスの流入する改質触媒の入口、すなわち反
応管10aの下部の温度を所定温度以上lこ上昇させる
ためである。一方負荷が急激に低下した場合lこは燃料
電池での燃料(水素)消費量が減小し、メタノール改質
器のバーナ7に供給されるオフガス量が増加し、燃焼ガ
スの熱エネルギーが一時的に増加するためである。また
、さらlこメタノール改質器は燃料電池の負荷によって
改質するガス量を制御しており、このため負荷が急減し
た場合、メタノールの改質原料の供給量も急激に減小す
る。
この結果気化器9を流れる改質原料も減小するため、気
化器9への伝熱量が減小する。したがってより高温の燃
焼ガスが反応管10aの下部にある改質触媒の温度を上
昇させるためである。
上記のように従来のメタノール改質器では改質触媒が高
温になるため、改質触媒の寿命が大幅に低下し、またこ
のため改質触媒の交換を頻繁に行なう必要があるという
欠点があった。
本出願人は、上記のような欠点を屏決するものとして先
に実願昭61−75633号により、りん酸形燃料電池
の負荷状態lこよりバーナからの燃焼ガスを排気管から
外部に排出するまでの途中で燃焼ガスを排出するように
したメタノール改質器を提案している。
第6図はこの先の出願によるメタノール改質器の断面図
であり、第5図の従来例と同一部品には同じ符号を付し
、その説明を省略する。この提案が第5図の従来例と異
なるのは排気管20こ熱媒体としての燃焼ガスの排出流
↑を制御する第1のダンパとしての上部ダンパあを設け
、さらに隔壁16の下端より下方の炉容器8に環状の熱
情ガス下部マニホールドnを燃焼室8aに連通して設け
、この燃焼ガスマニホールドnに第2のダンパとしての
下部ダンパ四を設けることにより、燃焼室8aから加熱
室8bに至る燃焼ガスの一部を排出する下部ダンパ四を
設けていることである。このような構成により燃料電池
の定常運転時には下部ダンパ四を閉、上部ダンパ誘を開
にして運転を行ない、起動時や急激な負荷減少時のよう
な非定常時には下部ダンパ四を開、上部ダンパを閉にす
る等して燃焼室13a 、加熱室8bに流れる燃焼ガス
流量を制御して反応器10内の改質触媒が高温にならず
に活性を保持する温度範囲になるようにしている。
ψ 本出願人は、この先出!7114こよし提案されたメタ
ノール改質器の温度制御装置について更に検討を行ない
、本発明を出願するに至った。
〔発明の目的〕
本発明は、メタノール改質器の起動時および負荷急減時
に反応器に充填された改質触媒の温度を触媒の活性を適
正に保持する範囲に制御することのできるメタノール改
質器の温度制御装置を提供することを目的とする。
〔発明の要旨〕
上記の目的は、本発明によれば筒状の炉体と、この炉体
の上部中央に配されるバーナと、このバーナを囲み前記
炉体内に懸架される筒状の隔壁と、この隔壁で囲まれる
燃焼室に配される気化器と、前記隔壁の外周に画成され
る加熱室に配され該気化器に連通して改質触媒が充填さ
れた反応器と、前記加熱室の上部に配される第1のダン
パを備えた排気管と、前記炉体の下部の燃焼室から加熱
室に至る部分に設けられた第2のダンパとからなり、前
記熱媒体により気化器と反応器を加熱して改質原料を水
素に富むガスに改質するメタノール改質器において、前
記気化管出口の気化ガスの温度を検出する第1の温度検
出器と、反応器の入口部の改質触媒の温度を検出する第
2の温度検出器と、前記第1と第2の温度検出器の出力
信号と、あらかじめ設定された値を比較して前記第1と
第2のダンパの開度を調整する制御手段を設けることに
より達成される。
〔発明の実施例〕
以下図面に基づいて本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の実施例によるメタノール改質器の温度
制御装置の系統図であり、第2図は第1図の温度検出器
を配したメタノール改質器の断面図である。なお、第1
図、第2図において第4図、第5図の従来例と第6図の
提案例と同一部品には同じ符号を付し、その構成、作用
は同じなので説明を省略する。第2図において(9)は
第1の温度検出器32の検出端である熱電対であり、燃
焼室8a内に配されたら旋状の管からなる気化器9の出
口に設けて気化器9で気化したガスの温度を検出してい
る。また31は第2の温度検出器あの検出端である熱電
対であり、気化器9に連通し、加熱室8bに直立して配
され改質触媒が充填された反応器10を構成する反応管
10aの入口部である下部に設けられ、改質触媒の温度
を検出している。第1のダンパとしての上部ダンパ3と
第2のダンパとしての下部ダンパ四とは熱電対1.31
をそれぞれ備える第1の温度検出器32と第2の温度検
出器あで検出された温度により開閉が制御される。
七ころで燃料電池発電システムにおけるりん酸形燃料電
池の定常運転時にはメタノール改質器4は上部ダンパあ
を開にし、下部ダンパ四を閉にして運転が行なわれる。
この場合、バーナ7にて燃焼した燃焼ガスは燃焼室8a
を流下し、気化器9を加熱して気化器9内に流入する液
体状のメタノールを気化してガスにした後、燃焼室8a
の下端から折返して加熱室8bJこ上昇流となって流れ
、反応器10内の改質触媒を加熱して反応器lo内に流
入する気化ガスを水素に富むガスに改質した後、上部ダ
ンパ26から外部に排気される。この時、気化器の出口
部の気化ガスの温度、すなわち熱電対(資)の温度は3
50〜450゛O1反応器の下部の改質触媒の温度、す
なわち熱電対31の温度は220〜280℃である。し
かし非定常時運転、特に起動時や負荷が減小した場合に
は前述のように気化器と反応器を流れるメタノール量に
比し燃焼ガスが増大する。このため気化ガスの温度、す
なわち熱電対間の温度がまず上昇し、少し遅れて改質触
媒の温度、すなわち熱電対31の温度が上昇する。この
場合には下部ダンパ四を開にし、上部ダンパ加を閉にし
、燃焼ガスの全景を加熱室8bの下部から外部に排出し
、燃焼ガスが反応器10内の改質触媒と熱交換しないよ
うにして改質触媒がその活性を保持する温度範囲内にな
るようにする。このような上部ダンパ26と下部ダンパ
四との開、閉を行なう気化ガスの温度(熱電対30)と
改質触媒の温度(熱電対31)の温度条件は下記の第1
表による。
(注)本ITC3Qは熱電対30(気化ガスの温度)の
温度を示す。
$2TC31は熱電対31(改質触媒の温度)の温度を
示す。
第1図は上記のような上部ダンパ26と下部ダンパ詐と
の開閉を制御する系統図である。図において34はメモ
リであり、気化器出口の気化ガスの温度(TC30)と
、反応器下部の改質触媒の温度(TC:31)との第1
表に示した導度条件を基準温度として記憶する。この場
合、上部ダンパ5と下部ダンパ四との開閉を決める基準
温度はTC30で450’O、TC31”?? 280
°O(!: 220℃テアル。35ハ演算器テあり、第
1の温度検出器32からのTC30の温度と第2の温度
検出器おからのTC31の温度とが入力され、メモl 
34から取出す基準温度と比較され、第1表にしたがっ
て上部ダンパあと下部ダンパとの開。
閉の出力信号を出力する。そしてこの出力信号は制御器
%に入力され、上部ダンパあと下部ダンパ四との開閉が
行なわれる。
一つぎに上記の制御の流れ図について説明する。
第3図は第1の温度検出器32と第2の温度検出器33
との検出温度により上部ダンパあと下部ダンパ四との開
閉が制御される流れ図である。図において第1表で示す
ような下部ダンパと上部ダンパとの開閉が行なわれる気
化ガスの温度(TC30)と改質触媒の温度(TC31
)とのT度条件を81で示すようにメモリにTC30と
TC31との基準温度(TC30:450℃、 TC3
1: 280 ’C、220’0 )として設定して記
憶されている。そしてメタノール改質器の運転時に82
で示すように第1と第2の温度検出器によりTC30と
TC31との温度を測定する。そしてメモリに記憶され
た基準温度と比較し、S3にてTC3f)の温度が45
0’O以下か否かが判断され、450℃以下ならS4に
移行し、TC31の温度が280°0以下か否かが判断
される。そして280’O以下ならS5に移行し、下部
ダンパを閉、上部ダンパを開にする出力信号を出す。
なお、 S4にてTC31の温度が280°0を超えて
いればS6に移行し、下部ダンパを開、上部ダンパを閉
lこする出力1言号を出す。またS3iこてTC3Qの
温度が450°C8超える場合はS7に移行し2、TC
31の温度が220°0以下か否か判断され220°○
以下の場合はS8に移行し、下部ダンパを開、上部ダン
パを開にする出力信号を出す。またS7にてTC31の
温度が220℃を超える場合はSlこ移行し1下部ダン
パを開、上部ダンパを閉にする出力信号を出す。
上記の出力信号はそれぞれ制御器に入力され、制御器に
よりそれぞれの出力信号に従って下部ダンパと上部ダン
パの開閉が行なわれる。
したがって燃料電池の非定常運転時lこ生じる気化ガス
の温度(TC30)の@度が450°C以上と、450
°C以下であっても改質触媒の温度(TC31)の温度
が280℃以上になったときは下部ダンパ四が開になり
、燃焼ガスの全量を改質触媒に熱交換させないで下部ダ
ンパから排出する。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、気化器
の出口の気化ガスの温度と反応器下部の改質触媒の温度
を検出し、あらかじめ定められた前記気化ガスと改質触
媒との温度と比較して第1のダンパと第2のダンパとの
開閉を制御し、特に燃料電池の起動時や急激な負荷減少
時のような非定常運転時の過剰な燃焼ガスを第2のダン
パを開にして炉体の下部から外部に排出するようにした
ことにより、Pg8ガスはダ応管内の改質触媒と熱交換
しないので、改質触媒は高温Jこならず、活性を保持す
るReFl、囲に保持でき、また改質触媒の寿命低下を
防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるメタノール改質器の温度
制御装置の系統図、第2図は第1図の温度検出器を備え
たメタノール改質器の断面図、第3図は@1図の温度制
御装置のフロー図、第4図はメタノール改質器キリん酸
形燃料電池とを組合わせた燃料!、池発電装置の系統図
、第5図は従来のメタノール改質器の断面図、第6図は
本出願人が先に提案したメタノール改質器の断面図であ
る。 1:燃料電池、4:メタノール改質器、7:バーナ、8
:炉体としての炉容器、8a:燃焼室、8b=加熱室、
9:気化器、10:反応器、17:改質触媒、21:排
気管、26:第1のダンパとし、ての上部ダンパ、29
:第2のダンパとしての下部ダンパ、第   イ   
1ff1 峯  3  旧 $  4  囚 茅  5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筒状の炉体と、該炉体の上部中央に配されるバーナと、
    該バーナを囲み前記炉体内に懸架される筒状の隔壁と、
    該隔壁で囲まれる燃焼室に配される気化器と、前記隔壁
    の外周に画成される加熱室に配され該気化器に連通して
    改質触媒が充填された反応器と、前記加熱室の上部に配
    される第1のダンパを備えた排気管と、前記炉体の下部
    の燃焼室から加熱室に至る部分に設けられた第2のダン
    パとからなり、前記熱媒体により気化器と反応器を加熱
    して改質原料を水素に富むガスに改質するメタノール改
    質器において、前記気化器出口の気化ガスの温度を検出
    する第1の温度検出器と、反応器の入口部の改質触媒の
    温度を検出する第2の温度検出器と、前記第1と第2の
    温度検出器の出力信号と、あらかじめ設立された値を比
    較して前記第1と第2のダンパの開度を調整する制御手
    段とを有することを特徴とするメタノール改質器の温度
    制御装置。
JP61190877A 1986-08-14 1986-08-14 メタノ−ル改質器の温度制御装置 Pending JPS6349249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61190877A JPS6349249A (ja) 1986-08-14 1986-08-14 メタノ−ル改質器の温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61190877A JPS6349249A (ja) 1986-08-14 1986-08-14 メタノ−ル改質器の温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6349249A true JPS6349249A (ja) 1988-03-02

Family

ID=16265236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61190877A Pending JPS6349249A (ja) 1986-08-14 1986-08-14 メタノ−ル改質器の温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6349249A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296275A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kyocera Corp 発電装置
US7488458B2 (en) * 2002-03-28 2009-02-10 Robert Bosch Gmbh Apparatus for converting a hydrocarbon-containing flow of matter
CN104203397A (zh) * 2011-12-06 2014-12-10 Hy9公司 催化剂容纳反应器系统以及相关方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7488458B2 (en) * 2002-03-28 2009-02-10 Robert Bosch Gmbh Apparatus for converting a hydrocarbon-containing flow of matter
JP2004296275A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kyocera Corp 発電装置
JP4671585B2 (ja) * 2003-03-27 2011-04-20 京セラ株式会社 発電装置
CN104203397A (zh) * 2011-12-06 2014-12-10 Hy9公司 催化剂容纳反应器系统以及相关方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0600621B1 (en) A combined reformer and shift reactor
EP1181241B1 (en) Autothermal reforming system with integrated shift beds, preferential oxidationreactor, auxiliary reactor, and system controls
US7803202B2 (en) Reformer unit for generating hydrogen from a starting material comprising a hydrocarbon-water mixture
KR20020015053A (ko) 연료 전지용 순수 수소 스트림을 제공하는 장치 및 방법
US7223296B2 (en) Hydrogen generation system and fuel cell system having the same
US6306354B1 (en) Shift converter
JP3921477B2 (ja) 単管円筒式改質器およびその運転方法
US8263274B2 (en) Steam reformer with recuperative heat exchanger
JP2002042840A (ja) 燃料電池型コージェネレーションシステム
JP2003321206A (ja) 単管円筒式改質器
KR20100090018A (ko) 자동 점화형 자열 개질기 및 이를 구비하는 연료전지 시스템
JPS6349249A (ja) メタノ−ル改質器の温度制御装置
JP2001114502A (ja) 燃料改質器及び燃料電池システム
WO2005077820A1 (ja) 燃料改質装置
JP2009302010A (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム
JPS5823168A (ja) 燃料電池発電システム
JPS63289775A (ja) メタノ−ル改質器
JPS62246802A (ja) メタノ−ル改質器
JPH01157402A (ja) メタノール改質器
JPS62108704A (ja) 燃料電池用の燃料改質装置
JPS6291402A (ja) メタノ−ル改質反応器
JPH0460041B2 (ja)
JPS63315501A (ja) メタノ−ル改質器
JPH0649870B2 (ja) 燃料改質装置
JPH0647442B2 (ja) 燃料改質器