JPS6348677A - ハイブリツド記憶カ−トリツジ - Google Patents

ハイブリツド記憶カ−トリツジ

Info

Publication number
JPS6348677A
JPS6348677A JP61192070A JP19207086A JPS6348677A JP S6348677 A JPS6348677 A JP S6348677A JP 61192070 A JP61192070 A JP 61192070A JP 19207086 A JP19207086 A JP 19207086A JP S6348677 A JPS6348677 A JP S6348677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
recorded
recording medium
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61192070A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Doi
隆 土井
Michio Miyazaki
宮崎 道生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61192070A priority Critical patent/JPS6348677A/ja
Publication of JPS6348677A publication Critical patent/JPS6348677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、書き替え不可能な光記録媒体と書き替え可能
な記録媒体とを備えたノ・イブリット記憶カートリッジ
に係り、特に光記録媒体としての光ディスクを用いて光
デイスク装置に利用するのに好適なものに関する。
〔従来の技術〕
光記録媒体としての光ディスクは、「日立評論」Vol
 66 (1984年)、No8号のPI3〜P22に
おいて論ぜられ、記録膜に光ヘッドからのレーデ光が照
射されて微小穴があけられることによってデータを記録
するように構成され、磁気ディスクに比較すると、大容
量のデータを記憶できることから実用化されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、従来、光記録媒体としての光ディスクは、前
述の如く、レーデ光で穴があけられることによって記録
するように構成されているため、データを一旦記録して
しまうと、そのブータラ書き替えることができず、その
ため、データを更新することができない欠点がるる。そ
の為、記録されたデータを管理する為のデータ、例えば
インディックスデータや残シの記録エリア数のf−夕等
を記録しようとしても、記録されていないエリアに記録
しなければならないので、記録エリアがそれだけ無駄に
なる問題がある。
この問題を解消するため、曹き替え不可能な元ディスク
の一部を、光磁気或いは磁気方法等により書き替えでき
るようにすることが考えられるが、その場合、光ディス
クそのものの製造が難しく、実用的でない。
本発明の目的は、上記事情に鑑み、データの一部を更新
可能にし、また更新データを光記録媒体の未記録エリア
に記録すると云う無駄を防ぎ得るようにしたハイブリッ
ド記憶カートリッジを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では、記録再生装置の光ヘッドにより記録・再生
される書き替え不可能な光記録媒体と、その光記録媒体
を収納し、かつ記録再生装置にセクトきれる保護カート
リッジと、該保護カートリックの所定位置に設置され、
かつ記録再生装置に設けられた前記光ヘッドと異なるリ
ードライト手段により記録・再生さn、かつ書き替え可
能に構成される記録媒体とを備えてハイブリッド記憶カ
ートリッジが構成されている。
〔作用〕− ハイブリッド記憶カートリッツが光記録再生装置にセッ
トされると、ハイブリッド記憶カートリッジの光記録媒
体が保護カートリッジ内で回転され、光記録媒体にデー
タを記録し或いは記録されたデータを再生することが可
能になる。
一方、保護カートリッジの所定位置に記録媒体が設けら
れ、その記録媒体は光記録再生装置にセットされたとき
、該装置に設けられたリードライト手段によ)データが
記録及び再生されることが可能となる。その場合、記録
媒体が書き替え可能に構成されているので、r−夕を更
新することができる。従って、管理情報等のようなデー
タの一部を簡単に更新することが可能になり、従来のよ
うに更新データを光記録媒体の未記録エリアに記録して
しまうと云う無駄を防げる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を添付図面に:り説明する。
実施例のハイブリット記憶カートリッツは、図示しない
記録再生装置に使用して記録・再生されるものであって
、大別すると、光記録媒体としての光ディスク11と、
保護カートリッツ12と、記録媒体としてのICカード
13とを備えている。
前記光ディスク11は、金属感光膜からなる記録膜に、
記録再生装置に設けられている光ヘッドにより光が照射
され微小穴があけら扛ることによってデータ金記録し、
また記録位置に照射が照射されることによってデータが
再生されるようにしている。従って、光ディスク11は
データが一旦記録されると更新できないよう)′ζなっ
ている。なお、光ディスク11は外径133ツのものの
場合、ディスク片面に250メガバイト程度の記録容量
をもっている。
前記保護カー) 1)ツノ12は、光ディスク11を収
納しておp、例えばプラスチック等により箱型に成形さ
れている。また保護カートリッ・ゾ12の側面部にはス
ライダ13が開閉可能に取付けられている。
この保護カートリッジ12は、記録再生装置にセクトさ
れると、該装置lに設けられている開閉機(、°4によ
って前記スライダ13が開けられ、記録再生装置の駆動
手段によって回転される光ディスク11に対し、光ヘッ
ドからの光がスライダ13の開口部を経て照射されるよ
うにしている。
一方、前記ICカード14は保護カートリッジ120所
定位置に取付けられている。このICカード14は、デ
ータを記録しかつデータを書き替えし得るように構成さ
れ、かつ内蔵されたEEPROM 15と、外部に固定
され、EEPROM15用の接続端子16とを有し、保
護カートリッジ12が記録再生装置にセットされたとき
、該装置に接続端子16を介し接続され、かつ該装置に
設けられたリードライト手段によりEEPROM 15
に対しデータが記録・再生されると共に、記録されたデ
ータが書き替えられるようにして込る。
そのため、前記記録再生装置に設けられたり−Pライト
手段は、光を照射して記録再成する光ヘッドと異なり、
電気信号によって]lEEPROM15にデータを記録
し、かつEEPROM15からデータを再生するように
している。なお、前記EEFROM15としては適宜の
記録容量をもつものが選定される。
このようなハイブリット記憶カートリッジは、記録再生
装置にセットされると、該装置の開閉機構によりスライ
ダ13が開けられ、かつ駆動手段により保護カートリッ
ツ12内で光ディスク11が回転され、記録再生装置の
光ヘッドによ)光ディスク11にデータが記録さ・れ、
或いは記録されたデータが再生されることが可能となる
一方、保護カートリッジ12に設けられたICカード1
4は、記録再生装置にセットされたとき、該装置にEE
PROM15用の接続端子16が接続され、別記装置に
設けられたリードライト手段によ、9EEPROM15
にデータが記録され、或いは記録されたデータが再生さ
れることが可能となる。その場合、ICカード14は書
き替え可能に構成されているので、前記リードライト手
段により記録されたデータを書き替えることができる。
このように、記録再生装置に設けられたリードライト手
段によ、9ICカード14のデータを書き替えることが
できるので、インデックスデータや残シの記録エリア数
のデータ等のような書き替えのおそれがあるデータを簡
単に更新することができる。従って、全データの一部を
簡単に更新することが可能になシ、従来例に比較すると
、更新データを光記録媒体の未記録エリアに記録してし
1うと云う無駄を防ぐことができ、また光記録媒体の一
部を書き替え可能に製造することもないので、光記録媒
体1の製造が難しくなると云うこともない。
このようなハイブリッド記憶カートリッジは個人の医療
管理データとして使用した場合、レントダン情報等の大
量データを光記録媒体11に記録する一方、その個人の
住所1氏名、電話番号等更新のおそれのある情報を記録
媒体14に記録すると云うような利用の仕方が考えられ
る。
なお図示実施例では、記録媒体としてICカード14で
構成された例を示したが、本発明においてはそれに限定
されるものではなく、例えば記録再生装置に設けられた
リードライト手段により、磁気カードのように磁気を利
用して記録・再生されるもので構成しても良く、要は所
期の機能を有するもので良い。
〔発明の効果〕
以上の実施例よシ明らかなように、本発明によれば、記
録再生装置の光ヘッドによって記録・再生される書き替
え不可能な光記録媒体と、該光記録媒体を収納し、かつ
記録再生装置にセットされる保護カートリッジと、該保
護カートリッジの所定位置に設けられ、かつ記録再生装
置に設けられて前記光ヘッドと異なるリードライト手段
により記録・再生され、かつ書き替え可能に構成される
記録媒体とを備え、更新のおそれのあるデータを記録媒
体に記録することによりそのr−夕を書き替え得るよう
にしたので、データの一部を簡単に更新することがC1
丁能になり、また更新データを光記録媒体のエリアに記
録してしまうと云う無駄を防ぐことがでさ、しかも光記
録媒体の製造が難しくなると云うこともない。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の一実施例を示す破断斜視図である。 11・・・光記録媒体(光ディスク)、12・・・保護
カートリッジ、14・・・記録媒体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、記録再生装置の光ヘッドによって記録・再生される
    書き替え不可能な光記録媒体と、該光記録媒体を収納し
    、かつ記録再生装置にセットされる保護カートリッジと
    、該保護カートリッジの所定位置に取付けられ、かつ記
    録再生装置に設けられた前記光ヘッドと異なるリードラ
    イト手段により記録・再生され、かつ書き替え可能に構
    成される記録媒体とを備えたことを特徴とするハイブリ
    ッド記憶カートリッジ。
JP61192070A 1986-08-19 1986-08-19 ハイブリツド記憶カ−トリツジ Pending JPS6348677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192070A JPS6348677A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 ハイブリツド記憶カ−トリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192070A JPS6348677A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 ハイブリツド記憶カ−トリツジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348677A true JPS6348677A (ja) 1988-03-01

Family

ID=16285127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61192070A Pending JPS6348677A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 ハイブリツド記憶カ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348677A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0332170A2 (en) * 1988-03-08 1989-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Combined memory medium, drive apparatus and method therefor and playback apparatus therefor
JPH0278060A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合メモリ媒体駆動装置
FR2639755A1 (fr) * 1988-11-30 1990-06-01 Vernois Goulven Disquette perfectionnee incorporant des circuits integres et des connecteurs, ou amenagee pour recevoir des circuits integres et des connecteurs
FR2698710A1 (fr) * 1992-11-30 1994-06-03 Hitachi Maxell Chargeur de disque.
US5321673A (en) * 1991-04-12 1994-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Partial ROM type optical disk and its recording and reproducing apparatus
US5771143A (en) * 1988-11-30 1998-06-23 Vernois; Goulven Disk cartridge system with removable modules
US5784227A (en) * 1993-04-14 1998-07-21 Victor Company Of Japan, Ltd. Tape cassette mounted with IC memory package and IC connecting system for the tape cassette

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0332170A2 (en) * 1988-03-08 1989-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Combined memory medium, drive apparatus and method therefor and playback apparatus therefor
US5132947A (en) * 1988-03-08 1992-07-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Combined memory medium, drive apparatus and method therefor and playback apparatus therefor
JPH0278060A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合メモリ媒体駆動装置
FR2639755A1 (fr) * 1988-11-30 1990-06-01 Vernois Goulven Disquette perfectionnee incorporant des circuits integres et des connecteurs, ou amenagee pour recevoir des circuits integres et des connecteurs
US5771143A (en) * 1988-11-30 1998-06-23 Vernois; Goulven Disk cartridge system with removable modules
US5321673A (en) * 1991-04-12 1994-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Partial ROM type optical disk and its recording and reproducing apparatus
FR2698710A1 (fr) * 1992-11-30 1994-06-03 Hitachi Maxell Chargeur de disque.
US5784227A (en) * 1993-04-14 1998-07-21 Victor Company Of Japan, Ltd. Tape cassette mounted with IC memory package and IC connecting system for the tape cassette

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2805700B2 (ja) デイスク記録再生装置
KR890700905A (ko) 디스크 기록 재생장치 및 방법
MY135341A (en) Optical recording medium having read-only storage area and writeable storage area and recording/reproducing apparatus and method therefor
KR950015231A (ko) 디스크 형상 기록 매체의 디스크 기록 장치
JPS6348677A (ja) ハイブリツド記憶カ−トリツジ
JPS63167428A (ja) 情報記憶装置
JP3153837B2 (ja) ハイブリッドディスクへのデータ記録方法
JPH11312363A (ja) 光記録媒体および光記録装置
JPS6015880A (ja) 記録媒体
JPS60167128A (ja) 光デイスク装置の消去回数管理方式
JPS62173630A (ja) 光デイスク
CA2565538A1 (en) Information recording medium, recording/reproducing apparatus, and recording/reproducing method with write-protection function
JPH0317832A (ja) 光デイスクの記録・再生の方式
JPS6370981A (ja) 光デイスク装置
JP3515272B2 (ja) 光ディスク用カートリッジ
JP2787839B2 (ja) ディジタル録音装置
JPH02123522A (ja) コンパクトディスク互換型書換え可能光ディスクの記録・消去方法
JP2866433B2 (ja) 光情報記憶方法、および光情報記憶担体
JP2005108061A5 (ja)
JPS61113102A (ja) 情報記録再生装置
JPH01303691A (ja) 光学式マルチディスク再生装置
JPS61287059A (ja) 光デイスク
JPH01189085A (ja) 光学的情報記憶媒体のカートリッジ
JPH0422457Y2 (ja)
JPH02273341A (ja) 光ディスク