JPS6348647Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348647Y2
JPS6348647Y2 JP1981037747U JP3774781U JPS6348647Y2 JP S6348647 Y2 JPS6348647 Y2 JP S6348647Y2 JP 1981037747 U JP1981037747 U JP 1981037747U JP 3774781 U JP3774781 U JP 3774781U JP S6348647 Y2 JPS6348647 Y2 JP S6348647Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
sliver
slivers
knitted
knitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981037747U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57150517U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981037747U priority Critical patent/JPS6348647Y2/ja
Publication of JPS57150517U publication Critical patent/JPS57150517U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6348647Y2 publication Critical patent/JPS6348647Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gloves (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、無数の単単繊維(モノフイラメン
ト)を平行状に集め、長手方向に撚りのない帯状
又はロープ状に連続した繊維の集合体(マルチフ
イラメント)である混紡スライバー(篠綿)で編
成することを特徴とする手袋である。
一般に、スライバー自体で手袋を編成すること
は出来ない。それは、スライバーは繊維を平行に
並べたロープ状のものであり、張力がないからで
ある。従つて、従来はスライバーに撚りを加えて
糸としてから編成していた。糸とするには、カー
デイング工程、(場合によつては)コーミング工
程、練条工程、粗紡工程、精紡工程等を経なけれ
ばならず、多難な工程と莫大な経費や時間がかか
る。
そこで本考案者は、鋭意研究の結果、カードに
供給する材料を綿、絹、毛、化学繊維、スフ等を
総合した屑繊維とすることによつて、これらのマ
ルチフイラメントが、摩擦によつて静電気を発生
させ、スライバー相互の結束力を強め、これが編
み機の張力に耐え、さらに、小指から薬指、中
指、人差指、親指、身編としても、平編がために
通常のニツト製品と異なり、スライバーを左右へ
大きく送る必要のない編み機の出現によつてスラ
イバー編成手袋を提供するに至つた。
すなわち、この考案は、梳綿工程から紡出さ
れ、無数の単繊維を平行状に緩く集め、長手方向
に連続した化学合成繊維を含む混紡スライバー、
又は化学合成繊維と綿繊維の混紡スライバー、又
は異種の化学合成繊維の混紡スライバー2,3を
紐状に複数引き揃えた併合篠4で、指部6、手部
5及び手首部7を連編して成るスライバー編成手
袋である。このように構成されたスライバーは、
特紡糸のため、その実体は摩擦係数の異なるも
の、繊維の太細、縮んだ繊維、ランダム状の繊維
等の屑繊維が入り組み、静電気による結束力と相
まつて、繋がりを強くし、張力を増大させるとと
もに、複数引き揃えた併合篠によつて更にその張
力を増す。また、編み機の進歩によつて、手袋を
編む際に、スライバーを左右へ大きく送る必要が
ないので、編み機の張力も弱い。従つて、上記本
案の構成によつて、スライバー編成手袋を提供す
ることができる。前記混紡スライバーの複数を併
合して本体を編み立て、手首部は通常のものの如
く伸縮条を挿入し、口縁部をかがり糸でかがつた
本案手袋は、本体1を編成する混紡スライバーが
無撚りのため、頗る柔軟で嵩高性、光沢性のある
編地に構成され、また、化学合成繊維混紡のスラ
イバーは、強さや弾性があるので、編成しやすく
着用した時には、手指の屈伸も自由にできるので
諸作業に利便であり、防寒の効果も大きい。
次に、本案手袋の実施例を図面について説明す
ると、先ず、原材料は複数、かつ、異種の化学合
成繊維及び綿を打綿、解綿し、適宜割合に混じた
混紡を梳綿装置(カード機、ドローイング機)に
仕込み、該装置から紡出したスライバー(篠綿)
である。第2図に示すスライバー2,3は、無数
の繊維(モノフイラメント)を緩く集め、長手方
向に連続した撚りのない紐状(マルチフイラメン
ト)のもので、一つのスライバーの横断面はほぼ
均一である。繊維は、同種又は異種の繊維を混じ
たものを適宜に用いる。例えば、綿と化学合成繊
維を適宜な割合で混じた材料、ナイロン、ポリエ
ステル、アクリル、ビニル系を70〜80%容量と、
綿、レーヨン系を20〜30%容量とのものをカード
機にかけてスライバーとする。スライバー2とス
ライバー3は、同じ太さ(7〜10番手)でも、異
なる太さ(7〜10番手×15〜18番手)でもよい。
そして、第4図の如く、数本のスライバー2,3
を引き揃えた併合篠4を同じ編針に食い込ませ
て、例えば、添糸編みやその他の平編地を編み立
てる。指部6、手部(甲及び掌)5に連編する手
首部7は、通常実施されている組織のものでよ
く、例えば、第3図に示す如く、1〜3コースC
おきに伸縮条9を1〜3ウエルWを越して挿入
し、口縁部8は、かがり糸10でかがり付けて成
るものである。図のように、伸縮条9がウエルW
を2/1に組織すると凹凸状となり、表面のたて方
向に畦11が現れる。この実施例では、手首部7
を平編みとしたが、ゴム編みにすることもでき
る。
本案に用いるスライバー2及び/又は3は、前
記の如く、綿及び化学合成繊維の撚りのない紐状
のものであり、該単繊維の長さは殆どが不規則
で、部分的には端部が不揃いのままの、ふんわり
した集合篠である。従つて、2〜3cmの間で引つ
張ると、繊維は切断はしないが、両方向にずるず
ると抜けて分離してしまうが、5〜6mm以内の部
分では、多数の繊維がほぼ平行状になつていて、
紐状のマルチフイラメントには相当の強さがあ
り、編針がかかつても、抜けたり切断するような
虞れがない。通常の手袋編み機では、編針のゲー
ジは3〜4mmで、その中間をシンカーで押えるか
ら、前記スライバーを編み立てする場合、該スラ
イバーは3〜4mm毎にシンカーで押えられてお
り、この間に編針がかかつても、切断するような
虞れのない強さを保つているから、スライバーが
進行するにつれて、支障なく円滑に編むことがで
きる。
本案手袋は、前記の如く梳綿装置(カード機)
からのスライバー2や、化学合成繊維の混合率を
異にするスライバー3などの引き揃え篠を編み立
てて完成するものであるから、使用する紡績系統
の設備においては、梳綿装置が最終の段階で、そ
の後の工程の精紡機や撚糸系統の諸設備は必要と
しない。従つて、設備面積や人件費が少なくてよ
いことは、斯種企業としては大きな改革であると
云えるし、必然的に企業の発展を促すであろうと
思われる。つまり、実施しやすい利点があり、ま
た、反毛、再生する手段を講じてコスト安に生産
できる利益がある。そして、前記の如く、スライ
バー2,3の併合篠4を用いるので、輪奈が柔軟
で感触の良い、光沢性に富んだ手袋を提供でき、
作業用や防寒用として有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の正面図、第2図はスライバー及
び併合篠の説明図、第3図は手首部の組織図、第
4図は本体編部を併合篠で編んだ例を示す組織図
である。 図中符号2,3……スライバー、4……併合
篠、5……手部(甲及び掌)、6……指部、7…
…手首部、8……口縁部、9……伸縮条、10…
…かがり糸。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 梳綿工程から紡出され、無数の単繊維を平行
    状に緩く集め、長手方向に連続した化学合成繊
    維を含む混紡スライバー2,3を紐状に複数引
    き揃えた併合篠4で、指部6、手部5及び手首
    部7を連編して成るスライバー編成手袋。 2 混紡スライバー2,3が、化学合成繊維と綿
    繊維である実用新案登録請求の範囲第1項記載
    のスライバー編成手袋。 3 混紡スライバー2,3が、異種の化学合成繊
    維である実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    スライバー編成手袋。
JP1981037747U 1981-03-18 1981-03-18 Expired JPS6348647Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981037747U JPS6348647Y2 (ja) 1981-03-18 1981-03-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981037747U JPS6348647Y2 (ja) 1981-03-18 1981-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57150517U JPS57150517U (ja) 1982-09-21
JPS6348647Y2 true JPS6348647Y2 (ja) 1988-12-14

Family

ID=29834925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981037747U Expired JPS6348647Y2 (ja) 1981-03-18 1981-03-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348647Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519935A (ja) * 2003-03-06 2006-08-31 コニグ レインハード 編み地および編み地を製造する方法と装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018111A (ja) * 1973-06-20 1975-02-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018111A (ja) * 1973-06-20 1975-02-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519935A (ja) * 2003-03-06 2006-08-31 コニグ レインハード 編み地および編み地を製造する方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57150517U (ja) 1982-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1133654A (en) Protective gloves and the like and a yarn with flexible core wrapped with aramid fiber
CN107034562A (zh) 一种多组分吸湿纤维紧密赛络纺纱及其生产方法和用途
JP2005105458A (ja) 滑り防止性を有する織編物地および各種製品並びにその製造方法
JPS6348647Y2 (ja)
JP3437887B2 (ja) 柔軟で耐切創性に優れた紡績糸、繊維構造物および防護材
CN102450787B (zh) 黏扣织物
CN100405940C (zh) 衬布用复合丝和衬布用布帛
JP2000144526A (ja) ポリパラフェニレンテレフタルアミド短繊維からなる紡績糸、繊維構造物および防護材
JP4362649B2 (ja) 切創防止手袋
CN109518348A (zh) 一种有机棉毛混纺针织面料及其制备方法
CN107587251A (zh) 一种有机棉毛混纺针织面料及其制备方法
JP2597852B2 (ja) 伸縮シェニール糸
CN2149406Y (zh) 混纺纱
JPH0345734A (ja) 芯鞘構造弾性糸
CN213708611U (zh) 一种抗起球的棉腈混纺纱线
CN108660566A (zh) 一种金银丝混纺纱线及其制备工艺
JPH04185744A (ja) スライバー編成手袋の製造方法
JPH03137205A (ja) 手袋およびその製造方法
JP4256039B2 (ja) 複合糸、繊維構造物およびその製造方法
CN213037920U (zh) 一种高韧性纱线
KR102561648B1 (ko) 정방교연 장단복합사, 이를 이용한 신축성 및 내세탁성이 우수한 편물 및 이의 제조방법
JPH06228848A (ja) 毛布等の経編立毛生地及びその製造方法
CN213013261U (zh) 一种麻毛交织面料
JPS592143Y2 (ja) モ−ルヤ−ン
JPS5922144Y2 (ja) 交編両面編編物