JPS6348871A - 光起電力装置 - Google Patents

光起電力装置

Info

Publication number
JPS6348871A
JPS6348871A JP61193655A JP19365586A JPS6348871A JP S6348871 A JPS6348871 A JP S6348871A JP 61193655 A JP61193655 A JP 61193655A JP 19365586 A JP19365586 A JP 19365586A JP S6348871 A JPS6348871 A JP S6348871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous silicon
layer
light
type amorphous
unit generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61193655A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneo Watanabe
渡邉 金雄
Yukio Nakajima
行雄 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61193655A priority Critical patent/JPS6348871A/ja
Priority to US07/084,947 priority patent/US4776894A/en
Priority to FR878711691A priority patent/FR2602913B1/fr
Publication of JPS6348871A publication Critical patent/JPS6348871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は複数個の単位発電素子を積層した光起電力装置
に関する。
(ロ)従来の技術 特開昭55−125680号公報等に開示された如く、
p i n、 p n−n”等の半導体接合を有する単
位発電素子を2重、3重或いはそれ以Eに多重に積属せ
しめた所謂タンデム構造の光起電力装置は既に知られて
いる。この様なタンデム構命の光起電力装置は光入射側
から見て前段のが1位発電素子に於いて発電に寄与する
ことなく透過した光を、後段の単位発電素子に於いて吸
収することができトータル的な光if換効率を上昇せし
めることができる。また各車位発1素子の上記i型層や
n−型層のように光入射があると主として光キャリアを
発生する光活性層の光学的禁止帯幅(Egopt)を調
整すれば各単位発電素子に於ける感光ピーク波長をシフ
トせしめる二とができ、より一層の光電変換効率の上昇
が図れる。
E足先活性層で発生した電子及び正孔の光キャリアは、
該光活性層を挾むp型層及びn型層が作る接合電界に引
かれて、電子はn型層に向って移動すると共に、正孔は
p型層に向って移動して集電され外部に取り出される。
従って、単位発電素子にあっては実際に発電に寄与する
i型層やn−型層のように不純物が全くドープきれてい
ないか、僅かにドープされた光活性層のみならず上記接
合電界を形成するための不純物層が不可欠な存在である
然し乍ら、この様に接合電界を形成するために不可欠な
不純物層と光活性】と同じく光入射経路に介在せしめら
れる結果、断る不純物層に於ける光吸収が多くなると光
活性層への光到達率が減少し、光電変換効率の大幅な低
下を招く。
特開昭57−95677号公報、特開昭57−1042
76号公報及び特開昭57−136377・号公報には
、一つの単位発電素子からなる光起電力装置に於いて、
光活性層の光入射側前方に配置される不純物層、所謂窓
層を光活性層より光学的急止帯幅Egoptの広いアモ
ルファスシリコンカーバイド、アモルファスシリコンナ
イトライドのワイドバンドギャップ材料によって構成す
ることにより、斯る窓層に於ける光吸収の低減を図る技
術が開示されている。
従って、斯るワイドバンドギヤノブ材料の光吸収の低減
作用を、タンデム構造に於いて発電に殆ど寄与しない接
合電界形成用の不純物層に適用すれば当該不純物層に於
ける光吸収を可及的に減少させ、光電変換効率の上昇を
図ることができる。
一方、アモルファスシリコンを主体とする光起電力装置
に於いて、長時開動い光が照射せしめられると、その光
電変換効率が低下下ることが知られており、近年光電変
換効率を上昇せし、めるための研究と、経時劣化の低減
のだめの研究とが並行して行なわれている。即ち、初期
の光電変換効率の上昇が達成できたとしても、経時劣化
が著しければ光電変換効率の上昇は相殺され、逆に長時
間経過後には従来構造の光電変換効率を下回ることも発
生する。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明光起電力装置は上述の如く複数個の単位発電素子
を積属した所謂タンデノ、構造に於いて、発電に殆ど寄
与しない接合電界形成用の不純物】に於ける光吸収をワ
イドバンドギャップ材料を使用することにより、可及的
に減少きせると共に、経時劣化を抑圧しようとすど)も
のである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明光起電力装置はF記問題点を解決するために、相
隣り合う単位発電素子の接触界面に配置される不純物層
として、p型のアモルファスシリフンナイトライドと、
n型のアモルファスシリコンカーバイドとを用いたこと
を特徴とする。
(ホ)作用 上述の如くp型のアモルファスシリコンナイトライドと
n型のアモルファスシリコンカーバイドのワイドバンド
ギャップ材料を相隣り合う単位発電素子の接触界面に配
置することによって、当該アモルファスシリコンナイト
ライドとアモルファスシリフンカーバイドの各層は前段
の単位発電素子に於ける光活性層で吸収されなかった入
射光を後段の単位発電素子に透過させると共に、経時劣
化に対しても有効に作用する。
(へ)実施例 第1図は本発明光起電力装置の基本構造を示す模式的断
面図で、ガラス等の透光性且つ絶縁性の基板(1)の一
方の主面にITo、5n02停に代表される透光性導電
酸化物(T CO’)の受光面1極(2)を形成した後
、夫々が単独で実質的に発電素子として機能する第1及
び第2の単位発電素子(SCI)(SC2)が第1の単
位発電素T−(S01)を上記受光面tai(2)と接
した状態で順次端居されている。そして、第2の単位発
電素子(SC2)の露出W1である光入射方向から見工
背面に、AN、Ag、Affi/Tj、AI!/TjA
g、TCO/A&、T CO/A l、T CO/ A
 I! / T i等の単層乃至三層構造の背面を極(
3)が結合されるている。
上記第1・第2の単位発電素子(SCI>(SC2)の
各々は、アモルファスシリコン(a−3t)を主体とし
、S+H+、S(F+、SiH斗+SiF4.5i2H
a等のシリコン化合物ガスを主原料ガスとし、適宜p型
、n型の価電子制御用のB2Ha、PHz等の不純物ガ
スや、ワイドバンドギャップ用のCH4、C2H6、C
2H2、NH3,No等のワイドバンドギャップ用ガス
を添加シた!q料ガスによるプラズマ分解や低圧水銀ラ
ンプを使用した光分解等により形成される。そして、各
単位発電素子(SCI)(SC2)は、上記価電子制御
用の不純物ガスを全く含まない状態で形成きれたノンド
ープなi準急か、僅かに不純物を含んだスライドリイド
ーブな届からなる光活性考(4+)(42)と、該光活
性!(4+) (42)で形成きれた光キャリアの移動
を促進する接合電界を発生させるべく当該光活性ffi
<41)(42)を挾んだp塑成いはn型の不純物U(
s dll)(5dz)、(5d、I)(5d1.)と
、かもなり、光入射側から見て、pIn/pin或いは
nip/nipのタンデム構造を備えている。
而して、本発明の特徴は互いに相隣り合う第1・第2の
単位発電素子(SCI)(SC2)のn/p或いはp 
/ n接触界面にLlれる不純物層(s d、>(5d
、、)として、数種のワイドバンドギvンブ材料の組合
せの内から、n型のアモルファスシリコンカーバイド(
a  S(+−エCx)と、p型のアモルファスシリコ
ンナイトライド(a −8i+−xN工)との組合せを
選択したところにある。
下記第1表は光起電力装置の基本特性(初期値)である
開放”WIIVoc(V)、短絡T流I sc(mA)
、フィルファクタFF(%)、光電変換効率η(%)に
つさ本発明構造の実施例と従来構造の比較例とを赤道直
下の太陽光線(AM−1>を擬似的に照射する照射強度
100m1J/am20ソーラシュミレータを用いて測
定した実測値をまとめたものである。
第1表 基本特性(初期値) 斯己測定に供せられた光起電力装置は何れも光入射側か
ら見て、ガラス基板(1)/TCO受光面電極(2)/
pin接合型第1単位発電素子(SCI)/pin接合
型第2単位発7?[子(S C2)/A1!背面を極(
3)のタンデム構造であり、第1単位発′賓素子(SC
I)と第2単位発電素子(S C2)との接触界面には
、第1単位発電素子(S01)の不純物W#(5ctz
)はn型であり、第2単位発電素子< S C2>のそ
れ(5dte>はp型が夫々配置きれた。そして、接触
界面を構成する第1単位発電素子<SCI>の不純物層
(5dll)と第2単位発電素子(S C2)の不純物
層(5dz+>の組成のみを可変とし、他の構成要素は
実施例及び比較例ともに共通仕様とした。第1・第2の
単位発電素子(SCI)(S C2)は特開昭56−1
14387’j3公報に開示された、当該アモルファス
シリコンを主体とする単位発電素子(SCI)(SC2
)の製造方法として一般的な王室分離式プラズマCVD
法を用いて製造した3本実施例に於けるプラズマCVD
法件を第2表に記すと共に、斯るCVD条件により製造
された構成を第3表に示す。
第2表 プラズマCVD法による製造条件・共通条件 11E R: 13.56MHz高周波1L源SiHや
ガス流量:5〜10(SCCM)ガス圧カニ 0.3〜
0.5(Torr)(以下、余白) 第3表 実施例構成 (以下、余白) 一方、比較対象となった比較例1は、実施例に於ける第
2単位発電素子(S C2)のa−5i6.sNe、l
の界面不純物層(5dtl)に代って第1単位発電素子
(SC+)の不純物層(5d1□)や(5d□、)と同
じa−8jo、eCa、+を用いた構成にあり、また比
較例2は実施例に於ける第1単位発電素子(SC+)の
a  Sjo  *C6,lの界面不純物Jl<sa、
りに代って第2岸位発、f素子(S C2)の界面不純
物層(5dJI)と同じa −S I e、sNe、+
を用いた構成にある。断る構成の異なる接合界面の構成
を第4表にまとめて示す。
第4表 接合界面構成 尚、各実施例乃至比較例のa−3t1−□Nいa −S
 i +−XCXは光学的禁止帯幅Egoptがa−8
iよりワイドな約2.0(eV)になるべくSiに対す
るNまたはCの含有量を上述の如<Si: N(C)−
0,9: O,Lに調整されている。
この様に第1・第2単位発?!素子(SC+)(SC2
)の接合界面の不純物層(5d、>< 5 d*+>と
して同じ光学的禁止帯幅Egoptを持つa−8i、−
8C工、a  St+−xNxにより構成する場合、同
一材料より構成するよりもn型暦としてa−3j +−
xcxを用いると共にp型層としてa−5f 1−xN
!を用いた時に光起電力装置に於ける基本特性の改善が
見られた。
一方、上記構成に於ける実施例及び比較例につき経時劣
化についてii!ij定した。劣化試験は、赤道直下の
太陽光線の光強度100+nIJ/ LTIl’の5倍
の強度である500mw/cIT12のAM−1光を5
時間照射したときの光電変換効率を測定し、初期値;こ
対する劣化率を求める光劣化試験と、200℃50時間
経通後の光電変換効率の初期値に対する劣化率を求める
熱劣化試験とを夫々個別に施した。その結果が第5表に
示しである。
第5表 経時劣化 この様に本発明実施例は比較例1.2に比して″X:起
電力装置の基本特性のみならず光及び/または熱による
経時劣化についても優れていることが判明した。
第2図は本発明実施例と比較例1の第1単位発¥It*
子(SC1)に於けるn型界面不純物層(5d++)の
カーボン含有1t(x )と光電変換効率(η〉の関係
をX−0,0,02,0,03,0,05,0,1,0
,2,0,3,0,5の各々につき調査したものである
。斯る測定に於いては第2単位発電素子<5C2)のp
型界面不純物層(Sa、、)として、第4表記載の如く
本実施例がa  S l e、*No、+、比較例1が
a−Sl。、C9,の固定比率の膜を用いた。この測定
結果からn型界面不純物届(5d、、)に於けるカーボ
ン含有Ju(x )を可変しても、司−の含有量にあっ
てはp型界面不純物酒(5dz+)としてa−3t、−
N、を用いた本発明実施例の光電変換効率(η)がa 
 S i +−xc工を用いる比較例1を上回ることが
判る。
一方、本発明実施例と比較例2の第2単位発電泰子(S
C2>のp型界面不純物モ(5djl)の窒素含有fJ
(x )と光電変換効率(η)の関係が第3図に示され
ている。斯る測定にあっては第1単位発Tt素子(SC
+)のn型界面不純物層(5dll)として、第4表記
載の如く本実施例がB  Sjo*Co、+、比較例2
がa −S i o、xN e、+の固定比率の膜を用
いた。この測定結果からp型界面不純物層<5d*+)
に於ける窒素含有量(x)を可変しても、同一の含有量
にあってはn型界面不純物層(5dlりとしてa  S
i+−xcxを用いた本発明実施例の光電変換効率(η
)がa −S 1l−xN xを用いる比較例2を上回
ることが確認きれた。ただ、窒素含有量が0.02以下
になると比較例2の光電変換効率が若干本発明実施例を
上回わることが予想されるものの、比較例2は経時劣化
が大きく、従って斯る低含有領域にあっても経時的には
本発明実施例の光電変換効率の方が比較例2を上回わる
ことになる。
尚、上記実施例にあっては2個の単位発電素子のタンデ
ム構造について説明したが3個或いはそれ以上のタンデ
ム構造に本発明は適用可能である。
(ト) 発明の効果 本発明光起電力装置は以上の説明から明らかな如く、相
隣り合う単位発電素子の接触界面に配置されるp型のア
モルファスシリコンナイトライドとn型のアモルファス
シリコンカーバイドの各不純物層は前段の単位発電素子
に於ける光活性層で吸収されなかった入射光を後段の土
佐発電素子に透過させると共に経時劣化に対しても有効
に作用するので、発電に殆ど寄与しない接合電界形成用
の不純物層に於ける光吸収を可及的に減少許せることが
でき、経時劣化の抑圧と相俟って光電変換効率の上昇を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明光起電力装置の一実施例を示す模式的断
面図、第2図は本発明実施例と比較例1のn型界面不純
物M(a −S i +−xcm)に於けるカーボン含
有量と光電変換効率との関係を示す特性図、第3図は本
発明実施例と比較例2のp型界面不純物層(a  S 
i +−xNx)に於ける窒素含有量と光電変換効率と
の関係を示す特性図、である。 (′1)・・・基板、(2〉・・・受光面!極、(3〉
・・・背面電極、(41)(42)・・・光活性層、(
sd、、><sd、、)<sd!、)(5d++)・・
・不純物層、(SC+)・・・第1単位発電素子、(S
C2)・・・第2単位発電素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アモルファスシリコンを主体とする単位発電素子
    を複数個積層した光起電力装置であって、相隣り合う単
    位発電素子の接触界面に配置される不純物層として、p
    型のアモルファスシリコンナイトライドと、n型のアモ
    ルファスシリコンカーバイドとを用いたことを特徴とす
    る光起電力装置。
JP61193655A 1986-08-18 1986-08-19 光起電力装置 Pending JPS6348871A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61193655A JPS6348871A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 光起電力装置
US07/084,947 US4776894A (en) 1986-08-18 1987-08-13 Photovoltaic device
FR878711691A FR2602913B1 (fr) 1986-08-18 1987-08-18 Dispositif photovoltaique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61193655A JPS6348871A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 光起電力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348871A true JPS6348871A (ja) 1988-03-01

Family

ID=16311557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61193655A Pending JPS6348871A (ja) 1986-08-18 1986-08-19 光起電力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348871A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4776894A (en) Photovoltaic device
US4728370A (en) Amorphous photovoltaic elements
KR101024288B1 (ko) 실리콘계 박막 태양전지
US7482532B2 (en) Light trapping in thin film solar cells using textured photonic crystal
KR20080086753A (ko) 유전체를 이용한 태양전지의 후면 반사막 및 패시베이션층형성
KR20080045598A (ko) 태양전지 및 그의 제조방법
JP5291427B2 (ja) 光起電力発生装置
JPS6377167A (ja) 積層型光起電力装置
US4857115A (en) Photovoltaic device
JPS6348871A (ja) 光起電力装置
US20110220177A1 (en) Tandem photovoltaic device with dual function semiconductor layer
JPH073876B2 (ja) 光起電力装置
JPS6384074A (ja) 光起電力装置
JPS6347987A (ja) 光起電力装置
JPH02177374A (ja) 光電変換装置
JPS61292377A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池
JP3245962B2 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
RU2569164C2 (ru) Тонкопленочный солнечный элемент
JPS62224981A (ja) 非晶質半導体素子
JPH06101575B2 (ja) 光起電力装置
JPS6350076A (ja) 光起電力装置
JP3143392B2 (ja) 積層型太陽電池
JPH01128476A (ja) 積層型光起電力装置
JPH098339A (ja) 太陽電池
JPS61222278A (ja) 光起電力装置