JPS6348567Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348567Y2
JPS6348567Y2 JP1983082814U JP8281483U JPS6348567Y2 JP S6348567 Y2 JPS6348567 Y2 JP S6348567Y2 JP 1983082814 U JP1983082814 U JP 1983082814U JP 8281483 U JP8281483 U JP 8281483U JP S6348567 Y2 JPS6348567 Y2 JP S6348567Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grade
groups
conveyors
group
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983082814U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59187618U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8281483U priority Critical patent/JPS59187618U/ja
Publication of JPS59187618U publication Critical patent/JPS59187618U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6348567Y2 publication Critical patent/JPS6348567Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は壜などの容器を搬送するためのウオー
キングビーム方式の容器洗浄装置の搬送装置に関
する。
たとえば多数の壜を温水シヤワゾーンで温水に
より洗浄した後、熱風乾燥ゾーンで熱風により乾
燥する場合、温水シヤワゾーンでは設置面積を小
さくすると共に洗浄効率を上げるため、各壜を密
着させる必要がある。しかし熱風乾燥ゾーンでは
各壜が密着していると、壜間の水滴を十分に除去
することが困難である。そこで従来、温水シヤワ
ゾーンから出てきた各壜に速度差を与えるなどし
て各壜間にクリアランスが生じるようにする装置
が種々提案されているが、いずれも構造が複雑で
あつたり、設置面積が大きくなつたりして適当な
ものではない。
そこで本考案はかかる問題点を解消した搬送装
置を提供するものであつて、その特徴とするとこ
ろは、互いに独立した2種類のビーム上に多数の
グレードからなる第1グレード群と第2グレード
群をそれぞれ固着すると共に両群の各グレード群
を交互にすのこ状に配列しかつ第1、第2のグレ
ード群を互いに半サイクルずらせた状態で平行四
辺形サイクル動作をおこなわせるようにした搬送
機を前後2台設け、両搬送機の第1グレード群ど
うしおよび第2グレード群どうしの上面を互いに
同一水平線上に位置させると共にその端部どうし
を若干重なり合わせかつ同期して一体動作するよ
うに構成し、両搬送機の第1、第2のグレード群
に連動連結されて、一方の搬送機の第1、第2の
グレード群のストロークを他方の搬送機の第1、
第2のグレード群のストロークよりも小さくする
駆動手段を設けたことにある。かかる構成によれ
ば、いわゆるウオーキングビーム方式の搬送機を
2台並べるだけのものであるから、設置面積が大
きくならず、しかも各被搬送物間にクリアランス
を生じさせるのに特別の装置を必要とせず、構成
が簡単で経済性が優れている。
以下、本考案の一実施例を図に基づいて説明す
る。2は温水シヤワゾーンで洗浄された壜1を密
着状態で矢印A方向へ搬送する温水シヤワゾーン
側搬送機、3は壜1間にクリアランスaを生じさ
せた状態で熱風乾燥ゾーンへ送り込むための熱風
乾燥ゾーン側搬送機である。上記両搬送機2,3
は同一構造であつて、互いに独立した2つのビー
ム上に多数のグレードからなる第1グレード群
4,6と第2グレード群5,7をそれぞれ固着す
ると共に両群4,5,6,7の各グレードを交互
にすのこ状に配列しかつ第1、第2のグレード群
4,5,6,7を互いに半サイクルずらせた状態
で平行四辺形サイクル動作をおこなわせるように
構成してある。又両搬送機2,3の第1グレード
群4,6どうしおよび第2グレード群5,7どう
しの上面を互いに同一水平線上に位置させると共
にその端部どうしを若干重なり合わせてある。8
は各グレード群4〜7の端部に形成された切欠部
9に各グレード群4〜7の前後進方向B,Cとは
直交する方向に配設された支軸、10は中央部が
該支軸8に矢印F,G方向回動自在に支持された
T字形レバー、11,12は一端が温水シヤワゾ
ーン側搬送機2の第1、第2のグレード群4,5
の端部にピン13,14連結されると共に他端が
レバー10の両腕10A,10Bの中央部にピン
15,16連結された一対の温水シヤワゾーン側
リンク、17,18は一端が熱風乾燥ゾーン側搬
送機3の第1、第2のグレード群6,7の端部に
ピン19,20連結されると共に他端がレバー1
0の両腕10A,10Bの端部にピン21,22
連結された一対の熱風乾燥ゾーン側リンク、23
は本体が固定軸24に回転自在に支持されると共
にピストンロツド先端がレバー10の中央突起1
0Cにピン25連結されたコンベイングシリン
ダ、26は各搬送機2,3の下に前記支軸8と平
行に配設された一対の回転軸、27は中央部が該
各回転軸26に回転自在に支持された二股状アー
ムであつて、その各端部に配設したローラ28は
各グレード群4〜7の底面に当接している。29
は各グレード群4〜7を昇降《矢印D,E》させ
るためのリフテイングシリンダであつて、そのピ
ストンロツド先端は上記各アーム27に突設した
突起30にピン31連結されている。
次に、2種類のビームに対してそれぞれ多数の
グレードを固着して搬送機を構成する構造につい
て第3図および第4図に基づいて、詳しく説明す
る。
第3図は搬送機のビームとグレードの関係を示
す概略斜視図を示しており、互いに独立した2種
類の第1および第2のビーム32,33上に多数
の第1および第2のグレード34a,34b〜お
よび35a,35b〜がそれぞれ固着され、さら
に、第1のビーム32は第1のサイドビーム36
a,36bに固着され、第2のビーム33は第2
のサイドビーム37a,37bに固着されてい
る。
第4図は第3図のX−X′断面図を示し、上昇
位置の第1のビーム32第1のグレード34a,
34bと下降位置の第2のビーム33の第2のグ
レード35a,35bとの間にギヤツプAをもた
せ、上昇位置の第1のサイドビーム36aと下降
位置の第2のビーム33の下面との間にギヤツプ
Bをもたせており、第1および第2のサイドビー
ム36a,36bおよび37a,37bが平行四
辺形サイクル運動を行うときに、第1のサイドビ
ーム36a,36b、第1のビーム32、第1の
グレード34a,34bなどよりなる搬送機と、
第2のサイドビーム37a,37b、第2のビー
ム33、第2のグレード35a,35bなどより
なる搬送機とは互いに干渉することはない。
上記構成の作用を第2図a〜dに基づいて3つ
の壜1A〜1Cを例にあげて説明する。第2図a
に示す状態は第1グレード群4,6により各壜1
A〜1Cを持上げた状態を示し、先頭の壜1Aは
両グレード群4,6の重なりあつている部分に載
つている。かかる状態からコンベイングシリンダ
23のピストンロツドを縮小させる。これによつ
てレバー10が矢印F方向へ回動し、各リンク1
1,12,17,18を介して第1グレード群
4,6を矢印B方向へ、第2グレード群5,7を
矢印C方向へ移動させる。ここで支軸8からピン
15,16までの距離lに比べて支軸8からピン
21,22までの距離Lを大にしてある(l<
L)ので、温水シヤワゾーン側搬送機2のグレー
ド群4,5のストロークSに比べて熱風乾燥ゾー
ン側搬送機3のグレード群6,7のストローク
(S+α)の方が大きくなる。したがつて中間お
よび後の壜1B,1CはストロークSで搬送され
るが先頭の壜1Aはストローク(S+α/2)で搬 送されることになり、先頭の壜1Aと中間の壜1
Bとの間に第1図bに示すごとく1/2のクリアラ
ンス(a/2)が生じる。次にリフテイングシリ
ンダ29のピストンロツドを反対方向へ移動させ
ると、第2図cに示すごとく第1グレード群4,
6が降下し、第2グレード群5,7が上昇して各
壜5,7が第2グレード群5,7上に載置され
る。次にコンベイングシリンダ23のピストンロ
ツドを伸長させると、レバー10が矢印G方向へ
回動し、第2グレード群5,7が矢印B方向へ移
動し、先端の壜1Aはストローク(S+α)で、
中間の壜1Bはストローク(S+α/2)で、さ
らに後の壜1CはストロークSでそれぞれ搬送さ
れることになる。したがつて第2図dに示すごと
く先頭の壜1Aと中間の壜1Bとの間にクリアラ
ンスaが生じ、中間の壜1Bと後の壜1Cとの間
にクリアランス(a/2)が生じる。このよう
に、壜はとどまることなく一定のクリアランスを
あけて均一かつ迅速に、局部加熱なく良好に乾燥
されることになる。
上記実施例では、壜1,1A〜1C間にクリア
ランスaを生じさせる場合を例にあげて説明した
が、これとは逆にクリアランスaのある壜1,1
A〜1Cを密着させるようにすることもできる。
また壜1,1A〜1Cを例にあげて説明したが、
これ以外の容器にも適用することができるもので
ある。
以上述べたごとく本考案によれば、いわゆるウ
オーキングビーム方式の搬送機を2台それぞれの
第1、第2のグレード群が若干重なり合うように
並べ、これを1台の駆動手段により駆動するだけ
で、他方の搬送機のストロークを大きくできて、
他方の搬送機における各被搬送物間で簡単にクリ
アランスを大きく変更できるものであり、各被搬
送物間にクリアランスを生じさせるのに特別の装
置を何ら必要とせず、しかも設置面積も大きくな
らず、簡単な構成で実施でき、容器洗浄装置にお
いて、容器の乾燥が均一で迅速に行うことができ
て容器の局部加熱を防止することができ、特に、
プラスチツク容器などに対して変形を防止するこ
とができ、良好な乾燥がなされるものであり、そ
の工業的価値は極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は概略正
面図、第2図a〜dは動作説明図、第3図は搬送
機のビームとグレードの関係を示す概略斜視図、
第4図は第3図のX−X′断面図である。 1,1A〜1C……壜、4,6……第1グレー
ド群、5,7……第2グレード群、10……レバ
ー、23……コンベイングシリンダ、29……リ
フテイングシリンダ、a……クリアランス、32
……第1のビーム、33……第2のビーム、34
a,34b……第1のグレード、35a,35b
……第2のグレード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに独立した2種類のビーム上に多数のグレ
    ードからなる第1グレード群と第2グレード群を
    それぞれ固着すると共に両群の各グレードを交互
    にすのこ状に配列しかつ第1、第2のグレード群
    を互いに半サイクルずらせた状態で平行四辺形サ
    イクル動作をおこなわせるようにした搬送機を前
    後2台設け、両搬送機の第1グレード群どうしお
    よび第2グレード群どうしの上面を互いに同一水
    平線上に位置させると共にその端部どうしを若干
    重なり合わせかつ同期して一体動作するように構
    成し、両搬送機の第1、第2のグレード群にわた
    つて連動連結されて、一方の搬送機の第1、第2
    のグレード群のストロークを他方の搬送機の第
    1、第2のグレード群のストロークよりも小さく
    する駆動手段を設けたことを特徴とする容器洗浄
    装置の搬送装置。
JP8281483U 1983-05-30 1983-05-30 容器洗浄装置の搬送装置 Granted JPS59187618U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8281483U JPS59187618U (ja) 1983-05-30 1983-05-30 容器洗浄装置の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8281483U JPS59187618U (ja) 1983-05-30 1983-05-30 容器洗浄装置の搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187618U JPS59187618U (ja) 1984-12-12
JPS6348567Y2 true JPS6348567Y2 (ja) 1988-12-14

Family

ID=30212772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8281483U Granted JPS59187618U (ja) 1983-05-30 1983-05-30 容器洗浄装置の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187618U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326979A (en) * 1976-08-26 1978-03-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connecting method of sheat hs of submarine coaxial cables
JPS562655U (ja) * 1979-06-18 1981-01-10
JPS5620910B2 (ja) * 1978-03-25 1981-05-16

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837858Y2 (ja) * 1979-07-27 1983-08-26 澁谷工業株式会社 ウオ−キングビ−ム式搬送機構の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326979A (en) * 1976-08-26 1978-03-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connecting method of sheat hs of submarine coaxial cables
JPS5620910B2 (ja) * 1978-03-25 1981-05-16
JPS562655U (ja) * 1979-06-18 1981-01-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59187618U (ja) 1984-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4730718A (en) Bi-directional transfer mechanism
CN108861373A (zh) 一种循环运输机构
US4378741A (en) Interfaced conveyor systems and driverless vehicle for use therein
CN106628902A (zh) 一种物流派送机器人
JPS6348567Y2 (ja)
JP6686227B2 (ja) 頂部及び/または底部に材料ストリップを配置するためのステーション
JP3022763U (ja) コンベア移載装置
JPH02248B2 (ja)
CN108861341A (zh) 一种基于链条的卡盘回转输送装置
JPS6388073A (ja) 自動塗装装置
JPS59108613A (ja) 昇降装置
JPS5811779Y2 (ja) コンベア間乗り移り装置
JPS6274754A (ja) 洗車装置における側面洗浄ブラシの支持機構
JPH08277026A (ja) 物品搬送用チェーン
JP2512445Y2 (ja) 搬送用ロボット
JPH0640171Y2 (ja) 物品の振分け装置
CN214192419U (zh) 一种钢管升降旋转机构
CN218113936U (zh) 双向贯穿交叉链条输送顶升移行系统
JPS5890449A (ja) ワ−クの搬送装置
US2061165A (en) Transfer arm
JPS6234895Y2 (ja)
JPH0767967B2 (ja) ローラコンベア間の被搬送物移載装置
JPH032513Y2 (ja)
JPS598803Y2 (ja) 分割式移動冷却床
JPS59190104A (ja) コンベヤ−装置